「政党」のニュース (464件)
-
続投決めた国民民主・玉木代表が〝N国戦略〟に熱視線
国民民主党の代表選が18日、都内のホテルで行われ、伊藤孝江参院議員(45)を破り、続投を決めた玉木雄一郎代表(51)が、次期衆院選に向けて、NHKから国民を守る党(立花孝志党首)の選挙戦略に熱視線を送...
-
菅首相 支持率下落でささやかれはじめた〝青木方程式〟の呪縛
菅義偉首相(72)の内閣支持率が昨年9月の政権発足から過去最低の30%を下回る最悪の事態に陥り大ピンチに立たされている。支持率急落の原因は、東京五輪開会式が行われる東京都に4度目の緊急事態宣言を出した...
-
4日は枝野、逢坂、辻元氏ら立憲論客が総理追及
菅義偉総理が日本学術会議会員推薦6人に対し任命拒否した問題を巡る国会論戦で、2日の衆院予算委員会で日本学術会議の会員推薦の仕組みが閉鎖的で既得権益のようになっていると述べたことに、元自民党幹事長の小沢...
-
国難と国会審議求めた世耕氏にブーメラン
世耕弘成自民党参院幹事長が野党時代の2011年5月19日に東京都内・有楽町で街頭演説し「この国難の時期に、我々国会議員が夏休みをとるわけにはいかない。7月、8月、夏休みを取っていていいんですか」と訴え...
-
『自分の最適な代行者』を選ぶ機会を生かそう
参議院選挙が22日公示、7月10日投開票で実施される。一人の一票が政治を動かす大きな力になる。民主主義国家において、選挙は『自らの代わりとして最適な代行者を選ぶ機会』であり、一票を投じる(選挙権を行使...
-
共産に謝罪 共産除外・維新と組むも考えてない
日本共産党の穀田恵二国対委員長は15日の記者会見で、立憲民主党が日本維新の会、国民民主党での国対委員長代理間での協議の場を設定するとの方向を示したことに関して、立憲の馬淵澄夫国対委員長から「本意ではな...
-
予算賛否は首班指名程に重い 立憲・泉代表
立憲民主党の泉健太代表は21日、国民民主党が政府予算案に衆院で賛成に回ったことについて「驚いている。騙されてなければいいなと」と語り「予算の賛否は総理の首班指名と同じぐらいに非常に重たいものだ」と述べ...
-
改憲に必要な定数確保が今回の選挙 高市氏
自民党の高市早苗政調会長が3日、千葉県内で開かれた「美しい日本の憲法をつくる会千葉県民の会」主催の集会に「憲法改正に必要な定数を確保するのが、今回の選挙」とのビデオメッセージを寄せたことが分かった。安...
-
パー券購入禁止含む企業団体献金禁止法案を提出
立憲民主党は3日、隠れ献金にもなっている「パーティー券購入の禁止」も含めた『企業団体献金禁止法案』を衆院に提出した。また総務省のホームページに国会議員の名前を掲載し、名前をクリックすれば議員に関連する...
-
視聴率偏重の人選、異なる視点無し番組に警鐘
放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会の小町谷育子委員長は2日、毎日放送が元旦に放送した2時間トークバラエティ番組「東野&吉田のほっとけない人」で政治的公平性を問題視する意見が視聴者から...
-
安倍元首相の「国葬」反対!岸田政権が頭を抱える「43万票復活」辻元清美の雄叫び
ここへ来て永田町界隈では、立憲民主党(立民)の参院議員、辻元清美氏の存在感がにわかに増しているという。経緯を立民関係者が語る。「参院選での立民は、改選議席を下回る17議席獲得にとどまる惨敗に終わりまし...
-
お盆までに総括と泉代表 問われる進退
参院選で6議席減らし、参院選挙比例代表では日本維新の会に107万票差をつけられ、野党第1党からも脱落と『惨敗』を期した立憲民主党。比例代表での立憲獲得票は677万1913票、維新は784万5985票、...
-
維新代表選ではパーティー券企業売り禁止も争点
日本維新の会は松井一郎代表が辞任の意向を示したことから、来月にも後任選挙が実施される見通しだが、国会議員団政調会長の足立康史衆院議員はツイッターで出馬意欲をうかがわせている。足立氏は政治家が資金集めの...
-
村上元行革担当相の姿勢評する声、ネットで多く
自民党の村上誠一郎元行政改革担当大臣が安倍晋三元総理の国葬欠席とともに、欠席理由に、閣議のみで国葬儀を決めたことや国民の半数が反対していること、「(安倍政権は)財政・金融・外交をぼろぼろにし、官僚機構...