「愛媛」のニュース (424件)
-
「じゃらん人気温泉地ランキング2024」発表! 1位は幅広い層の支持を得る群馬の温泉
観光に関する調査・研究、地域振興機関「じゃらんリサーチセンター」は、「じゃらん人気温泉地ランキング2024」を発表。1位には群馬の草津温泉が輝いた。■「穴場温泉地ランキング」も同時発表本ランキングは、...
-
四国新幹線、近年の動きは? 期成会は東京大会を開催 整備路線への格上げのチャンスか【コラム】
四国新幹線が実現した場合の四国4県都~新大阪間の時短イメージ(資料:四国新幹線整備促進期成会)今回は四国新幹線を取り上げます。前回コラム「瀬戸大橋を新幹線が渡る!?地元で熱く盛り上がる四国新幹線、実現...
-
銚子電鉄が2001Fの運行予定を公開、新車導入を機に引退する車両に「ありがとう」
銚子電鉄2001Fの写真(画像:銚子電鉄)千葉県の銚子電鉄が19日、新車両の導入を機に引退する2001Fの運行について公開しました。今後の運行予定については不定期にお知らせし、メールや電話などの問い合...
-
伊予鉄道、新型車両「7000系」導入計画を発表
伊予鉄道の新型車両7000系(画像:伊予鉄道)伊予鉄道は2023年11月14日、郊外電車に新型車両7000系を導入すると発表しました。まずは6両(2編成分)を2025年2月に導入し、2027年まで毎年...
-
黄昏時の下灘駅やフェンス越しの新幹線、桜と団子とスーパーやくも……「第16回タムロン鉄道風景コンテスト」入賞作品発表
「一般の部総合グランプリ」(さいたま市長賞)を受賞した長谷由美さんの作品「黄昏れて」鉄道のまち大宮(埼玉県さいたま市)に本社を置く総合光学機器メーカー・タムロンが「第16回タムロン鉄道風景コンテスト私...
-
中谷医工計測技術振興財団 科学教育振興助成で教育現場のプロが討論_学習指導要領改訂後、探究的な学びは生徒と教員をどう変えたか
医工計測技術分野で技術開発や技術交流等の促進と人材育成を目的に、技術開発研究助成、長期大型研究、技術交流助成、大学院生奨学金、科学教育振興助成など、幅広い助成事業を展開している公益財団法人中谷医工計測...
-
「泊まれる意外なスポットランキング」発表! 1位は歴史好きにはたまらない愛媛の“城”
旅行情報誌『じゃらん』は、「じゃらん泊まれる意外なスポットランキング」を発表。1位には愛媛にある“大洲城キャッスルステイ”が輝いた。■お城から動物園まで!本ランキングは、6月30日(金)から7月3日(...
-
愛媛に“瀬戸内海を感じるオーシャングランピング”誕生! 鯛を放流した釣り堀も併設
瀬戸内海の海風を感じるオーシャングランピング“GlampTerrace‐グランテラス‐”が、8月から、愛媛・今治市にオープン。リゾートグランピングドットコムでは、予約受付を開始した。■レストランもオー...
-
凪良ゆう著『汝、星のごとく』講談社 が読者と書店に感謝を込めて“花火大会”開催! 本屋の2次元バーコードにスマホをかざしてあなただけの手のひら花火を打ち上げよう! 9/13まで
―――風光明媚な瀬戸内の島に育った高校生の暁海と、自由奔放な母の恋愛に振り回され島に転校してきた櫂。ともに心に孤独と欠落を抱えた二人は、惹かれ合い、すれ違い、そして成長していく。生きることの自由さと不...
-
【夏季限定】愛媛県のかまぼこ&宇和島産フレッシュバジルを使ったオリジナル商品「ミマメン女子バジル」販売中!
愛媛県宇和島市三間町を拠点に活動している若手農家集団「ミマメンファーマーズ」の「フレッシュバジル」を使用したかまぼこ「ミマメン女子バジル」が、2023年6月1日(木)から9月30日(土)まで夏季限定で...
-
Tカードのビッグデータで未利用魚を商品開発! 愛媛県八幡浜『アイゴあふれるオイル漬け』 千葉県船橋『コノシロやわらか煮』販売開始_未利用魚活用プラットフォーム by CCCMKホールディングスが発表
漁獲量が年々減少し、日本の海から魚が少なくなりつつあるなか、獲れても食べられずに廃棄されてしまう「未利用魚」が全国的な問題に。そんな現状を、あの「Tカード」のデータと会員基盤を活用し、未利用魚を活用し...
-
【乃が美】ハーゲンダッツのアイスクリームを使ったミニパフェ&アイスクリームプレート登場
高級「生」食パン専門店「乃が美」では、夏の限定商品としてハーゲンダッツのアイスクリームを使った商品を一部店舗で販売!2023年7月19日(水)~9月30日(土)までの期間限定です。さらに、乃が美初の試...
-
【都道府県民の日一覧】制定されているのは18都道府県!日付や由来・意味も紹介
「県民の日」や「都民の日」は、各都道府県が条例などで定めた記念日。必ずしも47都道府県すべてにあるわけではなく、現在制定されているのは18都道府県なんです。この日には、県内の学校が休みになったり、イベ...
-
愛媛に“瀬戸内海を望む”1日1組限定のホテル誕生! テラスジャグジーやBARを満喫
レストラン&カフェをホテルへリニューアルした“L’artdevie(ラドビ)”が、6月10日(土)から、愛媛・松山市にオープンした。■オールインクルーシブを採用今回オープンしたL’artdevieは、...
