「政党」のニュース (478件)
-
立憲、社民合流へ協議進める
立憲民主党の福山哲郎幹事長と社会民主党の吉田智知幹事長が2日会談し、両党合流に向け話し合いを進めることを確認した。「今後、理念、政策、運動、地方組織、機関紙活動、職員等の具体的な内容について協議を行っ...
-
「今、大型の『家計減税』必要」と玉木代表
国民民主党の玉木雄一郎代表は党の定期大会で「消費を軸とした新しい好循環を作っていかなければならない」とし、党の政策に「家計・教育・科学技術の3Kを中心とした経済発展のモデルを示していく。不況の入口にあ...
-
「対・小池百合子」安倍総理が小泉進次郎とタッグ(2)「日本初の女性総理」の野望
この情報が官邸に流れるや、「小池どもは本気で自民党にケンカを売る気か!」と激怒した閣僚がいたというのだが、自民党からすれば小池一派に翻弄されっぱなしなのだから無理もない。党内で「安倍晋三総理(62)の...
-
鈴木哲夫の政界インサイド「『安倍不支持』が強まる裏の野党間“不協和音”」
森友学園への国有地売却に関する決裁文書改竄問題で、私は野党の喚問への対応に、いささか疑義を抱いていた。佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問が行われたその日、質問に立った希望の党・今井雅人衆議院議員とテレビ中...
-
自民党本部にも「政治的連座制」と責任提起
昨年夏の参院選挙で河井案里参院議員の公設秘書・立道浩被告が「ウグイス嬢」(車上運動員)14人に法規定を大幅に超える金銭(1日3万円)を支払い、公職選挙法違反(買収)の罪に問われ、広島地裁、広島高裁に懲...
-
歴代総理の胆力「三木武夫」(2)群を抜く屈指の「ねばり腰」
こうした三木の「したたかさ」は、それまでに始まったことではなかった。三木は戦前は無所属代議士だったが、戦後は群小の政党が離合集散する中、まず協同民主党に入り、その後、国民協同党、国民民主党、改進党、民...
-
小沢一郎・橋下徹・石原慎太郎「第3極で天下獲りたい」欲望大相関図(1)
いよいよ“9月解散”→総選挙が濃厚だ。離党者相次ぐ民主党は崩壊必至、消費増税で手を組む自民党の躍進も絶望的とあって、永田町では今、第3勢力となって政権奪取を目指す思惑が渦巻き、水面下攻防は激化の一途。...
-
週刊アサヒ芸能「創刊60年の騒然男女」政治・事件スクープの表裏!<タレント議員「生死」の境界線>
選挙のたびに現れる「タレント候補」。この60年で無数の有名人が当選するも政界を生き抜いているのは、ごくわずか‥‥。タレント議員の成否の分かれ目はどこにあるのか!?現在、東京都知事として東京五輪予算に豊...
-
安倍「ウソつき政権」に「1日5億円」血税タレ流し(3)「安倍本」を4320冊購入
ウソつき国会で1日約5億円の血税が消えていく一方、ムダ遣いは国会の外でも横行している。中堅野党議員の秘書が匿名を条件に口を開く。「目に余るのは、ムダに多い公用車。衆参両院で、毎日200台くらい黒塗りの...
-
ふなっしーに負けないよう頑張る 野田前総理
26日から150日間の会期で始まった通常国会。千葉県船橋市などが選挙区の野田佳彦前総理は同日のかわら版で「非公認キャラクター『ふなっしー』に負けないように頑張るつもり」と国政レベルの問題には「岡田克也...
-
弁護士・郷原信郎氏が横浜市長選で展開 “落選運動”は今後の日本社会に根付くか
“落選運動”とは一体何だったのか。22日に投開票が行われた横浜市長選で落選運動を展開した元検察官で弁護士の郷原信郎氏が「自分が出馬するよりも落選運動をやってよかった」と手応えを感じている。郷原氏は今回...
-
国民民主党の第2代代表に玉木氏決まる
国民民主党の代表に玉木雄一郎氏が決まった。党代表を決める選挙が4日の臨時党大会で実施され、衆参国会議員と国政選挙候補予定者、一般党員やサポーターら、地方議員らによる郵便投票や電子投票による合計で、玉木...
-
歴代総理の胆力「寺内正毅」(2)日本初の生活保護政策導入
一方、寺内の素顔は、若い頃は戊辰戦争、箱館・五稜郭の戦いに従軍、近衛第一連隊中隊長として従軍した西南戦争で田原坂(たばるざか)の激戦で右上腕部、右鎖骨に銃弾を受け、以後、右腕の自由を失うなど、勇猛果敢...
-
与野党、マスメディアも無視できない 日々増すれいわ・山本代表の存在感
参院選で「れいわ新選組」を率い、比例代表で約99万票の個人票を獲得しながらも落選した山本太郎代表(44)の動向に与野党が注目している。参院議院運営委員会は25日、介助者の本会議場への入場や代理投票、車...
-
大地震と政権崩壊 安倍総理が直面する「奇妙な符合」があった
列島を脅かす巨大地震は政争に明け暮れる、時の政権にも多大なプレッシャーを与えている。予期せぬ地殻変動で足元をグラつかされた安倍政権も、ついに崩壊に追い込まれる!?政治部デスクが語る。「今年9月の総裁選...
