「議員」のニュース (2,176件)
-
菅首相の肝いり「こども庁」創設の議論スタート 選挙目当ての “政策横取り”との指摘も
菅義偉首相(72)の肝いり政策で、子ども関連政策を一元化して管理する「こども庁」創設をめぐり、与野党の攻防がヒートアップしている。自民党は13日、党本部で「『こども・若者』輝く未来創造本部」の初会合を...
-
新党へ、国民民主・玉木代表の党内統率力がカギ
衆院解散・総選挙が10月25日投開票で実施される可能性がある中、選挙対応で自公政権に代わる政党の設立ないし、野党挙党体制による小選挙区候補の「1本化」が至上命題になっており、野党第1党の立憲民主党・枝...
-
菅新政権誕生へ派閥主導権争い激化 親分を裏切る現役閣僚も出た!?
自民党総裁選(8日告示、14日投開票)をめぐり、優位に立つ菅義偉官房長官(71)の選出をにらんだ派閥間の主導権争いが党内でヒートアップしている。麻生派会長の麻生太郎副総理兼財務相(79)、細田派の細田...
-
吉村府知事が国政復帰に興味津々? 「新総理が誕生しても是々非々で」
“菅首相誕生”で国政に興味津々か。大阪府の吉村洋文知事(45)が2日、定例会見で自民党総裁選への出馬を表明した菅義偉官房長官について「安倍総理の下で8年近くにわたって屋台骨、ナンバー2として長期政権を...
-
宮崎謙介〈政界“魑魅魍魎”ウォッチ〉「『ワクチン調査レポート』の舞台裏」
元衆院議員の宮崎謙介氏が足掛け5年の議員生活の経験をもとに、政治家ウオッチングやオフレコ話、政治にまつわる話を適度な塩梅で、わかりやすく「濃口政治評論家」として直言!親の新型コロナワクチン接種の予約を...
-
桜巡る野党チーム、国会議員総参加で徹底追及へ
各界で功労功績のある人を招待し、公費で総理が主催する「桜を見る会」をめぐり、安倍総理の地元事務所が総理後援者ら招待者取りまとめをしていた疑惑が強まったことを受け、立憲民主、国民民主、日本共産、社民の4...
-
河井両被告で100人以上に金配るも買収は否認
昨年夏の参院選挙で選挙区の自治体議員や首長ら含め100人以上に金銭を配り、票の取りまとめや投票を依頼したとして公職選挙法違反(買収)容疑で逮捕、起訴された河井克行被告(前法相、衆院議員、元自民党)と妻...
-
宮崎謙介〈政界“魑魅魍魎”ウォッチ〉「五輪便乗解散VS安倍『怪しい横ヤリ』」
元衆院議員の宮崎謙介氏が足掛け5年の議員生活の経験をもとに、政治家ウオッチングやオフレコ話、政治にまつわる話を適度な塩梅で、わかりやすく「濃口政治評論家」として直言!永田町に「菅降ろし」の怪文書が流れ...
-
総理夫人・安倍昭恵が夫より心酔する5人の男(3)中国の工作員とも親密に!
「ファースト・レディ」でありながら奔放な昭恵夫人とは何者なのか──。来歴から素顔が見えてくる。62年東京都生まれで、父親は森永製菓の元社長・松崎昭雄氏(86)。小中高とお嬢様学校で知られる聖心女子学院...
-
菅原前経産相の刺客に元朝日記者 立民が次期衆院選東京9区に山岸一生氏を擁立
“カニ・メロン”を巡る有権者買収疑惑で経産相を辞任した菅原一秀衆院議員(57)の次期衆院選東京9区(練馬区)に、立憲民主党(枝野幸男代表)が、元朝日新聞社記者の山岸一生氏(38)を擁立すると発表し、菅...
-
部落差別解消へ 自・公・民進が法案を共同提出
部落差別の解消推進のための法律案を自民、公明、民進の3党が19日、衆院に共同提出した。法案は、現在も部落差別が存在しているとし、インターネットなどでの情報化が進むなかで部落差別が新たな状況にあるとして...
-
「赤木ファイル」国会会期中に予算委に提出要求
麻生太郎財務大臣は10日の衆院予算委員会で、森友学園問題にからみ公文書改ざんを上司に強要され実行し、自責の念から自殺した元近畿財務局職員の赤木俊夫さんが、改ざん経緯を詳細に書き残したとされる「赤木ファ...
-
安倍総理、病院の再編統合などの実現へ強い意欲
安倍晋三総理は28日開いた経済財政諮問会議で病院の再編統合などを含む「地域医療構想の着実な実現へ」強い意欲を示した。安倍総理は「地域住民の医療・介護サービスへのニーズを的確に反映し、持続可能で安心でき...
-
石原慎太郎 逆憤会見で「対小池百合子“百条バトル”」への全内幕!(1)肝心の部分は「記憶にない」
豊洲移転問題で本来責任を問われるべき石原慎太郎が、「小池憎し」の怨念で3月3日に“逆ギレ”会見を開いた。みずからを「侍」とし「果たし合い」の覚悟で次に向かう先は、20日の召喚が予定されている百条委員会...
-
国民民主党「分党」 一方が「立憲と合流」へ
国民民主党の玉木雄一郎代表は11日、緊急記者会見し、立憲民主党との合流をめぐる案件で「党として合流条件に基本的に合意する」と語った。そのうえで、玉木代表は立憲との合流を希望する議員とそうでない議員が存...
