「北陸」のニュース (1,361件)
-
北陸新幹線の白山総合車両所に隣接、「トレインパーク白山」3月13日グランドオープン!点検・設備の様子も見学できる鉄道ファン大注目スポット(石川県白山市)
5階の「屋上展望エリア」(入場無料)走行する新幹線を間近で見ることができる迫力満点のスポットです。屋上展望台も設置されており、白山を眺望することも可能です※写真はイメージ北陸新幹線の白山総合車両所に隣...
-
新幹線にも「色々」あるんです E5系を構成する「三つの色」【コラム】
鮮やかなカラーリングがカッコいい新幹線「E5系」(写真:T2/PIXTA)カジュアルな鉄道ファンとして「東京駅、いいな」と思えるのは、様々なカラーリングの新幹線と出会えること。もちろんホームの場所が全...
-
北陸新幹線・敦賀延伸記念 W7系をイメージした容器に北陸3県の味 富山駅弁「ますのすし」の製造元が販売
富山駅弁「ますのすし」の製造・販売を行う株式会社源が、2024年3月16日の北陸新幹線・敦賀(福井県)延伸を記念し、北陸三県をイメージした押し寿司を一度に楽しめるセット商品を企画しました。期間・数量限...
-
スゴ過ぎる被災地支援「北陸応援フリーきっぷ」発売! 北陸フリーエリアの新幹線・特急普通車自由席が4日間乗り放題、東京~北陸往復も新幹線に乗れる
首都圏から北陸へ、新幹線で旅に出よう(写真:ヒロキ/PIXTA)令和6年能登半島地震で被害を受けた北陸地方。その復興に役立てるため、JR東日本は14日、被災地支援策として「北陸応援フリーきっぷ」を発売...
-
「ありがとう北陸本線(敦賀~金沢)記念きっぷ」発売 JR西日本
特急「サンダーバード」の車両(写真:tarousite/PIXTA)2024年3月16日の北陸新幹線金沢~敦賀間延伸開業に伴い、同区間の北陸本線は石川県・福井県の三セクに移管されます。これに伴い、JR...
-
JR西の被災地支援もスゴい!「北陸おでかけtabiwaパス」が半額以下に 北陸新幹線 金沢~敦賀延伸開業前に乗りに行こう!
北陸本線で使用される521系電車(写真:sillky6/PIXTA)JR西日本は14日、令和6年能登半島地震を踏まえた北陸支援策を発表しました。「北陸おでかけtabiwaパス」の期間限定大幅値下げや曜...
-
JR大宮駅 エキュート大宮に最新ストアDX体験エリア &found アンドファウンド 3/1~3/24 登場! 見て 触れて 試して 買える“近未来買い物スポット” タッチでエキナカ 入場券ポイントバックも! JR-Cross
東北・北陸新幹線、埼京線、湘南新宿ライン、上野東京ライン、宇都宮線、高崎線、京浜東北線と、埼玉県の鉄道路線が集結する駅―――大宮。多くの人が行き交うここJR大宮駅の構内エキュート大宮に、最新ストアDX...
-
3月延伸開業の北陸新幹線「金沢~敦賀間」含む指定席、一瞬で完売 下り「つるぎ1号」は約1分
金沢駅へ入線した北陸新幹線の試乗会列車(2024年2月1日撮影)2024年3月16日の北陸新幹線延伸開業まで、あと1ヶ月となりました。JR西日本は16日、延伸開業する「金沢~敦賀間」を含む指定席の発売...
-
福井のソウルフード「ヨーロッパ軒のソースカツ丼」と「ペヤング」のコラボ商品登場!PLANT24店舗限定で
北陸新幹線福井・敦賀開業を記念し、PLANT限定「ペヤング」ヨーロッパ軒総本店監修<福井名物ソースカツ丼風やきそば>が登場!「ペヤングソースやきそば」と福井のソウルフード「ソースカツ丼」のコラボレーシ...
