「政党」のニュース (437件)
-
公安調査庁廃し人権擁護機関をと前川元文科次官
文部科学省の事務方トップだった前川喜平元文科事務次官(奈良出身)は26日付け「しんぶん赤旗」日曜版で、「公安調査庁は廃止し、代わりに人権擁護機関などをつくったほうがいい」と断じた。前川氏は「1998年...
-
憲法改正 国会での建設的議論など期待と岸総理
岸田文雄総理は8日、国会で所信表明演説を行い、憲法改正については「改正の手続きを定めた国民投票法が改正されました。今後、憲法審査会において各政党が考え方を示した上で、与野党の枠を超え、建設的な議論を行...
-
NHK放送のスクランブル化の一点でN国に入党 丸山議員
戦争で北方領土を取り返すことの是非を国後島訪問中に元島民の団長に質すなど、その後も国会議員の資質が問われる言動をし、国会の品位を著しく傷つけたとして、衆院(全会一致)で議員辞職を決断するよう「糾弾決議...
-
議員資格なしと決議受けた丸山氏にN国入党要請
NHK放送をスクランブル化すべきと訴え、参院選挙で当選したNHKから国民を守る党(N国)の立花孝志代表が、北方領土(国後島)訪問時に「戦争でこの島を取り返すのは賛成ですか」などと発言したほか、その後も...
-
立憲泉代表、幹事長に西村智奈美衆院議員を抜擢
立憲民主党の泉健太代表は1日、役員人事の骨格を示し、党幹事長に元厚生労働副大臣の西村智奈美衆院議員を抜擢するとした。また代表代行に逢坂誠二衆院議員、政調会長に小川淳也衆院議員の起用を決めた。国対委員長...
-
改憲へ強い意欲 岸田総理 背景に改憲勢力増
岸田文雄総理は10日の記者会見で、憲法改正に関して「今回の衆議院選挙の結果も受け、より憲法改正についてしっかり取り組んでいかなければいけない。こうした声は自民党内にも高まっていると受け止めている。党内...
-
核兵器禁止条約締約国会議へオブザーバー参加を
日本共産党の志位和夫委員長はドイツ中道左派の社会民主党と環境政党・緑の党、中道・自由民主党の3党が連立政権樹立へ24日に合意し「核兵器禁止条約の締約国会議へのオブザーバー参加を政策合意書に盛り込んだ」...
-
総選挙に対する党としての総括が先 泉代表
立憲民主党の泉健太代表は30日の就任後初の記者会見で、今回の総選挙の際に結ばれた共産・社民・れいわ、市民連合との政策合意について「政権選択選挙に持ち込むということについて多くの方に努力をいただいた。特...
-
立憲代表に泉氏、執行部に西村・逢坂・小川氏ら
「与党」になるための党再興をかけるリーダーをだれに託すのかを決める野党第1党・立憲民主党の代表選挙が30日実施され、臨時党大会での決選投票の結果、泉健太政調会長が、逢坂誠二元総理補佐官を破り、新代表に...
-
河井案里参院議員に「懲役1年6か月」を求刑
公職選挙法違反罪に問われている河井案里参院議員に対する論告求刑公判が15日、東京地裁であり、検察側は懲役1年6か月を求刑した。23日に結審し、年明けにも判決が言い渡される見通し。河井議員は昨年7月の参...
-
続投決めた国民民主・玉木代表が〝N国戦略〟に熱視線
国民民主党の代表選が18日、都内のホテルで行われ、伊藤孝江参院議員(45)を破り、続投を決めた玉木雄一郎代表(51)が、次期衆院選に向けて、NHKから国民を守る党(立花孝志党首)の選挙戦略に熱視線を送...
-
菅首相 支持率下落でささやかれはじめた〝青木方程式〟の呪縛
菅義偉首相(72)の内閣支持率が昨年9月の政権発足から過去最低の30%を下回る最悪の事態に陥り大ピンチに立たされている。支持率急落の原因は、東京五輪開会式が行われる東京都に4度目の緊急事態宣言を出した...
-
4日は枝野、逢坂、辻元氏ら立憲論客が総理追及
菅義偉総理が日本学術会議会員推薦6人に対し任命拒否した問題を巡る国会論戦で、2日の衆院予算委員会で日本学術会議の会員推薦の仕組みが閉鎖的で既得権益のようになっていると述べたことに、元自民党幹事長の小沢...
-
共産に謝罪 共産除外・維新と組むも考えてない
日本共産党の穀田恵二国対委員長は15日の記者会見で、立憲民主党が日本維新の会、国民民主党での国対委員長代理間での協議の場を設定するとの方向を示したことに関して、立憲の馬淵澄夫国対委員長から「本意ではな...
-
予算賛否は首班指名程に重い 立憲・泉代表
立憲民主党の泉健太代表は21日、国民民主党が政府予算案に衆院で賛成に回ったことについて「驚いている。騙されてなければいいなと」と語り「予算の賛否は総理の首班指名と同じぐらいに非常に重たいものだ」と述べ...
-
パー券購入禁止含む企業団体献金禁止法案を提出
立憲民主党は3日、隠れ献金にもなっている「パーティー券購入の禁止」も含めた『企業団体献金禁止法案』を衆院に提出した。また総務省のホームページに国会議員の名前を掲載し、名前をクリックすれば議員に関連する...
-
視聴率偏重の人選、異なる視点無し番組に警鐘
放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会の小町谷育子委員長は2日、毎日放送が元旦に放送した2時間トークバラエティ番組「東野&吉田のほっとけない人」で政治的公平性を問題視する意見が視聴者から...