-
愛媛に“日本初のゼロエネルギーホテル”誕生へ! 全室露天温泉付きの客室など用意
日本初のゼロエネルギーホテル“ITOMACHIHOTEL0(ゼロ)”が、5月27日(土)から、愛媛・西条市にある商業ゾーン“いとまち”にオープンする。■客室は2つのタイプを用意今回オープンするITOM...
-
【今買うべきおすすめお土産】愛媛の高級柑橘を贅沢に使った「紅まどんなタルト」
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい商品をピックアップして...
-
四国最大級!12,000点以上の作品が集結 「瀬戸内ハンドメイドマルシェ2023」開催
全国のハンドメイド作家による作品を展示・販売するイベント「瀬戸内ハンドメイドマルシェ2023」が、愛媛県松山市にあるアイテムえひめにて2023年6月24日(土)・25日(日)に開催されます。瀬戸内ハン...
-
旅する観光列車〜JR四国の観光列車「伊予灘ものがたり」ショート版〜
愛媛の風光明媚な海岸線を走る観光列車、「伊予灘ものがたり」に乗って四国を旅します。車内で提供される地元食材を使用したグルメを味わいつつ、車窓から伊予灘の絶景を堪能。途中、伊予大洲駅で下車し、歴史情緒あ...
-
特急しおかぜ・いしづちの「8000系」リニューアル デザインと登場時期発表!
JR四国は2023年5月22日、岡山―松山間の「しおかぜ」や高松―松山間の「いしづち」で運行している8000系特急形電車のリニューアルイメージや運行開始時期を発表しました。配色は8600系を踏襲し、設...
-
わらび餅や生八つ橋がドリンクに!?京都・五条坂にやネオ和菓子屋「しかしわがし古都」オープン
京都・五条坂にネオ和菓子屋「しかしわがし古都」が2023年4月25日にオープンしました。京都らしい生八つ橋ドリンク「八つ橋ちゃ」や、和菓子などが楽しめます。下関、松山の店舗でも、京都店オープン記念とし...
-
「全国 人気サウナランキング」発表! 1位は瓦を使った“鬼サウナ”が楽しめる施設
おふろ好きユーザーが選んだ「全国人気サウナランキング」が、スパの総合情報メディア「ニフティ温泉」から発表。1位には愛媛の“伊予の湯治場喜助の湯”が選ばれた。■サウナが魅力の施設本ランキングは、「ニフテ...
-
県道1号線 眺望は最高でしたが・・・ JR四国高徳線 阿波大宮駅【木造駅舎コレクション】115
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国高徳線阿波大宮駅。瓦屋根のコンパクトな木造駅舎です。1981年(昭和56年)1月、大雪の阿波大宮駅の写真がありました。管理人さんの許可をいただいてリンクしてい...
-
【3月ベストシーズンの国内旅行先】深大寺「だるま市」・田縣神社の珍祭「豊年祭」・高知市「おきゃく」など3月の祭り・イベント5選
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。3月第1週は、その月の祭りやイベントに注目!東京都・深大寺の「だるま市」、静岡県・稲取温泉の「雛のつる...
-
もはや東京駅構内の宝探し! 果汁20%いちごドリンク「栃木とちおとめ苺」専用自販機が東京駅にたった1台だけ出現! JA全農とJR東日本のコラボ傑作「ありそうでなかった苺ドリンク」誕生
アキュアメイド春夏の新商品、今年はいちご果汁が登場!!!なんと、発売を記念して2023/3/7(火)から東京駅と宇都宮駅にいちごドリンク専用自販機を設置!これは実物を見てみたい
-
「清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング」発表! 1位は愛媛にある“美肌の温泉”
温泉・スパ情報専門サービス「ニフティ温泉」は、「清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング」を発表。1位には愛媛・松山市の「東道後のそらともり」が選ばれた。■清潔感が魅力の施設が勢ぞろい本ランキングは、...
-
容疑者を鉄道護送する際の方法とは?――犯人を運ぶ鉄道【封印された鉄道史1】
旅やお出かけには欠かせない鉄道。1872年に日本初の鉄道が開業してから、人々の足となって、さまざまな歴史を重ねてきた鉄道には、知られざる逸話や口外無用なタブーがたくさん隠されているといいます。そこで、...
-
愛媛県松山市のお茶菓子&コーヒー最新トレンドを松山ローカルエディターズが紹介! 「お接待の心」で点てるコーヒーや絶品和菓子に注目
ここは愛媛県の県庁所在地―――松山市。実はいま、松山ならではのティータイムが注目を集めている。キーワードは、「お接待の心」。この松山市ティートレンドを詳しく発信しているのが、松山ローカルエディターズ。...
-
【クイズ】自然と鉄道 その3
日本は自然豊かな国であり、木の名前がそのまま駅名に充てられることもままあります。次の木にまつわる漢字のうち、現在ある駅名になっているのはどれでしょう?選択肢:樫、桐、桜、竹、林、柳【ヒント】ここでいう...
-
予土線は高知県に入りました JR四国予土線 江川崎駅【木造駅舎コレクション】57
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国予土線江川崎駅。予土線は、愛媛県から高知県四万十市に入りました。二階建ての大きな駅舎ですが無人駅。昨夜は宇和島に宿泊。JR四国木造駅舎の旅も撮影4日目。8月7...
-
鬼の住むまちの駅 JR四国予土線 近永駅【木造駅舎コレクション】53
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国予土線近永駅。予土線は、宇和島市から北宇和郡鬼北(きほく)町に入っています。駅所在地は、愛媛県北宇和郡鬼北町近永。「鬼の棲むまち鬼北町」の中心部です。予土線は...