「政党」のニュース (490件)
-
立民+国民で「民主党」復活なら〝届け出済〟マック赤坂氏と競合危機
立憲民主党と国民民主党の合流協議が、また始まった。両党が合意した場合、党名には略称でも「民主党」を是が非でも復活させたい考えだ。ところが、同名の政治団体がすでに存在。その党首は、あのマック赤坂港区議(...
-
軍隊は住民を守らなかった、国体を守りたかった
沖縄県民4人に1人が命を落とした「沖縄戦」から75年を迎えた23日、政党がそれぞれ談話を発表した。中でも衝撃的な発表は社会民主党・吉田忠智幹事長談話。談話では『国体護持』のため本土上陸を遅らせる時間稼...
-
“政界の黄門様”渡部恒三氏死去 2つの自慢は「雅子さま」&「由美かおる」
“会津のケネディ”“政界の黄門様”との愛称で親しまれた元衆院副議長で、民主党最高顧問などを務めた渡部恒三氏が23日に福島県会津若松市内の病院で死去していたことが分かった。88歳だった。渡部氏といえば会...
-
小池都知事再選に立ちはだかる?山本太郎氏は出馬の可能性否定せず
東京都の小池百合子知事(67)と自民党の二階俊博幹事長(80)が20日、小池氏を支援する政治団体「百乃会」が都内のホテルで開いたセミナーに講師として揃って参加した。来年の東京五輪・パラリンピック直前に...
-
有志連合、自衛隊派遣「反対」は「賛成」の2倍
共同通信が今月実施した世論調査で、米国が参加を呼び掛けている中東・ホルムズ海峡の航行の安全確保が目的とした「有志連合構想」に自衛隊を派遣すべきかどうかで「派遣すべきでない」とする回答が57.1%と「派...
-
河井夫妻逮捕、自民提供1億5千万使途解明急げ
法を最も遵守すべき立場にあった前法務大臣の河井克行衆院議員と妻の案里参議院議員が昨年夏の参院選挙に絡み、地元・広島の自治体議員や首長らに現金を配った公職選挙法違反(買収)の容疑で18日、東京地検特捜部...
-
民主党美人秘書たちの壮絶悲鳴!
昨年末の衆院選で議席を4分の1にまで落とした民主党。当然多くの秘書も失業の憂き目にあっている。屈辱の就職活動を失職秘書が語る。党首の顔を海江田万里代表(63)に代えて出直しを図る民主党だが、最新の支持...
-
「民主党の枝野さん」ジョーク再使用 安倍首相の深層心理を菅直人氏が分析
ラストスパートに入った参院選(21日投開票)だが、相変わらず安倍晋三首相は遊説日程を事前に公表しない“ステルス遊説”を続けている。14日には広島市で立憲民主党の枝野幸男代表について「民主党の枝野さん」...
-
小池新党「百合子の兵法」伝授で安倍を潰す!(3)若狭氏を巡って小池一派が分裂
そして目下、小池氏の周辺で最も関心が高いのが、小池氏本人が国政進出を果たすか否かだ。記者会見では笑顔を浮かべ、質問には具体的に答えなかったが、その意欲はかなり強いと見られている。政界事情に詳しいジャー...
-
N国党結党会見で立花氏明かす 来年の都知事選に軍団投入プラン
「NHKから国民を守る党」が13日、党設立記者会見を開き、本紙既報通り、ジャーナリストの上杉隆氏を幹事長に起用する人事を発表した。正式に国政政党としてスタートを切った中、立花孝志党首は来年予定される都...
-
歴代総理の胆力「原敬」(3)原政権の誕生は時代の流れの象徴だった
わが国の政党政治の立役者にして、抜群の政治力を発揮した原敬の本格的な社会への第一歩は、新聞記者から始まった。「郵便報知新聞」「大東日報」の記者をやる中で、フランス語の堪能さと人一倍の努力家が買われ、外...
-
総理の国会答弁 安倍・菅政権時代と変わらず
立憲民主党の森ゆうこ副代表は13日の参院本会議代表質問で河井克行元法相が2019年の参院選挙で妻の案里候補を優位にするため、業者を雇い、相手候補の評価を下げるネット工作をしていたことを取り上げ、これこ...
-
河井夫妻の報告で自民が1.5億買収に不使用?
自民党は22日、2019年の参院選直前に河井克行・案里夫妻側に自民党本部が提供した1億5000万円は選挙買収資金に使われていなかった、とした。柴山昌彦幹事長代理は「1億5000万円から買収資金は出して...
-
「れいわ新選組」山本太郎代表 比例出馬で思わぬ“太郎問題”
参院選(4日公示、21日投開票)で「れいわ新選組」を率いる山本太郎代表は、公示前日の3日午後に山本氏を含めた候補者10人の選挙区と比例代表の振り分けを発表。本紙取材で山本氏は比例代表に回ると判明した。...
-
歴代総理の胆力「桂太郎」(1)「ニコポン宰相」との異名
憲政史上最長の総理大臣在任期間2886日という「レコード・ホルダー」である桂太郎は、一方で誰にでも愛想がよく、周囲への気配りも抜群、ニコニコ笑いながら相手の背中をポンと叩くという親しみを感じさせる人心...
