「自民党」のニュース (1,832件)
-
使途公開義務ない政策活動費禁止廃止へ 4野党
自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる「裏金事件」を受け、立憲民主党や日本維新の会、日本共産党、国民民主党は政党から政治家に渡される使途公開義務がないために不透明な「政策活動費」の廃止・禁止で方向が一...
-
政治資金問題 総理 施政方針で心からお詫び
岸田文雄総理は30日、国会での施政方針演説で、自民党派閥による政治資金パーティーでの裏金事件で政府与党への信頼が大きく揺らいでいることに触れ「自民党政策集団の政治資金問題で国民から疑念の目が注がれる事...
-
政務官2人の交代も森屋官房副長官は詳細語らず
森屋宏内閣官房副長官は1月31日の記者会見で、自民党派閥の政治資金パーティーによる政治資金収支報告書への不記載があったとして総務政務官、国土交通政務官が交代する事態になったことについて、政務官が辞任し...
-
自民議員に裏金有無アンケート調査をと野党4党
立憲民主党、日本維新の会、日本共産党、国民民主党の4党の国対委員長は自民党安倍派など派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金の実態解明が予算審議をする前に、政治とカネの問題解決でまずやらなければならないこ...
-
自民党政治を終わらせる事が強く求められている
日本共産党の志位和夫委員長は15日から始まった党大会での中央委員会代表としてのあいさつで「政治とカネ」にまつわる深刻な政治腐敗問題について「岸田政権は末期的状況に追い詰められている。自民党内で政権のた...
-
安倍派7人を検察審査会は職権で審査をと申立て
検察庁法改正に反対する会は26日、自民党派閥による政治資金パーティーによる裏金問題を受け、安倍派の松野博一前官房長官ら5人と下村博文元文科大臣、塩谷立元文科大臣の計7人を検察審査会の職権で審査するよう...
-
説明責任果たさせる「全くやってない」と安住氏
立憲民主党の安住淳国対委員長は24日、自民党の浜田靖一国対委員長との会談後、記者団に応じ、自民党派閥の政治資金パーティーでの裏金問題に関して岸田文雄総理(自民総裁)は関係議員に「明確な説明責任を果たさ...
-
政治とカネ問題 議論リードし責任果たすと総理
岸田文雄総理は25日、岸田派を率いた自身の政治責任、自民党の政治とカネ問題に「議論をリードし、責任を果たす」と強調した。政治資金規正法改正での「連座制」導入に関しては「党として様々な取組みを具体化して...
-
自民の裏金 日本の民主主義の根幹揺るがす問題
国民民主党の玉木雄一郎代表は12日開いた党大会後の会見で「国民民主党は『対決より解決、政策本位で与野党を超え、政策ごとに一致できる政党と協力していく』方針」と改めて『政策本位で取組む』姿勢を強調した。...
-
証人喚問含め真相を明らかにすべき 裏金問題
日本共産党の小池晃書記局長は21日のNHK番組「日曜討論」で自民党派閥による政治資金パーティーをめぐる裏金問題で3人の国会議員が政治資金規正法違反で逮捕や起訴されたことは重大だが「政治家が知らなかっ....
-
政治改革求める声真摯に受け止め議論と岸田総裁
岸田文雄総理(自民総裁)は17日開いた政府与党連絡会議で自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金づくり問題に揺れる自民党政治への不信について「重要政策を実行するには政治の安定が不可欠」と強調し「政治...
-
通常国会は「政治改革国会」に
立憲民主党は岡田克也幹事長を本部長とする「政治改革実行本部」の初会合を18日開いた。岡田氏は政治とカネの問題について「大前提は(自民党裏金問題の)事実を明らかにすることだ」とし「しっかりとした改革を行...
-
安倍派から逮捕、起訴された国会議員は3人
東京地検特捜部は政治資金規正法違反(不実記載)容疑で安倍派の池田佳隆衆院議員(比例東海ブロック)を7日に逮捕(自民党が逮捕を受け同日、除名処分)したのに続き、19日、同じく安倍派の大野泰正参院議員(岐...
-
盛山文科相 世界平和連合の推薦確認書にサイン
盛山正仁文部科学大臣が旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の関係団体「世界平和連合」から2021年の総選挙で支援を受けていた問題で、推薦状を受けた際『政策協定』にあたる「推薦確認書」にサインしていたこと...
-
29日に政治とカネに関する集中審議を自民提案
立憲民主党の安住淳国対委員長は17日、自民党の浜田靖一国対委員長との会談後、記者団に26日召集からの国会日程について「我々の意向を組んで組み立てていただいた日程だと思う。前向きに評価したい」と提案を評...
