「政権」のニュース (1,221件)
-
核兵器禁止条約 安倍菅政権と変わらぬ岸田総理
岸田文雄総理は日本原水爆被害者団体協議会代表委員の坪井直氏の逝去に触れた「核兵器禁止条約」に関する記者団の問いに「核兵器(保有)国は一国もこの条約に参加していない」ことを理由に、保有国への働きかけに努...
-
麻生発言は「一次産業の皆さん傷つける発言」
自民党の麻生太郎副総裁が「北海道のコメが温暖化でおいしくなった」と語ったことに関して、立憲民主党の枝野幸男代表は「客観的な事実として、北海道のコメ作り農家の皆さんや研究所などがこの間、大変なご苦労をさ...
-
アベノマスクが倉庫に8千万枚、保管費は6億円
安倍政権下で全戸配布された低品質で使い勝手の悪さに多くの国民にから酷評された「アベノマスク」が8200万枚(115億円)倉庫に寝ていた。昨年8月から今年3月までの保管費用は約6億円という。日本経済新聞...
-
週刊アサヒ芸能「創刊60年の騒然男女」政治・事件スクープの表裏!<政治とカネ>
政治と切っても切れないのが「カネ」の問題。いつの世もセンセイたちの金への執着はすさまじく、週刊アサヒ芸能創刊から常に世間を騒がせてきた。ここで一挙に総ざらいする!芦田均前総理まで逮捕された1948年の...
-
歴代総理の胆力「福田赳夫」(2)「天の声にもヘンな声がある」
しかし、一方で「安定成長」を旨とする志と異なり、政権を取った直後の次年度予算案は景気回復が要求されており、景気刺激策として苦渋の赤字国債の大量発行を余儀なくされた。また、折から日本赤軍による日航機ハイ...
-
新型コロナ対応、安倍政権は遅い、小さいと提起
政府の新型コロナウイルス感染症対応策第2弾の決定内容に立憲民主党の福山哲郎幹事長は10日の記者会見で新型コロナウイルス感染拡大状況について、検査を受けられずに重症化をする感染者が複数人でてきていること...
-
歴代総理の胆力「福田赳夫」(1)「天がこの福田を要求するときが必ず来る」
戦後の大蔵省(現・財務省)史をくくってみると、飛び切りの秀才はどうやらこの福田赳夫と宮澤喜一の二人となりそうだ。同省関係者で、それを否定する者もほとんどいない。その頭脳明晰な福田のトップリーダーへの道...
-
舛添要一×宮崎謙介「菅義偉はリーダーの器か」ガチンコ通信簿(2)口を開けば「ワクチンが…」
宮崎舛添さん、そんなに菅さんと仲良しだったんですか。僕も議員時代は菅さんにかわいがってもらっていて、僕の結婚式にも出席してくれて、とてもお世話になりました。議員になりたての頃、外交をもっと勉強したいと...
-
安倍政権“大義なき”解散へのシナリオは夏から始まっていた?
ついに衆議院が解散、全国で選挙が始まる。しかし、安部首相は今回の解散をいつ決断したのだろう?新聞やテレビの報道では、小渕優子前経産相と松島みどり前法相のダブル辞任がきっかけだったとか、7-9月期の実質...
-
18日国会報じぬNHKニュースに怒りの声相次ぐ
NHKのニュース報道にネット上で問題視する批判の声が相次いでいる。18日の衆院予算委員会での安倍晋三総理の「桜を見る会前夜祭」をめぐる問題が同日夜のニュース番組「ニュース7」や「ニュース9+」で触れら...
-
安倍晋三がすがる高級ホテル「極秘診察室」(2)東洋医学にも活路を求めた
官邸関係者は声を潜めてこう切り出した。「現在、主治医を複数つけ、大がかりな医療チームを形成するほど病状の変化に細心の注意を払っています」総理は長年、慶応病院と懇意にしており、同医学部教授だったH医師が...
-
河合参院議員の説明に「違和感」自民・石破氏
自民党元幹事長の石破茂衆院議員は公職選挙法違反の疑惑が言われる河合案里参院議員(自民党、広島)が「(記者質問に)国会に出席せず説明もしなかったのは捜査や国会審議に支障をきたすことを避けるためだった、と...
-
「茶番喚問」を喜ぶ8人の「クソ野郎」と恥ずかしき政界(3)勝手に「佐川事件」と命名した
参院での証人喚問で、委員長に続く質問者になった丸川珠代氏(47)は、「佐川さん、あるいは理財局に対して安倍総理からの指示はありませんでしたね。念のためにうかがいますが、安倍総理夫人からの指示もありませ...
-
国会論戦に集中する 立憲・福山幹事長
立憲民主党と国民民主党は合流に至らず、共同会派として「まっとうな政治を取り戻す」ために国会論戦に集中することを21日確認。国会での連携強化を進めることで相互の信頼醸成につなげたいとしている。解散・総選...
-
トランプVS習近平“台湾ラウンド”発展!?蔡総統再選で経済対立再燃の不安
トランプVS習近平の“台湾ラウンド”に発展するのか。11日に投開票された台湾の総統選は、民主進歩党の蔡英文総統(63)が親中路線の最大野党、国民党の韓国瑜高雄市長(62)に約265万票差をつける圧勝で...
