「議員」のニュース (2,176件)
-
ネット上でも日増しに増える五輪中止求める世論
新型コロナウイルス感染症の国内の新規感染者が連日、4000~5000人と高止まり状態。4日も4199人が感染した。しかも変異株が増えている。政府は東京五輪・パラリンピック大会会場となる東京を含め、大阪...
-
技能実習生3年間に溺死、自殺など69人も死亡
法務省の調査で2015年~17年の3年間にベトナム、中国、タイなどからの20代から30代を中心に外国人技能実習生が69人も死亡していたことがわかった。溺死や自殺のほか、技能実習中の事故死、他殺、病死な...
-
N国党vsれいわ国会内でアポなし初遭遇 名刺交換後に「出ていけ!」排除騒動
参院選で国政政党になった山本太郎代表率いる「れいわ新選組」と、立花孝志党首率いる「NHKから国民を守る党」が30日、国会内で“初遭遇”した。山本氏がN国党に露骨な拒絶反応を示して、N国党議員が会合から...
-
西村〝コロナ担当相〟早朝パーティー決行で将来の総裁選軍資金集め
西村康稔経済再生担当相は7日の新型コロナウイルス感染症対策分科会後の記者会見で、飲食店などに休業や営業時間短縮を求める場合の補償について、業界が定める感染対策の指針を順守している事業者に限定した形で支...
-
安倍総理と夫人には道義的責任あると志位委員長
日本共産党の志位和夫委員長は2日の記者会見で、安倍晋三総理と昭恵夫人には森友学園を持ち上げた道義的責任がある、と反省を求めた。志位委員長は「森友学園の籠池泰典理事長が、自民党の鴻池祥肇参院議員に金銭の...
-
安倍氏が再々登板?「菅降ろし怪文書」投下の背景
菅義偉首相(72)が大ピンチを迎えている。安倍晋三前首相(66)を支持する自民党内勢力から所属議員らに「菅降ろし怪文書」の〝爆弾〟が投下されたのだ。この怪文書は「菅義偉自民党暫定総裁」とタイトルが付け...
-
国会議員の質問内容、事前に外部に漏洩か
国民民主党の森ゆうこ参院議員が参院予算委員会で政府答弁を得るため事前に行う「質問通告内容」が外部の民間人に漏洩していた可能性がある問題で、森議員と国民民主党の原口一博国対委員長らが16日記者会見し、「...
-
麻生太郎が安倍&昭恵夫人の「尻ぬぐい役」に激怒!(1)自民党内からも苦言多数
安倍内閣を根底から揺るがす前代未聞の「隠蔽」「公文書改ざん」が発覚するや、財務省と政府は連日、猛烈に責めたてられている。「防波堤」となって総理夫妻の大失態の尻ぬぐいにあたる「盟友」も、コトここに至って...
-
下地議員離党届提出、辞職判断は国会召集迄に
カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業をめぐり、日本への進出を目指す中国企業から自身の地元事務所の職員が選挙資金として100万円を受領していたことを明らかにした日本維新の会の下地幹郎衆院議員(比例...
-
デルタ株は熱中症と間違われる症状出すこと多い
政府の新型コロナ感染症対策分科会の尾身茂会長は28日の衆院内閣委員会の閉会中審査で立憲民主党の柚木道義議員の質問に答え「デルタ株は熱中症と間違われるような症状を出すことが多い」として軽い症状でも速やか...
-
石原慎太郎「本当の病状」はこんなにヤバい(3)石原氏が戦う2つの病とは
政治ジャーナリストが語る。「衆院選当選後のことです。石原さんを長く支えていた片腕とも言えるスタッフが、末期ガンで入院。体調不良を押して、慎太郎さんのために、と尽くした人物がついに倒れてしまったのです」...
-
根本大臣、昨年の実質賃金、マイナス認める
立憲民主党の西村智奈美衆院議員は5日の衆院予算委員会で質問冒頭に大西康之厚労省前政策統括官(現・大臣官房付)の招致などが与党の反対でできていないことを取り上げ、野田聖子委員長に対し「これでは毎月勤労統...
-
長妻元厚労相、深く反省し実態解明に全力
立憲民主党の長妻昭元厚労大臣は4日の衆院予算委員会で毎月勤労統計調査での不正について「かつての民主党政権でも不正を把握することができなかった。深く反省する」と語った。また「私たちの責任は与野党を問わず...
-
激動の総裁選 二階派どう動く?信条は「勝ち馬に乗る!!」
自民党総裁選(17日告示、29日投開票)で二階俊博幹事長(82)率いる二階派の動向が注目されている。石破茂元幹事長(64)に秋波を送れば、河野太郎行革相(58)の支援も視野に入れる。カジノを含む統合型...
-
“重婚醜聞”前代議士に今度は美人前議員への「ストーカーメール侮辱」報道!
昨年4月、妻子のある身で不貞相手とハワイで“重婚ウェディング”を挙げていたことを「週刊新潮」に報じられた中川俊直・前衆院議員。その相手とは警察沙汰のトラブルに発展し、ストーカー登録されたことでも話題と...