-
「こどもは10円で全線乗り放題です」近江鉄道、期間限定で「春休みこども10円1デイパス」発売(滋賀県彦根市)
近江鉄道(滋賀県彦根市)は2024年3月23日(土)~4月7日(日)の期間限定で「春休みこども10円1デイパス」を発売します。小学生以下のお子さまを対象としたきっぷで、1日10円で近江鉄道全線が乗り放...
-
富山県と長野県を結ぶ「立山黒部アルペンルート」 4月15日全線開通!除雪情報を配信&予約WEBきっぷ販売中!
富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」では、2024年4月15日(月)の全線開通に向け立山高原バス道路の除雪作業が進められています。最新情報は4月上旬まで公式サイトや公...
-
のと鉄道、4月6日(土)全線運転再開
現在は運行を休止しているのと鉄道の観光列車「のと里山里海号」(写真:M-Picking/PIXTA)令和6年能登半島地震で被災し、今なお能登中島~穴水駅間が不通となっているのと鉄道ですが、復旧工事の進...
-
北陸新幹線金沢~敦賀間、建設工事の軌跡を動画でおさらい 2005年からの歴史を7分半にぎゅっと圧縮
北陸新幹線のランドマーク「加賀細坪橋りょう」(提供:JRTT鉄道・運輸機構)2024年3月16日に開業する北陸新幹線(金沢~敦賀間)。延伸区間では試乗会なども行われるようになり、およそ40日後の開業に...
-
福井に「福」届ける新しい鉄道 並行在来線引き継ぐ「ハピライン」のダイヤや車両は? 北陸新幹線延伸と同日の3月16日開業【コラム】
JR西日本の521系、ハピラインふくいにはJR西日本から同形式が32両譲渡されます(写真:sillky6/PIXTA)JRグループ全国ダイヤ改正の2024年3月16日、福井県では新しい鉄道が運行を始め...
-
黒部宇奈月キャニオンルートの一般開放は10月頃に延期 旅行商品は7月上旬までに販売開始
富山県は7日、「黒部宇奈月キャニオンルート」の一般開放・旅行商品化開始日の延期について発表しました。黒部宇奈月キャニオンルートは黒部峡谷鉄道欅平駅と黒部ダムを結ぶ約18kmの観光ルートです。もともとは...
-
鉄道車両・部品を使ったアップサイクルの取り組み! インテリア小物や家具など様々なものに姿を変えています
鉄道車両の寿命は、30~50年といわれています。寿命をむかえた車両ですが、一度資源に戻し他のものに生まれ変わらせる「リサイクル」に関しては以前から知られていますが、近年ではリサイクルに加え、車両の部品...
-
3月16日に開業する北陸新幹線金沢~敦賀間に先行乗車 鉄道ファンにおすすめの車窓は【レポート】
11時49分ごろ金沢駅へ入線した北陸新幹線の試乗会列車2024年3月16日に開業する北陸新幹線金沢~敦賀間。その延伸区間を一足先に体験できる報道陣向けの試乗会が、本日2月1日に行われました。北陸新幹線...
-
サッポロビール&イオンの新幹線コースターはどれ選ぶ?
奈良→大阪→京都→豊橋と、3日間にわたって現場を4件まわったあとの、新幹線で帰京した夕暮れどき地元。2月28日。地元駅をおりて、いつもお世話になってるイオンに入り、ビールコーナーでいつものビール500...
-
【再掲】北陸新幹線延伸開業前に「北陸本線」見に行こう!鉄道写真家米屋こうじ先生と行く、北陸本線と福井の鉄道2日間 MKトラベルが京都発のバスツアーを企画
©MKトラベル/写真はイメージですMKトラベルが鉄道写真家米屋こうじ先生と北陸本線・福井の鉄道を旅する撮影ツアーを企画しました。2024年3月16日の北陸新幹線金沢~敦賀間延伸開業により、北陸本線の同...
-
北陸新幹線 金沢~敦賀間 福井県内4駅の「駅舎内覧会」開催情報まとめ 1月20日・27日
北陸新幹線に使用されるE7系・W7系車両(画像:hnamasute/PIXTA)2024年3月16日に開業する北陸新幹線金沢~敦賀間。これに先立ち、あす1月20日(土)と27日(土)に県内4駅で内覧会...
