「北海道」のニュース (2,375件)
-
「グランドキヨスク東京」リニューアルオープン!いとこのラスク・黒豆バターサンドなど大人気スイーツ初常設
JR東京駅構内の商業施設「東京駅一番街」内の「グランドキヨスク東京」が、2023年10月5日(木)、東京駅でニーズの高いギフト(お土産)の専門店としてリニューアルオープン!人気の定番東京土産に加え、栃...
-
2023年度も「秋の乗り放題パス」発売 3日間7,850円でJRの普通列車に乗り放題!北海道新幹線に乗車できるオプション券も
JRグループは2023年度も「秋の乗り放題パス」を発売します。10月14日の「鉄道の日」に合わせ、普通列車の旅を満喫してもらうことを目的としたもの。日本全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席やBR...
-
北海道・富良野に“大自然を堪能できるホテル”誕生へ! ベーカリーでは焼きたてパンを毎日用意
富良野&美瑛を体験し尽くすホテル“ノゾホテル”が、12月19日(火)から、北海道・富良野にオープン。8月17日(木)より予約受付を開始した。■9タイプ全78室を展開今回オープンするノゾホテルは、十勝岳...
-
【日本居酒屋紀行】京都が誇る本物の昭和レトロ居酒屋とは? / 京都市中京区新京極の「京極スタンド」
どんな居酒屋にもそのお店に通う人々の思いが重なり、そしてそのたくさんの思いはそれぞれの居酒屋が醸しだす独特の雰囲気となっていく。それゆえ、日本各地に多く人々を虜にする居酒屋がキラ星のごとく数多存在して...
-
【京都土産にも】グランマーブル秋限定「MOMIJI」登場!京の秋味&ショコラ・ショコラ各2枚入
京都発祥マーブルデニッシュ専門店・グランマーブルから、秋の新商品が登場。個包装のマーブルデニッシュ、パルタージェ「MOMIJI」が2023年9月1日から秋限定で登場。抹茶、黒糖、いちご生地に北海道産小...
-
北海道・千歳に“サーモンの魅力を満喫する道の駅”誕生! ライブ感のあるレストランも
北海道・千歳市にある“道の駅サーモンパーク千歳”が、8月26日(土)から、リニューアルグランドオープンする。■約70種類のオリジナル商品を展開今回生まれ変わる道の駅サーモンパーク千歳は、“Welove...
-
5年ぶりに物販ブースが復活 「鉄道フェスティバル」が10月8~9日に東京・お台場で開催(東京都江東区)
30回目を迎える「鉄道フェスティバル」の会場見取り図(資料:鉄道の日実行委員会)10月14日の「鉄道の日」に合わせて鉄軌道をアピールする、「鉄道フェスティバル」が2023年10月8~9日の2日間、東京...
-
【北海道札幌市】ジンギスカンの専門店「炭焼ジンギスカン 北の風」オープン!丸ごと北海道グルメを満喫
札幌・すすきの駅2番出口から徒歩約1分の場所に、ジンギスカンの専門店「炭焼ジンギスカン北の風」が2023年8月14日(月)にオープン。同店では、北海道各地の提携牧場全20カ所から仕入れる羊肉を、肉のカ...
-
北陸新幹線 芦原温泉駅に「East-i」が初入線 金沢~敦賀間の走行試験始まる
2023年9月23日、北陸新幹線芦原温泉駅(福井県あわら市)の12番ホームに「East-i」が初入線。来年3月16日の北陸新幹線「金沢~敦賀間」延伸開業に向けて、ついに新幹線車両を使用した走行試験が始...
-
青函トンネル開業35周年!北海道新幹線が半額になるえきねっと限定商品を設定 道内の特急「北斗」も4割引きに
青函トンネル開業35周年を記念し、北海道新幹線(新函館北斗~新青森間)が半額で乗れるえきねっと会員限定商品が発売されます。北海道新幹線「お先にトクだ値スペシャル」(乗車券つき)北海道新幹線「はやぶさ」...
