「アメリカ」のニュース (1,897件)
-
クラフト飲料の人気がコーラにも?ジャンクなイメージを一新する「クラフトコーラ」って??
健康やオーガニック志向が高まるなか、世界で注目を集めるクラフト飲料。ビールやコーヒーなどが話題になっていますが、コーラにもその波がきているようですよ。天然素材で作られる、ヘルシーな「クラフトコーラ」。...
-
【2017年版NY治安情報】ニューヨーク旅行で気をつけたい詐欺・事件
エキサイティングでパワフルな魅力に溢れた、ニューヨーク。あなたもゴールデンウィークや夏に、ニューヨーク旅行の計画を立てているかもしれませんね。あなたの旅が楽しく、安全なものになるために、現在のニューヨ...
-
アメリカのポップカルチャーが集まる博物館「MoPOP」
生まれ変わったポップカルチャー博物館2000年にオープンしたポップとロック音楽のミュージアム「EMP」。シアトル観光の名所である同施設が、2016年11月に「MoPOP(MuseumofPopCult...
-
美男美女の多い国ランキングの謎
容姿の美しい人には、思わず目を奪われてしまうもの。何気なく立ち寄ったコンビニの店員がものすごい美形で、そのうえ親切だったりしたら・・・。筆者なら、翌日からそのコンビニに足繁く通ってしまうような気がしま...
-
【心の疲れを癒やす方法】自然、温泉、名言、テクニック・・・自分でできるメンタルケアのヒント
自由に旅行に行くことも難しい今、思うように行動できないことでストレスが溜まり、心身ともに不調を抱えている人も多いのでは?そこで、気持ちを切り替えるテクニックや前向きになれる名言、遠出をしなくてもリフレ...
-
今さら聞けないけど。旅人なら知っておきたい香港デモの正体
いよいよ出口が見えなくなってきた香港のデモ。日本の「近所」の香港では、若者がレンガを路面店のショーウィンドウに投げ入れたり、警察と抗議活動をする人たちがぶつかり、警察官が撃った銃弾でデモ隊の若者が負傷...
-
日本一個性的な県は、やっぱりあの県【ちょっと面白い都道府県ランキング】
漫才コンビを組むのは子どもの頃からの夢(C)FeruzMalik/Shutterstock.com北から南まで47都道府県、小さな日本なのに風土、文化、方言、県民性がそれぞれ違います。そして同じ日本人...
-
愛知県犬山市 野外民族博物館 リトルワールドで世界の民族衣装を着てみよう!
愛知県犬山市にあるリトルワールドは、世界各国の家や暮らしをテーマにした野外民族博物館。昭和58年(1983年)創立と歴史あるテーマパークで、園内を歩いて回ることでプチ世界一周の旅を楽しむことができると...
-
大日本印刷の助けあいアプリ「May ii」東京23区全域で利用可能に
声をかけづらいわたしたち。スマートフォンで助けあおう―――。大日本印刷(DNP)が手がける手助け・サポートアプリ「Mayii」(メイアイ)の東京都内利用エリアが、11月5日から23区全域に拡大。これで...
-
トラベルライターたちが必ず持参する旅の持ち物ランキング~旅先に持参編~
トラベルライターたちが必ず持参する旅の持ち物ランキング~旅先に持参編~。旅によく出かける人にとっては、移動中や旅先で、できるだけ快適に過ごしたいという思いがあるものですよね。そこで今回は、TABIZINEで活躍するトラベルライター達が、旅に必ず持参する持ち物を聞いてみまし...
-
遺体は何を物語る?スペインの奇才、サルバドール・ダリが愛した卵の家
シュルレアリスムの巨匠サルバドール・ダリ。今年に入って、彼の娘だと主張する女性の申し立てを受け、7月下旬にスペインのダリ劇場美術館に埋葬されたダリの遺体がDNA鑑定のために掘り起こされるというニュース...
-
人気温泉地「湯布院」で大人デート♪御三家カフェの名物スイーツにとろける【大分】
風情ある温泉地として人気を集める湯布院温泉。なかでも、JR由布院駅から金鱗湖に続く「湯の坪街道」には、お洒落な雑貨店やカフェも多く、人気のデートスポットです。そこで今回は、大人デートにおすすめの“湯布...
-
【完全一致】TVドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」のロケ地を巡る旅
(c)facebook/AndreaDavid好きなドラマやアニメの撮影場所やモデルとなった土地を訪れることを、最近では「聖地巡礼」と表現されます。大人気テレビシリーズドラマのロケ地巡りを行い、その「...
-
新文化ギャップ漫画【44】ピル 問題
日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げる新文化ギャップ漫画。第44回のピル問題では、国によるピルに対しての認識の違いにフォーカスします。
-
新文化ギャップ漫画【41】学校 問題 ーその3ー
日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げる新文化ギャップ漫画。第40回の学校問題ーその3ーでは、掃除にフォーカスします。教育の方針にも意外な文化ギャップが隠されているよう...
