「星野リゾート」のニュース (283件)
-
星野リゾート トマム“ファームカフェ”誕生! 出来立ての“チーズ”メニューなど堪能
北海道・占冠村にある滞在型リゾート“星野リゾートトマム”は、9月1日(木)から、本施設の乳製品を味わうファームカフェ「ファームデザインズ」をオープンする。■ファームエリアでのピクニックにも今回オープン...
-
青森・星野リゾートに「渓流紅葉ラウンジ」誕生へ! 美しい紅葉の絶景が楽しめる
青森・十和田の奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル“星野リゾート奥入瀬渓流ホテル”は、10月1日(土)から期間限定で、美しい紅葉の絶景が楽しめる「渓流紅葉ラウンジ」をオープンする。■混雑を気にせず...
-
星野リゾート「界 由布院」ついにオープン! 由布岳を眺めながら温泉を楽しめる
星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド「界」は、8月3日(水)に、大分・由布院温泉に“界由布院”をオープンする。■開放的な温泉も今回誕生する“界由布院”は、“棚田暦(たなだごよみ)で憩う宿”をコ...
-
横浜・関内駅“新旧融合の新たな街”が誕生へ! 星野リゾートやライブビューイングアリーナを展開
横浜の旧市庁舎行政棟を保存・活用した“新旧融合”の新たな街が、2026年春から、神奈川・横浜にあるJR関内駅前にグランドオープンする予定だ。■星野リゾートなどが開業予定本計画は、JR根岸線&横浜市営地...
-
星野リゾート「OMO」が横浜初進出! 歴史と新しさが交差する新ホテル2026年に誕生
横浜市旧市庁舎行政棟を保存活用した“OMO7(おもせぶん)横浜by星野リゾート(仮称)”が、2026年春から、神奈川・横浜市にオープンする。■横浜の多様な魅力を体感“横浜市旧市庁舎街区活用事業”におい...
-
アスレチック、パフェ作り、工芸体験・・・日帰りで利用できる施設がいっぱいの「リゾナーレ八ヶ岳」【星野リゾート】
さわやかな風が吹き、夏場は非常に過ごしやすい八ヶ岳。首都圏から約2時間でアクセスできる「星野リゾートリゾナーレ八ヶ岳」は、大人から子どもまで幅広い世代に愛されるリゾートホテル。実は宿泊しなくても楽しめ...
-
定番からちょっと変わり種まで。星野リゾート 界で涼を感じるご当地かき氷を
星野リゾート界のご当地かき氷界津軽(青森県・大鰐温泉)りんごのかき氷界津軽では、夏限定で津軽らしさ溢れるりんごのかき氷が登場。青森県が生産量日本一を誇る「りんご」を使用したソースと、世界遺産の白神山地...
-
関東近郊から行ける、星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」の宿泊ルポまとめ
星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」。全国に展開する界ブランドの施設は、全部で18施設あります。温泉にゆっくり浸かってのんびりする時間は、まさに至福そのものですよね。旅館内でのアクティビティや、お料理...
-
いちご王国栃木でいちご尽くし!「民藝いちご滞在プラン」誕生【界 鬼怒川】
とちぎ民藝の魅力を発信する「星野リゾート界鬼怒川」では、2017年12月1日~2018年2月28日まで、「民藝いちご滞在プラン」が誕生します。1973年から48年連続でいちご生産量日本一を誇るいちご王...
-
温泉に行きたい人は要チェック!TABIZINE2021年4月の人気記事ランキング
毎月、旅やグルメを中心に、各国や地方の豆知識などの情報を掲載していますが、4月によく読まれたのはどんな記事だったでしょうか?4月の人気記事ランキングを紹介します。(C)tawawa※ランキング集計期間...
-
RPGのように歩けば歩くほど面白い作品と出会う!「箱根 彫刻の森美術館」でアートさんぽを楽しむ旅
国内初の野外美術館として誕生した「箱根彫刻の森美術館」。7万平方メートルもの広大な庭園に約120点もの彫刻作品が配され、withコロナ時代においても安心してアート観賞できるのが魅力。今回は、歩けば歩く...
-
思わず連泊したくなる!1泊3500円の和モダン温泉宿に泊まってみた【坂聖・日光】
鬼怒川温泉の上流に位置し、自然に包まれ、静かにのんびりと過ごせるのが魅力的な川治温泉。その川治温泉にある「坂聖・日光(さかひじり・にっこう)」。なんと1泊3,500円というコスパ最高の温泉宿なのですが...
