「新型コロナウイルス」のニュース (4,779件)
-
国家公務員はモチベーションを保ちづらい? 若手男性官僚の7人に1人が「数年以内に辞職したい」と回答する背景
30歳未満の男性官僚の7人に1人が、数年以内に辞職する意向であることが内閣人事局の調査で分かった。調査は昨年11~12月に各府省庁に勤務する国家公務員の3割を対象に実施し、4万4946人から回答を得た...
-
金子元議員、大規模接種センターに「変なポーズで終わっちゃいけない」設置場所に疑問も
4月27日放送の『バラいろダンディ』(TOKYOMX)で、新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターの話題となった。防衛省が主体となり、東京・大手町の施設を使い、東京都のほか埼玉県、神奈川県、千葉...
-
着ぐるみに子供が暴力、母親は止めずに逃げるのを阻止 スタッフ1人がパニック発作に
世の中には子供に甘い親がいるが、海外では、子供が目の前で他の人に危害を加えるも、止めずにいた母親に批判が殺到している。イギリス・ベッドフォードシャー州で、誕生日会に現れた着ぐるみスタッフに子供たちが暴...
-
ローソン、今“絶品”と評判の食品5選…しそ餃子、濃厚チーズリゾット、カレーは飲み物
新型コロナウイルス感染症の流行によって、売上高と客数が減少傾向にあるコンビニ業界。大手チェーンのひとつであるローソンも例外ではなく、6月の既存店売上高は前年同月比94.2%、客数は前年同月比85.6%...
-
五輪“濃厚接触者でも出場調整”に「阿呆の極み」と怒り爆発
東京五輪・パラリンピックまで残すところ21日と迫ってきたが、政府や大会組織委員会が謳う「安心・安全」にさらなる不安要素が浮上した。 「濃厚接触者の方は、試合には出られるんですか?出られないん...
-
パチスロ業界、“負けやすく、まぐれ勝ちしにくい” 6号機の失敗でヘビーユーザーも見切りをつける
いま、パチンコ業界は死に体である。元々毎年遊技人口が減っていた上に、コロナ禍以降はメインユーザーの一翼を担っていた高齢者の来店も減ってしまった。特にパチスロの凋落は著しい。しかし、その凋落の原因はコロ...
-
北朝鮮のコロナ対策が恐ろしすぎる! コロナ感染した者は容赦なく処刑!? これが「医療崩壊」した国の現実
北朝鮮は、新型コロナウイルス感染症に対して世界で最も素早い行動を取った国のひとつだ。中国・武漢を中心とした感染の拡大が、日本ではまだ「対岸の火事」のように感じられていた1月22日には外国人の入国を禁止...
-
ホリプロ会長が共産党機関誌「赤旗」に出演! 安倍政権に音事協が怒りの声明
星野源の弾き語り動画にあわせて、自宅で優雅に茶を飲み犬をなでリモコンをいじる安倍晋三首相の動画が批判を浴びている。菅義偉官房長官は「35万を超える『いいね』をいただいた」と強弁しているが、新型コロナウ...
-
「倦怠感がすごく日に日に弱っていく」 新型コロナ肺炎患者にリアルな実態を聞いた “どういう症状”になれば本当に疑わしいのか!?
新型コロナウイルスによる肺炎は、多くの人の予想に反して拡大のフェーズが長引いている。国内ではクルーズ船を除いても、1000人に迫っている感染者を数え、世界では患者数が1日に約1万人ずつ増加している。多...
-
ANA国際線 新型コロナの影響で新規開設予定の3路線を延期へ ほかにも運休 減便続く
羽田発着で増便予定だった路線も対象です。72路線のうち58路線に影響ANA(全日空)が2020年3月17日(火)、国際線路線、便数計画を一部変更すると発表。新型コロナウイルスの影響に伴う需要減退で、2...
-
ピント外れ野党の安倍内閣コロナ対応追及 -植草一秀
新型コロナウイルスの感染拡大を抑止するために最優先で取り組む課題は広範な検査実施体制の整備だ。感染を確認することによって感染者の行動を抑止することができる。東京では感染の疑いがある人が多数存在するが、...
-
国内クルーズ船 再開へ 「飛鳥II」横浜から11月出航 乗船前に全員PCR検査
検査費用はクルーズ代金に含まれます。郵船クルーズの「飛鳥II」(画像:日本郵船)。日本でクルーズ船の運航が再開されます。新型コロナウイルス流行の初期段階で多数の感染者を出した「ダイヤモンド・プリンセス...
-
PS5の予約が開始で早くも現れる転売屋。求められる転売対策と法整備の現実性。
9月18日から次世代ゲーム機PS5の予約販売が始まったことを受け、早くも転売屋による出品が登場しています。これまでにも音楽ライブなどのチケットの転売やマスクの転売が社会問題となり、法律で規制されてきま...
-
テレ朝『報ステ』視聴率好調だったのに…富川悠太アナ退場で高島彩の緊急登板も
テレビ朝日の看板報道番組『報道ステーション』が窮地に陥った。メインキャスターの富川悠太アナが11日に新型コロナウイルスの感染検査で陽性だったことが明らかになったのだ。濃厚接触者として、パートナーを務め...
-
時短要請には従わない 『モンスーンカフェ』『権八』を手掛ける会社代表が緊急事態宣言に怒りのコメント
全ては政府が情けないからです国内外でレストランを経営する株式会社グローバルダイニングが、緊急事態宣言の時短要請に従わないことを表明。その判断に、ネット上では「店には絶対に行きたくない」「自粛警察なんか...
