「細野晴臣」のニュース (326件)
細野晴臣のプロフィールを見る-
生ける伝説のパンクロッカーs-kenの写真集発売、名盤2作が一斉サブスク解禁
パンク&ニューウェーブムーブメント=”東京ROCKERS”のビッグボス、s-ken(エスケン)を被写体とした写真家・上出優之利による写真集が、9月2日(土)にSUPERLABOから発売される。関連記事...
-
J-POPの歴史「1998年と99年、百花繚乱の90年代後半と幸せな結末」
音楽評論家・田家秀樹が毎月一つのテーマを設定し毎週放送してきた「J-POPLEGENDFORUM」が10年目を迎えた2023年4月、「J-POPLEGENDCAFE」として生まれ変わりリスタート。1カ...
-
細野晴臣『HOSONO HOUSE』より“恋は桃色”の7インチアナログ盤が自身の誕生日に発売
TextbyCINRA編集部細野晴臣の7インチアナログ盤『恋は桃色-50thAnniversaryLimitedEdition-』が7月9日にリリースされる。1973年5月25日に発表されたソロデビュ...
-
坂本龍一 追悼連載vol.8:高橋悠治を通じた現代音楽との出会い。西洋音楽に感じた限界とYMOへの加入
Textby山元翔一Textby柿沼敏江坂本龍一が発表した数々の音楽作品を紐解く連載「追悼・坂本龍一:わたしたちが聴いた音楽とその時代」(記事一覧はこちら)。第8回の書き手は、『〈無調〉の誕生:ドミナ...
-
cero『e o』クロスレビュー 革新的であり続けるバンドの現在地
ceroの通算5枚目となる最新アルバム『eo』が大きな話題を集めている。そこで今回はimdkm、金子厚武という二人の音楽ライターによるクロスレビューを掲載。革新的であり続けるバンドの現在地に迫った。1...
-
坂本龍一 追悼連載vol.3:『戦場のメリークリスマス』、そのサウンドとメロディーがかくも胸を打つのは
Textby山元翔一Textby村尾泰郎坂本龍一が発表した数々の音楽作品を紐解く連載「追悼・坂本龍一:わたしたちが聴いた音楽とその時代」(記事一覧はこちら)。第3回の書き手は、音楽と映画を中心に執筆を...
-
坂本龍一が71歳で逝去、最期まで音楽と共に。「芸術は長く、人生は短し」
TextbyCINRA編集部坂本龍一が3月28日に逝去したことが発表された。71歳だった。所属するエイベックスのポータルサイトでは、2020年6月に見つかったがんの治療を受けながらも、体調のよい日は自...
-
ハリー・スタイルズ来日公演を総括、時代を代表するスターが作り上げた幸福な空間
ハリー・スタイルズ(HarryStyles)の来日公演が3月24日・25日に有明アリーナで開催された。音楽ライター・ノイ村による2日目のレポートをお届けする。昨年公開された映画「ドント・ウォーリー・ダ...
-
追悼・坂本龍一 YMO、映画音楽、ヒップホップへの影響…その軌跡を振り返る
3月28日に亡くなった坂本龍一の訃報は、海外メディアでも大きく報じられている。米ローリングストーン誌が故人のキャリアを振り返った追悼記事を翻訳した。日本におけるエレクトロニック・ミュージックの先駆的バ...
-
D.A.N.がリミックスアルバムを4月に発売、コーネリアスや細野晴臣らが参加
D.A.N.が2021年にリリースした3rdアルバム『NOMOON』のREMIXシングルをパッケージした『NOMOONREMIXES』が、2023年4月12日(水)にアナログ12インチ盤でリリースされ...
-
細野晴臣出演、トーク×ミニライブを交えた『SAYONARA AMERICA』アンコール上映会開催
TextbyCINRA編集部細野晴臣が出演するイベント『HARUOMIHOSONO「SAYONARAAMERICA」Cinema&Talk&Music』が2月11日に有楽町I’MASHOWで開催される...
-
ザ・ピーナッツ、オリジナル・カバーポップスの走りを伊東ゆかりと語る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2023年1月の特集は「伊東ゆかりステージデビュー70周年」。1947年生まれ、...
-
高橋幸宏が脳腫瘍により併発した誤嚥性肺炎のため逝去。享年71歳
TextbyCINRA編集部高橋幸宏が1月11日5:59に脳腫瘍により併発した誤嚥性肺炎のため逝去したことが発表された。享年71歳だった。高橋幸宏は2020年夏に脳腫瘍の摘出手術を行ない、その後は復帰...
-
ビルボードライブ15年の歴史 スティーリー・ダン、バカラック、井上陽水からMISIAまで
これまでに数多くの名ライブが繰り広げられてきたビルボードライブ。いまや日本の音楽シーンにおいて欠かせないヴェニューの歩みを、開業15周年の節目に振り返る。レジェンドへの徹底した拘り2007年夏、世界標...
-
追悼・高橋幸宏 YMOを支えた音楽家の軌跡を振り返る
1月11日に亡くなった高橋幸宏の訃報は、海外メディアでも大きく報じられている。米ローリングストーン誌が故人のキャリアを振り返った追悼記事を翻訳した。【動画を見る】高橋幸宏とYMOの名曲・名演を振り返る...
