「政党」のニュース (478件)
-
【参院選】立民比例「筆談ホステス」斉藤里恵氏 当落を左右する疑問票を語る
立憲民主党(枝野幸男代表)から比例代表で立候補した「筆談ホステス」として知られた斉藤里恵氏(35)が「疑問票」の対応について本紙に答えた。斉藤氏は11日、枝野氏と「ふるさと青森大作戦」と題して、弘前市...
-
天才テリー伊藤対談「上西小百合」(3)所属したい政党が見つからなくて…
テリー単純に興味があるんだけど、議員の給料っていくらくらいもらえるの?上西この前、確定申告をしたら1700万円でしたね。あと、政党に入ってる方は「政党助成金」がだいたい月100万円ぐらい、その他に文書...
-
「茶番喚問」を喜ぶ8人の「クソ野郎」と恥ずかしき政界(4)「昭恵は答弁も経営もダメ」
当然ながら野党が「次の一手」として強く要求するのが、安倍昭恵夫人(55)の証人喚問である。政治評論家の小林吉弥氏が解説する。「昭恵夫人の証人喚問が実現しないかぎり、野党が森友問題で手を引くことはない。...
-
都議選に黄色信号?小池百合子を追い込む10の弱点(4)足元を揺るがす幹部の対立
攻勢を強める自民党に対して、迎え撃つ都民ファーストの会陣営の公認候補の顔ぶれは、【8】経験不足で知名度と評判がいまひとつとの声も多い。「すごい人材がそろった!」公認予定者48人が集まった都民ファースト...
-
庶民感覚ゼロ・河井案里氏&ヤジ疑惑・杉田水脈氏 女性議員の相次ぐ不祥事で自民大打撃
自民党は相次ぐ女性議員の不祥事で、大ダメージに見舞われている。昨年7月の参院選を巡る公職選挙法違反(運動員買収)で、広島地検に秘書が事情聴取された河井案里参院議員(46)。選挙戦の前、夫で前法相の克行...
-
宮崎謙介〈政界“魑魅魍魎”ウォッチ〉「『後継』を口にする引退議員の『目論見』」
元衆院議員の宮崎謙介氏が足掛け5年の議員生活の経験をもとに、政治家ウオッチングやオフレコ話、政治にまつわる話を適度な塩梅で、わかりやすく「濃口政治評論家」として直言!伊吹文明元衆院議長は僕の師匠です。...
-
立憲・枝野代表、党としてブレない姿勢鮮明
立憲民主党の枝野幸男代表は19日までの記者団の囲み取材に、立憲民主党としてブレない姿勢を明確にしている。国民民主党が各種世論調査での自らの党の政党支持率(1%)をどう受け止め、枝野代表の呼びかけに判断...
-
衆院静岡4区補選でN国党が仕掛ける「同姓同名ステルス作戦」全貌
14日告示された衆院静岡4区補選が異例の選挙戦となっている。新型コロナウイルスの影響で活動が制限されるだけでなく、立花孝志党首率いるNHKから国民を守る党が仕掛けたトンデモ戦法に地元は振り回されっぱな...
-
若狭勝 小池方式で「二大政党制を目指す」(3)まだ政策課題を言えないのは…
──その手法はまさに小池百合子都知事が今年7月の都議選で繰り広げた戦術ですね。既存の候補者に頼らず、フレッシュな新人候補者を次々と擁立する「小池方式」こそ、「日本ファーストの会」の真骨頂と言えるのでは...
-
都議選“自民惨敗”を最後にアシストした石原伸晃の「お間抜け」発言!
7月2日に投開票が行われた東京都議会選挙は、“小池新党”こと都民ファーストの会が55議席を獲得して圧勝。自民党は半数以上の議席を失い23議席という大惨敗を喫した。考えられる原因は、豊田真由子衆院議員の...
-
女性の輝く社会づくりへ21年重点方針決まる
菅義偉総理は16日開いた「すべての女性が輝く社会づくり本部」と「男女共同参画推進本部」の合同会議で「一人親に対する職業訓練、生理の貧困にある女性への支援など困難を抱える女性に寄り添うとともに、デジタル...
-
めざす1つに「政官財のしがらみから脱却」新党
立憲民主党と国民民主党の分党による一方の新党との合流へ、合流による「新党」の綱領案が12日までに公表された。基本理念では「立憲主義と熟議を重んずる民主政治を守り育て、人間の命とくらしを守る、国民が主役...
-
歴代総理の胆力「菅直人」(1)「イラ菅」の異名が付いた理由
菅直人という元総理大臣の一端を物語る、こんなエピソードがある。昭和56(1981)年秋の臨時国会。時の衆院の行政特別委員会で、社会運動家として鳴らした市川房枝女史とともに立ち上げた少数野党「社民連」の...
-
永田町的野党再編でなく国民政党に立憲育てる時
立憲民主党の菅直人最高顧問は19日「立憲民主党にとって重要なのは国会議員を中心とした永田町的野党再編ではない。立憲民主党が国民に背を押されて誕生した初めての政党であるという千載一遇のチャンスを生かす活...
