「新型コロナウイルス」のニュース (4,779件)
-
評判ダダ下がりの鈴木北海道知事は、大阪の吉村知事の二の舞?「道民の気持ちをわかっていない」の声
このところ評判がダダ下がりなのが、鈴木直道北海道知事だろう。北海道では札幌市を中心に新型コロナウイルス感染者が急増し、人口密度の低い地方の町村でも感染者が出ている。今後、北海道全域への緊急事態宣言の発...
-
菅首相 調査結果に“ショック”…「間抜けなコメント」と非難
菅義偉首相(72)が5月13日、高齢者のワクチン接種について会見で言及。そこで“7月末までの完了は不可能”と回答した自治体が複数あったことについて「ショックだった」と発言した。ネットでは厳しい声が相次...
-
「アスリートが受け身」「積極的に発言するべき」坂上忍、五輪選手への持論が物議「政府批判に巻き込むな」厳しい声も
10日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)でのMC坂上忍の発言が、視聴者から苦言を集めている。問題となっているのは、五輪開催について番組内で議論していた際の一幕。IOCは6日、東京オリンピック...
-
日本の死者数は“さざ波”五輪中止を嘲笑の内閣参与投稿に批判殺到
7日の国内での死者数が過去最多となる148人を記録するなど、勢いを増すいっぽうの新型コロナウイルス。そんななか、コロナ対策の要である政府重職者の発言が物議をかもしている。 《日本はこの程度の...
-
マスク無しを指摘され店内で放尿、下着をかぶってマスクだと主張…マスク巡るブチ切れ事件簿
新型コロナウイルスの感染拡大防止のためマスク着用を義務付ける国は多いが、海外では、マスク着用を巡って予想外のトラブルがいくつか起きている。イギリス・ロンドンで、若い男が全裸でマスクを股間に着けただけの...
-
新型コロナウィルスは米中両大国をも破壊する自業自得の生物化学兵器なのか?
新型コロナウイルスの影響は依然として弱まらず、むしろ世界的には拡大の傾向にあります。アメリカと中国により生み出された可能性のある新型コロナウイルスは経済大国である両国に対し経済的に壊滅的な影響を及ぼし...
-
安倍前首相に二階幹事長らが発起人 6月豪華パーティに開催に疑問の声
5月7日、政府は東京など4都府県に出している緊急事態宣言の期限を5月末までに延長することを決定した。 これ以上の新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、多くの人々が“我慢”を強いられるなか...
-
「日本政府は頼りなさすぎる」「日本人じゃなくてよかった」五輪開催に海外から皮肉 バッハ会長の母国ドイツでも笑い話に?
東京オリンピック開催をめぐり、国民からは中止にすべきとの声が多く出ているが、海外の人々はオリンピックについてどのように思っているのだろうか。国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長の出身国ドイツで...
-
「日本を食い物にする」無責任IOCに批判殺到…世界からも続々
「収益のほとんどを自分たちのものにし、費用は全て開催国に押し付けている」 こうIOC(国際オリンピック委員会)を痛烈に批判したのはアメリカの有力紙『ワシントン・ポスト』。これは5日の同紙(電...
-
コロナ抜け毛対策に!「天皇の理髪師」語る伝統の頭皮ケア術
「天皇陛下のご理髪を担当してまもなくのことです。シャンプーの方法についてお尋ねがあり、私が丁寧にお伝えすると、陛下はたいへん喜んでくださいました」 そう語るのは、1882年創業のサロン「ヘア...
-
24歳漁師の男、子ども用のお菓子を食べ妻と口論 顔を拳で殴って逮捕
北海道北見市で、20代の妻の顔を殴るなど暴行し怪我をさせたとして、24歳漁師の男が逮捕されたことが判明。その行動と動機に怒りの声が相次いでいる。事の発端は4日午後、妻が子どもに食べさせようと取っておい...
-
『バイキング』伊藤アナ、副業“グレーゾーン”に焦り「闇営業ってこと?」坂上忍もツッコミ
6日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、進行の伊藤利尋アナウンサーが闇営業疑惑を指摘されて、たじたじになる場面があった。番組では、芸能人の資格取得が相次いでいることを取り上げた。コロナ禍な...
-
「ウーバーイーツに頼らなくてもやっていける」と豪語する飲食店オーナーの根拠
新型コロナウイルスの影響で多くの飲食店が窮地に陥っている。そうした中で、ウーバーイーツなどのデリバリーサービスやテイクアウトに活路を見出す飲食店は多い。ウーバーイーツの登録店はいまや1万4000店を超...
-
渋谷「クラスターフェス」は迷惑の極み ただの自己満足に周囲を巻き込むな
新型コロナウイルスがなかなか収束しない。そして、残念なことにここに来て危機感が緩んでいる節もある。そもそもウイルスがどこで蔓延しているか見えないために、「どこに逃げても同じ」と考えているのか、マスクも...
-
いま「大人用玩具」が爆売れしているらしい? 真相をメーカー担当者に聞いた コロナ禍で”おうち時間”が増えた影響か?
新型コロナウイルスの感染拡大が顕著になり、日本だけでなく世界中の情勢は大きく変わりました。あらゆる自粛が求められ、ほとんどの業態で売り上げは悪化しています。そんな中、エロの業界はどうなっているのでしょ...