-
1億5千万円はルールに基づき交付と報告受けた
菅義偉総理は2019年の参院選挙で買収罪に問われ、21日、東京地裁で懲役1年4か月、執行猶予5年の有罪を言い渡された河井案里参院議員(被告)=広島選挙区=に関して「行政の長として、個別事件の裁判所の判...
-
日本共産党HP「綱領」へのアクセスが過去最高
「日本共産党はまだ暴力的な革命というものを党の要綱(綱領)として廃止していません」と八代英輝弁護士が10日のTBS番組「ひるおび」で発言したことから、共産党HPの「綱領」へのアクセスが翌日には1万65...
-
【参院選の焦点】宮崎&金子氏を緊急直撃 「立民には政権取りに行く覚悟ない」
21日投開票の参院選が4日に公示された。消費税増税に“年金2000万円不足”問題と、生活に密着する課題はいっぱい。とはいえ、数多い候補者の中から誰を選んでいいのか迷うもの。そこで識者に着眼点を解説して...
-
忖度見逃し、国策逮捕、官邸のしもべにするな
検察官の定年延長を図る検察庁法改正法案を国家公務員法改正との一括法案で扱い、成立を狙う政府・自民党に対する批判が野党政党はじめ、国民の中からも抗議する声が相次いでいる。国民民主党の原口一博国対委員長は...
-
立憲、社民合流へ協議進める
立憲民主党の福山哲郎幹事長と社会民主党の吉田智知幹事長が2日会談し、両党合流に向け話し合いを進めることを確認した。「今後、理念、政策、運動、地方組織、機関紙活動、職員等の具体的な内容について協議を行っ...
-
「今、大型の『家計減税』必要」と玉木代表
国民民主党の玉木雄一郎代表は党の定期大会で「消費を軸とした新しい好循環を作っていかなければならない」とし、党の政策に「家計・教育・科学技術の3Kを中心とした経済発展のモデルを示していく。不況の入口にあ...
-
「対・小池百合子」安倍総理が小泉進次郎とタッグ(2)「日本初の女性総理」の野望
この情報が官邸に流れるや、「小池どもは本気で自民党にケンカを売る気か!」と激怒した閣僚がいたというのだが、自民党からすれば小池一派に翻弄されっぱなしなのだから無理もない。党内で「安倍晋三総理(62)の...
-
鈴木哲夫の政界インサイド「『安倍不支持』が強まる裏の野党間“不協和音”」
森友学園への国有地売却に関する決裁文書改竄問題で、私は野党の喚問への対応に、いささか疑義を抱いていた。佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問が行われたその日、質問に立った希望の党・今井雅人衆議院議員とテレビ中...
-
自民党本部にも「政治的連座制」と責任提起
昨年夏の参院選挙で河井案里参院議員の公設秘書・立道浩被告が「ウグイス嬢」(車上運動員)14人に法規定を大幅に超える金銭(1日3万円)を支払い、公職選挙法違反(買収)の罪に問われ、広島地裁、広島高裁に懲...
-
歴代総理の胆力「三木武夫」(2)群を抜く屈指の「ねばり腰」
こうした三木の「したたかさ」は、それまでに始まったことではなかった。三木は戦前は無所属代議士だったが、戦後は群小の政党が離合集散する中、まず協同民主党に入り、その後、国民協同党、国民民主党、改進党、民...
-
小沢一郎・橋下徹・石原慎太郎「第3極で天下獲りたい」欲望大相関図(1)
いよいよ“9月解散”→総選挙が濃厚だ。離党者相次ぐ民主党は崩壊必至、消費増税で手を組む自民党の躍進も絶望的とあって、永田町では今、第3勢力となって政権奪取を目指す思惑が渦巻き、水面下攻防は激化の一途。...
-
週刊アサヒ芸能「創刊60年の騒然男女」政治・事件スクープの表裏!<タレント議員「生死」の境界線>
選挙のたびに現れる「タレント候補」。この60年で無数の有名人が当選するも政界を生き抜いているのは、ごくわずか‥‥。タレント議員の成否の分かれ目はどこにあるのか!?現在、東京都知事として東京五輪予算に豊...
-
安倍「ウソつき政権」に「1日5億円」血税タレ流し(3)「安倍本」を4320冊購入
ウソつき国会で1日約5億円の血税が消えていく一方、ムダ遣いは国会の外でも横行している。中堅野党議員の秘書が匿名を条件に口を開く。「目に余るのは、ムダに多い公用車。衆参両院で、毎日200台くらい黒塗りの...
-
ふなっしーに負けないよう頑張る 野田前総理
26日から150日間の会期で始まった通常国会。千葉県船橋市などが選挙区の野田佳彦前総理は同日のかわら版で「非公認キャラクター『ふなっしー』に負けないように頑張るつもり」と国政レベルの問題には「岡田克也...
-
弁護士・郷原信郎氏が横浜市長選で展開 “落選運動”は今後の日本社会に根付くか
“落選運動”とは一体何だったのか。22日に投開票が行われた横浜市長選で落選運動を展開した元検察官で弁護士の郷原信郎氏が「自分が出馬するよりも落選運動をやってよかった」と手応えを感じている。郷原氏は今回...