-
かわいい動物と美味しいソフトクリームが待っている☆全国おすすめ牧場32選
いよいよ、アウトドアのベストシーズンへ!ご家族でのおでかけなら、かわいすぎる動物たちとたっぷり触れ合える牧場が人気♪牛、馬、羊、アルパカ、ウサギやミニブタまで個性豊かな動物たちがみなさんを待っています...
-
【世界の街角】オーストラリア・アデレード近郊にある最古のドイツ人入植地・ハーンドルフ(Hahndorf)とは?
初めてオーストラリアに西洋人が上陸したのは1606年。1606年、オランダ人のウィレム・ヤンツがオーストラリア大陸に上陸するも、植民地には向かないと判断しオランダ人は入植を行いませんでした。それから1...
-
ジャズの聖地アメリカ・ニューヨークで老舗ジャズクラブ「ブルーノート」に行ってみた
世界中から集まるパワフルな人々の熱気がこもったニューヨークの街を歩いていると、いつもどこからか自由な音楽のリズムが聞こえてきます。路上での街頭ライブから地下鉄のプラットホームでのバンド演奏に、電車の中...
-
知らないと損をする英会話術(32):「ヤンキー」は英語でなんて言う?通じないカタカナ語・人物編
日本語には、英語っぽいのに英語としては全く通じないカタカナ語がたくさんあります。今回は自己紹介や家族のことを話す際にもよく使う職業や人を形容する表現について、正しい英単語を紹介します!世間話の定番・自...
-
「オセロ」ゲームを生み出したのは日本人!海外での認知度は? 【日本発祥の意外なもの】
日本発祥の意外なものをご紹介する「知られざるジャパンクオリティの世界へ。“日本発祥の意外なもの”」特集。今回は、「オセロ」についてです!ある日曜の午後、イギリス人の友人が自宅に遊びに来ました。だんだん...
-
自宅の楽しみが増えるハンモック!賃貸マンションのベランダでも使える?【インタビュー】
東京を中心に大都市で、再び新型コロナウイルス感染症の拡大が騒がれてきました。外出が容易ではないのであれば、自宅のベランダでハンモック生活を始めてみてはいかがでしょうか。そこで今回は賃貸住宅でも楽しめる...
-
【日本麺紀行】埼玉県が誇るソウルフード・スタミナラーメンとは?
日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
外国人を連れていくなら知っておきたいタトゥーと温泉の現状
日本を訪れる外国人の数は毎年増加傾向にあります。JTB総合研究所の調べによると2018年8月までにはすでに2000万人を超える訪日外国人観光客が日本を訪れており、今後も外国人訪日客の数は増え続ける傾向...
-
箱根の豊かで美しい自然の中でトレッキング体験!【ホテルインディゴ箱根強羅】
ホテルインディゴ箱根強羅から、「富士箱根伊豆国立公園」の豊かで美しい自然を満喫しながら、早川渓谷や宮城野のトレッキングや散策が楽しめる“アウトドア宿泊プラン”の販売がスタート。アウトドアブランド「モン...
-
【恵比寿】奇祭ハンターによる待望の「世界の奇祭展」開催!祭りのVR体験も
『cascamorras(カスカモラス)』スペイン南部のお祭り奇祭ハンターである平船智世子さんが、通算71カ国を巡り参加した62のお祭り。その魅力をたっぷりと堪能できる「世界の奇祭展」が、12月12日...
-
【旅ルポ】元アイドルの主婦が1か月 ” ハワイ ” に行った理由とは?<PR>
ハワイが大好きな「渡辺志穂」さんって?いまや国民的アイドルグループとして活躍しているグループの初期メンバーとして、2005年に17歳でデビューした渡辺志穂さん。その後は、『王様のブランチ』のリポーター...
-
ロコモコ、スパムむすびは実は日本人が作ったって本当?【日本発祥の意外なもの】
ハワイでも日本でも人気のボリュームメニューであるロコモコ、スパムむすび。実は日本にルーツのあるスーパーB級グルメなんです。意外なような、言われてみると納得のような・・・。日系人が作ったハワイを代表する...
-
オンライン留学なら日本にいながら世界中のクラスメートとつながれる
リモート会議やオンライン授業、リモート飲み会まで、オンラインを利用して様々なことをおこなう機会がぐっと増えましたよね。新型コロナウイルスの影響で、海外への渡航が難しい状況が続いていますが、オンラインで...
-
ワーホリに行くなら世界で一番最低賃金が高いオーストラリアがおススメ
実は意外と身近なオーストラリアワーホリで人気のオーストラリア。皆さんはどんなイメージがありますか?コアラやカンガルー、きれいなビーチのイメージが強いかもしれません。どれも魅力的ですよね!ですが、オース...
-
交換留学ってどうしたら行けるの?メリット、デメリットは?
海外の大学へ進学するという選択が一般化してきたとは言え、なかなか勇気が出ないという方も多いはず。そこで日本の大学へ進学後、大学在学中に1年だけ海外の大学で勉強したいと考える大学生が増えています。そのよ...