「アメリカ」のニュース (1,924件)
-
最強の魚沼産コシヒカリも!音楽もインテリアも最高の温泉宿「友家ホテル」を宿泊ルポ【新潟県】
古くから日本人に愛されてきたお米。どれだけパンブームの波が押し寄せてこようとも、お米なしの我々の食卓は成り立ちません。そんな日本人の心とも言えるお米の美味しさを改めて実感できる温泉宿があります。今回は...
-
【ニューヨーク旅学事典1】アメリカ最大都市の名前の由来、歴史、街の変化
2020年のコロナ禍以降、海外はもちろん国内も自由に旅することがままならなくなりました。それでも旅心は縛られることなく、あなたを旅へ誘います。アメリカのニューヨークは訪れたことがなくても、聞いたことが...
-
【実は日本が世界一】年間6トンの金山!佐渡より産出する鹿児島「菱刈鉱山」
日本が意外な分野で世界一を誇る話題を紹介するTABIZINEの連載。今回のテーマは、五輪でも選手の手に渡った金(ゴールド)。「中国の東1500カイリの海中の島で黄金に富むジパング(ジャパン)」の金が世...
-
【10月21日】今日は何の日?禅寺丸柿の日
【10月21日】今日は何の日?禅寺丸柿の日。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021...
-
【機内食ルポ】東京羽田〜ニューヨーク「JAL」エコノミーのキッズミールは大人も食べたくなる!
(C)JEERAPANJANKAEW/Shutterstock.com2018年10月、JALエコノミークラスの東京~ニューヨーク直行便の機内食ルポです。本格的な秋の旅行シーズン、さてさてJALの機内...
-
高崎線 熊谷駅に臨時手荷物預かり所、ラグビーワールドカップ試合日にあわせて
熱い戦いが繰り広げられているラグビーワールドカップ2019。その試合会場のひとつ、熊谷ラグビー場。この熊谷ラグビー場へのアクセス駅、JR熊谷駅で、ラグビーワールドカップ2019観戦客を対象にした有償手...
-
クイズ:Budd Company
<きょうのメモ>◆大井川鉄道が南海6000系2両を導入、既存の近鉄車を廃車_静岡新聞社が伝えるhttps://tetsudo-ch.com/10534107.html南海高野線むけ6000系は、南海現...
-
見どころで乗り降り自由!スコール後の夜が最高に気持ちいい2階建て屋根なしクアラルンプールのバスツアー【マレーシア】
世界の大都市は当然、必見の旅行先になります。東京や大阪は国内で最も多くの外国人観光客を集めていますし、アメリカのニューヨークやイギリスのロンドン、フランスのパリなども国外からの旅行者が殺到するエリアで...
-
大井川鉄道が南海6000系2両を導入、既存の近鉄車を廃車_静岡新聞社が伝える
大井川鉄道(大井川鐵道)に、南海電車6000系が甲種輸送とトレーラー陸送で送り込まれたと、静岡新聞がきのう報じた↓↓↓画像は同形式の6005。<静岡新聞2020/7/1109:18配信>1966年製造...
-
幻の列車で本格コース料理を堪能……「博多~由布院」間を行く「或る列車」の見所をご紹介【2021年11月~】
由布院駅に停車する「或る列車」JRKYUSHUSWEETTRAIN「或る列車」――JR九州の誇る10番目のD&S列車(※)に転機が訪れます。2021年11月13日より運行区間を博多~由布院間に変更し、...
-
【パスポートの豆知識18選】期限切れ・保管場所・書き換え・裏技・歴史
海外旅行へ行くのに必要なパスポート。出入国の時はもちろん、海外では身分証明書としても重要なものです。有効期限が切れていないかだけでなく、保管場所や空きページなど、旅行前にチェックしておきたいポイントや...
-
【飛行機の迷信4選】魔の海域・眠くなる成分・酔いやすさ・ドアを開けたら…
飛行機にまつわる噂は、いろいろありますが、機内では眠くなりやすいとか、酔いやすいというのは、よく聞くのではないでしょうか?船や飛行機が姿を消すという魔の海域、飛行機のドアが開いてしまった場合どうなるか...
-
【ニューヨーク旅学事典3】タイムズスクエア・犯罪の温床から観光客の街へ
アメリカのニューヨーク。訪れたことがなくても、聞いたことがあるでしょう。でも、実際どこにあるの?どんなところ?「ニューヨーク旅学事典」は、ニューヨーク市在住の筆者が名所や歴史、雑学、小話などを綴ってい...
-
冬の大阪は見どころ満載!グルメスポットなど家族みんなで楽しめる、おすすめ観光スポット20選!
グルメを思いっきり楽しみたいなら冬の旅行は大阪に決まり!豚まんや串焼き、たこ焼きといった大阪ならではの食文化を楽しめる♪また、水族館や遊園地などお子様とも一緒に遊べるスポットも多く、みんなで楽しめるこ...
-
【世界の博物館】世界中から恋の遺品が集まるクロアチア・ザグレブの「失恋博物館」
クロアチアの首都・ザグレブに、世界中の人が訪れるちょっと変わった博物館があります。それが「失恋博物館」。政府機関や博物館などが集まるザグレブの山の手、小高い丘の上に広がるゴルニィ・グラード地区に位置す...
