「北海道根室市」のニュース (21件)
-
ゼニガタアザラシが高病原性鳥インフルエンザに感染 国内初の確認 海岸に打ち上がった死骸の遺伝子検査で判明 北海道根室市
北海道根室市の海岸に打ち上げられた2頭のゼニガタアザラシが、高病原性鳥インフルエンザに感染していたこ...
-
NEW
【高潮警報】北海道・根室市に発表
気象台は、午後6時35分に、高潮警報を根室市に発表しました。 根室地方では、30日未明から30日明け...
-
ゼニガタアザラシの死骸から高病原性鳥インフルエンザ 海棲哺乳類への感染確認は国内初 海鳥と生息域が重なり感染か 北海道根室市
24日、北海道根室市の海岸に打ちあがったゼニガタアザラシ2頭が、高病原性鳥インフルエンザに感染してい...
-
北海道で最大震度1の地震 北海道・根室市
28日午後10時56分ごろ、北海道で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源...
-
【国内初】死んだアザラシ2頭から「高病原性鳥インフルエンザウイルス」感染確認される_“アザラシ類”への感染は国内で初めて…付近では『感染した野鳥』も確認〈北海道根室市〉
4月18日に北海道根室市で回収された死んだゼニガタアザラシ2頭から、「高病原性鳥インフルエンザウイル...
-
<国内初、アザラシが"鳥インフル"感染>北海道根室市で見つかったゼニガタアザラシの2頭の死骸から「高病原性鳥インフルエンザウイルス」検出…感染経路は不明・回収地点付近では野鳥の感染も確認
北海道は4月25日、根室市桂木地区で回収されたゼニガタアザラシの2頭の死骸から遺伝子検査の結果、高病...
-
目の前に「日本人が行けない日本」がある!“最果てのバス停”はどんな場所なのか 実際に訪れてみた
日本最東端のバス停は北海道根室市にあります。最果てを感じさせる場所であると期待して訪れてみたところ、意外な光景が広がっていました。新たな「日本最東端の駅」からバスに乗る日本本土で最東端にあるバスの停留...
-
サンマ1尾が税込み… 北海道からの投稿に「うらやましい!」の声
観光地として高い人気を誇る、北海道。中でも、魚などのおいしいグルメは、北海道観光の目玉の1つといえます。根室産のサンマに驚きの声北海道札幌市に住む@sapporolife2021さん。2024年8月2...
-
全国的に風強い 暴風のピーク過ぎるも夕方にかけて強風続く 沿岸部は高波にも注意
今日13日(水)は全国的に北より、または西よりの風が強く吹いています。暴風警報はすでに解除されていますが、風の強い状態は夕方にかけて続くでしょう。車の運転は横風を受ける可能性がありますのでご注意くださ...
-
今朝は太平洋側を中心に冷え込み強まる 東京都心は今シーズン2回目の冬日
今日7日(水)の朝は北海道から東北の太平洋側や関東甲信などで昨日より冷え込みが強まりました。東京都心はマイナス0.1℃まで気温が下がり、13日ぶりの冬日に。冬日となったのは今シーズン2回目です。太平洋...
-
ここ1週間の地震回数 昨夜は北海道で最大震度5弱 1週間程度は同程度の地震に注意
昨夜25日、北海道の釧路沖を震源とする地震があり、根室市などで震度5弱の揺れを観測。この地震による津波はなし。ここ1週間(2023年02月19日10:00~2023年02月26日10:00)、震度1以...
-
9月なのに 午前中から暑すぎる すでに最高気温34℃台が続出 午後も熱中症に警戒
5日月曜は、台風11号の北上に伴い、西日本や日本海側を中心に、午前中から気温がグングン上がっています。11時までの最高気温は、富山市・和歌山市・高松市・松山市などでは、34℃以上を観測しました。午後も...
-
6日 西日本は真夏らしい暑さ 関東以北は太平洋側ほど涼しい空気
きょう6日(土)、西日本や北陸は、気温が上がっていて、九州や四国を中心に35度以上の猛暑日の所も。一方、関東から北では太平洋側で気温がそれほど上がらず。東京都心は9月中旬並みの空気感。6日最高気温(午...
-
横浜などこの夏一番暑い朝 猛暑警戒
8月も下旬に入っていますが、昨夜は海沿いを中心に気温があまり下がらず、この夏一番寝苦しい朝を迎えた所があります。千葉市では最低気温が28.0度でした。午後は、関東から西で危険な暑さになりそうです。この...
-
北海道根室市で6月並みの気温 長野県飯田市は3月として61年ぶりの夏日
30日、14時までの最高気温は、北海道根室市は14.7℃で6月中旬並みになりました。長野県飯田市は25.6℃と夏日になりました。3月に夏日になるのは61年ぶりです。30日今年最も高い気温北海道釧路市で...
-
2km圏内移動し放題バス「mobi」全国展開 イオンから吉本芸人まで巻き込み実現する世界
ウィラーが展開してきた2km圏内の移動に特化したデマンドバス「mobi」がいよいよ全国展開。KDDIと新会社も設立されました。「移動」の枠にはまらない、スケールの大きな話になってきています。KDDIと...
-
冬将軍の気配 北から雪の範囲が広がる
7日は、北日本の広い範囲で積雪となっています。北海道の広い範囲だけでなく、東北北部でも雪の積もっている所が増えてきました。今季初積雪10センチの所も7日は、北日本で積雪となっている所が増えています。午...
-
北方領土の日、安倍首相の挨拶や政府広報から「日本固有の領土」の主張が消えた! ロシアに屈し交渉失敗を隠す卑劣
きょう2月7日は、1980年代に政府が「北方領土の日」と定めた日だ。内閣府によれば〈1855年のこの日に、日魯通好条約が調印されたことにちなみ、北方領土返還要求運動の全国的な盛り上がりを図るために設定...
-
マツコ、大坂なおみを「日本的な教育を受けてない成果」と語る 「誰も介入せず今までどおりやって欲しい。切なる願いです」
全米オープン、全豪オープンを制し、アジア初の世界ランキング1位が決定した大坂なおみ選手。1月28日放送の「5時に夢中!」(TOKYOMX)では、大坂選手に国民栄誉賞が贈られるのではとの記事に関し、タレ...
-
北・東日本で気温11月並 北海道で12月記録更新も
きょう(11日)は、北日本や東日本では平年よりかなり高い気温となり、北海道の浜中町榊町では、最高気温12.9度を観測し、12月としての記録を更新しました。北海道で12月として記録的な気温にきょう(11...
-
「零戦」驚異の航続力 東京起点でどこまで行けたか? 日本独自開発「落下増槽」の効果
零式艦上戦闘機、いわゆる「零戦」は、太平洋戦争において幾度も長距離洋上飛行を行っています。往復で2000km以上飛行することもありましたが、最長でどれくらい飛べたのでしょう。距離と時間の両面から見てみ...