-
箱根に行くなら買うべき?「箱根フリーパス」はどれだけおトクか、2日間活用して検証してみた
新宿からロマンスカーで約1時間半と気軽に行ける温泉地、箱根。現地での交通費はできるだけ抑えたい!という人におすすめなのが「箱根フリーパス」。これ1枚で箱根の乗り物が何回でも乗り降りできるので、さまざま...
-
時空を超えた煌めき!華麗なヴェネチアン・グラスに心奪われる「箱根ガラスの森美術館」
個性ある美術館が点在し、アートの地としても知られる温泉地、箱根。「ガラスの森美術館」は華麗なコレクションのみならず、ヴェネチアの街の片隅に迷い込んだような異国情緒も魅力のひとつ。今回は、ガラスの輝きに...
-
冬の奥入瀬の魅力にどっぷりハマる!星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル
星野リゾート奥入瀬渓流ホテルでは、冬の奥入瀬を楽しめるコンテンツが盛りだくさん!氷瀑に樹氷、スノーシューなどなど、冬の奥入瀬だからこそ楽しめるアクティビティが充実しているんです。帰るころには冬の美しい...
-
今日は何の日?【2月28日】
今日は何の日?【2月28日】。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021...
-
ウィズコロナで冬のクルマ旅行が増加予報! ダンロップが冬用スタッドレスタイヤ履き替えを積極的に推す理由
ウィズコロナ時代の最初の冬は、マイカーで行く国内旅行が増加する気配……。星野リゾートをはじめとする観光関連企業や、各自治体などは、長期化するウィズコロナのなかの「旅のあり方」として、「マイクロツーリズ...
-
【星野リゾート】2021年京都と沖縄に「OMO」4施設をオープン!
星野リゾートは、2021年に都市観光ホテル「OMO(おも)」ブランド4施設をオープンします。京都(東寺・三条・祇園)と沖縄(那覇)の”街”を楽しむ宿泊を体験できます。6月には大分県・別府温泉に「界別府...
-
【鬼怒川温泉編】JTB全国ホテル・旅館ランキングTOP10
【鬼怒川温泉編】JTB全国ホテル・旅館ランキングTOP10。旅行に出かける際、重要なことのひとつが宿選び。その宿の人気の高さは選ぶときの参考になるのではないでしょうか?JTBがお客様アンケートの評価やサイトの閲覧数をもとに総合的に作成している、全国ホテル・旅館...
-
一度は泊まってみたいホテル「星野リゾート」の魅力を現地ルポから徹底調査!
一度は泊まってみたい、憧れのホテル「星野リゾート」。星のや、界、リゾナーレ、OMO、BEB、そのほかの個性的な宿泊施設など、ブランドがわかれており、コンセプトもさまざま。国内のみならず、バリ島や台湾な...
-
今日は何の日?【3月20日】
今日は何の日?【3月20日】。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021...
-
このホテルの朝ごはんのために旅に出る。秋ならではのおいしい朝食6選
秋はお腹が空いて、早く目覚めますね。旅の楽しみのひとつの、ホテルの朝ごはん。旅の目的を、美味しい朝ごはんで選ぶのも良いものです。各地で秋の豊富な美味を用意して、あなたを待っていますよ。炊き込みご飯や、...
-
今日は何の日?【3月21日】
今日は何の日?【3月21日】。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021...
-
今日は何の日?【3月19日】
今日は何の日?【3月19日】。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021...
-
今日は何の日?【3月18日】
今日は何の日?【3月18日】。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021...
-
今日は何の日?【3月11日】
今日は何の日?【3月11日】。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021...
-
今日は何の日?【3月10日】
今日は何の日?【3月10日】。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021...
-
今日は何の日?【3月9日】
今日は何の日?【3月9日】。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021...
-
今日は何の日?【3月7日】
今日は何の日?【3月7日】。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021...
-
ただ海を眺めて過ごす至福の時間。オーシャンビューのスイートルームが最高すぎる「界 アンジン」【星野リゾート宿泊ルポ】
春の訪れを少しずつ感じつつもまだまだ寒さが続く日々には、温泉にのんびりと浸かって温まりたいものです。伊豆エリアには毎年訪れているものの、毎回通り過ぎてしまい滞在したことがなかった、静岡県伊東市にある星...