-
柿沢前法務副大臣の起訴を受け「遺憾」官房長官
林芳正官房長官は17日午後の記者会見で、柿沢未途前法務副大臣(52歳、東京15区、自民党離党)が公職選挙法違反(買収)罪で起訴されたことへの受け止めを聞かれ「前法務副大臣の柿沢衆院議員が逮捕、起訴され...
-
盛山文科相を岸田総理は続投「職責果たして」と
2017年に「慰安婦」や「河野談話」を取り上げた学び舎の歴史教科書を採用した自身出身の学校(私立灘中・高)に「なぜ採択したのか」と問い合わせしたこともある盛山正仁文部科学大臣が2021年の衆院選挙で旧...
-
裏金議員はなぜ逮捕されない 高齢者怒り
野田佳彦元総理は所得が300万円以下の小規模納税者、年金受給者、給与所得者を対象にした地元の公民館での所得税の無料申告相談会場を訪ねた際、高齢の来場者から「裏金議員はなぜ逮捕されないのか、と厳しく問わ...
-
政治とカネの問題 予算配分で国民に実害
自民党派閥パーティーをめぐる裏金づくり疑惑、政治資金規正法違反(虚偽記載や不記載)容疑で現職国会議員が逮捕されるなど自民党の「政治とカネ」の問題の根深さが浮き彫りになっているが、立憲民主党の長妻昭政調...
-
安倍派谷川衆院議員が自民長崎県連会長を辞任
自民党派閥パーティーをめぐる裏金問題で4000万円の裏金疑惑が持たれている元文科副大臣・安倍派の谷川弥一衆院議員(長崎3区、7期)が15日、県連会長を辞任すると県連が発表した。東京地検特捜部は政治資金...
-
「本気でやる気あるのか」けん制で取組み促す
立憲民主党の泉健太代表は30日、岸田文雄総理の施政方針演説について「裏金に頭が取られていることを感じる演説だった」との印象を語るとともに実態解明を迫っていく姿勢を強調した。岡田克也幹事長は総理が施政方...
-
岸田総理と改憲推進派が「壊憲」小西氏が警鐘
立憲民主党の小西洋之参院議員は岸田文雄総理が施政方針演説で改憲に従来以上に積極姿勢を示したことに1日までに岸田総理は「総裁選のためになりふり構わず『議員任期の延長改憲』の条文案づくりに突き進もうとする...
-
柿沢未途前法務副大臣が議員辞職
昨年4月の東京・江東区長選挙をめぐり公職選挙法違反(買収)罪に問われている柿沢未途前法務副大臣(東京15区)が1日、議員を辞職した。柿沢被告は同日、衆議院に議員辞職願を提出、許可された。柿沢被告は公選...
-
政治刷新本部議論「絵に描いた餅」にならぬよう
自民党派閥による政治資金パーティーをめぐる裏金作りなど政治資金規正法違反(不記載、虚偽記載など)罪への東京地検特捜部の立件が注視される中、自民党は岸田文雄総裁直属の「政治刷新本部(本部長・岸田総裁)」...
-
自民党若手から党改革の声が上がらないのは・・
自民党派閥による政治資金パーティーをめぐる裏金疑惑、政治資金規正法違反(不記載、虚偽記載)疑惑による政治不信拡大に関して、立憲民主党の蓮舫参院議員は「自民党が起こしている政治とカネ疑惑。自民党若手から...
-
総務・国土交通の2政務官を事実上の更迭
岸田内閣の総務政務官と国土交通政務官が政治資金収支報告に不記載があったことから岸田文雄総理は31日、ふたりの政務官を事実上更迭した。不記載のあったのは小森卓郎総務政務官(衆院石川1区)と加藤竜祥国土交...
-
政治資金規正法改正実現へ論陣張る決意と元総理
野田佳彦元総理は直近のブログで「今国会では自ら志願して衆院の政治倫理・公選法改正特別委員会(倫選特)に所属することになりました。」と伝えた。野田元総理は「政治とカネの問題を審議する倫選特は政治改革国会...
-
政治浄化できないなら政権担当能力なし
自民党派閥パーティーをめぐる裏金作り問題で池田佳孝衆院議員(元文部科学副大臣、2021年衆院選愛知3区で敗戦も比例復活、現在4期目)が政治資金規正法違反容疑で東京地検特捜部に7日逮捕されたのを受け、自...
-
政策活動費が大きな争点になる 岡田氏
立憲民主党の岡田克也幹事長は23日の記者会見で政治とカネの問題に関して「政策活動費が非常に大きな争点になっていく」と指摘した。政党から政治家が活動資金を受け取り、使い道の報告がいらない「政策活動費」「...
-
政治への信頼回復こそ最大かつ最優先課題と総理
岸田文雄総理は4日の記者会見で「政治への信頼回復こそ最大かつ最優先の課題だ」と能登半島地震への対応とともに、自民党派閥による政治資金パーティーをめぐる一連の問題を背景に政府与党への信頼回復への取組みが...