-
天才テリー伊藤対談「舛添要一」(1)今回の騒動はよい経験になりました
●ゲスト:舛添要一(ますぞえ・よういち)1948年、福岡県生まれ。71年、東京大学法学部政治学科卒業。東京大学法学部助手、パリ大学現代国際関係史研究所客員研究員、ジュネーブ高等国際政治研究所客員研究員...
-
関電東京支社前で岩根社長の即時辞任訴え
関西電力幹部20人が高浜原発のある福井県高浜町の元助役から3億円を超える金品を受領していた問題で金品を受領していた当の岩根茂樹社長が任命した第3者委員会委員長の下で真相解明はできないと23日、首都圏反...
-
名物!裏・流行語大賞2018(3)「政治部門」桜田義孝五輪相の迷言
替わって「政治部門」は閣僚3人が集中砲火となった。まずはサイバーセキュリティー戦略担当相を兼務する桜田義孝五輪相(68)から。国会答弁で国民民主党・斉木武志議員から日本の原子力発電所にUSBジャックが...
-
歴代総理の胆力「鳩山由紀夫」(1)「鳩山の顔が見えない」「司令塔はどこなのか」
戦後政治の大半を担ってきた自民党が政権交代を余儀なくされ、民主党代表だった「名門」鳩山家御曹司の鳩山由紀夫がトップリーダー、総理大臣のイスにすわった。平成21(2009)年9月、鳩山62歳であった。長...
-
「現役世代負担軽減に社会保障改革更に」菅総理
菅義偉総理は26日開いた経済財政諮問会議で社会保障給付について「給付は高齢者中心、負担は現役世代中心という構造を見直し、全ての人が安心できる社会保障への改革を進めていく」と述べた。また「現役世代の負担...
-
3選挙の審判を謙虚に受け止める 菅総理
菅義偉総理は26日、菅政権発足から初の国政選挙となった参議院長野選挙区、衆議院北海道2区の補欠選挙、参議院広島選挙区の再選挙で、いずれも野党統一候補が勝利したことに「国民の皆さんの審判を謙虚に受け止め...
-
徴兵制 政府と石破氏の解釈 違いはっきり
徴兵制について、石破茂地方創生担当大臣は政府の憲法違反とする考えに『違和感を覚える』と異論を唱える一方、19日のブログでは「内閣の一員として政府見解に従うことは当然のこと」とし「私自身が日本において現...
-
18歳の年度末まで国保均等割りは実質無料化を
国民健康保険料の「均等割り」は子どもの貧困対策や子育て支援にも逆行している、として東京都の日本共産党都議団が18歳になる年度末まで子どもの均等割り分を無料化する条例案を都議会に提出する。自治体の財政的...
-
歴代総理の胆力「鳩山一郎」(1)吉田茂は「宿命のライバル」
鳩山一郎が政界トップの座に就くまでは、常に吉田茂との対峙、“確執史”に彩られていた。二人は、「宿命のライバル」と言ってよかったのだった。鳩山の父・和夫は東京帝国大学教授。日本初の法学博士として、弁護士...
-
感染リスク解決できない以上、中止当然 泉氏
立憲民主党の泉健太政調会長は27日の記者会見で、東京五輪・パラリンピックについて「このような状況では『中止すべき』というのが現状の見解だ」と語り「オリンピック・パラリンピック開催によるリスクをできる限...
-
舛添要一都知事 公金流用よりひどい「下半身公私混同」を調査!(1)女性秘書へのある言動が…
政治とカネの疑惑にまみれた都知事に、下半身の「公私混同」疑惑が浮上した。そこで「第三者の厳しい目」で詳しく調べてみたところ、都知事にふさしくない品格が続々と明るみに。みずからの立場を利用しての暴走行為...
-
安倍首相を悩ます昭恵夫人「核兵器解体」詐欺師との“ただならぬ関係”!(2)昭恵夫人が集金活動に協力
昭恵夫人と面識がある国会議員は、彼女の口からこんな言葉を聞いている。「夫は動ける範囲が決まっているので、私が代わりに動き、見聞きしたことを伝える必要がある」まさに総理夫人のカガミ、立派な志を抱いている...
-
玉木新党参加の山尾志桜里議員に自民党と急接近情報⁉
国民民主党の山尾志桜里衆院議員(46)が、今後の政局次第で自民党に急接近するとの仰天情報が飛び交っている。山尾氏は、19日に都内ホテルで行われた同党の両院議員総会で正式に決まった立憲民主党との合流新党...
-
前原元外相「合流新党に行かない」と発信
国民民主党の前原誠司元外相(衆院議員)はSNSで「拡大後援会役員会で(立憲民主党と同党と合流に賛成する国民民主党議員らによる)『合流新党』には行かないと申し上げ、満場一致でご了承を頂きました」と17日...
-
石原慎太郎 逆憤会見で「対小池百合子“百条バトル”」への全内幕!(3)崩れゆく石原ファミリー
しかし、これについても石原氏は会見で「契約や土地代金の算定など瑕疵担保責任には知見がない。瑕疵担保という言葉もこの問題が出て初めて知った」「聞いていない」と、都元幹部の証言と完全に違った証言をしている...