「新型コロナウイルス」のニュース (4,728件)
-
マスク不着用を注意され激昂、警備員を射殺した家族3人に終身刑
米ミシガン州フリントにある1ドルショップ「ファミリーダラー」で警備員を射殺したとして、今月17日、3人の被告に仮釈放のない終身刑が言い渡された。地元ニュースサイトmliveなどが報じている。 ...
-
コロナ後遺症 予防&最新治療を医師が解説「療養明けの無理が後遺症に直結する」
長引くコロナ禍。感染者が増加するとともに、治癒後も倦怠感や頭痛、思考力の低下などで日常生活に支障が出る後遺症に悩む人が増えている。治療に当たる医師に、対処法を教えてもらった。 「コロナが治っ...
-
コロナ禍で介護事業者の倒産が143件!収入800万円減、光熱費は100万円増も…介護崩壊で寝たきり老人急増の未来
慢性的な人材不足に加え、コロナ禍や物価高が、介護事業者を直撃している。 東京商工リサーチの調べによると、’22年の介護事業者の倒産は、過去最多の143件(前年比76.5%)に。うち8割が、ヘ...
-
「冷たくなった息子を心臓マッサージした父」コロナ放置死遺族の悲哀
【前編】「弟はなぜひとりで死んだのか?」コロナ放置死遺族の真相を探る旅に密着より続く 「弟が他界したとき、本来なら肉親である私が沖縄に飛んで、弟の店や家の始末などすべきでした。でも、弟が移住...
-
古市氏が暴言、フジ倉田アナがマジギレ?『めざまし8』コロナ巡る発言に「すり替えないで」と怒り
12日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、情報キャスターの倉田大誠アナウンサーが、出演者で社会学者の古市憲寿氏に真顔で苦言を呈す場面があり、ネット上で話題になっている。この日、番組MCの谷原章介が...
-
煙が出てない! LNG燃料フェリー「さんふらわあ」ついに就航 国内初 大阪~別府航路“新時代”へ
国内初のLNG燃料フェリー「さんふらわあくれない」がついにデビューしました。環境性能だけでなく静粛性も大幅に向上し、船内は一段と豪華に。燃料が変わっても、料金体系はそのままです。いよいよ瀬戸内海へデビ...
-
介護事業者の倒産が前年の2倍に!コロナ禍の影響は深刻だが、それでも国が動かないワケ
介護事業所の倒産件数が過去最多に!負債総額は4倍超に急増東京商工リサーチは、2022年1~9月の「老人福祉・介護事業」の倒産件数が100件と発表しました。この調査は毎年定期的に行われており、倒産件数は...
-
詐欺容疑者に「犠牲者」発言で物議も 打ち切り報道の『ひるおび』、恵の失言は2022年にも度々
ワイドショー番組『ひるおび』(TBS系)に、一部で打ち切り説が報じられている。打ち切り説が報じられるきっかけとなったのが、低視聴率と、MCの恵俊彰のギャラの高さ。1日あたり100万円以上のギャラを受け...
-
"介護甲子園"が2023年に甲子園で開催決定!日本一の介護事業所を決めるイベントとは?
日本一の介護事業所を決める「介護甲子園」が2023年は甲子園で開催本物の甲子園で開催するのは初めて一般社団法人日本介護協会が、日本一の介護事業所を決定する一大イベントである「介護甲子園」を、2023年...
-
新型旅客機「777X」のデビュー&「797」は…? ボーイング幹部が語る“未来予想” 日本は独特な市場?
日本近郊だけやけに「デカい飛行機」が多いのは理由があります。北東アジアは「ワイドボディ」の需要が高い傾向新型コロナウイルス感染拡大により受けた大きな打撃から、徐々に復調の兆しを見せている航空業界。その...
-
事故死者数が増えてしまった「愛知県」どう出る? 全国ワースト脱却から4年 “若者”の被害が大幅増
愛知県内の2022年度中の交通事故死者数が公表。7年ぶりに前年比で死者数が増加しました。事故被害者の特徴も明確に変化しています。16年連続全国ワーストの不名誉記録をもつ愛知県、安全対策の再考が求められ...
-
クルマの初売りはお得なのか お正月テレビCMの常連 特典はわりと多いかも?
年末年始にはその期間限定のテレビCMが多く放送されますが、その中でもよく見るCMの代表ともいっていいのがクルマの初売りです。何気なく見てはいますが、本当にお得になるのでしょうか。知って損はない?クルマ...
-
コロナ新薬ゾコーバ緊急承認も「医療ひっ迫は変わらない」と医師が警鐘
「こうした飲み薬を広く普及することで、国民の安心を確保して、ウィズ・コロナをさらに進める」 11月22日、新型コロナウイルス感染症の経口治療薬「ゾコーバ」(塩野義製薬)を、国は緊急承認。25...
-
朝起きたら別の国に…はあり得るの? 「国境の変更」を巡る国際ルールとその事例
国が異なれば交通ルールもだいぶ変わってくるものですが、ではある日突然、目が覚めたら国が変わっていた、などということはあるのでしょうか。「国境」の変更をめぐり国際社会、ひいては人類は、どのように整頓して...
-
「機内にひまわり持ち込みたい」…ANAの「超精鋭地上係員」どう対応? ネチネチ怒る客にも“神接遇”
見てるこっちが「うわ~」と思うような人だったのに、凄い的確に案内。凄い…。約6000人から選ばれた12人の接遇「これ見て。俺ダイヤ(ANAマイレージクラブ会員の最上級のステイタスであるダイヤモンドサー...