-
自民幹部相次ぐ「差別発言」竹下氏「反省」
自民党の幹部から差別発言が相次いでいる。人権意識の欠落ともとれ、認識を改めることが求められそうだ。自民党の竹下亘総務会長の発言は野田聖子総務大臣会見でも取り上げられた。竹下氏は岐阜市内のパーティーで「...
-
日本に民主主義取り戻す 立憲の枝野代表
衆院での安倍晋三総理の所信表明演説に対する代表質問が20日の本会議で行われ、立憲民主党の枝野幸男代表は「トップダウン型の政治ではなく、国民の皆さんの、草の根からの声に支えられた、ボトムアップ型の政治」...
-
自公にかわる選択肢提起へ 16日に新党結成
自公政権にかわる選択肢を提起する野党「合流新党」。結党大会を9月16日に実施できるよう準備を進めている。立憲民主、国民民主、社会保障を立て直す国民会議、無所属フォーラムの2党2グループでつくる「新党」...
-
東国原英夫 橋本徹の「維新解体クーデター構想」を暴露(2)
インタビュー翌日に提出された辞職願は、即日受理され、維新の候補者が繰り上げ当選となった。この1年で東国原氏は維新らしさが喪失していく様を目の当たりにしたという。日本維新の会では、石原慎太郎共同代表(8...
-
小池百合子「都民ファースト選抜外」候補者座談会(2)野田代表vs音喜多都議の暗闘
Dここまで“政治哲学”がない政党は既存政党でもレアなんじゃないですか?「情報公開」「賢い支出」とか言っているけど具体性がない。僕は橋下さんの維新政治塾にも行きましたが、あっちのほうがまだポリシーがあり...
-
若狭勝 小池方式で「二大政党制を目指す」(4)「こんなムダなところはない」
──「日本ファーストの会」と「都民ファーストの会」の連携はどうなりますか。少なくとも都民ファーストの会は地域政党で、我々がこれから作ろうとしているのは国政政党です。小池さんはとりあえずは都政をしっかり...
-
〝ポスト菅〟下村、高市、岸田…いずれも国民から不人気「自民党の人材不足が深刻」
菅義偉首相(72)は大惨敗した横浜市長選から一夜明けた23日に行われた会見で、総裁選について「変わりはない」と改めて出馬への意欲を示した。党内では、菅首相が総裁選前に衆院選の解散を封じ込める動きがスタ...
-
税金が原資の政党交付金 20年は約318億円
国民1人あたり250円換算での税金を原資とした政党助成法に基づく「政党交付金」の2020年分の額「317億7368万3000円」が1日、総務省から発表された。自民党など8党に交付される。日本共産党は国...
-
歴代総理の胆力「山県有朋」(3)国民人気が湧かなかった理由
明治維新のときから軍務につき、軍隊の近代化を行って「陸軍の父」と呼ばれた山県有朋だったが、国民人気が湧かなかった点では、歴代総理の中でもトップクラスに入る。その理由は、「軍国主義の権化」といった不名誉...
-
あなたが動けば政治は必ず変わる、枝野立憲代表
立憲民主党の枝野幸男代表は立憲フェスティバルでのあいさつで、安倍内閣の隠蔽、公文書改ざんなどで政治が歪められている現況を指摘し「(薬害エイズ問題で)厚生省の地下に眠っていたファイルを探し出し、被害救済...
-
安倍内閣で相次ぎ発覚 外国人献金問題はなぜなくならない?
内閣改造から何かと調子が悪い安倍内閣、またも閣僚に問題が発覚した。10月27日、宮沢洋一経済産業大臣が外国人献金を受けていたことを記者団に明かした。自らが代表を務める政党支部が2007年と08年に外国...
-
渡辺喜美VS柿沢未途“おかしいのはオマエだ”(1)反乱分子となった懐刀を追放
自民圧勝の7月参院選でも順調に議席を伸ばした「みんなの党」。しかし、結党4年を目前に、突然、党の重職を更迭し、離党させる騒動が勃発した。本誌は当事者2人にインタビューを敢行。順調に見える党勢の背後で「...
-
政党支持率踏まえた政策で「政権実現の野党」に
12月の政党支持率。NHK、共同通信、JNNなどマスコミ各社世論調査で同様傾向を示す。JNN調査では前月に比べ、自民は3.1ポイント減の35.1%、立憲民主、共産はそれぞれ1ポイント増え7.3%と3....
-
杉田水脈衆院議員は辞職を 2日で署名8万人超
性暴力被害をめぐり「女性はいくらでもウソをつけます」などと被害女性の立場を無視した発言を行った自民党の杉田水脈(みお)衆院議員に対し、日本共産党の小池晃書記局長が発言の撤回と被害女性らへの謝罪を28日...
-
共産除く10政党に税原資の交付金317億円
国民1人当たり250円換算で税金から交付されている「2019年度分の政党交付金」使途報告の概要が総務省から26日までに公表された。支持政党に関係なく税金から支払われるのは思想信条の自由に反するとし.....
-
合流新党名は「立憲民主党」代表に枝野氏選出
自公政権に対峙して新たな政権選択肢となる立憲などの合流新党の党名が10日、衆参149人の投票により「立憲民主党」に決まった。また代表選挙で、枝野幸男氏が選ばれた。「立憲民主党」の結党大会は15日に開催...