-
今年は「883系ソニック」や「阪急1000系」が初登場、もちろんドクターイエローなど人気の新幹線も……マクドナルドのハッピーセット「プラレール」9月15日から期間限定販売!
JR九州の「ソニック」や阪急の1000系がハッピーセットに初登場する第2弾(9月29日~10月12日)ラインナップ日本マクドナルドはハッピーセット「プラレール」を2023年9月15日(金)から期間限定...
-
【東京駅構内B1Fグランスタ東京】MIYUKA銀の鈴エリアへ店舗移転「あんことばうむ」新発売!
京都銘菓「つぶあん入り生八つ橋おたべ」や「京ばあむ」などを販売している美十が、東京駅で展開してているブランド「MIYUKA」は、2023年9月20日10時から、東京駅構内B1Fグランスタ東京銀の鈴エリ...
-
新 鉄道ひとり旅〜北海道新幹線・道南いさりび鉄道編ショート版〜
鉄道チャンネルスカパー!放送の人気番組!鉄道ファンであるダーリンハニー吉川正洋が出演する「新鉄道ひとり旅」をyoutubeショート版として、ぜひご覧ください!何が起こるかわからない、何も起こらないかも...
-
【日本餃子紀行】名古屋が誇る30年以上愛されてきた最高のひとくち餃子とは? / 愛知県名古屋市中区錦「ぎょうざ専門店唐や 錦店」
中国で生まれ独自の進化を遂げた、日本の餃子。中国ではおおよその餃子は水餃子と呼ばれる、沸騰したお湯の中をくぐらせて味わう餃子がほとんどだが、日本では、主にパリッとした皮とその皮に包まれた美味しい餡との...
-
【新発売】トリュフ・チーズ・チョコレートの贅沢な味わい!Buttery「トリュフバタリーサンド~Luxe~」
2023年9月1日(金)より、名古屋の焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」から、「トリュフバタリーサンド~Luxe~」が新発売!バタリー店頭・オンラインショップにて販売され、事前予約を受付中で...
-
「ロイズ」北海道・当別町に“体験型施設”オープンへ! 工場体験やワークショップも開催
北海道のチョコレートメーカー「ロイズ」は、8月4日(金)から、ロイズタウン工場に併設した体験型施設“ロイズカカオ&チョコレートタウン”を、北海道・当別町にオープンする。■5つのコンセプトで構成今回オー...
-
八重洲地下街・カレーの名店がそろう「TOKYO CURRY QUARTET」カレーとお酒で残暑を乗り切る!
JR東京駅から徒歩約1分のヤエチカ(八重洲地下街)にある「TOKYOCURRYQUARTET(トウキョウカレーカルテット)」は、人気カレー店4店舗が集結したカレー好きにはおすすめのスポット。厳しい残暑...
-
期間限定のデザートコースが9月からスタート!虎ノ門横丁・カウンターデザート専門店にて
虎ノ門ヒルズビジネスタワー3階、虎ノ門横丁に店舗を構える、アトリエコータ(ATELIERKOHTA)が、2023年9月3日より「アトリエコータ虎ノ門」にてデザートコースの提供がスタート。2013年に期...
-
【京都府 宇治天然温泉 源氏の湯】入浴料金がお得になる!10周年記念イベント開催
京都府宇治市唯一の天然温泉「宇治天然温泉源氏の湯本店」は2023年9月4日で開業10周年を迎えます。これを記念して、2023年8月28日(月)から10月16(月)までの約1カ月半の期間、10THANN...
-
EL人気健在!! 盛況の「国際鉄道模型コンベンション」を取材 伊藤桃さん、徳永ゆうきさんのトークもご紹介【レポート】
会場はビッグサイトの東1ホールすべて。鉄道模型のすそ野拡大を目指した「親子で楽しむジオラマ教室」、「鉄道模型・車両はんだ付け教室」といった講座も設けられました鉄道模型愛好家を中心に、すべての鉄道ファン...
