「東北 新幹線」のニュース (620件)
-
懸垂式vs跨座式、人気なのはどっち!? 初めての「モノレールサミット」江の島で開催【レポート】
来場者との記念撮影に応じる南田さん、岡安さん、吉川さん=写真左から=(筆者撮影)全国6社のモノレールを中心に、東北から九州まで20社を超す地方鉄道がそれぞれの魅力を発信する、第1回「モノレールサミット...
-
なにこれ知らなかった最高! JR東日本 公式サイトのデジタル時刻表がマジ神
知らなかった!こんな便利な機能が追加されてたのかーーっ!みんな知ってた?JR東日本公式サイトの時刻表ページ(https://www.jreast-timetable.jp/)が、めっっっっっっちゃ進化...
-
【クイズ】TDRに電車で楽に行くには?
あなたは今、東海道新幹線に乗っており、品川駅に近づいています。これから、東京ディズニーランド(TDR)に行くために京葉線に乗り換えて舞浜駅に向かおうとしていますが、東京駅は京葉線ホームが遠く、乗り換え...
-
【超おトクきっぷ】「JR東日本パス」再び!22,150円でJR東の新幹線・特急が3日間乗り放題 利用期間は23年3月前半
JR東日本全線が3日間乗り放題新幹線や特急列車も新幹線・特急も含めたJR東日本全線とその他鉄道路線(7社)が3日間乗り放題になる特別企画乗車券「鉄道開業150年記念JR東日本パス」――その値段設定と豪...
-
新幹線大規模改修にむけて吸引型壁面走行ロボットが始動、JR東日本グループの SPIRADER がスゴい!
「新幹線大規模改修から始まる新たな時代」―――そんなキャッチで来場者に説明していたのが、JR東日本グループ。これ、吸引型壁面走行ロボット「SPIRADER」。12月に東京ビッグサイトで開催されたエコプ...
-
この路線わかる? 100km先の地は? 3枚の案内標識がヒント
この画像は、2023年1月7日のあさ8時過ぎに撮影した景色。道路の案内標識のグリーン色から、高速道路とわかる。正面に、この道路の上を立体交差するブルーの鉄橋がみえる。この鉄橋、架線柱がみえるから、鉄道...
-
日本の鉄道史は佐賀・長崎で始まった!?西九州新幹線アナザーヒストリー【取材ノートから No.12】
佐賀・長崎エリアに高速鉄道新時代を告げた西九州新幹線「かもめ」。本サイトでも紹介の通り、JR九州は2023年夏にN700S1編成(6両)を追加投入する方針を明らかにしました(写真:ninochan55...
-
鉄道の難所・板谷峠を延長23キロの「米沢トンネル」で抜ける JR東日本と山形県が建設推進で覚書 奥羽新幹線も視野に?【コラム】
板谷峠のカーブを曲がる山形新幹線E3系車両(写真:武彩/PIXTA)本サイトで最近、注目を集めたニュースに「山形新幹線の速達化・定時性確保に向けた線区改良スタートへ」(要旨)がありました。JR東日本と...
-
新幹線の選び方次第で「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」が更におトクに!11/12から期間限定、東北~北海道で旅をするならチェックして損はなし!
JR東日本、JR北海道、JR東日本びゅうツーリズム&セールスは2022年11月10日、「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」が通常よりもおトクになる列車を用意したと発表しました。「JR東日本びゅ...
-
在来線も新幹線もチケットレスで!JR東の「QRコード」乗車サービス、2024年度以降開始へ
JR東日本の新幹線や在来線でQRコード乗車が可能になります。(写真:Yoshi/PIXTA)JR東日本は2022年11月8日、QRコードを使用した新たな乗車サービスを、2024年度以降順次開始すると発...
-
わずか1年で取引件数が38.1倍に――「Visaのタッチ決済」が日本の公共交通機関で急拡大 実は大手鉄道事業者も興味津々?【コラム】
タッチ決済機能付きのクレジットカード=イメージ=(写真:nevodka/PIXTA)交通系ICカードと同じような使い心地で改札を通過できる「Visaのタッチ決済」が、日本全国のローカル私鉄・バスを中心...
-
のへじ駅 下北駅 大湊駅 気仙沼駅 前谷地駅【木造駅舎カタログ】落ち穂拾い06/317
※2009年9月撮影トップ画像は、青森県のへじ駅。青森駅から東北本線八戸行で野辺地駅に来ました。東北新幹線開通前なので第三セクターの青い森鉄道ではなく東北本線。青春18きっぷで乗れた時代です。※現在は...
-
東京→仙台 新幹線 はやぶさ 101号 まったく予想してなかった事態
知らなかった。鉄道チャンネルにいながら、そんなことも知らなかったのか自分は―――と。10月15日土曜日、朝7時。東京駅。仙台で仕事があり、いつもの出張ペースで東北新幹線特急券を駅構内で購入しようとする...
-
東北・北陸新幹線でもホットコーヒー販売へ 上越新幹線での試行販売は「好評」
JR東日本とJR東日本サービスクリエーションは2022年10月5日、ホットコーヒーの販売を10月より各新幹線に拡大すると発表しました。上越新幹線では今年7月8日から一部列車で試験的にホットコーヒーの販...
