「新型コロナウイルス」のニュース (4,767件)
-
JAL 羽田第1ターミナルの北ウイング7月再開へ 新型コロナ影響で4月から閉鎖
約2か月半ぶりに再開です。北ウイング閉鎖中も運用されている羽田空港第1ターミナルの南ウイング(恵知仁撮影)。JAL(日本航空)は2020年6月15日(月)、新型コロナウイルス感染拡大の影響による利用低...
-
やりすぎマスク警察 登校中の小学校1年生の女の子を泣かす 「いい加減にしろ」と怒りの声が殺到!
新型コロナウイルスの感染が拡大し、外出自粛や休業要請が呼びかけられて以降、それらを強要する「自粛警察」が社会問題となりました。それに続き、マスク着用を強要する「マスク警察」なる存在も現れ、緊急事態宣言...
-
2020年F1日本グランプリ中止決定 新型コロナ影響で 鈴鹿サーキット/モビリティランド
2020年のF1日本グランプリ、中止になりました。鈴鹿サーキットを運営するモビリティランド(三重県鈴鹿市)は2020年6月12日(金)、同年10月9日(金)から11日(日)の日程で予定していた「F1日...
-
フリーランスは切り捨てられる? 問題山積みの「持続化給付金」で受給格差浮き彫りに
「結局、フリーランスは切り捨てられる」30代のフリーカメラマンは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で所得が激減しているにもかかわらず、政府の援助がまったく受けられない状況について、悔しそうに話した。...
-
東日本大震災「前震」から10年 いまも地震活動活発 日頃から備えを
東日本大震災の発生から間もなく10年が経ちますが、依然余震活動は活発です。今後も大きな地震に注意が必要です。10年前のきょう「前震」発生間もなく東日本大震災が発生してから10年が経ちますが、その直前の...
-
コロナ・持続化給付金、電通が巨額税金“中抜き”疑惑…パソナと“トンネル法人”設立
新型コロナウイルス感染症に伴い経済的な損害を受けた中小企業やフリーランスに最大200万円を支給する持続化給付金事業で、一般社団法人サービスデザイン推進協議会(以下、サ協)から事業の97%の再委託を受け...
-
「乗客はドコに行くかまったく知らされていないのだ…」 カンタスが豪州内で斬新企画
どこへも行かないフライトの一歩先いってます。計3便が運航オーストラリアのカンタス航空は2021年3月3日(水)、同国国内線で、どの目的地に到着するかわからない「ミステリーフライト」を実施すると発表しま...
-
JAL 国内航空会社初 成田空港に「自動運転トーイングトラクター」本格導入へ
2019年から実証を重ねてきましたが……。T2サテライト稼動再開後に本始動へJAL(日本航空)が2021年3月2日(火)、手荷物搬送用の自動運転トーイングトラクターを成田空港で本格導入すると発表しまし...
-
「珍飛行機」飛来に定評の中部空港 なぜ選ばれる? コロナ禍で世界最大モンスター機も
異形のボーイング747「ドリームリフター」が見られるなど、日常的に珍飛行機が飛来するシーンの多い中部空港ですが、この新型コロナ禍に世界最大の飛行機An-225が数度やってきています。なぜ中部空港が選ば...
-
「母さん、コロナに感染した」新手のオレオレ詐欺にご用心
「昨年のマスク不足の時期は『お金を払ったのに通販で注文したマスクが届かない』という相談がありました。ここ最近は、血中酸素飽和度を計測するパルスオキシメーターが、『届かない』『頼んでもいないのに送りつけ...
-
1時間1300円、渋谷にあるTSUTAYA運営の"飲めるコワーキングスペース"が最高すぎた
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、テレワークを導入した企業も増えている。しかし、自宅では集中しづらい、家から出ないので気分が晴れないと、いう人も多いだろう。そんな中、一部で話題になっているのがTSU...
-
雅子さま追悼式出席へ 体調不安おして被災地励ました10年
東日本大震災の発生からまもなく10年を迎える。 昨年は新型コロナウイルスの影響で見送られた政府主催の追悼式だが、政府は3月2日の閣議で2年ぶりに開催することを決定した。天皇皇后両陛下が出席し...
-
「家族はマスコミに洗脳されている」YouTubeで“真実”に出会った50代女性 実家で「二度と来るな!」と怒鳴られ落胆
緊急事態宣言の解除が近づいてきた感があるが、"コロナ前"と全く同じような生活ができる日はまだ遠そうだ。日本は欧米に比べれば死者数は少ないものの、マスクの着用など、日常シーンでは引き続き警戒を続けていか...
-
高速バス新路線「松戸駅~三井アウトレットパーク木更津」16日から 京成&小湊
高速バスの起爆剤になるか!?コロナ禍出発の近距離路線京成バスと小湊鉄道の車両(画像:京成バス)。京成バスと小湊鉄道は2021年3月1日(月)、高速バスの新路線となる松戸駅~三井アウトレットパーク木更津...
-
ファイザー製ワクチン第3便 成田空港にANA機で到着 約44万回相当 新型コロナ
輸送の様子、非常に厳重でございました……。年内に約1億4400万回分が提供予定アメリカの大手製薬会社、ファイザーが手掛ける新型コロナウイルスワクチンの第3便が、2021年3月1日(月)、ブリュッセル(...
