「大串博志」のニュース (17件)
大串博志のプロフィールを見る-
立憲・維新ら5党派で企業団体献金禁止法案提出
立憲民主党や日本維新の会などが20日までに会社や労働組合・職員団体・その他の団体による政治活動に関する寄附や政治資金パーティーの対価支払を全面的に禁止するとともに、違反者に1年以下の拘禁刑又は50万円...
-
政治資金世襲禁止法案 立憲など5党で共同提出
立憲民主党、日本維新の会、参政党、日本保守党、社会民主党の5党が9日、国会議員が引退したり、亡くなった場合などに国会議員関係政治団体の代表者を配偶者または3親等以内の親族に引き継ぐことを禁止する規定を...
-
総選挙 単独での政権交代へ238人擁立 立憲
「政権交代こそ最大の政治改革」と単独での政権交代を目指す立憲民主党の大串博志選挙対策委員長は15日公示、27日投開票で実施される衆院選挙・比例の公認名簿(登載者)を14日までに発表した。比例は29人。...
-
岸田政権に厳しい評価 補欠選挙「1勝1敗」
与野党一騎打ちの構図となり、岸田内閣への評価とともに、次期、衆院選の解散時期を占う選挙にもなる衆院長崎4区と参院徳島・高知の補欠選挙が22日、投開票された。長崎では自民の金子容三氏(40)=公明推薦=...
-
やっと反転攻勢の芽がでてきたと立憲・大串氏
立憲民主党の大串博志選対委員長は10日、統一地方選前半戦の結果を受け「党籍を持つ現有の改選議席を上回ることができた。党勢の維持を確保しながら、さらに今、増やすことができた」との認識を示し「これまで議席...
-
立憲離れ自民推薦で県議狙う今井氏13日に会見
立憲民主党の大串博志選対委員長は一昨年の衆院選挙に25歳の若さで岐阜5区から立憲候補として出馬し、惜敗後も次期選挙を睨み、総支部長に据えサポートしてきた今井瑠々(いまい・るる)氏が「突然、一方的に離党...
-
沖縄県知事選 現職の玉城氏が大差で勝利
辺野古新基地建設に大きな影響を与える沖縄県知事選挙は11日、投開票され、現職の玉城デニー候補が2位の佐喜真淳候補に6万5000票の大差をつけ再選した。知事選には玉城、佐喜真両氏のほか下地幹郎氏が立候補...
-
長妻元厚労相、深く反省し実態解明に全力
立憲民主党の長妻昭元厚労大臣は4日の衆院予算委員会で毎月勤労統計調査での不正について「かつての民主党政権でも不正を把握することができなかった。深く反省する」と語った。また「私たちの責任は与野党を問わず...
-
総理所信表明 一事が万事他人事など酷評相次ぐ
岸田文雄総理の所信方針演説の内容に立憲民主党の森ゆうこ副代表は「「大々的に打ち出した『令和版所得倍増』も入らなかった。税制に触れたのは1カ所。この1週間のうちに仰ってきたことも入らなかった。コロナ.....
-
小池百合子が握り潰したはずの「オトコたち」にまさかの「助けて!」(2)分裂3陣営とも人数不足に
しかし、である。にわかに勃発した今回の内紛劇については、表側で取りざたされている政策や路線の違いなどとは裏腹に、その本質は小池氏への恨み、権力やカネへの執着、自己保身のための思惑などが複雑に絡み合った...
-
政権交代で変えなければ農協は存在できなくなる
民進党の大串博志政調会長は政府の農林水産業・地域の活力創造本部が決定した「農協改革案を含む農林水産業・地域の活力創造プラン」について、29日、「安倍政権による2015年の農協法改正、2016年11月2...
-
子育て支援 現金から現物給付に主軸移す 民進
民進党は1日夕開いた政策アップグレード検討会で衆院選挙に国民に訴える政策について「民進党の経済政策」との表題をたたき台にした。理由について細野豪志会長は「子育て、教育分野は公共事業や法人税と比べても圧...
-
桜問題、質問の残り時間をやたらと気にする総理
安倍晋三総理が公費で催した「桜を見る会」や桜を見る会の前夜に安倍総理の後援会が都内の有名ホテル「ニューオータニ」で催した前夜祭(会費1人5000円)をめぐる公職選挙法違反や政治資金規正法違反の疑惑問題...
-
アキタフーズ問題、元農水大臣2人が調査対象外
アキタフーズを巡る問題で養鶏・鶏卵行政への歪が生じたかどうか農林水産省の第三者委員会による調査が行われ、その報告書と追加の倫理調査結果が農水省から公表されたが、問題の核心になるはずの吉川貴盛元農林水産...
-
森氏は会長辞任すべき 各種調査で6~9割
女性蔑視発言の森喜朗・東京五輪・パラリンピック大会組織委員会会長に対し、辞任を求める声がマスコミ各社の世論調査でも鮮明になっている。共同通信調査では「会長として不適任」との回答が59.9%、JNN調....
-
立憲代表選挙 19日告示、30日投開票
立憲民主党は総選挙で議席を減らした責任をとるとして枝野幸男代表が12日、代表を辞任したのに伴い、代表選出のための臨時党大会を30日に招集。代表選挙は19日告示、30日の投開票で実施することを決めた。党...
-
南スーダンへ稲田大臣 政府関係者と意見交換も
稲田朋美防衛大臣は7日から9日までの日程で、南スーダンを訪問する。PKO活動中に自衛隊員らを激励するとともに、現地の治安状況を自らの目で確かめ、11月からPKO活動に着かせる新たな部隊に「駆けつけ警護...