「新型コロナウイルス」のニュース (4,779件)
-
無資格で働く介護職員に対して、認知症研修が2024年度から義務化に!サービスの質向上・虐待防止につながるか
無資格の介護職員に「認知症介護基礎研修」の受講が義務化社会保障審議会介護給付費分科会にて委員の了承を得る無資格で働く介護職員に対する「認知症介護基礎研修(eラーニング)」の受講義務化が、2023年1月...
-
揺らぐ宝塚歌劇団、イジメ報道の真風涼帆が涙で語った釈明…内部に渦巻く不満
今月に入り、関係者から新型コロナウイルス感染者が出た影響で花組、星組、宙組の公演が中止に追い込まれるなど、混乱に見舞われている宝塚歌劇団。先月発売の「週刊文春」(文藝春秋)では、演出家・原田諒氏がトッ...
-
「成田空港の吉ギュー」にライバル出現! T3に「松屋」初出店 最終的には「24時間営業」に
ゆくゆくは「成田で乗り継ぎ待ち」の強~いミカタに?9日から成田空港の第3ターミナルのフードコートに、牛めし(牛丼)チェーン店の「松屋」が、2023年2月9日にオープンします。「松屋」が同空港に出店する...
-
「三菱スペース・ジェット」開発終了を正式発表 「事業性を見出せず」…開発失敗の要因は?
「国産ジェット旅客機」はまた夢に。一時は「否定」も三菱重工は、グループ会社の三菱航空機が開発を進めていたジェット旅客機「三菱スペースジェット(旧称:MRJ)の開発中止の決定を2023年2月7日の決算会...
-
相鉄バス、5月から初乗り20円値上げ 対キロ運賃制区間で 有料道路割増運賃も
実際の改定率は11%程度を予定。「こどもトクトクていき」は据え置き相鉄バス(画像:写真AC)。相鉄バスは2023年1月末、運賃改定を同年5月に実施するため、関東運輸局に上限運賃変更の認可申請を行ったと...
-
絶好調の商船三井、なぜ「新造クルーズ船」を? 日本郵船は一足先に 見据える海運バブルの“次”
日本郵船に続き、商船三井も新造クルーズ船を建造することになりました。背景には海運における空前の好業績がありますが、そもそも、2社はなぜクルーズ船に注力し、どのような効果があるのでしょうか。商船三井はど...
-
『めざまし8』谷原章介、卒業式マスク巡り政府に「方針お示しいただきたい」苦言も疑問の声
3日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、卒業式のマスク着用を巡る永岡桂子文部科学大臣の発言を報道。MCの谷原章介がマスクを着用するかどうか政府に方針を決めるよう求め、ネット上から疑問の声が集まって...
-
名古屋空港にブルーインパルス飛来へ! 3年ぶり開催「小牧基地オープンベース」の目玉 航空自衛隊
有料観覧席からアクロ飛行を満喫するのもアリかも。新型コロナの影響で3年ぶりの開催航空自衛隊小牧基地(愛知県小牧市)はこのたび、2023年3月5日(日)に開催予定の「令和4年度小牧基地オープンベース」に...
-
空の便で帰省ラッシュ始まる 羽田空港の様子は? ANA国内線で「コロナ禍前超え、3年ぶりの大台」
3年ぶりの「大台超え」らしいです!空港の様子見れば納得!3年ぶりの1日あたり17万人超2022年12月29日、年末年始の帰省ラッシュが始まっています。2020年から航空業界では新型コロナウイルス感染拡...
-
ANAの「通販モール」誕生へ 国内初「ANAマイルが貯まる・使えるモール」 どんなもの?
名前聞いたことがあるお店も続々…!23ショップからスタートANA(全日空)グループが2023年1月31日に、新たなインターネット通販サイト「ANAMall(ANAモール)」を開店します。これは、さまざ...
-
密漁船は逃がさない! 韋駄天巡視艇「たかつき」引き渡し 守備範囲は瀬戸内・愛媛
1番船は日本海での漁業監視などを目的に誕生。ウォータージェット推進で最大速度は36ノット以上海上保安庁は2023年1月26日(木)、大型巡視艇「たかつき」(100総トン)の引き渡し式を墨田川造船(東京...
-
コロナ死激増の闇を放置するな-植草一秀
コロナでもっとも深刻な問題はコロナ死の激増。1日当たり500人を超えた。1日500人の死者は年率で18.3万人。季節性インフルエンザの死者は年間1万人ペースで推移したからコロナの脅威は際立っている。と...
-
自動改札にミルクコーヒー流し込み「間違えた」とんでもない理由で公共物を壊し逮捕された人物たち
新型コロナウイルス感染拡大による混乱に加え、ロシアによるウクライナ侵攻の影響もあり世界的に物価が上昇した2022年。人々の生活が苦しくなるにつれ、非常に凶悪な事件が多数発生した。特に特徴的だったのが、...
-
玄関マットに放尿、犬をハンマーで殴る…近隣トラブルが発端、2022年驚きの事件
新型コロナウイルス感染拡大から、生活様式がガラッと変わってしまった日本。2022年に入っても、マスクの着用やソーシャルディスタンスの確保などを行う流れは変わっていない。そんな中、企業の働き方も様変わり...
-
JALハワイ線・アジア線「前年比10倍」ANA国内線でも「コロナ禍最多」 航空会社年末年始予約数、大きな伸び
国際線すごい!!各社ともに前年より増加国内航空会社各社が、2022年の年末年始期間(2022年12月28日~2023年1月5日)の予約状況を発表しました。新型コロナウイルス感染症拡大後、初めて行動制限...
