「政党」のニュース (464件)
-
舛添要一 政治資金不正使用疑惑でも知事の座にしがみつく「銭ゲバ&金欠」事情(1)
5000万円の裏金疑惑で失脚した前任者に続き、またもや政治と金の問題で火ダルマになっているのが、舛添要一都知事(67)である。だが、怒濤のごとき批判を受けても辞めたくない「金銭事情」があった。昨秋のパ...
-
橋下・小沢・安倍が改元直後に「新政権」サプライズ(3)カギとなる「総総分離」の実現
それではと、先の自民党大会では、二階俊博幹事長(80)が「完全オフレコ」としながら、「私は、総裁にさらに頑張っていただきたいという声が出てくると思う」と、再び党則を変更しての「安倍4選」の可能性を示唆...
-
小池百合子 新党をめぐる「醜悪すぎる公認争い」(2)内ゲバ犯行説もささやかれ…
しかも「都民ファーストの会」の候補者を巡る怪情報は、ご丁寧にも東京都庁にまで知れ渡っているというから始末に悪い。現役の都庁職員も証言する。「都の相談窓口に、ある地域の『飲食業組合』名義で『都民ファース...
-
歴代総理の胆力<最終回>(1)激動を乗り切った昭和後期総理
伊藤博文から安倍晋三まで62人の明治・大正・昭和・令和と、日本の舵取りを担った総理大臣のリーダーシップ、それを支えた「胆力」を点検してきたが、いよいよこの連載も最終回である。その総括として、改めて足跡...
-
立憲と合流「新党」結成を賛成多数で決定 国民
国民民主党は19日開いた両院議員総会で解党のうえ、立憲民主党と合流し「新党」を結成することを賛成多数で決定した。事実上、「合流新党」に入るグループと合流新党に入らず、新党としての「国民民主党」に残るグ...
-
総選挙で政権奪還へ党への合流呼びかけ 枝野氏
立憲民主党の枝野幸男代表は6日、国民、社民、社保らトップとの会談の場で「年明け早々にも解散総選挙の可能性がある」と述べ「解散がない場合でも、通常国会ではさらに強力な体制で国会論戦に挑み、安倍政権を.....
-
当選無効確定で歳費全額納付義務法案示す 立憲
2019年夏の参院選挙で自民公認候補で立候補し、一端、当選した河井案里氏(広島選挙区)が大規模買収で当選無効になったことから、歳費返還を求める世論が強まっているが、公明党が歳費の4割返納法案を自民党と...
-
立憲・福山氏 選挙報道に違和感、勢いはこちら
立憲民主党の福山哲郎幹事長は衆院選挙の各メディアの情勢調査の結果報道に対し、26日「違和感のある表現がある」とツイッターでつぶやいた。福山氏は「自民単独過半数をうかがう」「単独過半数確保の勢い」などの...
-
同性婚賛成 圧倒的に少ない自民党…「マリフォー国会メーター」で判明
今回の衆院選で、同性婚に賛成の国会議員が1割増えた。国会議員が同性婚に賛成か反対かひと目で分かるウェブサイト「マリフォー国会メーター」によると、現職議員の37%が「賛成」か「どちらかと言えば賛成」して...
-
共産・社民は衆院選候補者の半分を女性めざす
「国会議席の半分に女性を!!」をスローガンに4日、与野党の幹部が出席し、クオータ制を推進する会が会合を開いた。中でも日本共産党の小池晃書記局長は年内に実施される衆院議員選挙に関し「日本共産党は政治分野...
-
在職8日間で内閣官房参与を辞任 石原氏
総選挙に落選するも、岸田文雄総理に重用され、今月3日に「内閣官房参与」に登用された石原伸晃氏が10日、同日付けで参与を辞任した。自身が代表を務める政党支部が昨年、新型コロナウイルスの影響を受けた事業者...
-
岸田総理、憲法議論求めるも、どの部分か答えず
岸田文雄総理は8日の衆議院本会議・代表質問で立憲民主党の泉健太代表から、憲法改正について6日の所信表明で「与野党の枠を超え、国会において、積極的な議論が行われることを心から期待する」と述べたことを受け...
-
維新・吉村副代表 国民民主と都民ファ連携に不快感のウラ「ようは小池さんに負けた」
大阪府知事で日本維新の会の吉村洋文副代表(46)が14日、府庁で報道陣の取材に応じた。参院選を夏に控え、国民民主党と小池百合子東京都知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」が選挙協力を含め...
-
維新の会・馬場共同代表が国民民主・玉木雄一郎代表に「非常に近しい関係」
日本維新の会の馬場伸幸共同代表(56)は12日、国会内で今年初めての記者会見を行った。馬場氏は今年7月に予定されている参議院選挙で東京、神奈川、京都、大阪、兵庫の5都府県について早急に候補者を決めたい...
-
CLP 番組制作・配信「当面休止」
立憲民主党からの支援を受けていた問題で、ChooseLifeProject(CLP)の佐野洋共同代表は9日、「CLPとして本件問題点を総括することを目的に、外部の専門家(弁護士や研究者など)に報告書の...
