「静岡県浜松市」のニュース (101件)
-
梅雨は大雨? 夏は猛暑? どうなる「ラニーニャ現象」続く夏 過去は高温や豪雨も
最新の気象庁発表の「エルニーニョ監視速報」によりますと、夏にかけて「ラニーニャ現象」が続く可能性が高いと予測しています。過去ラニーニャ現象が発生した夏は記録的な豪雨や猛暑となった年がありました。ラニー...
-
夏にかけて「ラニーニャ現象」が続く可能性が高い 早い梅雨入り・大雨・暑い夏の傾向
気象庁は12日、エルニーニョ監視速報を発表しました。夏にかけて「ラニーニャ現象」が続く可能性が高いでしょう。ラニーニャ現象が発生している時は、日本では気温が平年より高くなり、梅雨前線の北上も、いつもの...
-
SNSの誹謗中傷で45歳投稿者が330万円支払い 39歳男性に対する虚偽の書き込み
静岡県浜松市の男性が、同菊川市に住む男性にSNSで誹謗中傷する情報を投稿され、名誉を傷つけられたとして訴えていた裁判が和解で決着したことが30日、わかった。発端は2020年7月、静岡県浜松市に住む39...
-
見事なオチに笑う 動物園での写真が、4コマ漫画のようで…?
動物園巡りが趣味であるriku(@rikunow)さんは、静岡県浜松市にある浜松市動物園を訪れました。そこで、まるで4コマ漫画のような瞬間を撮影したといいます。写真の主人公は、アムールトラのアースくん...
-
東海地方 各地で桜満開 静岡では今年3回目の夏日 4月のスタートは「花冷え」
静岡市駿河区では、きょう31日、15時までの最高気温が25.6度を観測し、今年3回目の夏日となりました。ただ、あす4月1日以降は、冷たい空気が入ってくるため、少し寒さが戻るでしょう。寒暖差で体調を崩さ...
-
よみがえった学校ピアノの“正体” 1959年に静岡から沖縄へ派遣 ある音楽教諭の情熱
<「ありがとうって音色が喜んでいる」解体寸前で救われた60年前のピアノ、思い出の小学校で復活>からの続き沖縄県名護小学校で18日行われた卒業式で児童らを送り出した1959年製のヤマハのピアノ「U3B」...
-
春~夏の天候の見通し 春は北日本中心に「暖かい」 夏は2年ぶり全国的な「猛暑」か
今年の春は、北日本を中心に平年よりも暖かいでしょう。夏は、全国的に猛暑が予想されますので、熱中症に一段と警戒が必要ですし、暑さによって、局地的な大雨になるおそれもあります。気象庁が25日に発表した「3...
-
ハコスカならぬサビスカ? 錆びても渋い日産「スカイライン 2000GT」
旧車はピカピカでもカッコいいのだが、過ごしてきた年月、耐えてきた風雪を感じさせるクルマもまた、魅力的だ。先日の「Nostalgic2days」では、3代目「スカイライン」(C10型、通称:ハコスカ)の...
-
39歳ホテルフロント係の男、飛び込み客の利用料を横領 同じ手口を100回繰り返す
静岡県浜松市南区のホテルで、フロント係として勤務していた39歳派遣社員の男が逮捕されたことが判明。その行動に驚きが広がっている。教育委員会40代男性職員、231万円を着服し懲戒免職処分遊びで抱えた借...
-
干支のトラを見に行くと…? 「大きな猫じゃん!」の声
2022年の干支は、トラ。動物園巡りが趣味であるriku(@rikunow)さんは、同年1月1日、静岡県浜松市にある浜松市動物園を訪れました。「寅年ということで、トラに会いに行ったら、大きな猫がいまし...
-
29日金曜 関東から西はカラッとした陽気 九州は「夏日」の所も
10月最後の金曜、15時までの最高気温は、関東から西では20℃以上の所が多くなりました。鹿児島県枕崎市は25.0℃と「夏日」になりました。ただ、湿度が低く、カラッとした陽気でした。九州「夏日」の所も2...
-
静岡県で昼前に35℃超え 関東から九州に熱中症警戒アラート発表中
30日も、関東から九州にかけては危険な暑さで、午前11時半現在、静岡県浜松市天竜区の天竜ではすでに気温が35℃を超えました。16県に熱中症警戒アラートも発表されていて、熱中症に厳重な警戒が必要です。関...
-
すでに真夏日250地点以上 午後は体温並みの暑さの所も 8月末でも熱中症に警戒
30日月曜も、暑さの勢いは止まらず、午前中から気温がグングン上がっています。午前10時までの最高気温は、愛知県大府市・静岡県浜松市天竜区の天竜・千葉県市原市の牛久で33度台まで上がりました。真夏日は2...
-
朝から厳しい暑さ 静岡県や三重県では気温32℃超え 最高気温は35℃予想も
31日は朝の通勤の時間帯から東海や近畿などを中心に気温がグングン上昇中。午前9時半までに32℃を超えている所もあり、厳しい暑さとなっています。静岡県や三重県などで早くも32℃超え31日は東海から九州で...
-
8月最終日も東海から西は猛暑 熱中症警戒アラートも 午後はさらに気温上昇
31日も、東海から西は強い日差しが照り付け、雲が多い関東も蒸し暑くなっています。午後はさらに気温の上がる所が多く、夜にかけても暑さが残ります。熱中症に厳重に警戒をしてください。8月最終日も東海から西は...