-
コロナ後遺症の処方薬、市販のかぜ薬も…深刻な“薬不足”に医療現場が悲鳴
「せき止めや痰を切る薬が、漢方薬も含めて、とても手に入りにくい状況です。胃に優しい解熱剤のカロナールも慢性的な品薄で、仕方なく別のものを処方しています。そうやって調整しても、連日『この薬が欠品したので...
-
自宅にセンサー、防犯カメラで濃厚接触者を確認…中国の“厳しすぎた”「ゼロコロナ」政策の実態
中国では12月に入ってから20日までに2億5000万人が新型コロナウイルスに感染したと海外メディアのフィナンシャル・タイムズなどによって報じられた。 中国政府はこれまでの厳しい「ゼロコロナ」...
-
中国発の航空便、乗客の半数がコロナ検査陽性…1月以降、日本への旅行者増加に警戒
29日付米ブルームバーグ記事は、中国の北京発と上海発のミラノ着の航空便で、乗客の約半数が新型コロナウイルス検査で陽性だったと報じた。イタリア政府は中国からの到着便について全乗客の検査を義務付けたが、ゼ...
-
マスク不着用を注意され激昂、警備員を射殺した家族3人に終身刑
米ミシガン州フリントにある1ドルショップ「ファミリーダラー」で警備員を射殺したとして、今月17日、3人の被告に仮釈放のない終身刑が言い渡された。地元ニュースサイトmliveなどが報じている。 ...
-
コロナ後遺症 予防&最新治療を医師が解説「療養明けの無理が後遺症に直結する」
長引くコロナ禍。感染者が増加するとともに、治癒後も倦怠感や頭痛、思考力の低下などで日常生活に支障が出る後遺症に悩む人が増えている。治療に当たる医師に、対処法を教えてもらった。 「コロナが治っ...
-
コロナ禍で介護事業者の倒産が143件!収入800万円減、光熱費は100万円増も…介護崩壊で寝たきり老人急増の未来
慢性的な人材不足に加え、コロナ禍や物価高が、介護事業者を直撃している。 東京商工リサーチの調べによると、’22年の介護事業者の倒産は、過去最多の143件(前年比76.5%)に。うち8割が、ヘ...
-
「冷たくなった息子を心臓マッサージした父」コロナ放置死遺族の悲哀
【前編】「弟はなぜひとりで死んだのか?」コロナ放置死遺族の真相を探る旅に密着より続く 「弟が他界したとき、本来なら肉親である私が沖縄に飛んで、弟の店や家の始末などすべきでした。でも、弟が移住...
-
古市氏が暴言、フジ倉田アナがマジギレ?『めざまし8』コロナ巡る発言に「すり替えないで」と怒り
12日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、情報キャスターの倉田大誠アナウンサーが、出演者で社会学者の古市憲寿氏に真顔で苦言を呈す場面があり、ネット上で話題になっている。この日、番組MCの谷原章介が...
-
煙が出てない! LNG燃料フェリー「さんふらわあ」ついに就航 国内初 大阪~別府航路“新時代”へ
国内初のLNG燃料フェリー「さんふらわあくれない」がついにデビューしました。環境性能だけでなく静粛性も大幅に向上し、船内は一段と豪華に。燃料が変わっても、料金体系はそのままです。いよいよ瀬戸内海へデビ...
-
介護事業者の倒産が前年の2倍に!コロナ禍の影響は深刻だが、それでも国が動かないワケ
介護事業所の倒産件数が過去最多に!負債総額は4倍超に急増東京商工リサーチは、2022年1~9月の「老人福祉・介護事業」の倒産件数が100件と発表しました。この調査は毎年定期的に行われており、倒産件数は...
-
詐欺容疑者に「犠牲者」発言で物議も 打ち切り報道の『ひるおび』、恵の失言は2022年にも度々
ワイドショー番組『ひるおび』(TBS系)に、一部で打ち切り説が報じられている。打ち切り説が報じられるきっかけとなったのが、低視聴率と、MCの恵俊彰のギャラの高さ。1日あたり100万円以上のギャラを受け...
-
"介護甲子園"が2023年に甲子園で開催決定!日本一の介護事業所を決めるイベントとは?
日本一の介護事業所を決める「介護甲子園」が2023年は甲子園で開催本物の甲子園で開催するのは初めて一般社団法人日本介護協会が、日本一の介護事業所を決定する一大イベントである「介護甲子園」を、2023年...
-
新型旅客機「777X」のデビュー&「797」は…? ボーイング幹部が語る“未来予想” 日本は独特な市場?
日本近郊だけやけに「デカい飛行機」が多いのは理由があります。北東アジアは「ワイドボディ」の需要が高い傾向新型コロナウイルス感染拡大により受けた大きな打撃から、徐々に復調の兆しを見せている航空業界。その...
-
事故死者数が増えてしまった「愛知県」どう出る? 全国ワースト脱却から4年 “若者”の被害が大幅増
愛知県内の2022年度中の交通事故死者数が公表。7年ぶりに前年比で死者数が増加しました。事故被害者の特徴も明確に変化しています。16年連続全国ワーストの不名誉記録をもつ愛知県、安全対策の再考が求められ...
-
クルマの初売りはお得なのか お正月テレビCMの常連 特典はわりと多いかも?
年末年始にはその期間限定のテレビCMが多く放送されますが、その中でもよく見るCMの代表ともいっていいのがクルマの初売りです。何気なく見てはいますが、本当にお得になるのでしょうか。知って損はない?クルマ...