-
立民・泉健太代表が辻元清美〝待望論〟を華麗にスルーしたワケ
立憲民主党の泉健太代表(47)は〝年男(寅年)〟として新年を迎える。泉代表は12月の定例会見で「虎は獲物を狙う時は、時に静かに獲物に近づいていきます。常に表に大きな鳴き声を出すことなく、時には静かに動...
-
歴代総理の胆力「原敬」(4)政権「10年遅かった」と無念の弁
その原は、最期はわが国現役総理大臣初の暗殺事件の中で命を落とした。この事件は、折から原はやがて天皇となる皇太子(のちの昭和天皇)には国際的見聞も必要と外遊案を打ち出したが、これに皇后が反対、さらに右翼...
-
小池百合子 逆境ハネ返し「突破の女王」!!(9)CMが支えたイメージ戦略
それから2年後の97年(平成9年)12月、再び新進党の党首選が行われた。小沢230票、対立候補の鹿野道彦が182票であった。ところが小沢は、党首に選ばれたとたん、解党に踏み切った。小池はさすがに驚いた...
-
自民・公明VS立憲・共産・社民・れいわの選挙
衆議院は14日、解散した。19日公示、31日投開票へ「衆院選挙」に事実上の突入。今回の選挙は「新しい資本主義」を唱えながらも、実態は安倍・菅政権を引き継いでいる岸田文雄総理の率いた自公政権継続の選択か...
-
政治分野での男女共同参画推進図った政党は
参院選挙が4日公示され、全国45の選挙区(定数74)に215人。比例代表(定数50)に13の政党、政治団体から155人が立候補した。124議席を370人で競うことになる。今回の選挙は「政治分野での男女...
-
公安調査庁廃し人権擁護機関をと前川元文科次官
文部科学省の事務方トップだった前川喜平元文科事務次官(奈良出身)は26日付け「しんぶん赤旗」日曜版で、「公安調査庁は廃止し、代わりに人権擁護機関などをつくったほうがいい」と断じた。前川氏は「1998年...
-
憲法改正 国会での建設的議論など期待と岸総理
岸田文雄総理は8日、国会で所信表明演説を行い、憲法改正については「改正の手続きを定めた国民投票法が改正されました。今後、憲法審査会において各政党が考え方を示した上で、与野党の枠を超え、建設的な議論を行...
-
NHK放送のスクランブル化の一点でN国に入党 丸山議員
戦争で北方領土を取り返すことの是非を国後島訪問中に元島民の団長に質すなど、その後も国会議員の資質が問われる言動をし、国会の品位を著しく傷つけたとして、衆院(全会一致)で議員辞職を決断するよう「糾弾決議...
-
議員資格なしと決議受けた丸山氏にN国入党要請
NHK放送をスクランブル化すべきと訴え、参院選挙で当選したNHKから国民を守る党(N国)の立花孝志代表が、北方領土(国後島)訪問時に「戦争でこの島を取り返すのは賛成ですか」などと発言したほか、その後も...
-
立憲泉代表、幹事長に西村智奈美衆院議員を抜擢
立憲民主党の泉健太代表は1日、役員人事の骨格を示し、党幹事長に元厚生労働副大臣の西村智奈美衆院議員を抜擢するとした。また代表代行に逢坂誠二衆院議員、政調会長に小川淳也衆院議員の起用を決めた。国対委員長...
-
改憲へ強い意欲 岸田総理 背景に改憲勢力増
岸田文雄総理は10日の記者会見で、憲法改正に関して「今回の衆議院選挙の結果も受け、より憲法改正についてしっかり取り組んでいかなければいけない。こうした声は自民党内にも高まっていると受け止めている。党内...
-
核兵器禁止条約締約国会議へオブザーバー参加を
日本共産党の志位和夫委員長はドイツ中道左派の社会民主党と環境政党・緑の党、中道・自由民主党の3党が連立政権樹立へ24日に合意し「核兵器禁止条約の締約国会議へのオブザーバー参加を政策合意書に盛り込んだ」...
-
総選挙に対する党としての総括が先 泉代表
立憲民主党の泉健太代表は30日の就任後初の記者会見で、今回の総選挙の際に結ばれた共産・社民・れいわ、市民連合との政策合意について「政権選択選挙に持ち込むということについて多くの方に努力をいただいた。特...
-
立憲代表に泉氏、執行部に西村・逢坂・小川氏ら
「与党」になるための党再興をかけるリーダーをだれに託すのかを決める野党第1党・立憲民主党の代表選挙が30日実施され、臨時党大会での決選投票の結果、泉健太政調会長が、逢坂誠二元総理補佐官を破り、新代表に...
-
河井案里参院議員に「懲役1年6か月」を求刑
公職選挙法違反罪に問われている河井案里参院議員に対する論告求刑公判が15日、東京地裁であり、検察側は懲役1年6か月を求刑した。23日に結審し、年明けにも判決が言い渡される見通し。河井議員は昨年7月の参...