-
「新型コロナワクチン、接種しますか?」医師23人アンケート
医療従事者への先行接種がスタートした新型コロナウイルスワクチン。効果への期待と同時に、副反応を懸念する声もあるが、専門家の女性たちはどう見ているのだろう。緊急アンケートを実施した――。 米国...
-
全国285人 約1年3カ月ぶり300人下回る 東京 先週から半減32人 新型コロナ
23日、全国で確認された新型コロナウイルスの感染者は285人で、土曜日の感染者数としては、およそ1年3カ月ぶりに300人を下回った。東京都では、新たに32人の感染が確認され、先週土曜日の66人から半分...
-
「うちの客はテレワーク」客足戻るか懸念の声も…きょう時短解除 首都圏4都県と大阪
東京・埼玉・千葉・神奈川の首都圏4都県と大阪府では、飲食店への営業時間短縮などの要請が、25日に解除された。店からは、経済活動の活発・活性化への期待の一方で、客足が元通り回復するのか懸念する声も聞かれ...
-
新型コロナ 東京17人 大阪26人 2021年で最少 19県で新規感染ゼロ
東京都の新型コロナウイルスの感染者は25日、17人で、2日連続で2021年最少となった。都内で25日、新たに感染が確認されたのは、2021年最少の17人で、9日連続で50人を下回った。また大阪府でも、...
-
最新鋭機「エアバスA350」ブラジルでは早くも退役!? LATAMブラジルのCEOが異例の声明
日本ではやっとJALの主力機になりかけているというのに…LATAMグループでは2015年にA350を導入LATAM航空ブラジルのジェローム・キャディエCEO(最高経営責任者)が現地時間2021年4月8...
-
テレワーク実施後に有休取得率が減った理由「出勤者が少なく調整が困難」「生産性が低下して必要労働時間が増えた」
東京商工リサーチは7月14日、新型コロナウイルスに関する調査結果を発表した。調査は6~7月にネット上で実施し、1万4602社から回答を得た。新型コロナウイルスの発生で企業活動に「すでに影響が出ている」...
-
「社交飲食店」呼称取りやめ政府に「思いつきでやるな」の声
7月14日、厚生労働省の「アドバイザリーボード」がホストクラブなどを「社交飲食店」と表現。しかし、15日の記者会見で菅義偉官房長官(71)が「『接待を伴う飲食店』にすべく、厚労省で事務的に調整している...
-
Go Toキャンペーン、各地から反対の声 都市部から地方への移動に自治体警戒
政府の観光支援事業「GoToキャンペーン」の一部が7月22日から始まるのを前に、全国に反対の動きが広がっている。同キャンペーンは、新型コロナウイルスの影響で打撃を受けた観光や飲食などの需要を喚起するも...
-
手ぶらでワクチン接種証明実験 指の静脈で本人確認
指の静脈認証を活用し、新型コロナウイルスの陰性証明やワクチン接種履歴を手ぶらで提示できる新たな方法の実証実験が行われている。現在のワクチン接種証明書は、ほとんどが紙で発行されるため、偽造や他人へのなり...
-
国産ワクチン 中期段階の臨床試験開始 塩野義製薬
国産ワクチンの実現に向け、また1歩前進した。塩野義製薬は、開発中の筋肉注射タイプの新型コロナウイルスワクチンについて、初期段階の臨床試験で安全性に大きな問題は確認されなかったことから、次の中期段階の臨...
-
恋人のいない女性、4割が「結婚は難しい」 恋人のいない男性の2割は「結婚したくない」
ネクストレベルは6月15日、「新型コロナウイルスの流行により結婚に対する意識にどう変化が生じたか」についてのアンケート結果を発表した。調査は、同社運営の「マッチングアプリ大学」を利用する18歳以上の独...
-
トランプ政権の経済顧問、「白人がオバマに投票した」ことを理由に差別の存在を否定
まるで列車事故のようなインタビューだ。トランプ米大統領の経済顧問の1人が、アメリカには組織的人種差別は存在しないという過去の発言について質問を受けたが、自ら墓穴を掘る結果となった。CNBCの番組『Cl...
-
コロナ対応「旨味がない」病院が拒否していると批判、真麻の発言に疑問の声「誤った印象を与える」
15日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、フリーアナウンサーの高橋真麻が新型コロナウイルス患者を受け入れていない病院を批判し、視聴者から疑問の声が集まっている。この日、番組では1都3県に発...
-
「日本最長路線バス八木新宮線と奈良交通営業所撮影会の旅」再び 1泊2日でバス貸切
所要時間6時間半、隘路を行きます!臨時便で運用される車両を貸し切りツアーで使用予定の日野ブルーリボンIIトップドア車「QDG-KV234L3」(画像:日本旅行)。奈良交通が2021年12月4日(土)と...
-
ワクチン国内生産強化へ 流行時に生産義務付ける補助金制度を検討 2024年頃から
新型コロナウイルスのワクチンの国内生産強化に向け、流行時だけ生産を義務づける補助金制度がつくられる方向で調整されている。新たな補助金を活用して導入した設備は、普段は、ワクチン以外のバイオ医薬品を製造で...