「議員」のニュース (2,097件)
-
鈴木宗男が北朝鮮に祝辞スピーチ「お役に立ちたい」放言に「いったいどういうことか」大騒動勃発
「いくばくかのお役に立ちたい。そう決意するものであります」都内で開催された朝鮮総連の25回全体大会(5月28日)に来賓として出席し、そう祝辞を述べたのは、日本維新の会・鈴木宗男参院議員だった。折しも北...
-
国会議員の会食ルール作り見送りも…立民が独自の自粛宣言に不安の声
新型コロナウイルス対策として、緊急事態宣言下での国会議員の会食の在り方を巡るルール作りは見送りが決定。それでも立憲民主党は、独自に会食自粛を議員に通達したのだが…。自民党の森山裕国会対策委員長と立憲民...
-
参議院自民党「やむを得ない会食は少人数、短時間で」 所属議員に強く要請
参議院自民党は7日、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、首都圏1都3県に緊急事態宣言が再発出されたのを受け、所属議員に感染拡大防止を徹底するよう強く要請した。その中身は、20時以降における不要不急の外出...
-
国会議員の会食ルール策定も不安の声「自粛できるか…」
自民党の森山裕国会対策委員長(75)は6日に国会内で立憲民主党の安住淳国会対策委員長(58)と会談し、衆参両院の議員運営委員会で早急に国会議員の会食ルールをまとめる方針で一致した。この会食ルール策定は...
-
強い不公平感が漂う「30万円」の給付
財源はみんなで負担、給付は一部の世帯に限定。新型コロナウイルス感染症の影響で収入が大きく落ち込み住民税非課税水準になるなど、厳しい条件に沿う世帯にのみ30万円の給付が行われる制度に不公平感が強く指摘さ...
-
カジノ事業関係者に官房副長官のパーティー券
安倍総理に近い自民党の萩生田光一幹事長代行や西村康稔官房副長官らがカジノ事業関係者から政治資金パーティー券の購入を受けていたと12日発売の週刊文春(7月19日号)が報じた。萩生田事務所は「適正に処理し...
-
菅総理、総裁選に出馬せず、党人事にも手つけず
総裁選前の党役員人事刷新などの意向を示し、党内外から疑問や批判の声が向けられていた菅義偉総理(総裁)が3日、「新型コロナウイルス感染症対策に専念したい」として、17日告示、29日投開票で予定されている...
-
レッズの次は松たか子が標的!? 上西小百合「私と似てる」ツイートが消火不能!
もはや意図的に炎上を狙っているのは明らか?浦和レッズに心無い発言をしたことでレッズファンを煽り、大炎上したことが記憶に新しい上西小百合衆院議員がまたもや問題発言をしてネット上で叩かれている。上西氏は8...
-
歴代総理の胆力「鈴木善幸」(2)コペルニクス的“転身”で…
鈴木の経歴は、おもしろい。岩手県立水産学校(現・県立宮古(みやこ)水産高校)では弁論部に属し、一方で漁業協同組合組織とその活動ぶりに疑念を持ち、ここで改革の必要性に目覚めた。卒業時は、優等生であった。...
-
政治記者・評論家が見抜いた小泉進次郎VS橋下徹「総理の器量」侠決戦!(1)「任俠のDNA」を持つ2人
解散が決まる前から永田町はすっかり“選挙モード”。民主も自民も党首選で次の総理を選び出すというのだが、手をあげるのは見飽きたメンツばかり‥‥。国民が「本当に総理になってほしい」と願うのは、やはりこの2...
-
安保法制の横畠氏も総理利害絡み論功行賞人事?
新型コロナウイルス感染症対策で安倍内閣の「人事案件」が隠れ気味だが、森友問題での公文書改ざんで有印公文書変造罪に問われることもなく、財務省関係者ら38人全員が不起訴になった背景には、当時、法務省事務方...
-
竹島は韓国に不法占拠されている状態 政府答弁
竹島は韓国による不法占拠。民主党の辻元清美衆院議員が政府に対して行った質問主意書に対する回答で、政府は「大韓民国による竹島の占拠は不法占拠」との閣議決定を行い、6日までに答弁した。また、政府が韓国によ...
-
田中角栄 日本が酔いしれた親分力(4)日本を発展させる資金作りに挑んで
いよいよ政治の世界に身を投じた田中角栄。だが、宰相への道はまだ遠い。学歴・人脈が幅を利かせる官僚の現場で、大きな苦戦を強いられる田中だったが、鋼の意志で1歩ずつ、その駒を進めていく。揺るぎない「リーダ...
-
菅原議員問題で菅総理、自民総裁として陳謝
公職選挙法(選挙区内での寄付)違反に問われている菅原一秀衆院議員が略式起訴される見通しの中で、菅原議員が自民党を離党。衆議院に議員辞職届を提出したことに、菅義偉総理は2日、「自民党所属議員がこうしたこ...
