「統合失調症」のニュース (95件)
-
自殺前に9割の人が何らかの精神疾患を抱えている! 最も重要な自殺予防とは?
自殺は日本人の主な死因の一つ。だが、自殺は社会や周囲の人の支えによって救えることのできる命だ――。日本における自殺者のピークは1950年後半、すなわち終戦後の混乱期。1980年代後半にバブル崩壊などの...
-
「"差別用語"を使って何が悪い?」過剰な自主規制にモノ申す!
被差別部落出身のジャーナリスト・上原善広氏「穢多・非人」「めくら」「ビッコ」「浮浪者」「屠殺」――。これらはすべて、差別用語とされている言葉だ。こういった"不快な思いをする人がいる"とされる言葉は「放...
-
埼玉の少女誘拐・監禁男に求刑15年 公判最後に「おなかがすきました」
昨年3月に埼玉県朝霞市の少女(16)が2年ぶりに保護された誘拐事件で、未成年者誘拐と監禁致傷、窃盗の罪に問われた寺内樺風被告(24)の公判が25日、さいたま地裁で行われ、検察は懲役15年を求刑して結審...
-
無用な"薬漬け"を避ける「人生を預けられる」精神科医の選び方
日本は、抗精神病薬(主に統合失調症の治療に用いられる薬剤)の投薬が多すぎる、いわゆる"薬漬け"を国内外から指摘されてきた。それに対して、やっと2013年、独立行政法人「国立精神・神経医療研究センター」...
-
【朝霞少女監禁事件】洗脳研究の異常すぎる実態
異常すぎる監禁実態――。今年3月に埼玉県朝霞市の少女(15)が2年ぶりに保護された誘拐事件で、未成年者誘拐と監禁致傷、窃盗の罪に問われた東京都中野区の元千葉大生、寺内樺風(かぶ)被告(24)の初公判が...
-
若年者の自殺を考える:自殺の手助けとなる情報の規制が必要!
全国の自殺者は最近やや減少に転じているものの、依然として1年間に3万人前後を数えており、深刻な社会問題となっている。そこで、筆者が実際に経験した救急医療現場での症例とともに、「高齢者編」と「若年者編」...
-
偏見多い「てんかん」...病名変更を検討もイバラの道
てんかんの専門医の団体・日本てんかん学会が、「てんかん」の病名変更の是非について検討を進めている。医療現場では近年、「精神分裂病」が「統合失調症」に、また糖尿病、高血圧症などの中高年に多い慢性疾患を示...
-
一般病院の2割で患者の自殺が発生! その大半は「闘病苦のがん患者」......
ここ数年の報道で注目されることの多い医療事故。3年前、群馬大学付属病院で手術を受けた患者8名が相次いで死亡した問題は、多くの人にとって未だ記憶に新しいところだろう。一般的に医療事故とは「医師や看護師の...
-
高齢の父親の息子は「ギーク度」が高い!学業優秀でキャリアも有望な異能の才能を持つ?
あなたが若い男性で、かつ近い将来に「ギーク(Geek)」な息子が欲しいなら、ある程度の年齢まで待つのが賢明かも知れない。米マウントサイナイ・アイカーン医科大学シーバー自閉症センターのMagdalena...
-
なぜ“復員”できなかったのか? 戦中も戦後も精神科病院に隔離…PTSDになった日本兵の末路
――戦中、多数の日本兵が「戦争神経症」を発症し、軍の病院に“収容”されていた――。昨年、NHKのドキュメンタリー番組がその実態に迫り、大きな話題となったが、なぜこの事実は長らく明るみに出なかったのか?...
-
31歳男が祖母を殺害、遺体と性行為 精神病を患っていた? 刑の軽さに疑問の声も
世界には一般に理解されないことをする性犯罪者はいるが、とある国では身内の人間を殺害し、その後性行為をした男がいる。イギリス・ロンドンで31歳の男が76歳の祖母を殺害し、遺体と性行為をした事件の裁判が行...
-
親なき後に精神障害者を支える仕組み~『リリー賞』自立支援の取り組み
3月23日、東京・有楽町の東京国際フォーラムで、『第14回・精神障害者自立支援活動賞(リリー賞)』の表彰式が行なわれた。リリー賞は、認定特定非営利活動法人地域精神保健福祉機構(コンボ)が主催し、製薬会...
-
少女監禁男「公判」は責任能力が争点 精神鑑定で理解不能な主張
昨年3月に埼玉県朝霞市の少女(16)が2年ぶりに保護された誘拐事件で、未成年者誘拐と監禁致傷、窃盗の罪に問われた元千葉大生(卒業取り消し)寺内樺風被告(24)の第3回公判が14日、7か月ぶりにさいたま...
-
東京・中野「劇団員殺害」被告に無期懲役「悪魔の声」供述を完全否定
2015年8月、東京・中野区で劇団員の加賀谷理沙さん(25=当時)が殺害された事件で、殺人や強制わいせつ致死などの罪に問われた無職戸倉高広被告(39)に東京地裁(任介辰哉裁判長)は7日、求刑通り無期....
-
売春に走る"最貧困シングルマザー"たちはなぜ生活保護を受けないのか!?
昨年本サイトで紹介した『最貧困女子』(鈴木大介/幻冬舎新書)は大きな反響を呼んだ。同書は、これまでタブーとされてきた女性の貧困のもっとも深刻な問題に踏み込み、貧困女性たちが行政に頼れずセックスワークに...