-
共産含む野党連携 前原氏、枝野氏に温度差
9月1日の民進党代表選挙に立候補している前原誠司元外務大臣と枝野幸男元官房長官は27日のNHK番組で、次期衆院選での野党連携に日本共産党を含めることには、視点の違い、温度差を浮き彫りにした。前原氏は「...
-
立憲民主党除籍処分の高井崇志議員に意外な角度から「擁護の声」が!
高井崇志衆院議員が4月15日、所属していた立憲民主党から除籍処分に処せられた。高井議員は政府が緊急事態宣言を発令した2日後の、4月9日に、東京・歌舞伎町の女性キャストが接客するお触りがOKの店で遊興。...
-
参院選公示直前で気になる有名淑女「秘密の候補者リスト」の「顔ぶれ」とは
参院選の選挙ムードが高まる中、与野党の候補者探しが大詰めを迎えている。女性議員の活躍こそが政党支持率の底上げにつながるだけに各党の極秘リストには、ベテラン女優、80年代アイドル、女性キャスターなど有名...
-
N国党のラブコールは渡りに船 国民民主の連立政権入り脈アリ?
NHKから国民を守る党の立花孝志党首(52)が、先祖帰りしそうな国民民主党に“待った”をかけた。立花氏は13日会見し、国民民主党の玉木雄一郎代表(50)に連立政権入りを持ち掛けたことを明かした。仰天....
-
N国、れいわに6千万円強の政党交付金
総務省は7月の参院選挙の結果を受けて、政党交付金を申請している政党への今年の分の各党総額を決め、10日、発表した。政党要件を満たしたN国(NHKから国民を守る党)には6983万1000円。れいわ新選組...
-
党名略称重複に立憲が感嘆符付きで注意呼びかけ
立憲民主党は22日、ツイッターで「31日の衆議院選挙。2枚目の比例代表選挙の投票用紙には『立憲民主党』とお書きください」と3つの感嘆符付きで注意を呼び掛けた。「略称が他党と重複しているため、票が分かれ...
-
元衆院副議長・渡部恒三氏が死去 病床では「平成の水戸黄門を懐かしんでいた」
立憲民主、国民民主両党と衆院の無所属議員2グループは24日、合流して新党を結成するとの基本合意を国会内で交わした。その席で元衆院副議長で民主党最高顧問などを務めた渡部恒三氏が88歳で死去したことを悼ん...
-
望ましい結果は与野党勢力伯仲が45%で最多
第49回衆議院議員選挙が19日公示され、熱戦の火ぶたが切られ、定数465(小選挙区289、11ブロック比例代表176)に1051人(小選挙区857人、比例代表単独194人)が立候補した。31日の投開票...
-
BI、各政党が税負担併記で提示し国民選択提案
政府の新しい資本主義の中核をなす「デジタル田園都市国家構想実現会議」のメンバーになっている竹中平蔵パソナグループ取締役会長は「ベーシックインカム(BI:政府が国民全員に最低限生活に必要な現金を支給.....
-
ミャンマー情勢含め連携、総理とカンボジア首相
岸田文雄総理は28日、フン・セン・カンボジア王国首相と約20分会談。外務省によると「両首脳は地域情勢について率直な意見を交わし、ウクライナ情勢、東シナ海・南シナ海、核・ミサイル問題や拉致問題を含む北朝...
-
日中国交正常化50周年、両国友好は世界平和に
立憲民主党の泉健太代表は29日、日中国交正常化50周年を迎えたのにあたり「立憲民主党は両国が二度と戦禍を交えることなく、世々代々にわたる友好協力関係を発展させられるよう、政党間交流はもちろん、両国のあ...
-
右翼・民族派が旧統一教会をぶった斬る!「反日カルト教団を許すな」(3)教団の宣伝に血税が…
この50年超に及ぶ統一教会問題の深い闇を暴いたのは、7月8日、奈良市内で山上徹也容疑者が安倍晋三元総理へ放った凶弾だった。蜷川氏がその功罪を問う。「山上容疑者は肉親の怨恨により犯行に及んだが、『一発の...
-
右翼・民族派が旧統一教会をぶった斬る!「反日カルト教団を許すな」(1)「共産主義はサタン」
開いた口が塞がらない。政権与党・自民党議員の約半数179人が旧統一教会とネンゴロだったのだ。「関係を断つ」どころか、おざなりの「点検」だけで「安倍国葬」へひた走る岸田内閣に、国民の疑念は募るばかり。時...
-
税金原資の政党助成金、使用総額8500億円超
日本共産党は機関紙赤旗で国民1人当たり250円を負担する計算で算出され、税金が原資の「政党助成金」が制度創設(1995年)以来、昨年までの27年間で8539億6300万円に上っていることを27日、報じ...
-
参院選1人区「野党候補1本化」成功の鍵は立憲
立憲民主党の逢坂誠二代表代行は25日の記者会見で、夏の参院選挙、定数1人区(32)の候補者一本化について「とにかく、できる限り1人区については一本化していくことが望ましいとの姿勢で臨んでいく」と一本化...