「滋賀県」のニュース (635件)
-
大晦日の近畿は風強まり雨の降る所も 2025年初日の出は見られる所が多そう
近畿地方では、明日31日の大晦日は雨の降る所があり、沿岸部を中心に風が強まるでしょう。元日と2日は晴れる所が多いですが、3日と4日は北部や山沿いを中心に雪が降り、降り方が強まる所がありそうです。明日大...
-
大晦日夜~強烈寒波 初日の出は太平洋側は期待大も極寒 日本海側は警報級の暴風雪も
2024年も今日29日を含めてあと3日。31日の大晦日の夜から再び冬型の気圧配置が強まり、北日本は大雪や吹雪に。2025年の幕を開ける初日の出は、太平洋側では広く晴れて期待大ですが、厳しい寒さとなるた...
-
青森市で積雪1メートル超 平地で積雪増加も 雪の事故注意 年越し寒波で再び大雪か
今日29日青森市では積雪が今年初めて1メートルを超えました。青森市で12月中に積雪が1メートル以上になるのは2021年以来3年ぶりです。なお、都道府県庁所在地での積雪1メートル超えは、今季全国で初めて...
-
29日も日本海側は積雪急増 警報級大雪の所も 北陸は24時間予想降雪量60センチ
年末寒波の影響で、29日(日)にかけて、日本海側は警報級の大雪が続くでしょう。29日(日)18時までの24時間降雪量は、北陸の多い所で60センチの予想です。すでに平年の2倍近い積雪の所もあり、積雪が更...
-
2025年の「初日の出」は太平洋側で期待大 登山は大雪や吹雪で危険も
2025年の幕開けを飾る「初日の出」。1月1日は冬型の気圧配置となる見込みで、太平洋側は広い範囲で晴れるでしょう。厳しい冷え込みとなり、万全な寒さ対策が欠かせません。日本海側では雪の降る所が多く、風も...
-
近畿は28日から29日に警報級の大雪の恐れ 年末年始も周期的に雪が強まる
年末年始の近畿地方は、短い周期で寒気の影響を受ける見込みです。今週末28日(土)から29日(日)にかけては、厳しい寒さで北部では警報級の大雪になる恐れがあります。その後、30日(月)は一旦寒さが和らぐ...
-
明日27日から年末寒波 帰省ラッシュに広く警報級の大雪や吹雪 交通への影響注意
今夜から次第に強い寒気が南下。上空1500メートル付近でマイナス6℃以下の平地に雪をもたらす目安の寒気が、明日27日から29日頃にかけて、西日本や東日本に流れ込むでしょう。北日本にはさらに強いマイナス...
-
28日は年末寒波のピーク 東・西日本でも警報級の大雪の恐れ 帰省ラッシュを直撃
明日28日(土)はさらに強い寒気が流れ込み、年末寒波のピークとなるでしょう。日本海側を中心に雪が強まり、北陸から中国地方でも警報級の大雪の恐れ。近畿中部・南部や四国など太平洋側にも雪雲が流れ込み、積雪...
-
寒波の影響続く 大雪や寒さ注意 年末年始の帰省やUターンに交通影響も 1か月予報
気象庁は今日26日、この先の1か月予報を発表。寒気の影響を受けやすく、年末年始は全国的に厳しい寒さ。日本海側は平年に比べて降雪量が多い見込み。年末寒波や新春寒波の影響で、年末年始の帰省やUターンは、大...
-
近畿各地で今シーズン一番の冷え込み 京都・奈良・和歌山で初氷など 冬の便り続々
けさの近畿地方は、広い範囲で今シーズン一番の冷え込みとなりました。京都と奈良、和歌山で初氷、神戸と和歌山で初霜を観測するなど、冬の便りが続々と届いています。今日20日の日中は各地で晴れ間が広がり、寒さ...
-
「これで何回目?」国の有形文化財を破損のNHK 過去には東大寺にくぎ、熊野古道に土のう設置…度重なる“やらかし”に批判続出
《貴重な文化財を破損したことを深くお詫びいたします。関係機関の指導に従い、適切に対応してまいります。改めて文化財の保護を徹底し、再発防止に努めます》 12月10日、NHK福岡放送局が国の登録...
-
西日本から今季初の冬の便り 比良山で初冠雪 北日本は積雪増 午後も積雪や凍結注意
今季一番の寒気が流れ込み、昨夜から今朝にかけて北日本を中心に広く雪に。北海道旭川市では12時間降雪量が20センチとなるなど、積雪が急増した所も。また、関東甲信~近畿も山は雪が降り、群馬県赤城山と滋賀県...
-
今日8日 近畿は風冷え続く 14日と15日の週末も厳しい寒さに
今日8日(日)の近畿地方は、最高気温は10度前後の所が多いでしょう。乾いた季節風が吹き、数字よりも低く感じられそうです。その後は、いったん寒さが緩みますが、次の週末は再び気温が低くなる見込みです。今日...
-
明日8日 近畿地方は山沿いや内陸部を中心に雪 今シーズン初めて積雪となる所も
明日8日(日)も冬型の気圧配置が続き、寒気の流れ込みが強まるでしょう。近畿地方では、山沿いや内陸部を中心に雪の降る所があり、場所によっては今シーズン初めて積雪となる可能性もあります。明日8日(日)冬型...
-
近畿 今日2日は晴れ 大阪で17℃予想 昼間はコートなしで過ごせそう
今日2日(月)の近畿地方は、多少雲が広がるくらいで、おおむね晴れるでしょう。最高気温は前日より1℃から2℃高く、昼間はコートなしでも過ごせる所が多そうです。今日2日朝は冷えた所も内陸部で氷点下の冷え込...
