「立憲民主党」のニュース (1,428件)
-
総理、名簿データ復元努力、内閣府に指示しない
安倍晋三総理は9日の記者会見で、桜を見る会を巡る総理自身の疑惑について、客観的資料に基づいた説明のため「招待者名簿のデータなどを探し出すよう内閣府に総理自ら指示する考えはないのか」と聞かれ「内閣府があ...
-
立民・福山幹事長が「枝野代表を〝5人目の総理候補〟として」総裁選候補者との論戦〝珍提案〟
立憲民主党の福山哲郎幹事長(59)は21日、国会内で行った会見で、緊急事態宣言下の最中で熱戦を繰り広げる自民党総裁選について言及した。福山氏は河野太郎行革担当相(58)、岸田文雄前政調会長(64)、高...
-
衆院静岡補選は自民新人が圧勝
衆議院静岡4区の補欠選挙が22日実施され、自民党公認、公明党推薦の新人で元静岡県議の深澤陽一氏が、立憲民主党、国民民主党、日本共産党、社会民主党の推薦を得た新人で無所属の元都議会議員、田中健氏らを破り...
-
国民民主党・玉木雄一郎代表〝支持率1%→5%〟へ「チラシ5枚配る」
国民民主党の玉木雄一郎代表(52)は15日、国会内で会見を開き、次期衆院選に向けた公約と新ポスター「動け、日本」を発表した。玉木氏は公約「政策5本柱」として一律10万円の現金給付、消費税減税を盛り込ん...
-
選択的夫婦別姓 立憲は党決定、自民はできない
立憲民主党は13日、多様性を認め合い、差別のない社会へ(1)選択的夫婦別姓制度の早期実現(2)同性婚も可能とするLGBT平等法の制定(3)DV対策や性暴力被害者支援などの困難を抱える女性への支援(4)...
-
2倍にするものでない所得倍増計画? 山際大臣
岸田文雄総理が声高に掲げた「令和版所得倍増計画」が文字通り2倍にするものではなく、単に、多くの方が所得をあげられるような環境づくりを目指すことを意味していた。こうなると単なるスローガンにしかならない、...
-
実態解明へ 持続化給付金事務受託の再委託問題
持続化給付金を巡り、国から支給事務を769億円で受託していた一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」(本部・東京都中央区)が別会社に749億円で再委託していた問題で、立憲民主党の枝野幸男代表は「まっ...
-
総選挙終了で…小池百合子の「安倍しゃぶり」大作戦(2)「闇の同志」として通じ合い…
「意外に知られていないことだが、安倍さんと小池さんは93年の総選挙で初当選を果たした同期組。政治的な思想や信条もいわゆる『右寄りのタカ派保守』で、政界では少数派ゆえに、同志としての結びつきは今なお変わ...
-
秋本局長「大臣官房付」疑惑隠し人事?と蓮舫氏
武田良太総務大臣は19日の記者会見で「20日付けで情報流通行政局長の秋本芳徳を大臣官房付に、大臣官房総括審議官の吉田博史を情報流通行政局長にそれぞれ異動させる」と発表した。また「吉田は現在の職である官...
-
立憲 衆院選に過半数擁立 小選挙区は214人
立憲民主党は19日公示、31日投開票で実施される衆院選挙の公認候補を12日、決定した。小選挙区での立候補予定者は現職105人、元職25人、新人84人の計214人。女性が37人となり、女性比率は17.3...
-
宇都宮氏が不退転の都知事選出馬 100%消えたれいわ・山本氏の“参戦”
「もう降りません」。元日弁連会長で弁護士の宇都宮健児氏(73)が27日、東京都知事選(6月18日告示、7月5日投開票)に無所属で出馬することを正式に表明した。何がなんでも出馬する意思を示したことで、れ...
-
金融所得課税 立憲は23年度迄に原則25%
立憲民主党の枝野幸男代表は11日の衆院本会議代表質問で「立憲民主党政権」なら、こうすると具体的政策を織り交ぜた質問に徹した。『金融所得課税』に関して、岸田文雄総理が「当面触れない」と見直しを返上したの...
-
金融所得課税の見直し、早くも挫折 岸田総理
成長と分配の中で岸田文雄総理が自民党総裁選で強調してきた「金融所得課税の見直し」が早くも挫折し、検討さえ先送り。安倍・菅政権と変われない弱腰姿勢が浮き彫りになった。岸田総理は10日のフジテレビ「日曜報...
-
甘利氏重要ポスト就任情報に疑問や懸念の声
自民党の岸田文雄総裁は1日には党役員人事を確定するが、30日までにURを巡る口利き疑惑に政治家として説明責任を果たしていない甘利明・党税制調査会長(麻生派)を幹事長ないし官房長官に起用する方針との.....
-
自民党は変わらない、変われない 立憲・枝野氏
自民党総裁に岸田文雄前政調会長が就任した。立憲・共産・社民・国民の反応。立憲民主党・枝野幸男代表は「「新しい政府として、しっかりと説明責任を果たしてもらいたい。国会論戦の中で、どういう政権を作り、どう...