-
「青春18きっぷ」春季の発売・利用期間発表!北陸新幹線の金沢~敦賀間開業でルール変更あり
福井県の越美北線を走る列車(写真:JunKaida/PIXTA)JRグループは23日、2024年春季用の「青春18きっぷ」「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」発売・利用期間について発表しました。...
-
絶景、雪の大谷 昨年より「壁」高く――富山県と長野県を結ぶ「立山黒部アルペンルート」4月から雪の大谷フェスティバル開催
30周年を迎える「雪の大谷ウォーク」富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」では、2024年4月15日(月)から立山黒部の春の風物詩「2024立山黒部・雪の大谷フェスティ...
-
JR北・東の普通列車が7日間乗り放題「北海道&東日本パス」2024年春季も発売 青い森鉄道・IGRいわて銀河鉄道・北越急行も乗れます プラスアルファで新幹線も
JR北海道の普通列車(写真:STUDIOEST/PIXTA)JR北海道・JR東日本は2024年も春季に「北海道&東日本パス」を発売します。両社の快速・普通列車の普通車自由席が「連続する7日」乗り放題と...
-
北陸新幹線金沢~敦賀間開業を前にJR新宿駅ビルで沿線の味覚を先取り ルミネが「福井フードフェア」
「福井FOODFAIR!」キービジュアル(画像:ルミネ)北陸新幹線が福井・敦賀に延伸される、2024年3月16日のダイヤ改正まで残すところ2ヵ月。JR東日本グループの駅ビル・ルミネは前景気をあおろうと...
-
山形新幹線E8系、東海道新幹線60周年、北陸新幹線敦賀延伸 サクっとご紹介します 今年のJR本州3社【コラム】
E8系のビジュアル。宇都宮ー福島間の最高速度引き上げで、所要時間を短縮します(画像:JR東日本)元日夕に「令和6年能登半島地震」が発生、翌2日夕には羽田空港で日本航空(JAL)機と海上保安庁機が衝突と...
-
開業が待ちきれない!?北陸新幹線「福井駅」内覧会20日開催 定員1,500人
北陸新幹線金沢~敦賀間は2024年3月16日に延伸開業します。これに先立ち、1月20日(土)に北陸新幹線「福井駅」内覧会を開催。主催は福井県と福井市で、JR西日本金沢支社、鉄道・運輸機構、北陸新幹線金...
-
2024年に一般開放される「黒部宇奈月キャニオンルート」を紹介!灼熱のトンネルや圧倒的な自然美が楽しめる黒部ダム観光の新ルート 北陸新幹線やトロッコ列車を乗り継いで「冒険」に行こう
黒部宇奈月キャニオンルートとは?2024年、日本一のV字谷といわれる黒部峡谷から上流の黒部ダムに至る新たな観光ルート、「黒部宇奈月キャニオンルート」が一般開放(旅行商品化)されます。一般的に黒部ダム観...
-
「Suicaで3万円買い物すると、JRE POINT3万円分を抽選でプレゼント」大好評キャンペーン、再び!
JR東日本は2024年2月19日(月)~3月31日(日)にかけ、「またやるよ!Suicaで累計30,000円お買いものするとJREPOINT30,000円相当が当たる!キャンペーン」を実施します。期間...
-
東海道新幹線は今年で開業60周年 F1コラボの「日本グランプリ号」や記念グッズなど様々な企画を展開 ロゴマークも制定
1964年10月1日に開業した東海道新幹線が、今年で60周年を迎えます。JR東海によりますと、利用者は60年間でなんと「約68億人」――数字一つで日本の経済・社会に与えた影響の大きさがうかがえます。同...
-
北陸新幹線 3月開業の金沢~敦賀間で使われた最新技術とは?過去の地震受けた対策も JRTTが動画で紹介
提供:JRTT鉄道・運輸機構2024年3月16日に開業する北陸新幹線金沢~敦賀間。昨年末の12月29日からJR西日本による試運転列車の運行も始まり、2か月後の開業に向けて着々と準備が進んでいます。そん...