「滋賀県」のニュース (746件)
-
雅子さま 御所に引っ越されて1年「皇居でのご一家団欒」
天皇ご一家が赤坂御用地から皇居に引っ越されたのは、昨年の9月6日。引越し作業の間は宮殿で15日間お過ごしになり、御所に入られた。御所ではご一家で団欒の時間を過ごされるとともに、海外からの賓客をもてなさ...
-
関西 台風11号周辺の湿った空気や秋雨前線の影響 今週中ごろは大雨の恐れ
関西では、今週の中ごろは台風11号を取り巻く湿った空気と秋雨前線の影響で、大雨になる所がある見込みです。週間天気今週の中ごろは大雨の恐れ災害への対策はお早めに!関西では、きょう29日(月)からあす30...
-
村井理子「認知症によって終結した嫁姑争い。天敵だった嫁がかけがえのない家族に」
今回のゲストは、翻訳家でエッセイストの村井理子さん。村井さんは、滋賀県の琵琶湖のほとりで双子の子育てをしながら執筆活動を続けてきました。家族の問題を鋭く捉え、独自の視点で問題を提起する作品は、絆の希薄...
-
【大雨警報】滋賀県・大津市北部に発表
気象台は、午後9時2分に、大雨警報(土砂災害)を大津市北部に発表しました。滋賀県では、18日昼前まで土砂災害に警戒してください。南部では、18日昼前まで河川の増水に警戒してください。【警報(発表中)と...
-
滋賀県で2148人コロナ感染、市町別内訳 大津市418人、長浜市と草津市で200人超…8月17日発表
滋賀県で2148人コロナ感染、市町別内訳 大津市418人、長浜市と草津市で200人超…8月17日発表。滋賀県は8月17日、新たに2148人が新型コロナウイルスに感染したとホームページで発表した。感染者の市町別の内訳は次の通り。大津市:418人長浜市:272人草津市:247人守山市:194人栗東市:15...
-
【大雨警報】滋賀県・湖南市に発表
【大雨警報】滋賀県・湖南市に発表。気象台は、午前10時47分に、大雨警報(土砂災害)を湖南市に発表しました。南部では、18日昼前まで土砂災害に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■大津市南部□大雨警報・土砂災害18日昼前にかけ...
-
全国高校「国公立100大学合格力」ランキング・ベスト10!3位府立北野、2位甲陽学院、1位は?【2022年入試版】
新型コロナ禍の中、初めての大学入学共通テストとともに、2021年大学入試は行なわれた。今回は「国公立100大学合格力」による全国高校ランキングをお届けする。20年入試で躍進した公立校はどうなったのか、...
-
全国公立高校「国公立大学合格力」ランキング・ベスト10!3位岐阜、2位堀川、1位は?【2020年入試版】
「国公立100大学合格力」全国ランキングの上位では私立中高一貫校が勢いを増している。防戦一方に見える公立校の序列はどのようになっているのか。今回は都道府県立の高校・中高一貫校を抜き出してランキングを作...
-
全国高校「国公立医学部合格力」ランキング・ベスト10!3位東大寺、2位久留米大附、1位は?【2021年入試版】
新型コロナウイルスの蔓延で、全国の医療関係者には大きな負荷がかかっている。人気の医学部だが、医療現場の在りようを眼前にしたとき、本当にこの道に進みたいのか、問い直すいい機会となるのかもしれない。202...
-
関西で12日明け方にかけて激しい雨の恐れ 落雷や竜巻など激しい突風にも警戒を
近畿地方では、12日明け方にかけて局地的に雷を伴って激しい雨が降る恐れもあります。これまでの雨で地盤が緩んでいたり河川の水位が増えていたりする所もあるため、土砂災害や河川の増水、低い土地の浸水、落雷や...
-
全国喫煙本数ランキング、1位は愛媛県で1日平均約19本! 逆に最も少ないのは滋賀県
アンファーは9月18日、「全国喫煙本数ランキング」を発表した。同社が実施している「ニッポン健康大調査」のひとつで、全国に住む20~60歳の男女を対象とし、47都道府県の各100人から回答を得た。「喫煙...
-
2021年3月で廃止のバス路線まとめ【西日本】 変化大きい京阪神の北 市営由来の路線苦境
2021年3月に廃止される近畿以西のバス路線をまとめました。阪急バスの中でも変わった歴史を持つ路線や、市営のルーツを持つ路線、コロナ禍の影響を思わぬ形で受けた路線など、多くが姿を消します。京都・大阪・...
-
保健所、機能不全が深刻化…“行政改革”で大幅削減、PCR検査の目詰まりの元凶
今、新型コロナウイルス感染拡大が日本中を震撼させているなかで、保健所の機能不全という問題が浮き彫りになっている。新型コロナ感染経路の解明やPCR検査の実施に、保健所が中核的な役割を担っていたが、クラス...
-
黒字経営の公立病院 最新機器導入で万全のがん治療態勢に
放漫経営がはびこり、全国で97%強の公立病院が赤字となるなかでも、黒字化を遂げる公立病院がある。そんな病院の経営努力は私たち利用者にもメリットがあるようでーー。 先月、厚労省が再編。統合の検...
-
朝日新聞が「押し紙」で公取委から注意! 読売にも疑惑あるのに朝日だけが狙われたのはなぜ? 背後に安倍政権
新聞業界に激震が走った。3月末、朝日新聞社が「押し紙」問題で、公正取引委員会から「注意」を受けたのだ。「押し紙」というのは、新聞社が広告料金を維持するために、宅配部数以上の部数を刷って、販売店に余分な...
