「新型コロナウイルス」のニュース (4,728件)
-
「スマート・エイジング」で超々高齢社会・日本の未来を明るく照らしたい
「加齢とは人間の発達である」誰もが老いを退化であると信じて疑わなかった時代から、村田先生は「高齢期になっても人間として成長し続けられる」ことを提言してきた。近年、要介護の原因の1位は認知症とされ、その...
-
関西 今週は晴れる日が多い 意外な注意点は?
関西では、きょうは晴れて、秋らしい刷毛で書いたような雲の広がっている所があります。今週は、晴れて昼間は比較的過ごしやすい日が多いですが、気温の変化や「かくれ脱水」に注意が必要です。今週の天気晴れる日が...
-
コロナとインフル同時感染で懸念される「肺炎の重症化リスク」
「来年の3月まで、新型コロナとインフルエンザの流行が発生する可能性が極めて高い」 10月21日、閣議後の記者会見で、加藤勝信厚生労働大臣はこう発言した。昭和大学医学部の二木芳人客員教授(臨床...
-
千葉県で昨夜からきょう明け方にかけて地震相次ぐ いま一度地震への備えを
昨夜3日からきょう4日明け方にかけて、千葉県を震源とする地震が相次いで発生しました。いま一度、地震への備えを進めておきましょう。千葉県を震源とする地震相次ぐ千葉県内を震源とする地震が、昨夜(3日)から...
-
GMOが社内で脱マスク、マスクで業務効率低下は本当?パーテーションは非合理的
GMOインターネットグループは9月20日に「新型コロナウイルス感染対策緩和宣言」を公表し、社外の人が出入りする共有スペースや社外を除き、オフィス内での社員のマスク着用義務を撤廃すると発表。同社の熊谷正...
-
JALの業績「着実に回復」 4半期ベースで3年弱ぶりの黒字 国際線旅客収入は前年比4.5倍
かつての賑わいを取り戻す日も意外と近い…?年度終わりには国際線は6割まで回復JAL(日本航空)が、2022年7月から9月までの連結業績を発表しました。「第2四半期」とよばれる7月~9月期の純損益は17...
-
「国葬」誰がどんな飛行機で来た? 3年前の即位礼とは明らかな違いも
故安倍元首相の国葬では世界中から要人らが来日しました。ただ、同じように世界各国の要人が参列した3年前の即位礼正殿の儀のときとは明らかに違う点も。羽田空港に飛来した様々な特別機から見えたコロナ禍後の特徴...
-
JALの国際線LCC「ZIPAIR」が有能すぎた件 燃油代なし!? モニターなし7時間も「退屈じゃない」ワケ
JALが打ち出した国際線専用LCC「ZIPAIR」にはどのような強みがあるのでしょうか。今回、実際に搭乗してみたところ、フルサービスキャリアを超えるような設備もあり、「LCCらしからぬ」充実した客室の...
-
石原良純、ハロウィーン騒動に「新しい文化」「定着すべき」モーニングショーでの発言が物議
31日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で韓国の首都・ソウルの繁華街、梨泰院の路上で29日夜に発生した雑踏事故について報道。出演していた気象予報士でタレントの石原良純が、若者のハロウィ...
-
水際緩和も国際線復活は3年後…なぜ? JAL赤坂社長が「まずいんじゃ…」と懸念する日本人渡航の課題
旅行は「円が安くていけん!」というのはわかるんですが…。コロナ禍では路線網の維持に全力新型コロナウイルス感染拡大の影響で続いていた、日本入国時の水際対策。2022年11月から入国者数の上限撤廃、訪日観...
-
韓国行ったら空港出るまで何分? 制限緩和でどうなったか コロナがもたらした高速化
新型コロナも流行から3年が経過し、各国とも感染抑制から経済回復へ舵を切りつつある昨今、海外渡航も段階的に制限が緩和されつつあります。「最も近い外国」韓国への渡航最新事情はどうなっているのか見てみます。...
-
7年ぶり開催! 海上自衛隊「観艦式」出席のカナダ艦2隻とそれだけじゃない来日目的
海上自衛隊の創設70周年にあわせ開催される国際観艦式に、カナダ海軍から「バンクーバー」「ウィニペグ」の2隻が出席します。もちろんこれら2隻は、観艦式出席以外にも多くの目的や任務を担ったうえでの来日です...
-
欧米で起きている“マスク回帰”…岸田首相「脱マスク」は世界に逆行と専門家批判
岸田文雄首相(65)がマスク着用のルール緩和に前のめりになっているが、専門家らは強い危機感を持って警鐘を鳴らしている。 10月6日、岸田首相は「マスク着用のルールを含めた感染対策の在り方につ...
-
「しわ改善化粧品」が大ヒットの「ポーラ」 大手化粧品メーカー初の女性社長が目指す「ごめんね」を「ありがとう」に変える会社とは!
厚生労働省が初めて「しわ改善効果」を認めた商品『リンクルショット』を大ヒットさせた大手化粧品メーカー「ポーラ」。しわを研究し、発売まで実に15年の歳月を費やした。皮膚のかすかな炎症がしわの原因だとつき...
-
コロナ&インフルの“同時接種”に医師警鐘「副反応がひどくなる可能性」
新型コロナウイルス対策を助言する厚生労働省の専門家組織「アドバイザリーボード」は9月21日、全国の新規感染者数に関して「(第6波のピークだった)2月を下回った」との見解を発表。 さらに政府は...
