「千葉県館山市」のニュース (54件)
-
震度3以上の地震はここ1週間で7回 24日は3回 日頃から備えを心がけて
ここ1週間(2月17日10:00~24日10:00)に観測した地震の回数は、震度1以上が40回でした。震度3以上は7回で、そのうち24日は3回でした。日頃から地震への備えを心がけてください。ここ1週間...
-
太平洋側を中心に空気カラカラ 火の取り扱いに注意 12日は広く雨で空気が潤う
今日11日も太平洋側を中心に晴れて、空気が乾燥しています。東京都八王子市や甲府市、静岡市などで午前11時までに最小湿度が20%台まで下がっています。広く乾燥注意報が発表されています。火の取り扱いにご注...
-
今日15日も太平洋側は空気カラカラ 強風も しばらく乾燥が続く 火災を防ぐには
今日15日も太平洋側を中心に晴れて、空気が乾燥しています。東京都心は3日連続で最小湿度が30%台となっています。沿岸部を中心に風も強まっており、火の燃え広がりやすい気象条件となっています。火の取り扱い...
-
さよなら! 自衛隊最後の「ハデ派手ブラックホーク」後継はいったい何に?
もう日本の空を飛ぶことはありません。21年間にわたって捜索・救助で活躍海上自衛隊館山航空基地(千葉県館山市)に所在する第21航空群は2024年12月11日、海自最後のUH-60Jヘリコプターの除籍行事...
-
関東甲信 7日(土)頃から寒気流入 山や峠は雪強まる 晴れる平地も師走らしい寒さ
関東甲信の2週間天気です。この先は季節がようやく前進し、7日(土)頃から師走らしい寒さに。山や峠では雪の降り方が強まることも。冷たい空気は今月の中頃にかけても居座る見込み。5日(木)~11日(水):平...
-
関東 曇天で気温上がらず 局地的に激しい雨 今夜は秋の気配か
今日3日の関東は東の海上にのびる前線の影響で、雨や曇りの天気となっています。雨や東風の影響で気温は上がりにくく、関東南部を中心に25℃を下回っています。今夜にかけても断続的に雨で激しく降る所も。土砂災...
-
南海の孤島に海自の最新救難ヘリが初配備! 入れ替わりのベテラン機 退役は間もなく
館山と硫黄島は1000km以上離れているそう。硫黄島へは2機配備海上自衛隊館山航空基地(千葉県館山市)に所在する第21航空群は2024年7月12日、公式Xにおいて、SH-60Kヘリコプターの救難仕様が...
-
午前から広い範囲で晴れ 空気も乾燥 火の元に注意 九州では気温グングン上昇
今日22日は広い範囲で晴れて空気が乾燥していて、東京都心でも湿度が20%台前半まで下がっています。火の取り扱いに注意してください。また九州では日差しとともに気温がグングン上がっていて、朝との気温差が2...
-
広く3月並み 明日2月スタートとは思えぬ暖かさも 北陸以北は気温急降下
今日31日は、全国的にこの時期としては気温が高く、最高気温は広い範囲で3月並みとなっています。明日2月1日は、今日31日より更に気温が上がる所もあり、静岡市で20℃、都心で16℃予想。一方、北日本や北...
-
「なか広くなってる!」海自ヘリSH-60K初の派生型「救難仕様」デビュー 違いはドコ?
海自仕様のUH-60J救難ヘリコプターももうすぐ見納め。救難だけでなく人員や物資の輸送などにも海上自衛隊館山航空基地(千葉県館山市)に所在する第21航空群は2023年12月15日、公式X(旧Twitt...
-
関東 昼頃まで雨のピーク 沿岸部で非常に激しい雨に警戒 冠水道路の走行は避けて
きょう15日、関東や伊豆諸島には広く雨雲がかかり、千葉県南部など活発な雨雲も見られます。昼頃までが雨のピークで、沿岸部では局地的に雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となるでしょう。冠水した...
-
太平洋沿岸に津波注意報発表中 千葉県や高知県に避難指示も 海岸から離れて
きょう9日早朝、伊豆諸島の鳥島近海を震源とする地震があり、気象庁は伊豆諸島、小笠原諸島、千葉県九十九里と外房、千葉県内房、高知県、宮崎県、鹿児島県、種子島・屋久島地方、奄美・トカラ列島に津波注意報を発...
-
台風13号 関東直撃 朝の通勤時から大雨 日中から夜は線状降水帯発生か 災害警戒
台風13号は、きょう8日(金)午後に東日本に上陸する見込みです。台風の上陸前から関東南部を中心に活発な雨雲がかかっており、朝の通勤・通学時間帯から大雨となるでしょう。日中から夜にかけては、線状降水帯が...
-
関東を中心に猛烈な暑さ 東京都心も猛暑日迫る 暑さの出口はいつ?
きょう2日は、関東を中心に猛烈な暑さとなっています。群馬県桐生市で最高気温36.6℃(午後3時まで)と、きょう全国で最も暑くなり、東京都心も猛暑日に迫る暑さに。向こう1週間も気温の高い状態が続く見込み...
-
ムシムシした朝 最低気温は都心や大阪22℃台 今年一番高い所も 昼間も蒸し暑い
きょう14日は、朝も気温があまり下がらず、午前8時までの最低気温は、東京都心22.6℃、大阪市22.0℃など、今年これまでで最も高い所が多くなっています。日中も湿気がたっぷりで蒸し暑さが続くでしょう。...