-
外航貨物船「船長」の仕事を聞く 多彩な業務と船内生活、働き方&なり方、魅力は?
日本郵船の外航船船長に、日本と外国との物流を担うその仕事について聞きました。長期航海中の業務、船内生活、休日の過ごし方、仕事の楽しさや魅力、やりがいはどんなものでしょうか。またどう就職し、どう資格を取...
-
滋賀県 琵琶湖の低酸素状態懸念 2年連続で
滋賀県琵琶湖の低酸素状態、アオコ大量発生の懸念(参照:阿寒湖のマリモ保全推進委員会マリモ保護目的で摘み取[…]Continuereading«滋賀県琵琶湖の低酸素状態懸念2年連続...
-
「米産地偽装」報道で名指しされた業者が反論「絶対に潔白」
「そもそも、中国米を混ぜるなんて……。いま中国米は1キロ249円ほど。でも1キロ260円で滋賀県産こしひかりが買えるんです。わざわざ(安くはない)中国米を買って混ぜるなんて、そんなリスクを犯す理由があ...
-
行方不明者を3回見つけた犬も…高齢者“徘徊”救う警察犬
時間がたつほど死亡率が高くなる、認知症による“徘徊”。そんな緊急事態に出動し、これまでに高齢行方不明者を3度も早期発見した警察犬がいると聞き、現地に向かったーー。 「県内で1日に平均4〜5件...
-
会議中の空腹に!「食べられるメモ帳」が登場 カレーやバニラの香りも楽しめる
会議中の空腹を感じても普通、その場で何か食べることはできない。しかしこれなら自然な形で口にすることができそうだ。印刷会社のアインズ(本社:滋賀県)は4月1日、食べられるメモ帳「kamihime」を発売...
-
懲戒処分は年210人…教師のわいせつ行為のおぞましい実態 生徒に勤務時間や授業中も
猛暑が続く夏休みだった。あまりの暑さに、公園で遊ぶ子どもたちの姿も少なかった。その一方で、教師や元教師の困った“課外活動”が連日、ニュースとなっていた。「教え子に自宅でわいせつ行為男性教諭を逮捕」(7...
-
【県民性】美男美女の多さが自慢の都道府県1位「熊本」「沖縄」 我ながら可愛いと思う方言TOP3は「福岡」「宮崎」「徳島」
ソニー生命保険は12月17日、「47都道府県別生活意識調査」の結果を発表した。調査は今年11月にネット上で実施し、各都道府県100人の計4700人から回答を得た。方言のかわいさが自慢の都道府県1位は「...
-
「コロナ対策の評価指標」で明らかになった大阪の場当たり的対応
「新型コロナウイルスの感染防止対策は、主に都道府県が対応していますが、その成果はそれぞれで大きく異なっています。都道府県ごとの取り組みを客観的に評価できれば、今後のコロナ対策の改善点も見えてくると考え...
-
2019紅葉見ごろ予想 日本気象協会発表
今年の紅葉の見ごろは、全国的に平年並みか遅めの予想です。日本気象協会がきょう(3日)発表した2019年第1回「紅葉見ごろ予想」です。お出かけの参考になさってください。全国各地の紅葉見ごろ予想紅葉の見ご...
-
北陸に発達した雨雲 午後は東日本~西日本で激しい雨に注意
きょう13日正午現在、北陸地方には発達した雨雲がかかっています。午後は関東から九州の広い範囲で急な強い雨に注意が必要です。北陸に発達した雨雲きょう(13日)午前中は、近畿や東海、北陸では暖かく湿った空...
-
あす2日にかけて大荒れ 落雷・突風・ひょうに注意 本州の山岳は雪 登山は危険
5月2日(日)は、1日(土)以上に大気の状態が不安定に。九州~東北のあちらこちらで急な雨や落雷、竜巻などの激しい突風に注意。上空に強い寒気が流れ込むため、本州の2000メートル級の山では雪で強まる所も...
-
世帯年収800~1000万円の生活感「格安スマホやスーパーの値引き品で節約」「子ども3人。学費にいくらかかるか分からず不安」
日本の平均世帯年収は552万円(2019年厚生労働省)だが、もっと稼げるのならそうしたいという世帯は多いだろう。子どもにかかる費用や老後の貯蓄などを考えると、いくらあっても足りないくらいだ。では、平均...
-
近畿や北陸なども激しい雨を観測 今夜にかけ警戒を
きょう(30日)も広く大気の状態が非常に不安定。静岡県松崎町や御前崎市などで非常に激しい雨を観測。近畿や北陸でも局地的に激しい雨が降っています。非常に激しい雨を観測きょう(30日)も本州付近に停滞する...
-
眠れてない業界はどこ? "睡眠偏差値"ワースト1位は「マスコミ」、2位は「商社」
ブレインスリープは3月15日、睡眠に関する調査結果を発表した。調査は1月にネット上で実施し、男女1万人から回答を得た。日本の平均睡眠時間は、6時間43分。昨年(6時間27分)より16分長くなった。とは...
-
途中が終点のバス 12日運行終了 途中は途中のバス停に 滋賀・大津
終点・途中はただの途中になります。ダイヤ改正で途中行きは廃止滋賀県西部を中心にバスを運行する江若交通(中島洋平撮影)。滋賀県内を中心にバスを運行する江若交通は、2021年3月13日(土)でダイヤ改正を...