「立憲民主党」のニュース (1,494件)
-
枝野氏の給付する、断行する、目指すの違いは
立憲民主党の福山哲郎幹事長は16日の記者会見で、枝野幸男代表が新政権では事業支援、生活支援では(1)年収1000万円程度の方までは実質免除となる大胆な規模で、時限的な所得税減税を断行する(2)こうした...
-
立民・枝野代表が消費税5%引き下げ表明 れいわ・山本太郎氏と〝共鳴〟なら「面白い」
立憲民主党の枝野幸男代表(57)は15日、新型コロナウイルスの影響で国民生活が疲弊する中、時限的な経済対策として消費税率を現在の10%から5%に引き下げると表明した。野党内では国民民主党(玉木雄一郎代...
-
鈴木哲夫の政界インサイド「『質問に答えず相手を批判』に見る“政権の緩み”」
「とにかく丁寧に‥‥」通常国会を前に、安倍首相は予算委員会の自民党理事らとの会合で、そう指示した。今年9月に三選をかけた総裁選が予定されている。「去年はモリカケ問題の対応で支持率が下がった。その失敗を...
-
中東派遣決定に、枝野氏「必要性認められない」
政府は自国船舶の航行の安全を確保するとして、海上自衛隊の中東への派遣を27日、閣議決定した。防衛省設置法の「所管事務遂行に必要な調査・研究」を法的根拠に1年間派遣するとしている。護衛艦1隻とP3C哨戒...
-
橋下・小沢・安倍が改元直後に「新政権」サプライズ(1)3人そろって討論番組に出演
統計不正問題の追及で連日袋叩きにあい、失言連発大臣に無能の烙印が押されても、なお強気の姿勢で野党を突っぱねる安倍政権。だが今夏の参院選に向けて堅持すべき長期体制は、盤石だとは言いがたくなってきた。なら...
-
法の番人が政権の門番に成り下がった 辞任要求
国会答弁で政治的発言をし、数分後に発言を撤回した横畠裕介内閣法制局長官に「撤回ですむ問題ではない」と長官の辞任を求める声が6日から相次いでいる。横畠長官は6日の参院予算委員会で立憲民主党の小西洋之議員...
-
醜聞連続の安倍政権の支持率下落 それでも野党が追い込めないワケ
野党は年明けの通常国会で、安倍晋三首相が主催した「桜を見る会」問題やカジノを含む統合型リゾート施設(IR)を巡る汚職事件を追及する。立憲民主党(枝野幸男代表)など野党4党は、26日に国会内で内閣官房の...
-
カジノ実施法廃止法案を通常国会に提出へ 野党
カジノを含む総合型リゾート施設(IR)推進の中心的人物だった自民党の秋元司衆院議員(元IR担当副大臣)が日本参入を目指した中国企業に便宜を図る見返りに現金数百万円を受け取ったとして収賄容疑で逮捕された...
-
立憲・共産など野党4党、国会延長要求で一致
立憲民主党、日本共産党、国民民主党、社会民主党の4党は10日、党首会談を開き、自民党・公明党に対して「国会会期の大幅延長を求める」ことで一致した。国会の場で新型コロナウイルス感染症対策はじめパンデミッ...
-
国民の命と健康守れない状況の基準は総理示さず
菅義偉総理は9日、党首討論後、記者団の質問に答え、コロナ禍でのオリンピック開催について「非常に強い思いがある。同時に、私、パラリンピック、正に57年前の大会で初めてパラリンピックという名称が付いた。そ...
-
野党4党の会期延長要求に麻生財務相「枝野代表は解散に追い込む迫力ない」
菅義偉首相(72)は10日、英国コーンウォールで開かれる先進7か国首脳会議(G7サミット=11~13日)で、今夏の東京五輪・パラリンピック開催を議題にしたい意向を示した。菅首相は「感染対策を徹底し、安...
-
総理、名簿データ復元努力、内閣府に指示しない
安倍晋三総理は9日の記者会見で、桜を見る会を巡る総理自身の疑惑について、客観的資料に基づいた説明のため「招待者名簿のデータなどを探し出すよう内閣府に総理自ら指示する考えはないのか」と聞かれ「内閣府があ...
-
立民・福山幹事長が「枝野代表を〝5人目の総理候補〟として」総裁選候補者との論戦〝珍提案〟
立憲民主党の福山哲郎幹事長(59)は21日、国会内で行った会見で、緊急事態宣言下の最中で熱戦を繰り広げる自民党総裁選について言及した。福山氏は河野太郎行革担当相(58)、岸田文雄前政調会長(64)、高...
-
衆院静岡補選は自民新人が圧勝
衆議院静岡4区の補欠選挙が22日実施され、自民党公認、公明党推薦の新人で元静岡県議の深澤陽一氏が、立憲民主党、国民民主党、日本共産党、社会民主党の推薦を得た新人で無所属の元都議会議員、田中健氏らを破り...
-
国民民主党・玉木雄一郎代表〝支持率1%→5%〟へ「チラシ5枚配る」
国民民主党の玉木雄一郎代表(52)は15日、国会内で会見を開き、次期衆院選に向けた公約と新ポスター「動け、日本」を発表した。玉木氏は公約「政策5本柱」として一律10万円の現金給付、消費税減税を盛り込ん...