-
【長野】カップルにおすすめのデートスポット22選!定番から穴場まで
今度のデートはどこに行こう?とお悩み中のカップルのみなさんに、おすすめしたい『長野』のデートスポットをドドーンと集めました!渋温泉の湯めぐりや、カフェ併設の美術館など、事前に行先をリサーチして、楽しい...
-
【アメリカ留学】都会と自然が融合した住みやすい街シアトルで学ぶなら、Kaplanシアトル校で!!
国内外でワクチン接種が進み、海外留学を具体的に計画したい方のご相談が増えてきており、うれしい限りです。特にアメリカでは学生ビザ取得者だけでなく、観光ビザでの入国が可能なので短期でも留学できる貴重な国で...
-
【新型コロナウイルス:最新】続報オーストラリア、非常事態宣言 〜全外国人入国禁止へ〜
新型コロナウイルスの感染拡大をうけ、3月20日より全外国人の入国を禁止したオーストラリア。突然の発表に、衝撃を受けた方も多いのではないでしょうか?この度発表された非常事態宣言に至るまでの経緯から、拡大...
-
「はるか」「びわこエクスプレス」が南草津停車、「らくラクはりま」は新大阪駅へ JR西日本2021年春ダイヤ改正
JR西日本の2021年3月ダイヤ改正では、「はるか」「びわこエクスプレス」「らくラクはりま」などで停車駅や運転区間が拡大される一方で、「サンダーバード」などの一部列車は曜日を限定しての運転となる。また...
-
【大学生必読!】休学留学ならオレゴン州立大学がオススメ!
こんにちは!夏真っ盛りで毎日暑い日が続いていますね。この8月中旬〜9月頭にかけては、アメリカやカナダ、イギリスなどの学校で新学期の準備やオリエンテーションで忙しくなる時期でもあります。日本では春が新学...
-
【九州】インスタ映えスイーツ13選。デートにおすすめ糸島の絶品パフェも!
【九州】インスタ映えスイーツ13選。デートにおすすめ糸島の絶品パフェも!。初夏の陽気を感じる今日この頃。映え抜群の美味し~いスイーツでまったり、なんて至福の時を過ごしませんか?今回ご紹介するのは、福岡県糸島市の植物由来の色が美しい“映える”パフェや、パリの一つ星獲得レストラ...
-
日本初上陸の巨大仕掛け花火も!世界No.1の花火師が決まる花火大会って?
ハウステンボスでは、この秋、西日本最大級の打ち上げ数22,000発を誇る「第5回九州一花火大会」、日本初上陸の巨大仕掛け花火など趣向を凝らした「花火ワールドツアー2017」の2大花火大会が開催されます...
-
俳優・佐野勇斗さんが思う、夏に叶えたい小さな夢・行ってみたい場所とは?
俳優・佐野勇斗さんが思う、夏に叶えたい小さな夢・行ってみたい場所とは?。平成で最も歌われたカラオケソングとも言われるMONGOL800のシングルソング『小さな恋のうた』。この名曲のメッセージを元に、沖縄を舞台にした青春ストーリーが映画となって誕生します。今作品で主人公を演...
-
世界で一番人気のある国はどこ?日本は何位?外国人観光客訪問数ランキングTOP10 【最新版】
昨今では、簡単に格安航空券が手に入るようになり、世界中を旅行しやすくなりましたね。一昔前と比べると、世界一周するのも決して夢ではない時代になりました。そんな現在、世界で一番人気のある国は改めてどこだか...
-
【哀愁鉄子の物語17】旧東海道沿いの神奈川駅
東神奈川駅と横浜駅のちょうど中間ぐらいに位置する京急神奈川駅。東神奈川駅から国道1号線を線路沿いにてくてく歩いて15分ぐらいでしょうか。旧東海道の神奈川宿に由来する駅名で、清水の舞台をイメージしたとい...
-
今なお利用者は、9割以上が日本人! 観光バスの代名詞「はとバス」の70年を調べてみた
昭和23年(1948年)創業、今年で70年を迎えた「はとバス」。平和と観光の時代を先取りし、以来、紆余曲折がありながらも、首都圏の観光バスの代名詞とまで言わしめるほどの地位を築きましたが、その歴史とは...
-
海外の人々と違う!日本人がホテル選びで重視すること【エクスペディア調査】
総合旅行サイト・エクスペディアの日本語サイトのエクスペディア・ジャパンが、今年4月、1年以内に飛行機とホテルを利用した世界23カ国の男女18,237名に、ホテル選びについて調査しました。インターネット...
-
世界が騒然!謎の芸術家 Banksyが仕掛けた「破壊の芸術」
(C)urbanbuzz/Shutterstock.com謎の芸術家「Banksy」(バンクシー)をご存知ですか?イギリスを中心に活動する覆面アーティストで、社会風刺的なストリートアートを世界で展開し...
-
旅する映画(8)アメリカの砂漠で人々の交流を描く「バグダッド・カフェ」
旅を描く映画を漫画で紹介する「旅する映画」。今回は、アメリカ西部のモハーヴェ砂漠を舞台に、ドイツから来た女性と彼女をめぐる人々の交流を細やかに描いてゆく「バグダッド・カフェ」(1987)です。
-
果物の生産量国内上位のミシガン州でラズベリー狩りを体験!
五大湖に面するミシガン州。観光都市としてはあまり聞きなれない州ですが、実は自然がいっぱい!そして豊かな気候を生かして果物の生産も盛んな州なのです。そんな果物生産量アメリカ国内上位のミシガン州でのラズベ...