「北陸」のニュース (1,332件)
-
多目的特急車両で行く「HOKKAIDO LOVE! ひとめぐり号」2024年も運行へ 新たに函館線経由のルートも
多目的特急車両261系5000代「ラベンダー」編成とJALふるさとアンバサダー・JALふるさと応援隊(2023年度実施時、写真:JAL・JR北海道)JALとJR北海道は22日、2024年も北海道を「ひ...
-
「赤い鉄橋」復活から3年 上田電鉄の現状と針路は 市民フォーラムで考える(長野県上田市)【コラム】
上田電鉄の千曲川橋梁を渡る記念列車(写真:鉄道チャンネル、2021年3月の全線復旧セレモニーで撮影)JRグループの全国ダイヤ改正があった2024年3月16日、筆者は北陸新幹線に乗車していました。目的地...
-
【3mを超える巨大つくね!? 】福井で人気の「きはちらくはち」が鯖江市にオープン
生つくねが名物の「きはちらくはち」。福井市内で7店舗を展開している大人気の居酒屋が、2024年4月11日(木)、福井県鯖江市東鯖江に「きはちらくはち鯖江インター店」として新たにオープンしました。生つく...
-
大阪モノレールで「新車両搬入観覧会」5月開催 3000系を軌道桁に載せる迫力の作業を間近で見学してみませんか?(大阪府吹田市)
大阪モノレールが3000系の新車両搬入観覧会を開催します。実施日時は2024年5月16日(木)9時30分~12時、場所は大阪モノレール万博車両基地。3000系の新車両をクレーンで軌道桁へ載せる迫力の作...
-
日本一の高さ 巨大な敦賀駅! 北陸新幹線と在来線乗換の重要拠点に 敦賀には多くの観光・グルメスポットが
2024年3月16日の北陸新幹線の延伸により、いよいよ福井県にも新幹線が開業しました。1973年に整備計画が決定されてから約50年かかっての、県民が待ち望んでいた新幹線開業です。現時点の北陸新幹線の終...
-
北陸新幹線開業の小松ホテルで運転士気分を満喫 変なホテル小松駅前に「新幹線ルーム」(石川県小松市)
鉄道ファン垂ぜんの変なホテル小松駅前の「新幹線ルーム」=イメージ=(写真:HIS)今週の鉄道ニュースは、北陸新幹線の福井・敦賀延伸開業一色。新幹線絡みで、こんな情報はいかが?旅行会社のHIS(正式には...
-
お蕎麦を食べた後のチョコレートは一段とおいしく感じるなんて初めて知りました【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回紹介するのは、3月16日の北陸新幹線福井・敦賀開業を記念して開催されたGODIVA×福井県のイブニングパ...
-
北陸新幹線試乗会後、敦賀駅付近の喫茶店で特急「雷鳥」に出会った話【取材こぼれ話】
2024年3月16日(土)、北陸新幹線金沢~敦賀間が延伸開業する。2月には報道陣向けの試乗会が行われた。記者は東京から参加し、一足先に延伸開業区間の旅を楽しんだ。試乗会列車は金沢~福井間を約30分、金...
-
祝 北陸新幹線 延伸開業! 石川県内での開業記念イベントのまとめ (加賀温泉駅 小松駅 金沢市 小松市 加賀市 石川県)
2024年3月16日の北陸新幹線「金沢~敦賀間」延伸開業に向け、石川県内でもイベントが開催されます。石川県内には、「金沢駅」に加え「小松駅」「加賀温泉駅」という2つの北陸新幹線の駅が新たにできるという...
-
大阪・関西万博ラッピング新幹線、出発進行!開催まであと1年
1年後の大阪・関西万博に向け、2024年4月13日から万博ロゴなどをラッピングした新幹線が運行を開始しました。写真は東海道・山陽新幹線の最新型「N700S」車両(J20編成)にラッピングを施したもので...