-
立憲 時限的な5%消費税減税、派遣法見直し等
立憲民主党は総選挙での「経済政策」公約に(1)時限的な5%の消費税減税(2)年収1000万円程度以下の所得税実質免除・低所得者への給付金支給(3)同一価値労働同一賃金の法制化(4)労働者派遣法の見直し...
-
マイナンバー、配偶者情報等流出、徹底調査要求
3年前、厚労省から年金データ入力を受託した都内の会社が契約に反し中国の会社に500万件を再委託し、受給者の氏名、生年月日、個人番号(マイナンバー)、配偶者氏名、や配偶者年間所得見積額までネット上に流出...
-
島根県知事の「聖火リレー中止」発言が大波紋 蓮舫氏「首長の発言極めて重い」
島根県の丸山達也知事(50)が、都の新型コロナ対策の不備を理由に3月25日スタートの東京五輪の聖火リレー中止を表明したことが波紋を広げている。早速反発したのが、島根2区選出の自民党の〝重鎮〟竹下亘議員...
-
蓮舫氏が来年の都知事選出馬か 立民・枝野代表に見切り!?
立憲民主党(枝野幸男代表)の副代表・蓮舫参院議員(51)が、来年の東京五輪開催直前に行われる方向の東京都知事選挙の出馬に、前向きな姿勢を示している。先の参院選で立民は改選9議席から17議席へと勢力を拡...
-
森大臣「内閣と並行し協議」結果を検事総長に
記者宅で賭けマージャンをして辞職した東京高検の黒川弘務前検事長に対する処分が「訓告」になった背景に「官邸が懲戒にはしない」としたため法務省が内規処分にしたと共同通信が報じたことを受け、25日、参議院決...
-
公正で品位あるべき、身内から指摘される自民党
自民党・石破茂元幹事長は自民党が執筆者や運営主体の記載もない「フェイク情報が蝕むニッポン、トンデモ野党とメディアの非常識」という冊子を参院選対策用に党所属国会議員に配布したことに「公正で品位のある政党...
-
使途自由な交付金「当面5兆円必要」枝野氏
立憲民主党の枝野幸男代表は新型コロナウイルス感染症対応で地方自治体が自由に使える交付金を政府が1兆円規模で決定したことに一定評価したうえで「当面、5兆円が必要」との考えを20日の党役員会で示した。.....
-
「赤木ファイル」麻生財務大臣、存否すら答えず
地中にごみがあるとして破格で国有地が森友学園に売却された問題を巡り、財務省が決裁文書を改ざんした経緯がすべてわかるとする近畿財務局職員だった故赤木俊夫さん=上司から改ざんさせられたとして自殺した=が残...
-
総理所信表明 一事が万事他人事など酷評相次ぐ
岸田文雄総理の所信方針演説の内容に立憲民主党の森ゆうこ副代表は「「大々的に打ち出した『令和版所得倍増』も入らなかった。税制に触れたのは1カ所。この1週間のうちに仰ってきたことも入らなかった。コロナ.....
-
森友改ざんの再調査要請に私たちも待つ 蓮舫氏
立憲民主党の蓮舫代表代行は森友学園への国有地売却をめぐり、公文書の改ざん問題で自死した近畿財務局元職員赤木俊夫さんの妻・雅子さんが、岸田文雄総理に客観的な立場による再調査を求めた手紙を送った報道を受け...
-
大企業非正規労働者救済へ立憲ら4党が法案提出
立憲民主党、日本共産党、国民民主党、社会民主党の4党は8日、「休業手当が支給されない大企業の労働者を昨年4月にさかのぼって休業支援金・給付金の対象とする」ことなどを盛り込んだ「コロナ非正規労働者救済法...
-
世界注視の東京五輪・パラ大会組織委員会の会合
東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は女性蔑視発言をした森喜朗会長に対し、オリンピック憲章に反する発言で「会長ポストにふさわしくない」として、辞任を求める世論が大きくなっているほか、大会ボランティア...
-
訓告処分に批判相次ぐ 人事院規則では停職か
新型コロナウイルス感染症拡大防止へ「3密」を避けるよう要請が出ていた中、金銭を賭け産経新聞記者宅でマージャンをしていたことを認めた東京高検の黒川弘務検事長に対する森まさこ法務大臣の監督による「訓告」処...
-
注目される8・25埼玉県知事選の行方
埼玉県知事選(8月8日告示、25日投開票)は自公VS野党共闘という構図になりそうだ。28日、立憲民主党埼玉県連は常任幹事会で無所属で出馬表明している参院議員の大野元裕氏(55)の支援を決定。すでに国....
-
森会長発言に国会で菅総理「国益に芳しくない」
菅義偉総理は東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長が女性蔑視発言をしたことに8日の衆院予算委員会で「国益にとって芳しいものではない」と答弁しながら、辞任を求めることには「組織委員会の理事、...