-
ANAが「無線」をやめた理由 イヤホンマイクつけた空港職員 “情報共有”に革新が起きていた
様々な役割を持つ空港職員が連携するうえで不可欠な連絡手段が「無線」。ANAはそれを廃止し、空港職員はその代わりとして、ちょっと存在感のあるイヤホンマイクを装着するようになりました。これにより、やりとり...
-
「キエフの幽霊」いたの? 韓国産“4.5世代機”ってどうなの? 22年話題になった戦闘機3選 噂の真相
2022年、ロシアのウクライナ侵攻に端を発して、安全保障の分野もいっそう注目集めるようになりました。そういった世相のなか、筆者が独断と偏見で選ぶ今年話題になった戦闘機3選。なんと番外編もあるといいます...
-
きょう26日 太平洋側は空気カラカラ 加湿する際のポイントは
きょう26日(月)は、日本海側で雪や雨の降る所が多いでしょう。一方、関東から九州にかけての太平洋側は、広い範囲で晴れて、空気が乾燥する見込みです。乾燥による火災を防ぐ注意点や部屋を加湿する際のポイント...
-
海自オタクに最高のとき…「家族限定」イベントとは? “自衛官妻”の仮面を剥がさないで!!
来場した多くの人を魅了する自衛隊イベント。基本的には一般公開されますが、なかには隊員家族限定というのも。ファンにとっては激レアな限定行事、海上自衛隊の「アットホーム」について、体験者が語ります。絶品!...
-
羽田に「カンガルーの飛行機」増えました 豪・カンタス航空がブリスベン線開設 成田から移管で便利に
来年にはもっとネットワークが広がります!A330で週3往復オーストラリアのカンタス航空が2022年12月より、羽田~ブリスベン線を開設しています。現在同社では、羽田~シドニー線を運航。ブリスベン線はそ...
-
世界が驚愕した「撃沈」も 2022年話題になった軍艦5選 米・中とも巨大船登場 日本は?
2022年も世界各国で新型艦船が次々に進水・就役しました。潜水艦から護衛艦、駆逐艦、果ては超大型の空母まで。それらのなかから筆者が独断で選んだ5つを紹介します。世界中を賑わせた注目の艦船とは何でしょう...
-
『サンモニ』関口宏が番組欠席で驚きの声 代役・松原氏には「刺激がない」と賛否
27日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、関口宏が新型コロナウイルス感染のため番組を欠席した。番組のオープニングで司会者席に座っていたのは、関口ではなく元TBS社会部記者で『JNNニュースの森...
-
「コロナ再感染」の人は死亡リスクが2倍に! アメリカの最新研究で判明
新型コロナに2回以上感染した人は、1回だけ感染した人に比べて、発症時の死亡リスクが2倍以上、入院リスクは3倍以上に跳ね上がるーー。 ’22年11月、アメリカのワシントン大学の研究グループが、...
-
“ポスト岸田”にしたくない政治家ランキング…3位石破茂、2位高市早苗を抑えた圧倒的1位は?
岸田政権の支持率低下に歯止めがかからない。 毎日新聞が12月17日、18日に行った全国世論調査によると、岸田内閣の支持率は25%で、前回調査(11月19日、20日)の31%から6ポイント下落...
-
海外採用のJALのCA、コロナ禍で何をしていたのか? インバウンド復活への“金言”も続々と
「乗れない」なかでも、いろんな取り組みをしていました。グッズや講座、そしてインバウンドの受け入れ調査もJAL(日本航空)では日本基地のほかに、バンコク、ロンドン、フランクフルト、台北、香港、上海、シン...
-
不審船と新型コロナ両方に対応! 海保の最新巡視船「きりしま」引渡し 配備先は宮崎・日南
海上保安庁の新型巡視船「きりしま」が造船所から引き渡されました。同船は巡視船艇として初めて感染症患者の隔離区画を設けているのが特徴とのこと。海域警備に加え、各種救難任務にもあたる最新鋭船を隅々まで取材...
-
乗客にとっては快適性直結の“隠れ指標” 旅客機の「客室与圧」改善すると何がイイのか?
高空を飛ぶ飛行機では、機内の気圧を人為的に高くする「与圧」は欠かせません。実はこの「与圧」は、乗客にとってはかなり重要な「隠れ指標」のひとつで、各航空機メーカーも、その改善に注力し、進化してきました。...
-
カミラ王妃 王室のクリスマスに初めて自身の子どもと孫を招待
毎年、英国王室の高位メンバーはノーフォーク州にある王室所有の邸宅サンドリンガム・ハウスに集まることが通例となっている。エリザベス2世が亡くなって初めてのクリスマスに、カミラ王妃は自身の肉親を初めてサン...
-
海自「国際観艦式」20年で変化した“顔ぶれ” 国際関係を象徴? 存在感増した国、消えたロシア
2022年11月に実施された海上自衛隊の国際観艦式は、史上2回目です。栄えある1回目は2002年のこと。今回と規模はほぼ同じでしたが、ロシア海軍から3隻も参加したとか。この20年でどう変わったか見比べ...
-
『モーニングショー』菊間弁護士、「ワクチン接種後死亡が105人」神奈川新聞紹介で物議「全国相当いるんじゃ」
弁護士の菊間千乃氏が、22日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)に出演。ワクチン接種後の死亡について言及し、話題となっている。新型コロナウイルスの感染が第8波に入ったと指摘される中、42...