「高知県四万十市」のニュース (42件)
-
「夏日」が今年最多 全国のおよそ5割が25℃以上に
きょう7日は、日差しと南からの暖かい空気の影響で、多くの所で平年を上回る暑さとなりました。最高気温が25℃以上の「夏日」は、447地点と今年最多に(午後3時まで・南鳥島を除く)。全国のおよそ5割で夏日...
-
きょうも夏日続出 3月の過去最高気温を更新した所も 季節先取りの陽気いつまで?
きょう16日(水)も、西日本や東日本では最高気温20℃を超え、東海以西では25℃以上の夏日続出。3月の過去最高気温を更新した所も。季節先取りの陽気はあす17(木)日まで。18日(金)~20日(日)は春...
-
14日夜 九州から次第に雨や雷雨 15日朝は関東も一時雨 多雪地域は雪崩注意
早くも天気は下り坂です。14日(月)は、九州から関東の太平洋側を中心に、日中は日が差して、季節外れの陽気になった所が多くなりました。ただ、14日(月)夜から15日(火)にかけては、再び西から天気が崩れ...
-
29日金曜 関東から西はカラッとした陽気 九州は「夏日」の所も
10月最後の金曜、15時までの最高気温は、関東から西では20℃以上の所が多くなりました。鹿児島県枕崎市は25.0℃と「夏日」になりました。ただ、湿度が低く、カラッとした陽気でした。九州「夏日」の所も2...
-
四国の週間天気 ハロウィンは傘の準備を 11月1週目は小春日和に恵まれそう
来週から11月。今月は晴れた日が多く、気温は平年を上回る日が多くなりました。11月に入ってもしばらく晴れる日が多い見込みで、気温は平年より高く、薄着でも過ごしやすい日が続きそうです。週末の天気31日午...
-
四国 きょうも真夏日 土曜日まで暑さ続くも、来週は晩秋の肌寒さに
きょうも四国地方は各地で25度以上の夏日となり、30度以上の真夏日となっている所があります。土曜日までは気温は平年より高く、夏の名残を感じる暑さが続きますが、日曜日以降はガラッと空気が入れ替わり、一気...
-
九州~近畿は暑さが続き 10月の連続「真夏日」最長記録更新も 関東は気温ダウン
10月に入って1週間ですが、西はまだ暑さがおさまりません。7日木曜の最高気温は、九州~東海、北陸は30℃前後の所が多く、10月の連続「真夏日」最長記録を更新した所も。一方、関東は、6日水曜ほど気温は上...
-
台風上陸前から大雨 四国で6時間降水量が300ミリ超も 九州は風が強まり暴風警報
17日金曜は、台風14号が上陸する前から、西日本で雨や風が強まっています。高知県では、たった6時間で、降水量が300ミリを超えた所も。8時半現在、四国や九州の一部に「大雨警報」や「土砂災害警戒情報」が...
-
静岡県で昼前に35℃超え 関東から九州に熱中症警戒アラート発表中
30日も、関東から九州にかけては危険な暑さで、午前11時半現在、静岡県浜松市天竜区の天竜ではすでに気温が35℃を超えました。16県に熱中症警戒アラートも発表されていて、熱中症に厳重な警戒が必要です。関...
-
2日 21府県に熱中症警戒アラート 天気急変に注意
きょう2日(月)も体にこたえる暑さが続きます。沖縄から東海、東北など21府県に熱中症警戒アラート発表。局地的に滝のような非常に激しい雨が降るため、天気急変に注意。熱中症厳重警戒きょう2日(月)も体にこ...
-
最高気温 北海道でも体温並み 1週間連続で猛暑日の所も
30日金曜も、猛烈な暑さは止まりません。14時までの最高気温は、山口市で37.2℃を観測し、北海道でも36℃台まで上がった所があり、体温並みの暑さになりました。佐賀市や福岡県久留米市では、1週間連続の...
-
三重県や山口県などで35℃以上の猛暑日 来週は暑さレベルアップする所も
13日、日本列島は暖かい空気に覆われています。15時までの最高気温は、三重県桑名市で35.4℃、山口県山口市で35.1℃など、35℃以上の猛暑日になりました。今年最も高い気温35℃以上の猛暑日の所も1...
-
真夏日地点 およそ一か月ぶりに 300地点越え 都心も連日の真夏日
11日(日)は、九州から関東の太平洋側を中心に晴れて気温がグングン上昇。6月10日以来の観測地点の300以上で最高気温30度以上の真夏日となりました。三重県や静岡、高知では猛暑日に迫る暑さ11日(日)...
-
熱中症警戒アラート 28日から全国でスタート
気象庁と環境省は、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境が予測される場合に、暑さへの「気づき」を呼びかけ国民の熱中症予防行動を効果的に促す「熱中症警戒アラート」について、令和3年4月28日(水)から全国で...
-
97歳男、果物ナイフを持ち高知地検を訪れ逮捕 検察庁の火事にも関与か
8月31日、高知県四万十市の高知地検中村支部で、トイレの一部が燃える火災が発生。その犯人の行動と素性にドン引きの声が上がっている。事件が発生したのは8月31日午前11時半頃。高知県四万十市の高知地検中...
