「政党」のニュース (488件)
-
与野党、マスメディアも無視できない 日々増すれいわ・山本代表の存在感
参院選で「れいわ新選組」を率い、比例代表で約99万票の個人票を獲得しながらも落選した山本太郎代表(44)の動向に与野党が注目している。参院議院運営委員会は25日、介助者の本会議場への入場や代理投票、車...
-
大地震と政権崩壊 安倍総理が直面する「奇妙な符合」があった
列島を脅かす巨大地震は政争に明け暮れる、時の政権にも多大なプレッシャーを与えている。予期せぬ地殻変動で足元をグラつかされた安倍政権も、ついに崩壊に追い込まれる!?政治部デスクが語る。「今年9月の総裁選...
-
共産含む野党連携 前原氏、枝野氏に温度差
9月1日の民進党代表選挙に立候補している前原誠司元外務大臣と枝野幸男元官房長官は27日のNHK番組で、次期衆院選での野党連携に日本共産党を含めることには、視点の違い、温度差を浮き彫りにした。前原氏は「...
-
立憲民主党除籍処分の高井崇志議員に意外な角度から「擁護の声」が!
高井崇志衆院議員が4月15日、所属していた立憲民主党から除籍処分に処せられた。高井議員は政府が緊急事態宣言を発令した2日後の、4月9日に、東京・歌舞伎町の女性キャストが接客するお触りがOKの店で遊興。...
-
参院選公示直前で気になる有名淑女「秘密の候補者リスト」の「顔ぶれ」とは
参院選の選挙ムードが高まる中、与野党の候補者探しが大詰めを迎えている。女性議員の活躍こそが政党支持率の底上げにつながるだけに各党の極秘リストには、ベテラン女優、80年代アイドル、女性キャスターなど有名...
-
N国党のラブコールは渡りに船 国民民主の連立政権入り脈アリ?
NHKから国民を守る党の立花孝志党首(52)が、先祖帰りしそうな国民民主党に“待った”をかけた。立花氏は13日会見し、国民民主党の玉木雄一郎代表(50)に連立政権入りを持ち掛けたことを明かした。仰天....
-
N国、れいわに6千万円強の政党交付金
総務省は7月の参院選挙の結果を受けて、政党交付金を申請している政党への今年の分の各党総額を決め、10日、発表した。政党要件を満たしたN国(NHKから国民を守る党)には6983万1000円。れいわ新選組...
-
党名略称重複に立憲が感嘆符付きで注意呼びかけ
立憲民主党は22日、ツイッターで「31日の衆議院選挙。2枚目の比例代表選挙の投票用紙には『立憲民主党』とお書きください」と3つの感嘆符付きで注意を呼び掛けた。「略称が他党と重複しているため、票が分かれ...
-
元衆院副議長・渡部恒三氏が死去 病床では「平成の水戸黄門を懐かしんでいた」
立憲民主、国民民主両党と衆院の無所属議員2グループは24日、合流して新党を結成するとの基本合意を国会内で交わした。その席で元衆院副議長で民主党最高顧問などを務めた渡部恒三氏が88歳で死去したことを悼ん...
-
望ましい結果は与野党勢力伯仲が45%で最多
第49回衆議院議員選挙が19日公示され、熱戦の火ぶたが切られ、定数465(小選挙区289、11ブロック比例代表176)に1051人(小選挙区857人、比例代表単独194人)が立候補した。31日の投開票...
-
BI、各政党が税負担併記で提示し国民選択提案
政府の新しい資本主義の中核をなす「デジタル田園都市国家構想実現会議」のメンバーになっている竹中平蔵パソナグループ取締役会長は「ベーシックインカム(BI:政府が国民全員に最低限生活に必要な現金を支給.....
-
1日でも100万円に疑問の声が相次ぐ 文通費
今回の10月31日実施の総選挙に当選し、数時間で日付が変わったにも関わらず、10月分1か月分の「文書通信交通滞在費(文通費)100万円」が議員に支給されたが、これにネット上では「党派を超え、国民感覚と...
-
文通費是正と政党助成金と企業献金の再検証必要
1か月のうち1日でも国会議員の身分で1か月分の文書通信交通滞在費(文通費、100万円)が支給される規定になっている歳費法の欠陥を見直し、日割り計算にするよう求める声が強まっている。一方、この問題と合わ...
-
100万円文通費の法改正は今国会で絶望的 ネットで猛批判「許さないゾ!」
立憲民主党の馬淵澄夫国対委員長(61)は17日、国会議員に月額100万円が支給される文書通信交通滞在費(文通費)に関する法改正をめぐり、自民党の高木毅国対委員長(65)に会談を打診したが「難しい」と拒...
-
発言根拠示していただきたい! 連合会長に抗議
日本共産党の志位和夫委員長は16日の記者会見で、連合の芳野友子会長が「共産は指導部が決めたことを下におろしていくトップダウン型。民主主義の我々と共産の考え方は真逆の方向を向いている」と発言したことに対...
