「政党」のニュース (488件)
-
綱領・規約の検討作業開始へ 立憲と国民合流へ
最短、今秋10月25日の衆院解散・総選挙も視野に、自公政権に代わる政党づくりへ核となる新党の立ち上げへ、立憲民主党と国民民主党の合流調整が進んでおり、党名については先送りしながらも、29日の両党幹事長...
-
自民ら8政党に計約80億円の政党助成金を交付
企業、団体献金を禁止する代わりに、国民一人当たり250円の算定で総人口を乗じて総額(今年度は約320億円)を決め、国会議員数や衆参の選挙での得票数などにより、申請があった政党に助成金を交付する「政党助...
-
新党へ、国民民主・玉木代表の党内統率力がカギ
衆院解散・総選挙が10月25日投開票で実施される可能性がある中、選挙対応で自公政権に代わる政党の設立ないし、野党挙党体制による小選挙区候補の「1本化」が至上命題になっており、野党第1党の立憲民主党・枝...
-
吉村府知事が国政復帰に興味津々? 「新総理が誕生しても是々非々で」
“菅首相誕生”で国政に興味津々か。大阪府の吉村洋文知事(45)が2日、定例会見で自民党総裁選への出馬を表明した菅義偉官房長官について「安倍総理の下で8年近くにわたって屋台骨、ナンバー2として長期政権を...
-
河井両被告で100人以上に金配るも買収は否認
昨年夏の参院選挙で選挙区の自治体議員や首長ら含め100人以上に金銭を配り、票の取りまとめや投票を依頼したとして公職選挙法違反(買収)容疑で逮捕、起訴された河井克行被告(前法相、衆院議員、元自民党)と妻...
-
国民民主党「分党」 一方が「立憲と合流」へ
国民民主党の玉木雄一郎代表は11日、緊急記者会見し、立憲民主党との合流をめぐる案件で「党として合流条件に基本的に合意する」と語った。そのうえで、玉木代表は立憲との合流を希望する議員とそうでない議員が存...
-
小池百合子「210日の実態」都庁職員ぶっちゃけ座談会!(1)テレビ局と「企画会議」を!?
築地市場の豊洲移転問題での「石原叩き」をはじめ、都議選に向けた候補者擁立、東京五輪を巡るバトルなど、話題には事欠かない小池都政。就任からいまだ「小池フィーバー」が続くが、都庁職員にこの210日間のホン...
-
3選挙の審判を謙虚に受け止める 菅総理
菅義偉総理は26日、菅政権発足から初の国政選挙となった参議院長野選挙区、衆議院北海道2区の補欠選挙、参議院広島選挙区の再選挙で、いずれも野党統一候補が勝利したことに「国民の皆さんの審判を謙虚に受け止め...
-
玉木新党参加の山尾志桜里議員に自民党と急接近情報⁉
国民民主党の山尾志桜里衆院議員(46)が、今後の政局次第で自民党に急接近するとの仰天情報が飛び交っている。山尾氏は、19日に都内ホテルで行われた同党の両院議員総会で正式に決まった立憲民主党との合流新党...
-
前原元外相「合流新党に行かない」と発信
国民民主党の前原誠司元外相(衆院議員)はSNSで「拡大後援会役員会で(立憲民主党と同党と合流に賛成する国民民主党議員らによる)『合流新党』には行かないと申し上げ、満場一致でご了承を頂きました」と17日...
-
N国党vsれいわ国会内でアポなし初遭遇 名刺交換後に「出ていけ!」排除騒動
参院選で国政政党になった山本太郎代表率いる「れいわ新選組」と、立花孝志党首率いる「NHKから国民を守る党」が30日、国会内で“初遭遇”した。山本氏がN国党に露骨な拒絶反応を示して、N国党議員が会合から...
-
麻生太郎が安倍&昭恵夫人の「尻ぬぐい役」に激怒!(1)自民党内からも苦言多数
安倍内閣を根底から揺るがす前代未聞の「隠蔽」「公文書改ざん」が発覚するや、財務省と政府は連日、猛烈に責めたてられている。「防波堤」となって総理夫妻の大失態の尻ぬぐいにあたる「盟友」も、コトここに至って...
-
韓国総選挙で与党が圧勝 基盤強固も文政権の前途は多難
韓国国会の300議席(小選挙区253議席、比例代表47議席)を争った15日の総選挙は即日開票され、与党が圧勝した。KBSテレビによると、16日午前までに革新系与党「共に民主党」と同党が設立した事実上一...
-
立憲共産など野党4党 政権交代へ共通政策合意
『次期総選挙で政権交代へ』準備を進める立憲民主党は8日、市民連合の呼びかけを受け、日本共産党、社会民主党、れいわ新選組と「野党共通政策」に合意した。枝野幸男代表、日本共産党の志位和夫委員長、社会民主党...
-
【参院選】ネット選挙で上位当選の自民・山田太郎氏 オタク支持者に響いた表現の自由
参院選で独自のネット選挙を展開した自民党比例代表候補として上位当選を果たした山田太郎氏は21日、東京・秋葉原の選挙事務所で本紙の独占取材に「まだ当選した実感がありません」と心境を語った。投開票は、支持...