-
「アストラゼネカ製を3回連続打つのは考え物」と専門家が語る理由
「(5月の)連休明けすぐに打っていただいた高齢者は、来年の2月になる」 8月31日の記者会見で河野太郎ワクチン担当相(58)は、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について言及した。...
-
3回目接種の疑問に専門家が回答 半年以上空けないと意味なし!
副反応に耐えて2回目接種を終えたばかりなのに、もう3回目接種の議論が始まった。情報が錯綜するなか、打たないとどうなる?から始まる疑問を専門家に聞いたーー。 「(5月の)連休明けすぐに打ってい...
-
富川悠太アナの新型コロナ感染で、テレビ朝日『報ステ』の報道体制に疑問噴出
テレビ朝日の報道番組『報道ステーション』でメインキャスターを務める同局の富川悠太アナが新型コロナウイルスに感染したことが判明。各局のニュース番組でも衝撃を持って伝えられている。「同局によると、富川アナ...
-
安倍首相「通勤者7割減」要請も「まずは補償を」と非難殺到
安倍晋三首相(65)が4月11日、緊急事態宣言の対象となる7都府県の全事業者に「オフィス出勤者を最低でも7割削減」するよう要請したと報じられた。 各紙によると安倍首相は「緊急事態を1カ月で終...
-
大企業社員の過半数が新型コロナをきっかけに「テレワーク実施」 7割近くが「平時でもテレワークがいい」
ドリーム・アーツは5月14日、テレワークに関する調査結果を発表した。調査は4月にネット上で実施し、大企業に勤める従業員1000人から回答を得た。自身が働く企業のテレワークの状況を聞くと、約半数が「新型...
-
日本列島、コロナ禍と地震頻発のダブル危機…房総半島直下に要注意か
ゴールデンウィーク終盤の5月4日22時7分と、6日未明の1時57分、スマホから緊急地震警報が発出された。4日の地震は千葉県北東部で震源の深さは48km、マグニチュード(M)5.6で、最大震度4。6日の...
-
情報依存とネガティブ自家中毒~スマホを捨てよ、町に出よう
新型コロナウイルスの感染拡大によって日常はまさに一変してしまったわけだが、どのように日々をお過ごしだろう。きっと多くの人が心穏やかではいられないのではないかと思う。不安や恐怖を感じたり、時に怒りを覚え...
-
「水なし洗車」は傷つかないの? 場所を選ばず手軽な洗車グッズ 注意点も
カー用品店などの洗車グッズコーナーで、「水なし洗車」をうたった商品が見られます。都市部など、駐車環境で水を使いづらい人にとってはうれしい一方、クルマに傷がつく懸念も。どのような仕組みで汚れを落とすので...
-
コロナ禍で図らずも食料自給率上昇か…輸入農畜産物が激減、外食減退+自炊増加の衝撃
日本で新型コロナウイルスの感染が認められてから1年が過ぎようとしている。この間、2度の緊急事態宣言が発せられ、感染の拡大を招くとして、外食の規制が厳しく実施された。また、外国人観光客の途絶で、インバウ...
-
Go Toイートで新たな不正、警察沙汰に 「送客手数料払うから10人で予約したことにして」に居酒屋が断固対応
「GoToイート」を悪用した「トリキの錬金術」が話題になったばかりだが、さらに荒っぽい手口を使った不正も起きているようだ。都内の居酒屋「名酒センター」が10月15日に投稿した連続ツイートがネット上で注...
-
派遣社員が感じる格差「コロナで社員は在宅。派遣は出勤」「仕事に直接関係あることなのに情報共有されない」
人材派遣会社と雇用契約を結び、企業に派遣される派遣社員。これまでのキャリアを生かしつつ、自分のライフスタイルに合う勤務地や勤務時間で働くことができる。子育てや介護と仕事を両立したい人や、プライベートを...
-
「パパへ 元気になってね」 コロナ感染した石田純一へ家族からのエール 妻・東尾理子さんがブログで不安な心境を綴る
画像はインスタグラムより4月15日に新型コロナウイルス感染を公表した石田純一さん(66)の妻・東尾理子さん(44)が同日夜、ブログを更新。現在の心境を綴られています。東尾さんは「ニュースなどでコロナウ...
-
新型コロナ関連の経営破綻、10月に過去最多を更新 「飲食業」「アパレル関連」で顕著
東京商工リサーチは11月5日、新型コロナウイルス関連の経営破綻が2月からの累計で666件(倒産607件、弁護士一任・準備中59件)に達したと発表した。調査は、負債1000万円以上の法的整理、私的整理を...
-
中国の運航便数減少で「今年は激安海外旅行が可能になる!」情報の現実味
中国を中心に猛威を振るい、1000万人都市の武漢を前代未聞の封鎖に追い込んだ新型コロナウイルス。1月30日付の日本経済新聞によると、28日には中国国内線の運航便数が通常の2割減になったという。1月27...
-
東京五輪開催に反発する声「IOCにぼったくられた」「国民は自粛と我慢の日々なのに……」
ツイッターで「東京五輪中止」がトレンドワードになるなど、賛否が出ている東京五輪・パラリンピック。キャリコネニュースでは5月下旬から読者アンケートを実施し、7月2日までに428の回答が集まった。7月2日...