「政党」のニュース (478件)
-
日本共産党「萌えキャラ&カードゲームで政策PR」は吉と出るか、凶と出るか?
夏の参院選に向けて各党がしのぎを削っている中、日本共産党が参院選用に公開したホームページがふざけすぎだとして話題となっている。問題のHPは「日本共産党カクサン部!3オフィシャルカードサイト」というタイ...
-
菅新政権にNHKが戦々恐々なワケ かつて首相を「あの市議」呼ばわり
やられたらやり返す。菅内閣が誕生し、菅義偉首相(71)は旗印に掲げた携帯電話料金の値下げや地方活性化、デジタル庁新設、規制改革などを推し進める。そうした中、戦々恐々としているのがNHKだという。会見で...
-
立憲と共に戦って、合流と意味合い異 枝野代表
立憲民主党の枝野幸男代表は会派を共にする国民民主党、社会民主党、社会保障を立て直す国民会議、無所属フォーラムに立憲民主党とともに闘ってほしいと呼びかけた意味について記者団から『立憲民主党が訴えてきた理...
-
公明幹事長「河井夫妻は議員辞職に値する」
先の参院選挙に票の取りまとめを図るため地元自治体の首長や議員らに現金を配ったとして公選法違反(買収)で起訴された河井克行前法相(衆院議員)と妻の案里参院議員に対し、与党の公明党・斎藤鉄夫幹事長も「国民...
-
参院6増、優遇「特定枠」もある公選法改正成立
自民党が合区であぶれた候補を救済する党利党略の選挙制度と国民から批判の強い参議院の公職選挙法改正案=自民案(参議院定数を『6増』し、比例に『特定枠』を設け、得票数に関係なく政党が決めた候補順に当選する...
-
音喜多駿都議“小池批判”で都民ファ離党も「これで何度目?」の冷淡反応!
東京都議会の最大勢力で、小池百合子都知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」から10月5日、音喜多駿、上田令子の両都議が離党した。二人は都庁で記者会見を開き、都民ファの党運営が不透明だとして「まさに...
-
【参院選】自民比例代表トップ当選候補 山田太郎氏が明かすネット選挙戦略
参院選で、独自のネット選挙を展開する自民党比例代表候補の山田太郎氏が、若者を中心に支持を集めて同党比例代表トップ当選の勢いで激走している。ネット選挙は2013年の公職選挙法改正で解禁された。各政党や候...
-
【終戦の日】自民党・菅総裁が談話発表「恒久平和の実現に貢献していくことこそが、わが国の使命」
自由民主党(菅義偉総裁)は15日、終戦記念日にあたって党声明を発表した。以下、全文。本日、76回目の終戦記念日を迎えるにあたり、先の大戦で犠牲となられた人々に対し、衷心より哀悼の誠を捧げます。私たちが...
-
立民が衆院選総括で猛省 蓮舫氏中心の広報・宣伝活動では「メッセージは浸透しきれなかった」
立憲民主党(泉健太代表)は27日、枝野幸男前代表のもとで行われた昨年の衆議院選挙で大惨敗した結果を受けた総括を発表した。総括では、小選挙区での野党候補の一本化を「想定していた結果は伴わなかった」と指摘...
-
金融所得課税に触れなくなった、入管法も後回し
立憲民主党の泉健太代表は岸田文雄総理の施政方針演説について、17日、記者団に答え「誠実な人柄が出ていると思いながら」拝聴したとしながらも、中身については「岸田総理らしさがどんどんぼやけているのではない...
-
立憲から番組への関与なかった CLP佐治代表
エッセイストの小島慶子さんや東京新聞記者の望月衣塑子さんらネットメディア「ChooseLifeProject」(CLP)の番組出演者らが大手広告会社や制作会社をはさむ形で立憲民主党から番組制作費として...
-
立民・小川淳也政調会長 国民民主と都民ファ合流報道に「論評しません」
立憲民主党の小川淳也政調会長(50)は13日、国会内で行われた政調審議会の終了後、報道陣の取材に応じた。国民民主党の玉木雄一郎代表と東京都の小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会...
-
あの村上世彰の次女「政治塾」立ち上げで吉村洋文・小池百合子と徒党を組む「自民潰し」
「物言う株主」として、たびたび世論を賑わせてきた投資家、村上世彰氏。その村上氏の次女、村上玲氏が、女性政治家育成のために政治塾「村上財団パブリックリーダー塾」の立ち上げを表明したことが、永田町界隈で大...
-
「政教分離」が聞いてアキレる!政治家と宗教「ズブズブ暗黒史」(10)公明党は「創価学会文化部」からできた「宗教政党」だった
9月3日に放送された「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系列)。「政界激震!旧統一教会と日本の政治」と銘打たれた同討論番組で、司会を務めるジャーナリストの田原総一朗氏は、公明党の国重徹衆院議員に語気強く、...
-
志位氏、維新の本丸、大阪での街宣8日4度目へ
日本共産党の志位和夫委員長が「自由」と「平和」「国民が主人公」の政治を訴えるため、8日に日本維新の会の「本丸」といえる大阪入りし街宣する。大阪での街頭演説は4回目になる。志位氏は「平和を壊す翼賛政治の...