-
争点でなかった改憲を進めたがる政党が続出?
国民民主党の玉木雄一郎代表が「憲法審査会は毎週開いたらいい」などと改憲へ、ある種、自民や維新以上に積極的発言をしていることに、弁護士で日本共産党の山添拓参院議員は「総選挙でほとんど争点とならず、求めら...
-
「共闘解消ありえない」共産党・志位委員長が立民を〝脅した〟ワケ
先の衆院選で推進した〝野党共闘〟について、共産党・志位和夫委員長が先日、「大義や魅力を国民に伝えきるという点で十分とは言えなかった」と反省したものの、「日本の政治を変える道は共闘しかない」「政権交代は...
-
宮崎謙介<巷の陳情>突撃調査隊「政治家の都合で選挙制度を決めるな」
—今回の衆院選では、入れたい候補者がいませんでした。どの候補者も政党も決め手に欠ける。どこに投票したらいいか以前に、うちの選挙区の候補者はたった2人。東京18区などは、選挙区替えによる師弟争い。小選挙...
-
歴代総理の胆力「近衛文麿」(1)総理就任時の期待度は高かったが…
昭和7(1932)年の「五・一五事件」で暗殺された前回の犬養毅までが、原敬から数えて約14年間の戦前のわが国の政党内閣の時代であった。その後、キャリア外交官一人をはさんで三人の陸海軍出身の総理大臣が登...
-
憲法の遵守姿勢、貫いているのはどっちの政党
立憲民主党の安住淳国対委員長は25日、記者団の質問に答え、自民党幹部らが「(自公による)自由民主主義政権」か「共産主義(が参加する)政権か」とネガティブキャンペーンを繰り広げていることについて聞かれ「...
-
衆院1日100万円で野党間の対応に“格差” 立民は「日本維新に抜かれる」と危機感
衆院選で初当選した新人議員が10月分の文書通信交通滞在費(文通費)満額100万円支給された件を日本維新の会が問題視した問題を受け、野党間で〝格差〟が起きている。文通費は国会議員に対し、給与とは別に月に...
-
河合案里参院議員は説明責任果たすべき 福山氏
立憲民主党の福山哲郎幹事長は24日の記者会見で、さきの参院選挙に関し、自民党の河合案里参院議員の秘書2人が公職選挙法違反(買収)容疑で起訴されたうえ、連座制をにらんだ「百日裁判」の申し立てに至ったこと...
-
衆院静岡4区補欠選、事実上の与野党一騎打ちに
立憲・国民・共産・社保・社民・市民連合が17日、4月14日告示、26日投開票で実施される衆院静岡4区補欠選挙の野党統一候補に無所属で立候補表明している元都議会議員の田中健氏と決め、支援することにした。...
-
小沢一郎「角栄哲学」と「最後の仕事」を独占激白(4)最終的に新しい自民党を作る
──「帝王学」、政治哲学、政治手法‥‥何をいちばん叩き込まれましたか。小沢政治哲学です。僕は田中先生の他に竹下登(元総理)、金丸信(元副総理)という先輩に恵まれた。共通するのは「政治は万民のため」とい...
-
歴代総理の胆力「浜口雄幸」(1)厳めしい風貌から「ライオン宰相」と呼ばれた
高橋是清が内閣改造で行き詰まり政権を投げ出したあと、政権は加藤友三郎(かとうともさぶろう)、清浦奎吾(きようらけいご)、加藤高明(かとうたかあき)、若槻礼次郎(わかつきれいじろう)、田中義一(たなかぎ...
-
河井克行元法相が議員辞職願を提出
2019年7月の参院選挙で妻の選挙を優位に進めるために地元議員らに現金を配った公職選挙法違反(買収罪)で起訴され、公判中の河井克行被告=衆院議員(広島3区、自民離党済み)、元法相=は25日、大島理森衆...
-
自民の上野氏に厚労政務官辞任で済む話ではない
外国人労働者の在留資格をめぐる法務省に口利きする見返りに企業に金銭を求めたとの疑惑が報じられている自民党の上野宏史厚生労働政務官=衆院比例南関東、総裁派閥の細田派所属2期目議員=が辞表を提出。政府は2...
-
横粂氏が占う!都知事選の大本命・小池氏に穴は? 敵を作らず学歴問題も“クリア”
東京都知事選(7月5日投開票)が18日に告示となった。2期目を狙う小池百合子都知事(67)に対し、前回は無念の出馬辞退をした元日弁連会長の宇都宮健児氏(73)、れいわ新選組を率いる山本太郎氏(45)、...
-
立憲民主党、国民民主党、党名を正確に記入を
31日投開票で実施される衆議院議員選挙。すでに期日前投票が始まっているが、立憲民主党、国民民主党に投票する有権者は比例代表の投票用紙への記入に「民主党」と書かず、必ず『立憲民主党』『国民民主党』と正確...
-
大規模買収の河井克行元法相 懲役3年実刑確定
2019年の参院選挙で自民党本部から1億5000万円の選挙資金提供を受け、広島選挙区から自民公認で立候補した妻の河井案里候補とともに大規模買収を行ったとして、公職選挙法違反(買収罪・事前運動)に問われ...