-
祝 北陸新幹線 延伸開業! 福井県内での開業記念イベントの予定をまとめてお伝え (福井市 敦賀市 あわら市 越前市 福井県)
いよいよ、2024年3月16日には、JR北陸新幹線の「金沢~敦賀」間が延伸開業になります。福井県内には4つの新幹線駅が誕生するため、各地では様々なイベントが計画されています。今回は、福井県の各所で行わ...
-
2024春 全国の新線・新駅開業まとめ! 北陸新幹線の延伸、北大阪急行の延伸、新線「ハピラインふくい」誕生など
ダイヤ改正の時期が近づいてきました。2024年3月-4月にかけての、鉄道路線・新駅の開業などに関しての情報をまとめてお届けします。最大の話題は北陸新幹線の敦賀への延伸!2015年の金沢までの延伸以来、...
-
【福井県「道の駅 越前たけふ」人気お土産ランキング】北陸新幹線の新駅に隣接!カニや海鮮を使ったお寿司が充実
北陸新幹線の新駅・越前たけふ駅に隣接した「道の駅越前たけふ」は、2023年3月にオープンしたばかりの新しい道の駅です。地元の鮮魚店が運営しているため、カニや新鮮な海鮮を使ったお寿司や鮮魚が充実している...
-
2024年で運行を終了する日本最後の「トロリーバス」 6月1日からラストランイベント開始
立山トンネルトロリーバス(写真:立山黒部貫光)富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」で運行する、日本最後の「立山トンネルトロリーバス」――トロリーバスは「バス」と呼ばれ...
-
「京王れーるランド」楽しいなぁ【駅ぶら】06京王電鉄270 動物園線5
※2023年10月撮影トップ画像は「京王れーるランド」2階「プラレールで遊ぼう」コーナー。京王線、井の頭線の「プラレール」を楽しめます。こちらは2024年までの姿で、新しくプラレールをモチーフとしたア...
-
「北大阪急行延伸開業記念祭」情報まとめ 記念グッズの販売やスタンプラリー、リアル謎解きゲームなど あす23日延伸線開業
延伸ポスターイメージ(画像:北大阪急行)先週の北陸新幹線敦賀開業に続き、あす2024年3月23日(土)、北大阪急行の延伸線が開業します。現在の終点である千里中央から箕面市の中心部へ向けて約2.5km延...
-
「白川湖の水没林」はご存知?山形新幹線「E8系」で行きたい春の幻想的な観光スポット インスタやSNSで注目集まる山形県飯豊町の名所
山形新幹線の新型車両「E8系」――「おしどりパープル」と「蔵王ビアンコ」の2色に「紅花イエロー」の帯を挟み、E3系の地域に根差したイメージを引き継いだ新型車両は、更なるスピードアップと快適性の向上を図...
-
【福井県 若狭小浜の宿・若狭佳日】海・食・文化を満喫する宿泊プラン&オプションツアーがスタート!
2023年8月に福井県小浜市阿納(あのう)にオープンした、御食国若狭の海、食、文化を満喫能する宿「若狭佳日」(わかさかじつ)。北陸新幹線福井開業に合わせ、若狭を満喫する新たな宿泊プランとオプションツア...
-
複線を単線に!? 設備スリム化で黒字復帰をめざす「しな鉄」の今 長野県上田市での市民フォーラムから【コラム】
上田駅に入線する115系電車。115系はクモハ+モハ+クハの3両編成が基本ですが、SR1系はクモハ+クモハの2両で編成を組めます(筆者撮影)長野県上田市で開催された、市民フォーラム「人と環境にやさしい...
-
「2024年問題」の渦中でJR貨物の針路は? 今後3年間の中計を読み解く 貨物新幹線構想の進捗は?【コラム】
大量定時輸送にメリットを持つ鉄道貨物輸送。貨物列車は1本で最大650トン(10トントラック65台分)の貨物を運べ、物流効率化や省エネに貢献します(写真:ninochan555/PIXTA)年度替わりの...