-
高木祥太が語る、一平くんとの対話から見えてきた「BREIMENの原点」
BREIMEN・高木祥太が話を聞きたい人を招いて対話する連載『赤裸々SESSIOONepresentedbyRollingStoneJapan』。前回はポルノグラフィティ・岡野昭仁とKingGnu・井...
-
ハリー・スタイルズが「21世紀最初のロックスター」になった15の理由
あなたはハリー・スタイルズというアーティストをどのように捉えているだろうか?ワン・ダイレクション出身の元アイドル?テイラー・スウィフトやビリー・アイリッシュと並ぶ世界屈指のポップスター?――いまや彼は...
-
ベルウッド・レコード、はっぴいえんど解散後からのニューミュージックの歴史を辿る
ベルウッド・レコード、はっぴいえんど解散後からのニューミュージックの歴史を辿る。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年10月の特集は今年で50周年を迎えるベルウッド・レコード。特集にあたり...
-
あの高校生テクノユニットはいま。LAUSBUBが大学生になって語る、音楽的関心、制作環境、将来の展望
Textby山元翔一Textby小鉄昇一郎Textby寺沢美遊Textbyえちごやミュージック2021年初頭、Twitter上で大きな話題を集めた高校生テクノユニットを覚えているだろうか。中学時代、Y...
-
D.A.N.、Billy Nomates、Lucinda Chuaら、今週のおすすめ楽曲をレビュー
TextbyCINRA編集部毎週更新のCINRAプレイリスト「SongsWeDanceTo」。ロック/ポップ、インディ、ヒップホップをはじめ、実験的なエレクトロニックミュージックからK-POPまで、ジ...
-
ハリー・スタイルズ独占取材 世界的ポップアイコンが怒涛の一年を語る
ハリー・スタイルズの約5年ぶりとなる来日公演が、2023年3月24日(金)・25日(土)に有明アリーナで開催されることが決定。これを記念して、米ローリングストーン誌の最新カバーストーリー完全翻訳版をお...
-
J・ディラを支えた敏腕エンジニアが語る「伝説の裏側」「音作りの秘密」「マカヤの凄み」
ニューアルバム『InTheseTimes』が大きな評判を集めているマカヤ・マクレイヴン(MakayaMcCraven)。ジャズ・ドラマーであり、コンポーザーであり、プロデューサーでもある彼の音楽は「ジ...
-
原田知世の初カバーアルバム発売記念、土岐麻子をゲストに招いたトーク映像公開
原田知世が、初のオフィシャルカバーアルバム『ToMoYocovers』の発売を記念し、土岐麻子をゲストに招いたトーク映像を公開した。原田知世のベスト盤と土岐麻子によるカバー曲「天国にいちばん近い島」の...
-
『ワッツタックス スタックス・コンサート』『アメイジング・グレイス/アレサ・フランクリン』『メイキング・オブ・モータウン』など上映の「PARCO音楽映画祭」開催
時代の中で再評価される作品を掘り起こし、感性のある若い世代にも伝えたい音楽映画をテーマに、音楽・映画・ファッションなど、多ジャンルそれぞれの経験者が作品の候補出し、選定、吟味した『PARCO音楽映画祭...
-
フェニックスが5年ぶりのアルバムリリース、エズラ・クーニグ参加曲「Tonight」MV公開
フランスのインディ・ロックバンド、フェニックスが2022年11月4日(金)に、ニューアルバム『AlphaZulu』をLoyaute/GlassnoteRecordsからリリースする。第52回グラミー賞...
-
吉田拓郎、70年代に自ら幕を引き新しいことに挑み続けた40代の軌跡
吉田拓郎、70年代に自ら幕を引き新しいことに挑み続けた40代の軌跡。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年8月の特集は「吉田拓郎」。今年でアーティスト活動に終止符を打つと表明し...
-
高橋幸宏、リイシューシリーズ第4弾よりダイジェスト映像公開
9月14日にリリースされる、音楽活動50周年を迎えた高橋幸宏の1980年代前半ソロワークに光を当てるリイシューシリーズ”ユキヒロ×幸宏EARLY80s”第4弾となるボックスセット『ITSGONNAW...
-
原田知世、代表曲を網羅した初のオールタイム・ベストを10月に発売
原田知世が40周年記念リリースの第2弾として、2枚組ベスト・アルバム『原田知世のうたと音楽』を10月5日(水)にリリースする。1982年のデビュー以来、俳優と歌手の両方で活躍を続け、近年は俳優としてテ...
-
ホット・チップが語る停滞期の克服、ビースティ・ボーイズとハリー・スタイルズへの共感
ホット・チップ(HotChip)の前作『ABathFullOfEcstasy』と新作『Freakout/Release』を繋ぐ3年間は、多くの人々にとってコロナ禍で過ごした時間として記憶されるだろう。...
-
冨田ラボ、新アルバムより細野晴臣ボーカルの新曲「煙たがられて」MV公開
冨田ラボが、2022年6月29日発売の新アルバム『7+』より、細野晴臣がボーカルをつとめる「煙たがられて」のMVを公開した。「煙たがられて」は、KIRINJIの堀込高樹が歌詞を手掛けた。愛煙家としても...