-
敗北認めぬトランプ大統領「中国金融焦土化」「台湾電撃訪問」…〝最後っ屁〟で日本大打撃も
米大統領選で民主党のバイデン前副大統領(77)の勝利が確実となってもトランプ大統領(74)は「不正選挙だ!」とかたくなに敗戦を認めていない。トランプ氏はさまざまなシナリオを練る中、バイデン氏が覆すこと...
-
官房機密費「領収書不要の政策推進費が9割超」
菅政権下で内閣官房機密費のうち領収書が不要の「政策推進費」が全体の93%にのぼることを日本共産党の機関紙赤旗が26日報じた。機密用途に充てるとして使途の内容を明らかにする必要がないため、時の政権に不正...
-
民進党幹事長に前総理・野田佳彦衆院議員
民進党の幹事長に野田佳彦前総理が就任した。民進党の最高顧問から、党運営の「要」に復帰した。蓮舫代表にとっては親父的存在。与野党の幹事長会談でも存在感をアピールできそう。野田幹事長は記者団に「代表から要...
-
東京高検検事長の異例の任期延長に強い批判
最高裁判事に安倍晋三総理の朋友が経営する加計学園の監事を直近まで勤めた人物が任命され司法の独立を懸念する声がある中、「官邸の代理人」などと政権寄り人物との報道がある東京高検検事長の黒川弘務氏が今月7日...
-
「安倍政権に痛手」林文科相“個室ヨガ通い”でオーナー美女の艶グラビア発掘!
森友・加計問題、自衛隊日報問題、財務事務次官ハラスメント問題。安倍政権は、いよいよ自民党内からも身の処し方を問う声も出始めている最中、今度は林芳正文科相がトホホな行動を暴かれた。4月25日発売の「週刊...
-
大統領選劣勢で“悪あがき”のトランプ氏に環境少女グレタさんが「落ち着け」の倍返し
米大統領選は6日、バイデン前副大統領が政権奪還へ勢いを加速した。バイデン氏がトランプ大統領をわずかにリードしている南部ジョージア州の当局は6日、票が僅差であることから再集計する方針を発表したが、バイデ...
-
6人リスト外し、杉田官房副長官か 説明必要
日本学術会議の会員任命を巡り、時事通信に続き、共同通信も政府関係者から確認が取れたとして杉田和博官房副長官が「任命できない人が複数いる」と菅義偉総理に口頭で報告したことを伝えた。菅総理は、任命できない...
-
副島隆彦が断言 トランプ大統領は北朝鮮を「6月先制空爆」する(1)シナリオ変更を余儀なくされ…
南北融和ムードの中、平昌五輪が閉幕した。北朝鮮との対話の可能性を残しながらも、米トランプ政権は予定どおり、4月に米韓軍事演習を行おうとしている。なんとその先にあるのは、北朝鮮への綿密な先制空爆計画と、...
-
日本ジャーナリスト会議も総理の政治介入に抗議
日本ジャーナリスト会議は9日までに、菅義偉総理に日本学術会議会員への6人任命を拒否した理由と根拠、加えて、拒否の撤回を求める声明を出した。日本ジャーナリスト会議は日本学術会議が6人を任命するよう総理に...
-
6人の任命拒否撤回求める署名13万6千人超え
日本学術会議は菅義偉総理に日本学術会議が会員に推薦した6人の任命を求める要望を提出しているが、菅総理に対して任命拒否撤回を求めるネット上での署名活動には8日午前11時50分現在、すでに13万6041人...
-
公務員に能力主義の徹底、民間に裁量労働性拡大
菅義偉総理が経済再生の司令塔と位置付ける政府の経済財政諮問会議が6日開かれ、民間議員から、公的部門の重要課題(今後の議論課題)の一つに「公務員の働き方の抜本見直しによる効率化」が提起された。具体には(...
-
任命拒否説明ハードル高く政府失敗すると元検事
元検事の山尾志桜里衆院議員はツイッターで日本学術会議が総会承認を経て推薦した学者6人を総理が任命拒否したことに対し「任命拒否には違法の疑いがあり、疑いを晴らすための説明責任のハードルは相当高い」とし「...
-
五輪中止「非現実的」山口代表発言に反論相次ぐ
与党・公明党の山口那津男代表が17日の党会合で東京五輪・パラリンピックについて「中止を叫んでいる政党もあるが、極めて非現実的な主張で、国民の不安をあおりかねない」と語ったことが報じられると、この発言に...
-
立憲・国民両代表が各々、神津連合会長と会談
立憲民主党の枝野幸男代表と国民民主党の玉木雄一郎代表が政権交代実現へ「一塊」になる協議をはじめることで合意したのを受け、それぞれが幹事長を伴って支援団体のひとつ、連合の神津里季生会長と18日、会談した...
-
政権交代実現へ立憲・国民、幹事長間で協議へ
立憲民主党の枝野幸男代表は17日開いた全国幹事長会議で「(来月20日から予定される)通常国会で『桜を見る会』に象徴される安倍政権の問題をしっかり国民の皆さんに明らかにしていく。格差拡大、貧困増大、立憲...