-
「青函トンネルの中に入ってみた」 かつての海底駅の「いま」も分かる11分の動画 JR北海道が前編公開
北海道と本州を結ぶ青函トンネルは、ことしで開業35周年。その構想は戦前までさかのぼり、1946(昭和21)年から地質調査がスタート。1954(昭和29)年の洞爺丸事故をきっかけにトンネル建設の気運が高...
-
北海道・小樽に“自然に囲まれた1棟貸しヴィラ”誕生へ! 木の温もりを感じる2棟
北海道産木材を使用した木の温もりを感じるヴィラ“山郷春Villa‐SHUN‐”と“山郷香Villa‐KAORU‐”が、7月22日(土)から、北海道・小樽市にオープンする。■北海道での暮らしを楽しむプラ...
-
花咲線、夏季に増結し「指定席」を試験導入 海側の綺麗な景色を楽しんで JR北海道
JR花咲線の列車は基本は1両編成で運行しています(写真:JunKaida/PIXTA)JR北海道釧路支社はこのほど、釧路~根室間を結ぶJR花咲線(JR根室本線の同区間における愛称)の一部列車を増結し、...
-
「泊まれる意外なスポットランキング」発表! 1位は歴史好きにはたまらない愛媛の“城”
旅行情報誌『じゃらん』は、「じゃらん泊まれる意外なスポットランキング」を発表。1位には愛媛にある“大洲城キャッスルステイ”が輝いた。■お城から動物園まで!本ランキングは、6月30日(金)から7月3日(...
-
西九州新幹線「かもめ」の魅力は? 開業当日、JR長崎駅でオフィシャルカメラマンを務めたプロの写真家に聞く
西九州新幹線「かもめ」(撮影:村上悠太)2022年9月23日、武雄温泉~長崎駅間(約66キロ)で開業した西九州新幹線。その軌跡を追いかけ、開業当日はJR長崎駅でオフィシャルのカメラマンも務めた写真家・...
-
CROSS HOTEL クロスホテル 京都 大阪 札幌 で季節の絶品スイーツを体感! 8/20~9/30 限定「残暑×初秋を楽しむスイーツ付きステイプラン(朝食付き)」予約受付中、お部屋でスイーツ時間も
四季折々の美味、人と人がつながり交差するクロスラウンジ、伝統やモダンな文化を感じるホテル空間―――京都・大阪・札幌に展開するCROSSHOTEL。このCROSSHOTEL(クロスホテル)では、8月20...
-
経常黒字2社、赤字38社 再生のカギは経営の上下分離にあり? 三セク鉄道の2022年度業績まとまる【コラム】
2022年度に経常黒字を確保したIGRいわて銀河鉄道のIGR7000系電車。車体には岩手の夜空をイメージしたスターライトブルーと、星の輝きを表すスターライトイエローの帯が入ります(写真:IGRいわて銀...
-
京都にお菓子のミュージアム 「atelier京ばあむ」11月にオープン!工場見学やバームクーヘン作り体験も
京都銘菓「つぶあん入り生八つ橋おたべ」や「京ばあむ」などを製造・販売する美十が、京都市南区にお菓子のミュージアム「atelier(アトリエ)京ばあむ」を2023年11月11日(土)にオープン。京ばあむ...
-
タイとミャンマーを結んだ泰緬鉄道を模型で再現 「全国高校鉄道模型コンテスト」で灘中高に2年連続の文科大臣賞
モジュール部門で文部科学大臣賞を受賞した灘中高の「泰緬鉄道」(写真:鉄道模型コンテスト)全国の中高生鉄道モデラーが自信作を競う、15回目の「全国高等学校鉄道模型コンテスト(鉄コン)2023」が2023...
-
キハ261系5000番台「はまなす」編成、初めて「特急ニセコ号」で使用 9月に計16日間運転
キハ261系5000番台車両(写真:STUDIOEST/PIXTA)JR北海道は2023年9月2日から札幌~ニセコ~函館間を走る「特急ニセコ号」を運転します。今年はキハ261系5000番台「はまなす」...