「東急田園都市線」のニュース (44件)
-
本数は極限まで少ない!? 神奈中バスの名物「レア路線」相次ぎ廃止に 「そんなルートあったの!?」ばかり
神奈中バスでは、東京都内と神奈川県内の路線の一部で休止や廃止の意向を表明しています。そのほとんどが“レア路線”ですが、どれだけレアなのでしょうか。運行終了の対象は8路線2024年5月末、神奈川中央交通...
-
【東京編】シングル向き物件「人気の上がった駅」、1位は港区の駅! それはどこ?
「LIFULLHOME'S」は、一都三県におけるシングル向き賃貸物件の問合せ数が前年度から増えた駅を調査した「人気の上がった駅ランキング(シングル編)」を5月16日に発表した。同調査は、2023年4月...
-
田都カラーに続き 東急初の“電車風”連節バスに「大井町カラー」登場 Q‐SEATも再現!
「QSEAT」を組み込んだ6000系電車ですね。青葉台駅~日本体育大学健志台キャンパス間の「タンデムライナー」東急バスが日体大線「青61系統」に導入した連節バス「タンデムライナー」(2024年3月、乗...
-
東急初の長~い“連節バス”ごくフツーの住宅街路線に登場 「ここ曲がるの!?」驚きの連続だった!
東急バス初となる連節バスがまもなく運行を開始。全長約18mの巨体が走るのは、横浜のごく普通の住宅街路線です。しかし、その“ごく普通の路線”に導入することこそが、なかなかのチャレンジになりそうです。東急...
-
東急の長~い“電車風”連節バスついに運転開始 その名も「タンデムライナー」 住宅街の路線が激変!?
一挙6台もりもり輸送力増強!ってわけではないんです。東急バス初の連節バス開始東急バスは2024年3月12日、横浜市青葉区で連節バス「タンデムライナー」の運行を4月1日から開始すると発表しました。東急バ...
-
東急初の「連節バス」なぜ導入? 妙に“電車っぽい”デザイン 山の住宅街で試運転中
車体が2台つながった連節バスの試運転を東急バスが行っています。実現すれば横浜市内では2例目。その詳細を東急バス社長が明かしました。車両デザインは、“電車そっくり”です。まもなく登場東急の「連節バス」東...
-
東急バスの営業所に西武のバスが乗り入れ!? 虹が丘営業所「大感謝祭」開催
特別ゲストですね!東急バス虹ヶ丘営業所「大感謝祭」盛大に開催東急田園都市線と小田急線のあいだに位置する東急バスの拠点、虹が丘営業所(川崎市麻生区)で、2023年11月3日(金)、4日(土)、5日(日)...
-
横浜市「戸塚区・青葉区 連節バス」どうなる? 「輸送力増やして減便」で生き残りへ
下飯田駅(ゆめが丘駅)~ドリームハイツは増便が検討されています。遠隔路線は「乗り継ぎ前提」で生き残りへ横浜市で運行中の連節バス(画像:写真AC)。横浜市内の2か所で、連節バスの導入計画が進んでいます。...
-
おおっ「草軽ルート」! 横浜エリア~軽井沢・草津温泉に高速バス登場 東急ほか3社
横浜発着、軽井沢回りがミソ?東急・相鉄・上田バスで横浜発着の高速バス新路線東急バス、相鉄バス、上田バスの3社は2022年10月17日(月)、高速バス新路線「横浜~軽井沢・草津温泉」の運行を11月1日か...
-
都会の人は知らない? 立地が微妙な「高速道路上のバス停」どう使われているか
高速道路の本線上にある高速バスの途中停留所は、駅から離れた場所が多く、いかにも立地が微妙。しかし、都会と地方の人とでは、見え方が大きく異なりそうです。途中バス停はどのように使われているのでしょうか。高...
-
ついに発進!「渋谷~成田空港の格安高速バス」 事前決済で1500円 成田アクセス激変の可能性
山手線西側の3大ターミナルと成田空港を結ぶ初めての格安高速バス(LCB)が、池袋とともに渋谷からも運行を開始しました。成田へのアクセスはどう変わるでしょうか。渋谷からも「LCB」発進東急バスは2022...
-
三軒茶屋に住む"マウントおじさん"事情 中目黒・代々木上原をライバル視、長く住んでいることがステータス
おしゃれだけど昔ながらの飲み屋も多い街、三軒茶屋。東急田園都市線と世田谷線が通り、住みたい街ランキングにも上位に位置する街だが、他の街にはない特殊なマウント事情があるという。鉄道事情にも詳しい恋愛コン...
-
銀座線渋谷駅リニューアルで混雑悪化、移動所要時間は2倍以上に 実際に記者が歩いてみた
1月3日に供用が始まった銀座線渋谷駅の新駅舎が、近代的なデザインで注目を集めている。一方、ネット上では他の路線から乗り換える際の動線が悪く、混雑が悪化したという声が相次ぎ、「元に戻して」という人までい...
-
2021年春廃止/開業の高速バスまとめ 消える名物夜行バス 新規路線にあるトレンド
2021年春の廃止路線、開業など高速バスに関する動きをまとめました。感染症拡大による移動の自粛が長引き、かつてドル箱であった路線も休止せざるを得ない中、これまでにない発想の高速バス路線も生まれています...
-
2021年3月で廃止のバス路線まとめ【東日本】 世田谷のくねくね路線 北海道の最果て路線も
ダイヤ改正シーズンである3月は、今年も多くの地域でバス路線の再編や廃止が行われます。新型コロナウイルスによる旅客減の影響を受け、各社とも事業の見直しを余儀なくされており、名物路線も相次ぎ姿を消します。...