-
八丈島近海を震源とする地震続く
14日午後7時11分頃、八丈島近海を震源とするマグニチュード5.9の地震が発生し、東京都で最大震度2を観測しました。この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はあり...
-
関東 沿岸部は強風・高波に警戒 交通機関に影響も 南風と北風で気温差10℃以上
きょう19日(日)の関東地方は、沿岸部を中心に南風がビュービュー吹き、交通機関に影響も。このあと、東京都心も南風が強まれば、「春一番」となる可能性があります。南風の所と北風の所では気温差も大。今後の見...
-
海自の主力航空機SH-60Kヘリコプターから初の除籍 運用は18年間 千葉・館山
どこかの基地でゲートガードになったりするのでしょうか?原型は米国度重なる独自改良が施された日の丸「シーホーク」海上自衛隊館山航空基地(千葉県館山市)に所在する第21航空群は2023年1月13日(金)、...
-
深刻化する密漁、犯人の意外な正体…実は消費者に莫大な被害?漁師に多額金銭損失
茨城県の大洗町で今、ハマグリの密漁が増加して問題になっている。昨年11月にニュース番組『LiveNewsイット!』(フジテレビ系)内で放送された映像には、潮干狩りが禁止されているエリアの波打ち際などで...
-
マスク拒否男に懲役4年、過去にも警官を殴るなど過激な行動も
2020年9月に飛行機の機内でのマスク着用を巡ってトラブルとなった男性の裁判で、10月26日に行われた公判で検察が懲役4年を求刑した。判決は12月14日に言い渡される。男性は、北海道の釧路空港から関西...
-
千葉県館山市で1時間42.5ミリの激しい雨 関東の沿岸部は夕方まで激しい雨の所も
きょう19日(火)は、関東では特に千葉県に発達した雨雲が列をなしてかかり続けています。千葉県館山市や鴨川市では激しい雨を観測しました。夕方にかけて、激しい雨や雷雨にご注意ください。また、沿岸部は高波や...
-
約5000人が来場 海上自衛隊館山基地 ヘリコプターフェス3年ぶり開催
ヘリだけでなくミサイルや消防車なども展示。SH-60K哨戒ヘリによる飛行展示も千葉県館山市にある海上自衛隊最大のヘリコプター基地、館山航空基地において2022年7月18日(月)、「ヘリコプターフェステ...
-
館山航空基地のヘリコプターフェスティバル3年ぶり開催 海自による救難飛行展示など
3連休最終日です。自衛隊カレーの提供はなし哨戒ヘリコプター「SH-60J」(画像:海上自衛隊)。海上自衛隊第21航空群が2022年7月18日(月・祝)、千葉県館山市の海上自衛隊館山航空基地において3年...
-
関東南部気温上昇 横浜で16度超える
関東地方では南から暖かい空気が流れ込んで、南部の沿岸部を中心に気温が上昇しています。桜の咲く頃の陽気きょう(20日)関東地方の南部沿岸部では昼前から南風が強まり、気温が上昇しています。午後2時までの最...
-
台風16号が近づく関東 最大瞬間風速30メートル超 土砂災害の危険度も高まる
台風16号が近づいている関東では、千葉県銚子市など、今年最も強い風を観測した所も。千葉県や神奈川県では、土砂災害の危険度が高まっている所があります。暴風や大雨による土砂災害などに、警戒を続けてください...
-
台風で交通マヒの首都圏 東京五輪中に直撃したらどうなる?
台風9号が22日、首都圏を直撃し、鉄道の運休が相次ぎ、航空機も計500便以上が欠航するなど交通網がマヒした。4年後の同時期には東京五輪が行われる。酷暑、ゲリラ豪雨に続き、台風のトリプルパンチが待ち受け...
-
関東 立春過ぎて厳寒に 氷が張るほどの冷え込みも
関東はぽかぽか陽気から一転、6日(木)から7日(金)は一気に厳しい寒さとなりそうです。朝は関東のアメダスの8割から9割で氷が張るほどの冷え込みに。都心では初氷の可能性も。節分各地でぽかぽか陽気に節分の...
-
海自ヘリ救難飛行隊「第224飛行隊」解隊 赤白のUH-60J残るは鹿児島と小笠原
海自はSH-60K哨戒ヘリを救難仕様に改修する予定。海自UH-60Jヘリコプター、九州北部から姿消す長崎県大村市の大村航空基地に所在する海上自衛隊第22航空群は2022年3月4日(金)、隷下の第22航...
-
2月スタートは3月並みの陽気も 来週は今季最強寒気
1日は、3月並みの暖かさの所もありますが、そのまま春にはなりません。来週の中頃は「今季最強クラスの寒気」が流れ込む予想です。暦の上では、そろそろ春でも、実際は、万全な寒さ対策が欠かせない日がありそうで...
-
解禁初日 吹くか列島 春一番
きょう3日は、季節の分かれ目、冬と春の季節を分ける「節分」です。豆をまいたり、恵方巻きを食べたりと各地の風習に則り、様々な節分行事が行われました。あす4日は二十四節気の「立春」。暦では春を迎えます。そ...