-
選択的夫婦別姓 立憲は党決定、自民はできない
立憲民主党は13日、多様性を認め合い、差別のない社会へ(1)選択的夫婦別姓制度の早期実現(2)同性婚も可能とするLGBT平等法の制定(3)DV対策や性暴力被害者支援などの困難を抱える女性への支援(4)...
-
2倍にするものでない所得倍増計画? 山際大臣
岸田文雄総理が声高に掲げた「令和版所得倍増計画」が文字通り2倍にするものではなく、単に、多くの方が所得をあげられるような環境づくりを目指すことを意味していた。こうなると単なるスローガンにしかならない、...
-
実態解明へ 持続化給付金事務受託の再委託問題
持続化給付金を巡り、国から支給事務を769億円で受託していた一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」(本部・東京都中央区)が別会社に749億円で再委託していた問題で、立憲民主党の枝野幸男代表は「まっ...
-
総選挙終了で…小池百合子の「安倍しゃぶり」大作戦(2)「闇の同志」として通じ合い…
「意外に知られていないことだが、安倍さんと小池さんは93年の総選挙で初当選を果たした同期組。政治的な思想や信条もいわゆる『右寄りのタカ派保守』で、政界では少数派ゆえに、同志としての結びつきは今なお変わ...
-
秋本局長「大臣官房付」疑惑隠し人事?と蓮舫氏
武田良太総務大臣は19日の記者会見で「20日付けで情報流通行政局長の秋本芳徳を大臣官房付に、大臣官房総括審議官の吉田博史を情報流通行政局長にそれぞれ異動させる」と発表した。また「吉田は現在の職である官...
-
立憲 衆院選に過半数擁立 小選挙区は214人
立憲民主党は19日公示、31日投開票で実施される衆院選挙の公認候補を12日、決定した。小選挙区での立候補予定者は現職105人、元職25人、新人84人の計214人。女性が37人となり、女性比率は17.3...
-
宇都宮氏が不退転の都知事選出馬 100%消えたれいわ・山本氏の“参戦”
「もう降りません」。元日弁連会長で弁護士の宇都宮健児氏(73)が27日、東京都知事選(6月18日告示、7月5日投開票)に無所属で出馬することを正式に表明した。何がなんでも出馬する意思を示したことで、れ...
-
金融所得課税 立憲は23年度迄に原則25%
立憲民主党の枝野幸男代表は11日の衆院本会議代表質問で「立憲民主党政権」なら、こうすると具体的政策を織り交ぜた質問に徹した。『金融所得課税』に関して、岸田文雄総理が「当面触れない」と見直しを返上したの...
-
金融所得課税の見直し、早くも挫折 岸田総理
成長と分配の中で岸田文雄総理が自民党総裁選で強調してきた「金融所得課税の見直し」が早くも挫折し、検討さえ先送り。安倍・菅政権と変われない弱腰姿勢が浮き彫りになった。岸田総理は10日のフジテレビ「日曜報...
-
甘利氏重要ポスト就任情報に疑問や懸念の声
自民党の岸田文雄総裁は1日には党役員人事を確定するが、30日までにURを巡る口利き疑惑に政治家として説明責任を果たしていない甘利明・党税制調査会長(麻生派)を幹事長ないし官房長官に起用する方針との.....
-
自民党は変わらない、変われない 立憲・枝野氏
自民党総裁に岸田文雄前政調会長が就任した。立憲・共産・社民・国民の反応。立憲民主党・枝野幸男代表は「「新しい政府として、しっかりと説明責任を果たしてもらいたい。国会論戦の中で、どういう政権を作り、どう...
-
立憲 時限的な5%消費税減税、派遣法見直し等
立憲民主党は総選挙での「経済政策」公約に(1)時限的な5%の消費税減税(2)年収1000万円程度以下の所得税実質免除・低所得者への給付金支給(3)同一価値労働同一賃金の法制化(4)労働者派遣法の見直し...
-
マイナンバー、配偶者情報等流出、徹底調査要求
3年前、厚労省から年金データ入力を受託した都内の会社が契約に反し中国の会社に500万件を再委託し、受給者の氏名、生年月日、個人番号(マイナンバー)、配偶者氏名、や配偶者年間所得見積額までネット上に流出...
-
島根県知事の「聖火リレー中止」発言が大波紋 蓮舫氏「首長の発言極めて重い」
島根県の丸山達也知事(50)が、都の新型コロナ対策の不備を理由に3月25日スタートの東京五輪の聖火リレー中止を表明したことが波紋を広げている。早速反発したのが、島根2区選出の自民党の〝重鎮〟竹下亘議員...
-
蓮舫氏が来年の都知事選出馬か 立民・枝野代表に見切り!?
立憲民主党(枝野幸男代表)の副代表・蓮舫参院議員(51)が、来年の東京五輪開催直前に行われる方向の東京都知事選挙の出馬に、前向きな姿勢を示している。先の参院選で立民は改選9議席から17議席へと勢力を拡...