-
政権に沿わない動き封じ込め狙いと元検事総長ら
63歳になった検察官幹部の役職を退く(役職定年)一方、『内閣の定める事由で、最大3年間、役職留任を可能にする』検察庁法改正案を巡り、検察の政治的中立への危惧が強くされるなか、元検事総長の松尾邦弘氏や元...
-
【参院選】ネットで逆風の塩村文夏氏 時流を読む力に批判あったが…
参院選の東京選挙区で立憲民主党から出馬した新人の塩村文夏氏(41)は21日午後8時の開票直後に当確。笑顔で都内の開票センターに入り、初の国会議員となる喜びを支持者らと万歳三唱で分かち合った。直前まで当...
-
志位・枝野会談での政権への協力合意「画期的」
日本共産党の穀田恵二国対委員長は志位和夫委員長と立憲民主党の枝野幸男代表が政権協力へ合意したことを「画期的」と大きな前進であるとの認識を示した。また「自公政権を倒し、新政権で市民と野党の共闘に伴う政策...
-
党内人事に色濃い『変われない自民党』
自民党の岸田文雄総裁の下での党内人事。公文書の改ざん・隠ぺい・廃棄に加え、総理による国会での虚偽答弁、国民への説明責任回避を続けた安倍内閣・菅内閣の9年から「生まれ変わった自民党を国民にしっかり示す」...
-
検事総長に林真琴東京高検検事長
検事総長に17日付けで東京高検検事長の林真琴氏が就任する。「官邸の門番」と揶揄された黒川弘務前東京高検検事長が安倍晋三総理の後押しで任期延長の末、検事総長に就任するのではと有力視されていたが、産経新聞...
-
農水省も事務方トップら6人を倫理違反で処分
官僚のモラル低下が著しい事態が続いている。総務省幹部職員多数が利害関係者から供応接待を受け、懲戒処分を受けたのに続き、農林水産省も25日、幹部職員が利害関係事業者からそれぞれ数万円の飲食接待を受けてい...
-
20WG報告書案で東北新社要望を反映
総務省審議官ら総務省幹部多数が菅義偉総理の長男で東北新社勤務の菅正剛氏らから供応接待を受けていた問題で、日本共産党の藤野保史議員は25日の衆院予算委員会で東北新社による39回に及ぶ接待攻勢で、総務省の...
-
上西小百合「テレビ業界追放」間近で長谷川豊氏と“最凶タッグ結成”ある!
10月22日に投開票が行われた衆院選に出馬せず、“タレント転身”を宣言した元衆院議員の上西小百合。衆院選翌日の10月23日、朝の情報番組「ビビット」(TBS系)で豊田真由子前衆院議員の選挙戦を取材する...
-
選択的夫婦別姓、岸田氏は来年度法案に賛成せず
岸田文雄総理は18日、日本記者クラブでの党首討論会で、2022年の通常国会に「選択的夫婦別姓を導入するための法案」と「LGBT理解増進法案」を提出することに賛成するかどうか、挙手での回答を求められ、....
-
元法相・河井克行被告 被告人質問で地元広島県連への不満をぶちまける
公職選挙法違反に問われている元衆院議員の河井克行被告(58)の公判が8日に東京地裁で開かれ、検察側からの被告人質問が行われた。この日は妻である案里元参院議員が当選無効になったことに伴う参院広島選挙区の...
-
三原じゅん子 恥を知れ!大臣になれない芸能過去(3)サイン写真に長い行列が…
初の「ヘア大臣」就任は大失敗に終わったが、元国会議員政策秘書で、「官邸支配」(イースト・プレス)などの著書がある政治評論家の朝倉秀雄氏は、こう評する。「今回の組閣では、高市早苗総務相(58)、橋本聖子...
-
争点でなかった改憲を進めたがる政党が続出?
国民民主党の玉木雄一郎代表が「憲法審査会は毎週開いたらいい」などと改憲へ、ある種、自民や維新以上に積極的発言をしていることに、弁護士で日本共産党の山添拓参院議員は「総選挙でほとんど争点とならず、求めら...
-
宮崎謙介<巷の陳情>突撃調査隊「政治家の都合で選挙制度を決めるな」
—今回の衆院選では、入れたい候補者がいませんでした。どの候補者も政党も決め手に欠ける。どこに投票したらいいか以前に、うちの選挙区の候補者はたった2人。東京18区などは、選挙区替えによる師弟争い。小選挙...
-
歴代総理の胆力「近衛文麿」(1)総理就任時の期待度は高かったが…
昭和7(1932)年の「五・一五事件」で暗殺された前回の犬養毅までが、原敬から数えて約14年間の戦前のわが国の政党内閣の時代であった。その後、キャリア外交官一人をはさんで三人の陸海軍出身の総理大臣が登...
-
参院埼玉補欠選で自民“不戦敗”の方針 有力候補への相乗り案の行方
自民党は24日、参議院埼玉選挙区の補欠選挙(来月10日告示、27日投開票)に候補者を擁立しない“不戦敗”の方針を決めた。同補欠選挙は、先月行われた埼玉県知事選に初当選した大野元裕知事が参議院議員を辞職...