-
「政教分離」が聞いてアキレる!政治家と宗教「ズブズブ暗黒史」(2)旧統一教会は安倍超長期政権の「権力の源泉」だった
自民党と旧統一教会(世界平和統一家庭連合)との深すぎる関係──。中でも目に余る癒着ぶりを露呈させているのが、最大派閥として君臨する安倍派である。事実、旧統一教会やその関連団体との蜜月関係が明るみに出た...
-
政党助成金 見直し時期か 今月78億円交付
国民1人当たり250円を負担する計算で国政政党のうち、交付申請をした政党に交付される政党助成金の4月交付分が20日、交付された。総額78億8413万250円になる。政党助成金の原資は「税金」。交付内容...
-
参院選の裏攻防!全選挙区に候補者を立てた「参政党」の不気味な「議席獲得作戦」
一般紙に「その他」扱いされている「参政党」が「参院選で議席を獲得するのでは」と話題になっている。6月24日の朝日新聞に掲載された参院選序盤情勢調査の記事では「政治団体の参政党は、比例区での議席獲得が視...
-
杉並区長選は立・共・社・れいわ推薦岸本氏当選
参議院議員選挙の投開票を7月10日に控え、首都圏での区長選挙に注目があった任期満了に伴う杉並区長選挙。立憲民主、日本共産、れいわ新選組、社会民主、地域政党・生活者ネットワーク推薦の無所属新人の国際NG...
-
プーチンが目論む「北海道占領」ウクライナ侵攻手詰まりで待ち受ける「悪夢の最終シナリオ」
ロシアのプーチン大統領が「対日強硬姿勢」を強めている。6月7日にはロシアの外務省が、北方領土周辺での「安全操業」を認める協定の履行停止を発表。日本はこれまで協力金を支払って操業を続けてきたが、今後の先...
-
芳野会長発言に猛反発!「これこそあり得ない」
連合の芳野友子会長が「(立憲と)共産との共闘あり得ない。あり得ないと言い続けていきたい」と立憲・共産による選挙共闘に反対する発言を繰り返していることに、元文部科学事務次官の前川喜平氏は「これこそあり得...
-
党再生と自身の強みは 立憲4候補が回答
党再生と自身の強みは 立憲4候補が回答。立憲民主党の代表選挙が19日、告示され、逢坂誠二元首相補佐官(62歳)、小川淳也元総務政務官(50歳)、泉健太政調会長(47歳)、西村智奈美元厚生労働副大臣(54歳)が立候補した。30日の臨時党大会で...
-
公明・遠山元衆院議員 在宅起訴、幹事長が詫び
財務副大臣だった公明党の遠山清彦元衆院議員は日本政策金融公庫の融資に違法に仲介していたとして貸金業法違反(無登録営業)に罪で東京地検特捜部に28日、在宅起訴された。公明党の石井啓一幹事長は「今回のこと...
-
【コラム】安倍元総理 銃撃され逝去 警護の在り方検証を
絶対にあってはならないことが起きた。元総理の安倍晋三衆院議員が選挙応援遊説先の奈良県奈良市・近鉄大和西大寺駅近くで演説を始めた1分後の8日11時31分頃、元海上自衛隊隊員の男に銃撃され、搬送先の奈良県...
-
安倍元首相も一目置いたハーフ美女議員「公明党蹴って再選」小野田紀美の異色経歴と脚光
旧統一教会問題で政治と宗教の関係がクローズアップされる中、自民党の小野田紀美参院議員(茂木派)の言動が注目されている。その理由を自民党関係者が明かす。「自民党と連立を組む公明党や創価学会の支援を自ら蹴...
-
国賊発言の村上氏に処分求める安倍派に世論反発
自民党の安倍派が29日、安倍晋三元総理を「国賊」と発言した村上誠一郎衆院議員を厳正処分するように求める決議をした。ネット上では「離党すべき」との声や「国賊は最大級の侮辱」など厳正処分に賛同の声もある。...
-
【広島・参院補選】河井案里氏の失職で自民は白旗も… 立憲民主は〝戦う弁護士〟擁立に苦戦か
議員辞職した河井案里氏の当選無効に伴う参議院広島選挙区の再選挙(4月25日)を巡り、与野党の「仁義なき戦い」が注目を集めている。同選挙区で自民党は、2019年に行われた参院選で案里氏の選挙に1億500...
-
歴代総理の胆力「細川護熙」(1)「気まぐれな殿様」の異名
自民党を離脱、新生党の代表幹事として野党に転じていた小沢一郎の大仕掛けにより成立したのが、この細川護熙政権であった。政権発足直後の内閣支持率は、じつに83%(『読売新聞』)と異例の高さで、期待の大きさ...
-
【参院選】ハマスタ試合前に野球ファン“待ち伏せ”丸山弁護士の刺し網戦法は実を結ぶか
参院選に自民党から比例代表で出馬している弁護士の丸山和也氏(73)が19日、都内や神奈川県内で選挙活動を行った。夕方、横浜スタジアム前に陣取った丸山氏は、マイクを握らず仁王立ちする独特な手法で支援を訴...
-
公選法違反で有罪の河井案里参院議員が辞職
2019年7月の参院選挙で票の取りまとめなどを目的に地元議員らを買収したとして公職選挙法違反で逮捕起訴され、東京地裁で「懲役1年4か月(執行猶予5年)」の有罪判決を受けた参院議員の河井案里被告(広島選...