-
中曽根元首相シンプルかつ深かった長寿の秘訣 座禅でストレス解消・危機管理も徹底
戦後の日本を代表する首相で、大勲位の中曽根康弘元首相が29日、老衰のため都内の病院で死去した。101歳だった。首相経験者で100歳以上の長寿だったのは東久邇宮稔彦元首相(享年102)と中曽根氏の2人....
-
「今の状況で五輪、普通はない」と尾身会長
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は2日の衆院厚生労働委員会で、東京五輪・パラリンピック大会について「今の状況でオリンピックをやるというのは、普通はない」と明言した。そのうえで、この...
-
「都政の生き字引」が回顧する歴代知事の“実力”と小池百合子への提言
都職員らに「愛読」されていた都政専門誌が、48年6カ月の歴史に幕を閉じた。「半世紀」にわたり取材を続けてきた「都政の生き字引」が回顧する歴代知事の“実力”とは──。昨年7月末に就任して以来、小池百合子...
-
〝参院のドン〟村上正邦氏が88歳で死去 晩年も国会にらみを利かせた日々
〝参院のドン〟といわれた村上正邦元参院議員が10日未明、死去した。88歳だった。自民党で森喜朗政権をつくった5人組の一人で、権勢を振るった実力者だった。村上氏は拓殖大卒業後、1980年に参院選で初当選...
-
自公に代わる選択肢新党、衆参149人で結党
自公政権に代わる政権選択肢を提起するための立憲・国民など2党2グループで15日に結党される新党は衆院議員106人、参院議員43人の計149人でスタートすることが4日までに確定した。15日に「結党大会」...
-
安倍総理が牛耳る芸能界「“闇”コネクション」(4)芸能人交遊に「官房機密費」
一方、安倍総理が芸能人と会食をする相手は、どうやって決めているのか。朝倉氏はこう語る。「自民党は調査能力に長けていて、ふだんからテレビや講演会、SNSの発言をチェック。政権にとってプラスになる人物なの...
-
自民総裁は14日、新党代表は10日に決まる
事実上の「総理選出」となる自民党総裁選挙は8日告示、14日投開票で実施される。党員投票はせず、国会議員(394票)と各都道府県連の代表、それぞれ3名(141票)の投票で決することが1日の総務委員会で決...
-
自治体選挙「被選挙権の有無」確認の方法が課題
居住実態がないのに自治体の議員選挙に立候補し、当選後に被選挙権がなかったとして議員資格を失うケースが相次いでいる。被選挙権がないまま立候補し、当選後に失職すれば有権者の投じた票が無効になる問題があるた...
-
国民的議論盛り上がらなければ、改憲無理 総理
辞任を表明した安倍晋三総理は28日の記者会見で、「拉致問題、憲法改正、日ロ平和条約締結」への途中で総理を辞することになったことに「断腸の思いだ」と心情を述べた。そのうえで「憲法改正については(自民党と...
-
テロ対策で桜を見る会支出増「聞いてあきれる」
菅義偉官房長官は12日、自民党議員関係者が桜を見る会に多く参加していることについて自民党が運営や招待者選定に自民党が関与しているということはないのか、との記者団の問いに「桜井を見る会の開催要項に基づい...
-
任命責任「死語になるのでは」と自民元幹事長
自民党の石破茂元幹事長が「任命責任」「説明責任」や「00ファースト」の言葉が政界では「死語になるのでないか」と実際の言動や結果、立ち位置との乖離に強い懸念と違和感を訴えている。石破元幹事長は国会での予...
-
「桜を見る会」の招待者に「総理私物化」批判も
毎年4月に公費で開かれる総理主催の「桜を見る会」をめぐり、招待者の在り方など運用規定の順守を求める世論が強まっている。総理の地元関係者が数百人招かれていたことへの不信感がある。「総理は私物化している」...
-
秋元被告に虚偽証言働き掛けた可能性高まる
カジノを含む総合型リゾート(IR)を巡る汚職事件で、収賄罪で逮捕、起訴されている元IR担当大臣の秋元司被告(衆院議員、元自民党議員)が、謝礼を提示し、裁判での偽証を働き掛けていた容疑でも再逮捕された問...
-
安倍晋三 逮捕者も出た「違法薬物」使用の禁断生活(4)CBDサプリの使用感とは?
では、CBDサプリの実際の使用感はどのようなものなのか。CBDサプリの摂取方法には主として、【1】オイル状のものを舌の裏に垂らす方法、【2】錠剤を服用して消化管から取り込む方法、【3】オイルを吸入器で...
-
安倍首相〝週1通院〟のウラ 持病悪化で血液浄化治療か
安倍晋三首相(65)が24日で連続在職日数が歴代単独1位の2799日となったが、そんな記念すべき日に、先週に続き都内の慶応大学病院を訪れ、4時間近くに及ぶ検査を受けた。“新記録達成”にもかかわらず、お...
-
閣僚には「努力とキャリアが必要」石破元幹事長
経済産業大臣、法務大臣と相次ぐ閣僚辞任に自民党の石破茂元幹事長が閣僚資質に苦言を呈した。閣僚の「適材」には努力とキャリアの積み重ねが必要と強調。石破元幹事長はブログで「ポストは国家国民のためにあるので...