-
【アトレで北陸応援!開催】ゴディバ×「羽二重くるみ」のコラボ限定商品や福井県の地酒 飲み比べも
アトレでは、2024年3月16日(土)に北陸新幹線の金沢-敦賀開業を記念し、2024年3月1日(金)~31(日)の間、「アトレで北陸応援!」をキーワードにイベントが開催されます。アトレ川崎「ふるまいや...
-
『旅弁当 駅弁大会』新大阪のアルデひろばで開催 人気かに駅弁や東北のうまいものも(2024/4/5~4/15)
ジェイアール西日本フードサービスネットは2日、4回目となる『旅弁当駅弁大会』を開催すると発表しました。4月10日の「駅弁の日」を記念した催し。会場はJR新大阪駅2階(改札外)のショッピングセンター、「...
-
ありがとう北陸本線!特急「サンダーバード」直通運行最終便に乗車できる旅行プランを発売
北陸本線を走る特急「サンダーバード」(写真:JunKaida/PIXTA)2024年3月16日の北陸新幹線金沢~敦賀間開業により、同区間の北陸本線は並行在来線として第三セクターへ経営移管されます。線路...
-
「羽越本線全線開通100周年」で特急「いなほ」のE653系に記念ロゴをラッピング
E653系と記念ロゴ(画像:JR東日本新潟支社)JR東日本新潟支社は3日、羽越本線を走る特急「いなほ」用のE653系車両に「羽越本線全線開通100周年」記念ロゴをラッピングすると発表しました。対象車両...
-
JR敦賀駅から若狭西部の各地を結ぶ直通バス「若狭メモリーライナー」 北陸新幹線 敦賀開業の日から3月末まで実証運行
北陸新幹線金沢~敦賀間は2024年3月16日(土)に延伸開業し、東京~敦賀間が最速3時間8分で結ばれるようになります。この延伸開業の日から3月31日(日)まで、JR敦賀駅から若狭西部の各地を結ぶ直通バ...
-
【北陸新幹線・敦賀延伸を記念】北陸3県の味をつめ込んだ押し寿司セットが登場!「かがやき」新幹線容器入り
2024年3月16日からの北陸新幹線・福井県敦賀延伸を記念し、北陸三県をイメージした押し寿司を一度に楽しめるセット「Rejyu3個入り(ます・かに・のどぐろ)北陸新幹線W7系延伸記念セット」が登場。北...
-
新幹線時代に向けたまちづくりへ! JR西日本グループと小松市が地域振興で連携(石川県小松市)
連携協定を示す宮橋小松市長(中央)、漆原JR西日本金沢支社長(左隣)ら(写真:小松市)2024年3月16日の北陸新幹線金沢~福井・敦賀間延伸開業が秒読み段階になり、沿線まちづくりが加速する。金沢を発車...
-
普段は見られないレア区間も!北陸新幹線延伸開業前に「敦賀車両基地~小松駅」の前面展望を見よう
(提供:JRTT鉄道・運輸機構)2024年3月16日、北陸新幹線金沢~敦賀間が開業します。これに先立ち、鉄道・運輸機構(JRTT)が敦賀車両基地~小松駅間の前面展望動画をYouTubeで公開しました。...
-
【北陸を応援!にいがた道の駅ひな祭り】17駅が参加!各駅オリジナルのロゴ入り浮き星が登場
能登半島地震で被災された北陸の道の駅の応援したいと新潟の道の駅17駅がタッグを組みました。新潟でできること+新潟も頑張ろう!という気持ちを込めて「にいがた道の駅ひな祭り」を開催。各駅限定のオリジナルひ...
-
「北陸本線グッズ」新発売 特急街道を走った列車をデザインしたアクキーやステッカーなど
特急「雷鳥」(写真:苦行僧/PIXTA)2024年3月16日の北陸新幹線金沢~敦賀間延伸開業に伴い、北陸本線の石川県内区間はIRいしかわ鉄道へ、福井県内区間は「ハピラインふくい」へ経営移管されます。J...