-
夫が600円の定食でも妻は8400円のスペシャルランチ! 横浜市青葉区の"あざみネーゼ"たち
千葉、埼玉、神奈川のベッドタウンの中でも、"意識が高い"と言われがちな神奈川県横浜市青葉区。中でも、東急田園都市線あざみ野駅周辺で暮らす"マダム"たちは、「あざみネーゼ」と呼ばれているという。東京都港...
-
動くオフィス 交通機関の変化
新型コロナウイルスに伴う2度目の緊急事態で公共交通機関に変化が出ています。2月24日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30~8:30)の「現場にアタック」で取材報告しました。まずは今...
-
東京の最東/最南/最西/最北バス停どこ? 23区内の最果てバス停は?
東京都内と23区内、それぞれで「東西南北の端のバス停」はどこでしょうか。鉄道駅よりも端に位置しているのでしょうか。東京の最果てバス停はどこだ!?東京都内で東西南北の最も端にあるバス停は、それぞれどこで...
-
混雑率のやばい東急田園都市線、臨時特急「時差Bizライナー」で緩和なるか 7月からキャンペーン
通勤ラッシュ時、日本屈指の混雑率で有名なのが、東京・渋谷と神奈川県のベッドタウンを結ぶ田園都市線だ。運営する東急電鉄は6月27日、混雑解消に向けた新たな施策を7月から実施すると発表した。■6時台に臨時...
-
嫉妬の犠牲者を嫉妬深い弁財天に祀る駒留八幡神社
東京都世田谷区上馬にある駒留八幡神社には、悲しい伝承がある。戦国時代の世田谷城主・吉良頼康の側室・常盤姫の悲劇である。駒留八幡神社は、東急田園都市線駒沢大学駅と東急世田谷線若林駅の間に位置する。どちら...
-
神奈川県民の意外とハードな生活 睡眠時間を削って長距離通勤、片道100分も当たり前
キャリコネニュースでは10月1日、総務省発表の「社会生活基本調査からわかる47都道府県ランキング」をもとにした記事を掲載。睡眠時間が7時間31分で全国一短い一方で、通勤時間が1時間40分で全国一長い、...
-
単なる“住みにくい街”の正体も露呈……東急が行う交通環境の検討の切迫感
名ばかりの「閑静な住宅地」復権の契機となるのだろうか。東急電鉄が郊外住宅地の維持・発展を目的とした「郊外型MaaS実証実験」なるものを実施するという。これは、Wi-Fiやトイレを完備した24人乗りの「...
-
「路線バス本数かなり多い区間」東日本3選 多すぎて時刻表に書けない? 続々連節バス
路線バスが数分おきに、ひいては1日数千本が行き交うような区間が全国にあります。東日本には、3000本ものバスが通過したり、連節バスも次々運行されたりする区間もが在します。通常のバスでは足りない?「連節...
-
盗撮は痴漢よりも重罪?女性を無断で撮影すると逮捕される危険も…わいせつの基準は?
「Thinkstock」より電車内で女性を本人に無断で撮影した男が逮捕された事件をめぐり、インターネット上では大きな話題となっている。捜査関係者の話によると、8月28日、神奈川県川崎市内を走行中の東急...
-
目黒区の家賃相場が安い街2位「祐天寺」、最も高い「中目黒」まで電車1分の好アクセス
リクルート住まいカンパニーは10月9日、目黒区の家賃相場が安い街ランキングの結果を発表した。調査は今年3~5月にSUUMOに掲載された目黒区の9駅の賃貸物件を対象に行い、管理費を含む月額賃料から中央値...
-
10連休明け、首都圏各路線で"急病人介護"による遅延発生 「体調悪いなら無理しないで」という声も
カレンダー通りだと10連休となった2019年ゴールデンウィーク。連休明けの5月7日朝、首都圏の各路線では"急病人救護"による遅延が相次いだ。ヤフー路線情報によると、7時台に東京メトロ千代田線、8時台に...
-
睡眠時間が短い都道府県ランキング1位は神奈川県 総務省の社会生活基本調査まとめ
総務省が8月下旬、「社会生活基本調査からわかる47都道府県ランキング」を発表した。2011年の社会生活基本調査結果をもとに、「一日の生活時間の使い方」と「1年間の活動から」の2つのカテゴリに大別し、「...
-
「電車は男女別にすべき」――痴漢疑いからの「線路逃走」相次ぎネットで議論
「電車内などで痴漢に間違われたら、逃げた方がいい」――ネット上でこのような噂を聞いたことはないだろうか。そのためか痴漢を疑われた人が逃走する事件が相次いでいる。5月に入ってからだけでも11日にJR新橋...
-
京王線"窓ガラス破損"で遅延、原因は満員電車? 広報は「外的要因」と説明
京王線笹塚駅で10月15日朝7時ごろ、窓ガラス破損のため上下線に10~20分の遅れが出た。ツイッターでは「窓ガラス割れたから遅延って…」など驚く声も相次いでいる。中には「乗客の圧力で窓ガラス破損したの...
-
田園都市線遅延「30分以上遅れたら無料にすべき」 民進党・藤末議員のツイートに批判相次ぐ
1月19日朝、東急田園都市線溝の口駅で乗客同士が口論を起こし、30分以上にわたり遅延した。乗客は混雑した車内に閉じ込められ、通勤や通学の人の足を大きく乱した。そんな中、民進党の藤末健三議員が同日投稿し...