-
「ワクチンの中身捨てなきゃな」とスタッフに…反ワク院長の“生理食塩水”注入疑惑の危険な実態
高齢者や医療従事者などを対象に4回目接種が始まった新型コロナウイルスのワクチン接種。しかし、その安全性への信頼を根本から覆す事件が。 9月12日、東京都北区にある「王子北口内科クリニック」の...
-
超絶技巧!! JAL整備士が旅客機のエンジン部品で作った「盆栽」が超リアル 張り子の虎もガチ再現
「手先が器用」なんてもんじゃない!23日までJAL(日本航空)が10月14日から23日まで、高松空港で旅客機のエンジン廃材を使ったアート展を実施しています。このイベントでは、JAL機などの整備を担うJ...
-
岸田首相“脱マスク政策”がコロナ第8波に影響も…医師が警鐘
10月9日、岸田文雄首相は三重県鈴鹿市で行われたF1日本グランプリに来場し、ステファノ・ドメニカリCEOとノーマスクで会話する場面の映像が報道された。翌日、鹿児島県霧島市で開催された和牛生産者との対話...
-
ジェットスター・ジャパン、33か月ぶりに国際線を再開へ 国内LCC唯一のマニラ線 12月から
ついにきましたね!12月から1日1往復LCC(格安航空会社)のジェットスター・ジャパンが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて運休していた成田~マニラ(フィリピン)線を、2022年12月15日か...
-
コロナ後遺症の新事実 感染でアルツハイマー病発症リスクは94%増、脳卒中は50%増
水際対策の大幅な緩和や、脱マスクに向け政府が議論を開始するなど、まるで“コロナは終わった”とばかりの日本国内。 確かに、オミクロン株ではこれまでの株に比べ重症化率や死亡率は低下した。しかし、...
-
羽田空港T2「封印されしエリア」のいま 運用から13日で閉鎖→現在まさかの“K-POPフェス”会場に その様子
これはだいぶいつもと違う!2020年3月オープンもコロナが襲い…羽田空港の施設運営を行う日本空港ビルデングらは、羽田空港第2ターミナル国際線施設で、光文社、韓国芸能ニュースメディア「Dispatch」...
-
日本旅行、条件が厳しい? ワクチン効果「根拠を示すべき」の声、訪日のため接種決意した外国人も
日本では「GoToトラベル」に代わる観光支援策として「全国旅行支援」が11日から開始され、ワクチンの3回接種かPCR検査等の陰性証明を条件に、旅行代金の割引や買い物や飲食に使用できるクーボンを取得でき...
-
四国に来る~!!「ブルーインパルス」10/15 今治港開港100周年で5年ぶり愛媛へ
愛媛県への飛来は5年ぶり、今治市では初の展示飛行です。展示飛行だけでなくトークショーも予定今治港開港100周年記念事業「みなとフェスティバル100」が2022年10月15日(土)と16日(日)の両日、...
-
安藤優子「日本の女性たちよ、“わきまえないオンナ”になろう!」
【前編】安藤優子「岸田さん、“女性国会議員1割”では日本は変わらない!」より続く 「女は家に閉じこもって良妻賢母をやっていればいい」という、いまだ続いている自民党の女性観から脱して、人が個と...
-
コロナ感染で高熱も上司から「遊んでんじゃねーぞ」叱責 “社畜”YouTuberの報告にドン引きの声
チャンネル登録者数約29万人を誇るユーチューバー「社畜OLちえ丸」が、新型コロナウイルスに感染したことを報告。強い症状が出ながらも、自宅療養中にテレワークを強要されている様子を公開し、ネット上からドン...
-
「全国からワクチンを受けに」内部告発者が明かす“ワクチン接種偽装”院長の驚きの手口
全国的に新型コロナウイルスの感染者数がピークアウトに向かいつつあるなか、衝撃的なニュースが届いた。都内にあるクリニックの院長が新型コロナのワクチン接種を“偽造”していたのだ。 9月12日、警...
-
2022年お盆「もっとも運航された国際線」1位は「成田~仁川」…それに続くのは? コロナ以前より便数増の路線も
5位に関空発着便がランクインしました。コロナ禍以前の5分の1の運航本数英国の航空データ分析大手、シリウム(Cirium)が、2022年お盆シーズンとなる8月6日~8月18日における、日本発着便の運航実...
-
愛子さま 宮内庁で高まるチャールズ国王戴冠式で“世界デビュー”への期待
天皇陛下と雅子さまは、心待ちにされていた「とちぎ国体」総合開会式に出席されるため、10月1日、栃木県宇都宮市を訪問された。 雅子さまはスタジアムの貴賓席でも終始笑顔をお見せになり、ときおり陛...
-
「カンガルーの飛行機」が羽田に2年超ぶりに“復活”へ 豪・カンタス航空 12日から
コロナ禍前はいつも羽田にいた「ジャンボ」はもういないけど…。週3便で運航オーストラリアのカンタス航空が2022年9月12日より、羽田~シドニー線の運航を再開します。同社が日本~オーストラリア間の直行便...
-
「これより科員食堂にてスイーツパラダイス」うぉぉぉっ!! 自衛官歓喜の艦内イベントとは
長期航海では洋上生活は単調になりがち。メリハリをつけるためにも艦内では乗員らによるアットホームなイベントが多数企画されるそう。そのなかでも屈指の人気を誇るのが意外にもスイーツ食べ放題だとか。その一端を...