-
日本の税制に不満の声「還付手続きが煩雑」「税金が高い割に使い道が不透明」
今年も確定申告の時期が終わった。手続きが完了し、ほっと一息ついている人は多いのではないだろうか。確定申告をしていると、所得の種類によって所得額の計算方法が違うことがわかり、日本の税制の複雑さを実感させ...
-
「社長だけテレワーク。社員に対しては"家だとサボる"」3回目の緊急事態宣言でも出社する人々
新型コロナウイルスの影響で、テレワークを導入した企業は増えている。しかし、3回目の緊急事態宣言下でも出社を求められる人もいる。大阪府の30代女性は「仕事が紙ベースで紛失のリスクがあり職場へいかないとい...
-
新型コロナ 伊丹&神戸空港でANAが種配布やダイナミック見送りを実施 その背景は
新型コロナの影響が航空業界に打撃を与えるなか、伊丹空港と神戸空港では一風変わった取り組みをスタッフが実施中。「ひまわりの種」を配る、経験を後世に伝えるほか、ダイナミックなお見送りも。その背景を聞きまし...
-
「ペーパードライバー講習」ニーズ急増? コロナ禍の夏 大きく変化したクルマ需要
車両のトレンドは「軽キャンパー」?「ペーパードライバー講習」の検索量が増えているという。写真はイメージ(画像:写真AC)。新型コロナウイルスの影響により、クルマにまつわるインターネットの検索トレンドが...
-
46歳無職男、親にマスク未着用を注意され包丁を向け脅迫「何を言ったかは覚えていない」容疑を一部否認
北海道札幌市豊平区の住宅で、実の父親に包丁を向けて「刺してやる」と脅迫したとして、46歳無職の男が暴力行為等処罰法違反の疑いで逮捕された。逮捕された男は25日午後4時頃、同居していた73歳の父親に刃渡...
-
JALメシ、ついに家で食べられます! 公式サイトで名物「ラウンジカレー」販売 機内食も
JALファンおなじみの名物です。今後も「JALを感じられる」サービス拡充へJAL(日本航空)とJALUXが2021年4月26日(月)から、羽田空港・成田空港の国際線JALラウンジで提供している「JAL...
-
羽田空港が「JALの歴史博」に ロンドン&パリ線開設60年 コロナ禍も「使命果たす」
JALの東京~ロンドン線、パリ線が開設から60周年を迎えました。新型コロナ禍においても「公共交通の使命を果たす」JAL。閑散としたターミナルにこの日だけは、懐かしさを感じさせるたくさんのアイテムが並び...
-
菅首相「五輪で希望と勇気を世界に」発言に「現実見て」と失笑続出
菅義偉首相(72)が6月4日、東京オリンピック・パラリンピックを開催する目的などについてコメントした。しかし、その内容に厳しい声が相次いでいる。 先月28日の記者会見で質問できなかった報道機...
-
ワクチン接種進めば需要回復? 高速バス、見えてきたトンネル出口 会社により明暗も
ワクチンの接種が進めば、旅行や出張などの需要は戻るのでしょうか。コロナ禍でも人気の行先があった一方で、高速バスにおいては、その「王道」ともいえる路線の需要が大きく減退、回復も遅いと見込まれます。ワクチ...
-
菅義偉新首相誕生に韓国が騒然…「安重根はテロリスト」発言が再燃、日韓関係悪化懸念も
安倍晋三首相の後継を決める自民党総裁選が14日に行われ、菅義偉官房長官が新総裁に選出された。16日に召集される臨時国会で新首相に選ばれる見通し。菅氏は2012年12月26日から7年8カ月、安倍内閣にお...
-
あしなが・玉井会長「必ず守る」コロナ苦の学生に10億円支給
「私は、どんなことがあっても、今、進学に困っている遺児たちを、諦めさせるようなことなく頑張っていく。ちゃんと(学校に)行かせる自信があるので、安心して勉強なり、お母さんの手伝いなり、やってください。私...
-
ドイツ、コロナ禍で児童手当ボーナス支給 自動で受給のスピード感に日本人から関心の声
新型コロナウイルスの感染拡大によって経済が打撃を受け、世界中で貧困問題が深刻化している。消費減税を早々に決めるなど、いち早く新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けた経済の回復に着手したドイツでも、貧...
-
ANA 東京~庄内線就航30周年で誕生「コスパ◎オンラインツアー」 銘酒所の大盤振る舞い
「1回飲み会行くくらい」のお金で銘酒三昧!「酒田リベンジ」も近々に実施予定ANA(全日空)グループのANAXが2021年5月29日(土)、「ANAトラベラーズオンラインツアー」の第9弾として「酒の酒田...
-
「無責任に出歩く人が多すぎて、もう笑うしかない」緊急事態宣言に思うこと
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府は東京や大阪など10都道府県に三度目となる緊急事態宣言を出している。宣言は6月20日まで延長され、外出自粛やテレワーク推進が呼びかけられている。自粛生活が長くな...
-
「地方とコロナ」の現実…感染の疑いで村八分、自殺した感染者が受けた嫌がらせの中身とは
コロナ禍などの災禍におびえる人々は、時として冷酷無比な人間になってしまうのか。新型コロナウイルスの世界的蔓延に伴って、このところ田舎への移住がブームになりつつある。長閑な山村に自分の仕事場を持ち、そこ...