-
高知県と静岡県で39℃以上 九州~東海では今年最も高い気温
14日15時半までの最高気温は、全国で最も高かったのは、高知県四万十市中村で39.8℃、次いで静岡県浜松市船明で39.0℃でした。九州から東海では、多くの所で35℃以上の猛暑日になり、今年最も高くなり...
-
西は40℃に迫る酷暑 北では20℃届かず秋の気配 その差20℃以上も
今日18日も猛暑日が続出し、各地厳しい暑さとなりました。一方、北海道のオホーツク海側の地域では最高気温が20℃に届かず、9月中旬から下旬並みになった所も。小さな秋の気配が感じられ始めています。今日の列...
-
四国 厳しい暑さはこの先もしばらく続きそう
四国地方では、きょう(12日)も体にこたえる暑さとなりましたが、この暑さはこの先もしばらく続く見込みです。意識的な熱中症対策を心がけてください。体温越えの危険な暑さとなった所もきょう(12日)の四国地...
-
梅雨明けした所は「猛烈な暑さ」体温並みも 東京は6月並み
30日は、梅雨明けした四国や九州を中心に、猛烈な暑さになりました。気温は体温並みまで上がった所も。真夏日地点数は、8日ぶりに300を超えました。一方、関東や東北の太平洋側は、この時期にしては気温が低く...
-
8月スタート 西日本中心に猛烈な暑さ 熱中症厳重警戒!
7月が終わり、近畿でようやく梅雨明け。8月スタートのあす1日。西日本では身体に堪える暑さ。これまで経験のない異例の8月を迎えます。西日本を中心に厳しい暑さの8月スタート今週は九州南部からようやく梅雨明...
-
和歌山県や高知県で猛暑日も 東京都心は暑さ和らぐ
きょう29日は、九州から東海は厳しい暑さの所が多くなっています。和歌山県新宮市などでは猛暑日となっています。一方、関東から北海道は太平洋側を中心に涼しい空気に包まれています。西日本で猛暑日も東・北日本...
-
暑すぎる西日本 猛暑日20地点超 宮崎市で36.6℃ 今年一番の暑さ
今日21日は西日本を中心に気温がグングン上昇。宮崎県宮崎市では36.6℃を観測し、全国で今シーズン一番の暑さに。猛暑日地点数も今年初めて20地点を超えました。西日本を中心に厳しい暑さ35℃どころか36...
-
晴れエリアは午前中から30℃超も 北海道の内陸部では真夏日に
きょう18日は、晴れている九州から近畿と、東北から北海道の日本海側を中心に気温が上昇しています。午前11時までに30℃を超えた所も。北海道でも内陸部では30℃以上の真夏日になる所があるでしょう。すでに...
-
四国 5月の日差しは夏の勢い 紫外線対策を万全に
青空の下、新緑が鮮やかさを増すなか、麦畑では秋を思わせるように麦の穂が黄金色に輝いています。その麦畑を照らす日差しからはすでに夏の勢いが感じられるように。5月は日差しが日ごとに強まり、紫外線の強さは真...
-
発達した低気圧による四国の強風
低気圧が日本海で急速に発達した影響で、きょうの四国地方は未明から各地で強風が吹き荒れ、あちらこちらで1月の最大瞬間風速の記録を更新し、高知県四万十市江川崎では年間を通じて第1位の記録となりました。また...
-
四国 9月とは思えぬ季節外れの猛暑
きょうの四国地方は、日本海にある前線に向かって太平洋高気圧からの暖かく湿った空気が流れ込み、猛烈な暑さとなりました。特に、香川県高松市では最高気温が35度8分、愛媛県の大洲市で35度ちょうど、高知県四...
-
厳しい残暑 3日ぶりに猛暑日地点も
今日(29日)は、東北南部から沖縄の広い範囲で厳しい残暑になりました。高知県四万十市の江川崎や鹿児島市など、15地点で猛暑日となりました。東北南部から沖縄で厳しい残暑今日(29日)は、大陸からのびる前...
-
強烈冷え込み 統計開始以来1位の所も
今朝も全国のアメダス地点の9割以上で氷点下。西日本を中心に今シーズン一番の冷え込みの所が多く、強烈な冷え込みとなりました。また、朝9時までの最低気温が統計開始以来1位の地点が13地点も。統計開始以来1...
-
土日さらに暑くなる 5月1位の高温続出
土曜と日曜は5月としては記録的な高温になりそう。土曜の都心は32度の予想で、5月1位の記録に迫る可能性も。北海道でも猛暑日になる所があるでしょう。金曜今年初の真夏日が続出きょう24日(金)は、日本付近...
-
太平洋側ヒンヤリ 平年より6度低い所も
きょう(16日)日中の気温は、東日本・西日本の太平洋側を中心に平年より低い所が多くなり、平年より6度以上も低くなった所もありました。平年より6度も低い所もきょう(16日)は、気圧の谷や湿った空気の影響...