「緊急地震速報」のニュース (102件)
-
北海道で震度6弱の地震 津波の心配なし
本日(21日:木曜日)、21時22分頃、北海道で最大震度6弱を観測する強い地震がありました。この地震による津波の心配はありません。21日21時22分頃、北海道で強い地震がありました。気象庁によりますと...
-
専門家が警鐘!大地震に備えよ!!「11年大震災以降、何も起きないというのはあり得ない」
6日未明に千葉県や静岡県伊豆半島周辺を震源とする地震が相次いだ。東京23区で震度4以上を観測したのは約2年4か月ぶり。5日には予想最大震度5強の緊急地震速報が出て、空振りはしたものの新年早々、肝を冷....
-
今月に入って震度1以上が250回超え 8日もトカラ列島近海で地震続く
8日(水)は、福島県沖を震源とする、最大震度3の地震を観測しました。ここ1週間で、震度1以上の地震を観測したのは257回、そのうち震度3以上の地震は23回発生しています。ここ1週間の地震回数上の図は、...
-
トカラ列島近海の地震 きょう7日も続く 4日から震度1以上180回超える
きょう7日(火)もトカラ列島近海を震源とする地震が続いています。4日(土)から震度1以上の地震が180回を超えています。ここ1週間の地震回数上の図は、全国で、ここ1週間に震度1以上を観測した地震の震央...
-
ここ1週間で震度3以上の地震3回 きょう28日は茨城県で震度4 地震への備えは
ここ1週間(2021年10月21日午前10時30分~2021年10月28日午前10時30分)で、地震を観測した回数は25回。うち、震度3以上の地震は3回観測されました。きょう28日は、茨城県で震度4を...
-
和歌山県で震度5弱の地震 津波の心配なし
3日午前9時28分頃、紀伊水道を震源とするマグニチュード5.4の地震が発生し、和歌山県で最大震度5弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要3日午前9時28分頃、和歌山県で最大...
-
「ここ1週間の地震回数」2日~3日で震度4以上の地震が4回と頻発 日頃から備えを
きょう3日、山梨県東部・富士五湖や紀伊水道を震源とする地震でどちらも最大震度5弱を観測しました。ここ1週間(2021年11月26日14時30分~2021年12月3日14時30分)で、震度1以上の地震を...
-
トカラ列島近海で地震相次ぐ 4日(土)以降、震度1以上が140回超
4日(土)からきょう6日(月)にかけても、トカラ列島近海を震源とする地震が多くなっています。4日(土)から6日(月)10時30分にかけて、トカラ列島近海を震源とする震度1以上の地震は140回を超えてい...
-
ここ1週間の地震回数 宮城県と福島県で最大震度6強 万が一に備えるには?
ここ1週間(2022年3月10日10時30分~2022年3月17日10時30分)で、震度1以上の地震を観測した回数は61回でした。16日23時36分、最大震度6強の揺れを観測した宮城県や福島県では、そ...
-
「ここ1週間の地震回数」 22日に大分県や宮崎県で最大震度5強 日頃から備えを
ここ1週間(2022年1月18日10時00分~2022年1月25日10時00分)で、震度1以上の地震を観測したのは57回、そのうち震度3以上の地震は6回発生しています。ここ1週間の地震回数上の図は、全...
-
過去7日間の地震回数 きょうは茨城県と千葉県で震度3を観測
きょう18日午後、千葉県東方沖を震源とする最大震度3の地震を観測しました。過去7日間(2022年8月11日13時30分~2022年8月18日13時30分)、震度1以上の地震の観測回数は38回でした。普...
-
過去7日間の地震回数 きょうは青森県で最大震度4 昨日は福島県で最大震度3を観測
昨日21日夜は、福島県沖を震源とする最大震度3の地震を観測し、きょう22日昼には、青森県三八上北地方を震源とする、最大震度4の地震を観測しました。過去7日間(2022年7月15日13時00分~2022...