-
8月最終日 連日の猛暑おさまらず 熱中症に要警戒 厳しい残暑はいつまで
8月最終日(31日)も東海から九州は猛烈な暑さが続くでしょう。熱中症に警戒が必要です。関東や東北も最高気温は30℃くらいでしょう。猛烈な暑さおさまらず連日の猛暑日も8月最終日(31日)は高気圧に覆われ...
-
静岡県や三重県で午前中に35℃超 九州~関東は猛烈な暑さ 万全な熱中症対策を
28日も、気温の上がり方がはやく、静岡県や三重県で、11時半までの最高気温が35℃を超えている所があります。九州から関東では35℃前後まで上がる所が多い見込みです。猛烈な暑さ午前中に35℃超も28日、...
-
9月、子どもたちに迫る危険「放課後クラスターで家族全員感染」も
「明かりは見え始めていますーー」 8月25日の記者会見で菅義偉首相はパンデミック収束への道筋をこう語ったが、真に受けた国民ははたしてどれだけいただろうか? 厚生労働省の発表によると...
-
静岡県浜松市北部で約110ミリ「記録的短時間大雨情報」
静岡県浜松市の北部山間部付近では、7月13日18時50分までの1時間に約110ミリの猛烈な雨が降ったとみられ「記録的短時間大雨情報」が発表されました。静岡県浜松市の北部山間部付近で猛烈な雨静岡県では局...
-
岐阜県で午前中から35℃以上の所も 東海は今年一番の猛烈な暑さに
きょう8日、東海を中心に午前中から気温がグングン上がっています。岐阜県揖斐川町では35℃以上となり、猛暑日となっています。午前中からすでに猛暑日の所もきょう8日、台風が運び込んだ熱帯由来の蒸し暑い空気...
-
あす8日は近畿や東海で危険な暑さ 40℃近い予想も
あす8日は、東北から中国、四国にかけて最高気温が35℃くらいまで上がる所が多く、猛烈な暑さになりそうです。特に東海や近畿は体温を超えるような危険な暑さとなり、40℃近くになる所もあるでしょう。熱中症に...
-
8日(日)広く熱中症警戒アラート発表 東海で40℃に迫る危険な暑さ 水分補給を
きょう8日も東北から四国にかけて広く熱中症警戒アラートが発表されています。特に、東海で40℃に迫る暑さの所があるでしょう。40℃に迫る暑さもきょう8日、台風が熱帯由来の蒸し暑い空気を運び込んでいます。...
-
台風で猛暑に拍車 北海道は観測史上1位の値を続々と更新 8月は酷暑レベルアップか
きょう28日も、北海道~九州にかけて広い範囲で厳しい暑さとなりました。午後4時までの最高気温は、上位3位までが北海道で37℃超え。旭川など所々で観測史上1位の値を更新。体温超えの厳しい暑さは、8月に入...
-
あす18日 危険な暑さパワーアップ 35℃以上猛暑日地点は更に増え 所々で37℃
あす18日(日)は、きょう17日(土)以上に気温が上がり、山形など東北を中心に37℃と体温超えの危険な暑さになりそうです。東京も34℃と猛暑日に迫る厳しい暑さとなるため、熱中症に厳重な警戒が必要です。...
-
地獄のコンビナート火災へ向かった空自の老兵機&在日米軍機 知られざる51時間の死闘
いまから57年前、新潟県を中心とする地域を大地震が襲いました。この時、新潟市の石油タンク群で発生した大火災を消し止めるべく、東京から老兵プロペラ輸送機が新潟へ向かいました。在日米軍と共同で挑んだ世紀の...
-
海外からの五輪関係者が入国当日、築地を散歩していた! バブル方式も3日間の隔離も嘘、実際は自由に外出できる状態に
開幕まで10日を切った東京五輪。昨日13日にはついに選手村が開村したが、案の定、あっという間に「バブル方式」がまったく機能を果たしていないことが露呈した。というのも、今朝放送のNHK『おはよう日本』で...
-
東海・関東 ピーク過ぎても続く雨 新たな災害発生のおそれも
記録的な大雨となった東海や関東は、あす(5日)にかけても断続的に雨。特に東海では激しい雨も。新たな災害が発生するおそれがあるため、雨が弱まっても警戒を。降り続く雨激しい雨もきょう4日(日)も前線の活動...
-
静岡県や福岡県で猛暑日に迫る暑さ 真夏日地点、今年初めて200地点以上
きょう8日は、関東から九州は晴れて気温が上昇。静岡県浜松市船明は午後3時までの最高気温は34.3℃と猛暑日に迫る暑さです。所々で真夏日にきょう8日は、九州から関東を中心に晴れて、気温がグングン上がって...
-
暑さ対策先進都市と伊藤園「アツいまちサミット」開催 - 熱中症対策"体感温度-10℃"アイデアも
一般社団法人アツいまちと伊藤園は、環境省が後援する「第8回アツいまちサミット2021」を5月29日にオンラインで開催した。イベントでは、真夏の猛暑で知られる5都市(静岡県浜松市、埼玉県熊谷市、高知県四...
-
「腕3本欲しい…」隊員泣かせ10年で退役 犬っ鼻戦闘機「セイバードッグ」日本への寄与
日本の領空は24時間365日、航空自衛隊によって守られています。しかし、自衛隊発足当初は夜間や悪天候時はアメリカ軍の手を借りていました。それを変えたのがF-86D戦闘機。しかし自衛隊員はこの機体にさん...