-
近畿 12月は紅葉狩り日和でスタート 明日1日は中部と南部を中心に晴れ
近畿地方では、今夜は中部と南部では大体晴れますが、北部では天気の崩れる所があるでしょう。明日12月1日(日)は晴れる所が多く、広い範囲で紅葉狩り日和となりそうです。今夜(30日夜)中部と南部は晴れ夜の...
-
関東南部~九州で紅葉が見頃 29日~1日は太平洋側で紅葉狩り日和 寒さ対策を
今日29日(金)、紅葉は関東から九州で「見頃」や「色づき始め」となっています。東京都の高尾山や明治神宮外苑、京都府の嵐山や清水寺などで全体が紅葉している状態となっています。今週末は太平洋側で紅葉狩り日...
-
石川県で震度5弱の地震 津波の心配なし
26日午後10時47分頃、石川県西方沖を震源とするマグニチュード6.4の地震が発生し、石川県で最大震度5弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要26日午後10時47分頃、石川...
-
近畿 今週末は12月並みの寒さ 晴れても北風冷たく 紅葉狩りは寒さ対策を
23日(土)と24日(日)は近畿地方に寒気が流れ込み、12月並みの寒さになるでしょう。秋も深まり、紅葉が見ごろを迎えている所も増えてきました。今週末の紅葉狩りは寒さ対策をしてお出かけください。23日(...
-
「ほれぼれする仕事ぶり」 温泉宿のスタッフが絶賛するのは…?
店に入った時、犬や猫などの動物が出迎えてくれると嬉しい気持ちになりますよね。動物好きの人は、看板犬や看板猫に会うために、何度もその店を訪問したくなるでしょう。本記事では、滋賀県大津市にある宿『おごと温...
-
近畿 日差したっぷりで洗濯日和 朝晩と日中との寒暖差大 夜は北部で通り雨
今日の近畿地方は、昼間は全般に晴れて洗濯日和でしょう。今朝は放射冷却で冷えていますが、日中は快適な陽気が続く見込みです。一日の寒暖差が大きくなりますので、体調管理に注意しましょう。北部の方は、お出かけ...
-
大阪や京都で今季初の10℃未満 今日8日の近畿は昼間もひんやりする所がありそう
今朝(8日)の近畿地方は、この秋に入ってから最も気温の下がった所が多くなりました。昼間の最高気温も平年より低い所が多く、日陰や風が吹き抜ける所では、ひんやり感じられそうです。今朝(8日)の最低気温この...
-
“障害者芸術の重鎮”がセクハラなど130もの不法行為、裁判でおおむね事実と認定 社会福祉法人の元理事長らに計660万円の賠償命令
社会福祉法人の元理事長から性暴力やハラスメントを受けたとして、幹部職員と元職員が損害賠償を請求していた裁判で10月24日、東京地裁(野口宣大裁判長)は元理事長に220万円、法人に440万円の支払いを命...
-
今日21日 朝と昼間との気温差大きく 服装注意 近畿この先も季節の歩みゆっくり
今日21日(月)朝の近畿は、多くの所で今季一番の冷え込みとなりました。しかし、日中はまずまず気温が上がって、昨日20日(日)より過ごしやすくなるでしょう。昨日20日(日)との気温差や朝と日中の気温差が...
-
何があった!? 琵琶湖に自衛隊の4発エンジン機が着水! 史上初の訓練、来年には本番も
戦前は、旧海軍の水上機基地が湖畔にありました。自衛隊の飛行艇が初めて発着水訓練を実施海上自衛隊のUS-2救難飛行艇が2024年10月17日、日本最大の湖である琵琶湖で発着水訓練を実施しました。訓練エリ...
-
【2024年7月時点】日本の病院数はいくつ?医療施設動態調査から読み解く課題とは
日本の病院数の現状と推移全国の病院数と病床数の最新データ日本の医療体制を考える上で、病院数は重要な指標の一つです。厚生労働省が公表している「医療施設動態調査」の最新データによると、2024年7月末時点...
-
『24万人』が感動! もう二度と見れないかもしれない彗星 写した1枚に「神秘」
2024年10月中旬から下旬にかけて、肉眼で見るチャンスがあるのが、紫金山(しきんざん)・アトラス彗星です。およそ8万年ぶりに地球に接近してくるといわれており、今後は軌道の関係で、二度と見ることができ...
-
明日16日の近畿は傘の出番 天気は周期変化で19日(土)も広く雨
近畿地方は、今日15日夜から明日16日にかけて、雨となる見込みです。今夜は一部でにわか雨が降る程度ですが、明日の朝は広い範囲で傘の出番となるでしょう。今後、天気は周期変化して、19日(土)も雨となる見...
-
関西 3連休はお出かけ日和に 最終日はムシムシする所も
関西では、14日(月)にかけて晴れる所が多いでしょう。からっとした暑さの日が多いですが、連休最終日は次第に湿った空気が流れ込み、昼間は蒸し暑く感じられる所もありそうです。連休明けは、雨が降りやすくなる...
-
【関西版】自治体ブランドランキング、「京都府」を抑えての1位は?
大東建託は、「いい部屋ネット自治体ブランドランキング2024」を2024年10月2日に発表した。調査は2024年2月21日~3月14日の期間、全国47都道府県居住の20歳以上の男女18万3,727人を...