「東北 新幹線」のニュース (586件)
-
既存の自動車幹線ルートの渋滞回避を優先した宇都宮ライトレール建設工事、道路拡幅&中央に高架橋設置の難所
東北新幹線がとまる宇都宮駅東口(栃木県宇都宮市)と、ホンダや自動車関連などの拠点が多く点在する芳賀・高根沢工業団地(栃木県芳賀町)の間、14.6kmを結ぶ宇都宮ライトレールの開業時期が、またちょっと延...
-
新幹線試験車両「ALFA-X」営業時間帯に走行試験実施へ 主に東北新幹線「仙台~新青森」間で
JR東日本は2022年度以降、主に営業列車が走行している時間帯で、新幹線試験車両E956形「ALFA-X」の走行試験を行う。走行区間は主に東北新幹線仙台~新青森間で、試験内容によってはその他の区間を走...
-
200系カラーのE2系新幹線が走る「なつかしのあおば号」仙台→上野で6/25運転
200系新幹線(イメージ)E2系新幹線(イメージ)JR東日本仙台支社とJR東日本びゅうツーリズム&セールスは2022年5月19日、東北新幹線(大宮~盛岡間)40周年記念の旅行商品として、「あおば」をイ...
-
おだやかな川面の上や下、10路線以上と交差する都心の一級河川
ここは東京都杉並区久我山。2016年の京王井の頭線久我山駅。渋谷から吉祥寺へむかう電車が、久我山駅1番のりばに滑り込むシーン。この電車の先にあるのが、久我山橋。橋の下を流れる川が↓↓↓吉祥寺から両国へ...
-
鉄道ツアーで観光再生 日観振が通常総会 鉄道各社はSNSで情報発信
日観振副会長に就任した後藤西武HD社長(左)と冨田JR東日本会長(右)。中央は髙橋広行JTB会長(筆者撮影)訪日外国人の団体旅行者の受け入れが、約2年ぶりで再開されるなど観光のニュースが相次ぐ。国内観...
-
東京の真ん中を円く走ってやがて1世紀 「山手線今昔物語」上野駅と池袋駅、 そして自動運転まで【取材ノートから No.10】
JR山手線を走るE235系(写真:T2/PIXTA)2022年は鉄道開業150周年。汽笛一声の陸蒸気で始まった日本の鉄道は、新幹線からリニアモーターカーへと今も進化をとげつつあります。その中で昔も今も...
-
鉄道注目ニュースいろいろ……都営三田線6500形デビュー、東北新幹線通常ダイヤに
「制限なし」のGWも終わり、ビッグニュースが次から次へと飛び出した鉄道業界。今週特に注目を集めた話題をピックアップする。まずは都営三田線の新型「6500形」の話題からチェックしていこう。6500形は都...
-
200系新幹線カラーが復活!E2系で再現
200系新幹線(イメージ)車両イメージ(画像:JR東日本)JR東日本は2022年5月10日、「鉄道開業150年」を彩る「特別な体験」企画として、懐かしの200系カラー新幹線の復活運転を行うと発表した。...
-
新幹線・特急も3日間乗り放題!JR東日本「鉄道150年記念」でスゴ過ぎる特別企画乗車券を発売
鉄道開業150年を記念し、JR東日本がとんでもないきっぷを発売します。その名も「鉄道開業150年記念JR東日本パス」。新幹線・特急も含めたJR東日本全線とその他鉄道路線(7社)が3日間乗り放題になる特...
-
JR旅客6社、年末年始の利用状況を公表 帰省自粛や大雪による運休などで前年の3割ほどに
JR旅客6社は6日、年末年始12日間(2020年12月25日~2021年1月5日)の利用状況を公表した。新型コロナウイルス感染症の影響による帰省などの移動の自粛や、大雪による運休により、各社いずれも前...
-
日常を忘れる「癒しの温泉旅」へ。関東近郊のおすすめ宿12選
旅の目的はたくさんあるけれど、温泉と聞くだけでほっこりしてしまう。今回は、日常を忘れてゆったり過ごす、大人の冬旅におすすめの魅力あふれるホテルや宿を、関東エリアからご紹介します。客室露天で湯を愉しめる...
-
いちげんさんも歓迎!今こそ泊まりたい「愛され続ける老舗宿」11選【東日本】
“老舗宿”って、どんなイメージ?歴史が古くて、格調高くて、おまけに敷居も高そう?長い歴史は、時代が変わっても愛されてきた理由があるからこそ。そこには数々のエピソードや、訪れてみないと出会えない発見があ...
-
フラワー長井線のZoomツアー企画、なぜ生まれた? 沿線の観光素材活用 アフターコロナを見据えた戦略
山形鉄道と山形の一般社団法人が共同開催2020年9月19日(土)、フラワー長井線のオンラインツアーが開催されます。これは長井市・南陽市・飯豊町・白鷹町の4市町と連携した観光地域づくり法人「(一社)やま...
-
【福島に美酒あり!】冬におすすめの日本酒11選!日本酒度・酸度ガイドあり
福島県中通りは、南北に連なる奥羽山脈と阿武隈山地にはさまれた県中央部のエリア。福島のお酒といえば、会津地方が全国的に知られているけど、中通りにも、清らかな水とおいしい米で作られた個性豊かな日本酒が揃っ...
-
生涯忘れられない紅葉の絶景【第3回】|たったひとつを叶える旅<74>
生涯忘れられない紅葉の絶景【第3回】|たったひとつを叶える旅<74>。旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。今回のたったひとつは、秋という季節にしか出会えない紅葉の絶景。一度見たらきっと、生涯忘れられない!いつか訪れたいと思わせる秋田県、青森県、長野県の絶景ス...