-
「デジタル錠剤」をFDAが承認! <年間1000億ドル>の過剰な医療費を削減か?
米食品医薬品局(FDA)は11月13日、センサーを内蔵した「デジタルメディスン」のエビリファイマイサイト(AbilifyMyCite)を承認したと発表した(「HealthDayNews」2017年11...
-
世界初 両手移植の10歳の男児、奇跡の機能回復!「脳地図」も劇的に変化!
米フィラデルフィア小児病院(CHOP)のWilliamGaetz氏らの研究グループは、2年前に8歳で小児では世界初となる両手の移植手術を受けた男児(10歳)Zion君の「脳地図」が移植後、元に戻りつつ...
-
「俺は救世主だ!」朴槿恵前大統領自宅前で全裸男が大暴れ、混迷する韓国社会救済を叫ぶ
韓国の憲政史上初めて「大統領失格」の烙印を押された、朴槿恵氏。“前大統領”となった朴氏の消沈ぶりは明らかで、彼女を支持するのは「パクサモ」(朴槿恵(パク・クネ)大統領を愛(サラン)する集まり(モイム)...
-
「生きる」という大切さを伝えるコラムニスト
統合失調症という病気は、妄想や幻覚などの多彩な症状を示す、精神疾患の一つである。その発症率は約1%弱と推計され、日本では約60万人が罹患していると予測される、決して珍しい病気ではない。その症状は極端な...
-
警察の「運転適性相談」件数増 免許返納の背中を押すか 運転の不安「まず相談を」
高齢ドライバーによる交通事故の報道が相次ぐなか、各都道府県警では無料の「運転適性相談」について、体制を強化しています。どのような相談ができ、どのようなアドバイスが受けられるのでしょうか。相談者宅に出向...
-
ASKAが「覚せい剤」で再逮捕! <刑罰>では薬物依存から更生できない理由とは
多くのファンの願いも空しく、歌手のASKA(58)がまたも逮捕された――。11月25日夜に「盗撮、盗聴されている」と、自ら110番通報したASKA容疑者。言動に意味不明な点があったことから、警視庁で薬...
-
学費のためにソープで働く慶大生、売り専に走る男子学生も...カラダを売るしかない「貧困大学生」が急増中
親のスネをかじり、勉強もせずにコンパ三昧で青春を謳歌する。かつて大学生がこんな風に揶揄されていた時代が確かにあった。今思えばそれは良き時代だったのかもしれない。身体を売って学費や生活費を捻出するしかな...
-
萩原博子さん解説「うつ病で一時金…心の病をカバーする保険」
「ゴールデンウイークが終わり、『やる気が出ない。五月病では?』と不安な方もいるかもしれません。うつ病などの精神疾患が増加というニュースを耳にすると、なおさらでしょう。'14年、精神疾患の患者数は約39...
-
“池袋東口暴走事件”確定判決から考える「てんかん」という病気の本当の姿
2018年11月13日、ある“交通犯罪”の判決が確定した。2015年8月に起きた“池袋東口暴走事件”。この事件において、自動車運転処罰法における危険運転致死傷罪を犯した容疑で逮捕、その後起訴された53...
-
激しい倦怠感で日常生活に支障、「慢性疲労症候群」の可能性…病院でも理解されず悪化も
今まで一部の人が患う難病ととらえられてきた「慢性疲労症候群」(別名・筋痛性脳脊髄炎)が、新型コロナウイルスの感染拡大によって私たちに身近にもなってきている。ウイルス発症者の後遺症として、数カ月にわたっ...
-
統合失調症でも、会社で働く道はある! 就労支援員に社会復帰への「3つのステップ」を聞く
Aさん(30歳・女性)には、35歳のBさんという婚約者がいる。Aさんは彼と毎日同じ時間に、同じカフェで待ち合わせをしている。しかし彼は一度も現れず、ある日、別の女性と婚約したことを耳にする。「え、そん...
-
女性が電線に乗り立ち往生、周囲を停電させた救助活動も拒否 驚きの声広がる
徳島県徳島市八万町で、女性が電線の上に立ち移動し、停電する事件が発生。その謎の行動に驚きが広がっている。事件が発生したのは9月29日午後4時55分頃。徳島市消防局に、警察から「女性が電線の上に立ってい...
-
喘息治療薬「テオフィリン」が招く急性中毒症~生命に危険が及ぶ大量服用のケース
現在も喘息治療薬として広く用いられている「テオフィリン」は、「カフェイン」と同様、「キサンチン誘導体」に分類され、両者の化学構造式はきわめて類似している。テオフィリンは気管支の筋肉を弛緩させることによ...
-
麻原彰晃の三女・アーチャリーが手記を出版!「わたしだけは父の味方でいたい」と宣言
地下鉄サリン事件から20年という節目の3月20日、オウム真理教に関する一冊の本が出版された。『止まった時計』(講談社)。著者は松本麗華──といっても、ほとんどの人が誰のことなのかすぐには分からないだろ...
-
過去2年8カ月の間に、収容者129人が次々と死亡……韓国・福祉施設でいったい何が?
横浜市神奈川区の大口病院で、点滴を受けた男性入院患者2人が中毒死した事件が注目を集めているが、韓国では、大邱広域市立希望院(以下、希望院)という福祉施設の数々の悪行が暴かれつつある。希望院はホームレス...