-
今年の漢字 岸田総理「拓」、泉立憲代表「変」
岸田文雄総理は世相を表す今年の漢字が「金」になったことについて、13日、記者団に「東京オリンピック・パラリンピックで日本中が盛り上がった金メダル。今年は『金』に御縁が深かった、こういった年ではなかった...
-
現況の日露関係「全面的責任は露にある」総理
岸田文雄総理は5日までの記者団に問いに、まず、ロシアによるウクライナ侵略に対する日本のロシアに対する制裁措置に対し、ロシアが報復措置として岸田総理はじめ関係閣僚や国会議員、政党代表、経済界関係者、学者...
-
安倍氏に説明求む声 サントリー無償で桜に酒類
安倍晋三元総理の後援会が主催した「桜を見る会」前日の夕食会に、サントリーホールディングスが2016年~19年の4年間、酒類を無償提供していたことが日本共産党の機関紙赤旗日曜版(22年5月29日号)に続...
-
宮崎謙介<巷の陳情>突撃調査隊「がなり立てる選挙カーが大迷惑!」
—選挙街宣車の騒音がすさまじいです。参院選に向けて、既に街宣カーが走り出しています。家にいる1歳の子供の昼寝を邪魔され、とにかくうるさくて仕方がない。ただ自分の名前と政党を大声で連呼するだけで、マニフ...
-
岸田政権「貧困世帯に給付金」の大ウソからくり!非課税世帯に「さっさと住民税払え!さもなければ…」の恫喝的取り立て実態
「非課税世帯でも、住民税は払っていただきます」看護師とジャーナリスト稼業で生計を立てているわが家に「赤紙」がやってきた。デルタ株が猛威をふるった21年から22年、自分や家族が高熱を出してもPCR検査が...
-
宮崎謙介<巷の陳情>突撃調査隊「参院選で落選運動の仕方を知りたい」
—参院選が始まりましたが、日本では候補者に対する「落選運動」が認められています。例えば、経済制裁の一方で、ロシアへの経済協力金21億円が22年度予算案に含まれていることが、3月の参院予算委員会で判明。...
-
参院選スタート 定数125に545人が立候補
第26回参議院議員選挙が22日公示された。改選定数は選挙区が「75」、比例代表が「50」。7月10日の投開票日へ向け、18日間の舌戦がスタートした。自公与党が安定多数を維持するのか、野党が反転攻勢へき...
-
核共有は核武装すべきということか 質問状
菅直人元総理は日本維新の会代表の松井一郎大阪市長に対し16日、「松井代表が主張する核共有とは、日本自身が核兵器を他国と共有することと理解するが、そういう意味か。つまり日本も核武装すべきということか」と...
-
桜を見る会前夜祭で安倍氏側持ち込み振る舞い酒
新聞「赤旗」日曜版編集部は5月29日号で、安倍晋三元総理事務所側が2018年4月の『桜を見る会』前夜祭会場に「大量の酒を持ち込み、有権者らに提供していた」と安倍元総理側による有権者への新たな利益供与疑...
-
税金原資の政党助成金、使用総額8500億円超
日本共産党は機関紙赤旗で国民1人当たり250円を負担する計算で算出され、税金が原資の「政党助成金」が制度創設(1995年)以来、昨年までの27年間で8539億6300万円に上っていることを27日、報じ...
-
参院選1人区「野党候補1本化」成功の鍵は立憲
立憲民主党の逢坂誠二代表代行は25日の記者会見で、夏の参院選挙、定数1人区(32)の候補者一本化について「とにかく、できる限り1人区については一本化していくことが望ましいとの姿勢で臨んでいく」と一本化...
-
社民党首に福島氏続投決定 護憲の政党前面に
任期満了に伴う社会民主党の党首選挙が14日告示されたが、福島みずほ党首以外の立候補はなく、福島氏の無投票再選が決まった。3月の党大会で正式に承認される。任期2年。福島氏は同日「当選証書を授与していただ...
-
“一緒に日本を神様の国にしましょう”自民・萩生田光一政調会長が旧統一教会の関連団体で講演していた記録を独自入手【報道特集】
旧統一教会の元信者が証言。自民党の萩生田光一政調会長が旧統一教会の施設を頻繁に訪れていたという。さらに萩生田氏が旧統一教会関連団体のイベントで講演していたという記録を独自入手した。■「自民党が政権とる...
-
自民圧勝、改憲勢力3分の2クリア 参院選
参議院選挙は10日投票、即日開票された。非改選議席と合わせ、参議院(248議席)の勢力図は自民党が119議席と8議席増。与党(自公)のみで146議席と過半数(124議席)を大きく上回った。自民圧勝とな...
-
永田町秘書が封印した「ブラック業務」報告書を公開する(1)気に入らないと受話器で殴打
安倍改造内閣の目玉人事と目された片山さつき地方創生相。ところが蓋を開ければ、いきなりの「口利き疑惑」が発覚!それどころか、責任を秘書に押しつけ、報じた週刊誌を名誉毀損で訴える強気な態度。だが永田町では...