-
JR東日本エリア 10月12日は終日運休が発生_首都圏の一部路線は朝のみ運転、新幹線は午後から運休など
大型で猛烈な台風19号の接近にあわせ、JR東日本は10月12日土曜日に計画運休を実施。首都圏発着の特急列車は、成田エクスプレスの一部列車をのぞきすべて運休の予定。JR東日本エリア首都圏在来線10月12...
-
京浜東北線E233系が並走、山手線を試運転
2021年4月13日、東京駅3・4番ホーム。山手線と京浜東北線の方向別複々線が続く区間の北行きホームで、3番のりばには京浜東北線のブルー帯がついたホームドア。4番のりばには山手線のグリーンの帯のホーム...
-
食堂車風レストランも登場、JR東日本最大規模のエキナカ「グランスタ東京」8月3日開業 注目ポイントをまとめてみた
2020年7月30日(木)、エキナカ商業施設「グランスタ東京」のメディア向け内覧会が行われました。丸の内・八重洲の中間にICカード専用の新改札口「グランスタ地下北口」を携えて、地下1階・地上1階66店...
-
新型保守用車「SMART-i」試験導入 新幹線線路設備モニタリング装置を搭載 JR東日本
JR東日本は10月3日、新幹線線路設備モニタリングに向けた新型保守用車「SMART-i」を導入すると発表しました。同社は線路全体の保守・機能状態を把握するため、専用の検測車両「East-i」で定期的に...
-
撮影がとてもし易い!【非電化路線に乗ろう/1】大船渡線その1
※【非電化路線に乗ろう】の写真は、筆者がプライベートで旅した際にポケットのコンパクトデジカメ(SONYDSC-WX800)で撮ったものです。鉄道会社さんから許可をいただいたワケではないので、乗車券など...
-
あのCMに出演する人名は?
黄色いマスを縦に読むと出てくる人名は?横の列は駅名(ヒント↓↓↓)↓近江鉄道↓北海道↓広島遊園地↓長崎新幹線↓東北新幹線↓武蔵野線答えは↓↓↓に翌日掲載https://twitter.com/tets...
-
うれしい源泉グランピング!源泉かけ流しの天然温泉も楽しめる「glampark 赤沢温泉」
1200年の歴史を持つ塩原温泉郷のある栃木県・那須塩原市にエリア初のドーム型グランピング施設が6月にオープン予定!予約受付がスタートしています。那須塩原温泉グランピング「glampark赤沢温泉」は、...
-
武雄温泉~長崎 の新幹線路線名は「西九州新幹線」長崎新幹線じゃないのは……
2022年秋ごろの開業をめざして建設がすすむ、九州新幹線武雄温泉~長崎。西九州ルートや長崎ルートなどと呼ばれていたなか、今回、正式に路線名が「西九州新幹線」に決まった。JR九州は決定理由について、「九...
-
ラーメン消費量日本一!地元民が愛するご当地ラーメン店5選【山形】
仙台からも好アクセスの山形県。実は、山形県はラーメンの消費量が日本一なのです!そこで今回は、山形市内からも足を延ばして行くべき、地域密着のラーメン店をご紹介致します。とろけるチャーシューが人気のラーメ...
-
【東京駅近グルメ】東京駅八重洲口で楽しめるベルギービールのお店「東京ビアパラダイス」
【東京駅近グルメ】東京駅八重洲口で楽しめるベルギービールのお店「東京ビアパラダイス」。日本の首都・東京の表玄関とも言うべきターミナル駅、東京駅。ご存知の通り東京駅は、日本の大動脈とも言える新幹線の起点であり、さらには東海道本線や東北本線などの主要な鉄道の起点駅として、今も昔もたくさんの...
-
駅や列車の三密を防げ!! 鉄道事業者は混雑情報を発信
感染拡大防止と経済活動再開という相反する課題を突き付ける新型コロナウィルス感染症。ウィズコロナ時代のニューノーマルでは、鉄道利用にも新しいニーズが生まれるようです。それは一言に集約すれば「混んだ列車に...
-
車両にみる日本と世界の鉄道 日本は電車、世界は貨車が主役
はじめまして。42年間勤めた鉄道記者を昨年退職し、公共交通の再生をお手伝いしながら雑誌中心にコラムを寄稿しています。目標は読んだ方が鉄道に興味を持ち、ますます好きになる話題の提供。初回は鉄道車両を取り...
-
いまさらですが「MaaS」って何? 鉄道業界にチャンス 9月末にはJR東日本とJR西日本が協業を発表
最近の交通や鉄道のニュースを見ていると「MaaS」の言葉を頻繁に見掛けます。いわく、「次世代移動サービス・MaaSの実現に向けた情報提供の充実」「MaaSをはじめとする新たな顧客サービスの創出」などな...
-
子供と旅行で行きたい観光スポット13選!家族旅行におすすめ!最新スポットも
家族旅行なら、子供のワクワクを盛り上げる体験型の旅先がおすすめ!2019年にオープンした新施設から、はずせないメジャーな定番スポットまで全国の子連れ旅行で行きたい観光スポットをご紹介します。ぜひお子様...
-
古民家ホテル、新型高速船遊覧クルーズ、流れ星新幹線…… 地域を元気にするJR九州
「流れ星新幹線スペシャルムービー」=イメージ=(画像:JR九州)JRグループで、観光旅行需要を最も上手に掘り起こして利用促進につなげてきたのはJR九州かもしれません。「ななつ星in九州」や「36ぷらす...