-
西九州新幹線からローカル路線まで「ツーリズムEXPOジャパン2022」に鉄道各社が出展 観光リスタートのスイッチを鉄道が押す!【レポート】
九州ブースには西九州新幹線「かもめ」のボードがお目みえしました(筆者撮影)政府が訪日個人客の受け入れ再開を決めるなど、観光リスタート(再起動)の流れが鮮明になりました。日本を訪れる外国人に常に高い関心...
-
「485系やまどり撮影会」開催へ JR東日本高崎支社
JR東日本高崎支社は11月、高崎車両センター所属の「485系やまどり」を展示した「485系やまどり撮影会イベント」を開催します。<開催日時>2022年11月19日(土)、20日(日)、23日(水・祝)...
-
「新幹線リレー号」カラーの185系と200系カラーのE2系を乗り継ぐ! 上越新幹線開業40周年記念企画
JR東日本大宮支社は2022年9月9日、上越新幹線大宮~新潟駅間がまもなく開業40周年を迎えることを記念し、当時を思い出せるような特別な団体臨時列車を運行すると発表しました。出発日は2022年11月1...
-
「ローカル線こそ未来の文化パラダイス」JR東日本が鉄道開業150年で記念セミナー【コラム】
基調講演とパネルディスカッションに参加した森地教授、岸井所長、内田室長、喜勢副社長=左上から時計回り=(筆者撮影)改めて紹介するまでもなく、今年は「鉄道開業150年」。地方ローカル線問題など課題山積の...
-
新幹線 205系 貨物列車 LRT工事現場がみえる絶景ビュー露天風呂ホテル! カンデオホテルズ宇都宮 8/26開業! 四つ星ホテルのリッチで快適な居心地、おいしい健康朝食とロウリュウサウナも
13階ロビーから、14階天空露天風呂から、そしてお部屋から……多彩な東北新幹線や留置されてる205系、いろいろな機関車が引く貨物列車、そして新設中の路面電車の工事現場までみえる鉄道絶景ホテルが、宇都宮...
-
鉄道開業150年で新幹線テーマの新グッズが続々登場!8/23発売開始 「初音ミク」とのコラボ第2弾も!?
表面にE2系、裏面に200系のイラストをデザインしたマルチスマホケース3,850円(税込)JR東日本クロスステーションは鉄道開業150年記念商品として、8月23日(火)より新たに約30点のグッズを発売...
-
お盆休み前の上越新幹線 とき 309号 新潟行き、あの8号車サービスは中止_ビジネス客が先に降りて旅行客は……!?
佐久平の大カーブを通過するE7系#しゃべ鉄pic.twitter.com/qFGuI0co8pホワイトリング(@swhitering)June1,2022「この列車の8号車に設定しています新幹線オフィ...
-
JR東日本のトレインシミュレーター、9/20からSteamで早期アクセス版を配信
JR東日本は2022年9月6日、「鉄道開業150年」の一環として「JR東日本トレインシミュレータ」早期アクセス版の配信を開始すると発表しました。PCゲーム用プラットフォーム「Steam」に突然現れたこ...
-
JR旅客6社、年末年始の利用状況を公表 帰省自粛や大雪による運休などで前年の3割ほどに
JR旅客6社は6日、年末年始12日間(2020年12月25日~2021年1月5日)の利用状況を公表した。新型コロナウイルス感染症の影響による帰省などの移動の自粛や、大雪による運休により、各社いずれも前...
-
日常を忘れる「癒しの温泉旅」へ。関東近郊のおすすめ宿12選
旅の目的はたくさんあるけれど、温泉と聞くだけでほっこりしてしまう。今回は、日常を忘れてゆったり過ごす、大人の冬旅におすすめの魅力あふれるホテルや宿を、関東エリアからご紹介します。客室露天で湯を愉しめる...
-
いちげんさんも歓迎!今こそ泊まりたい「愛され続ける老舗宿」11選【東日本】
“老舗宿”って、どんなイメージ?歴史が古くて、格調高くて、おまけに敷居も高そう?長い歴史は、時代が変わっても愛されてきた理由があるからこそ。そこには数々のエピソードや、訪れてみないと出会えない発見があ...
-
フラワー長井線のZoomツアー企画、なぜ生まれた? 沿線の観光素材活用 アフターコロナを見据えた戦略
山形鉄道と山形の一般社団法人が共同開催2020年9月19日(土)、フラワー長井線のオンラインツアーが開催されます。これは長井市・南陽市・飯豊町・白鷹町の4市町と連携した観光地域づくり法人「(一社)やま...
-
【福島に美酒あり!】冬におすすめの日本酒11選!日本酒度・酸度ガイドあり
福島県中通りは、南北に連なる奥羽山脈と阿武隈山地にはさまれた県中央部のエリア。福島のお酒といえば、会津地方が全国的に知られているけど、中通りにも、清らかな水とおいしい米で作られた個性豊かな日本酒が揃っ...
-
生涯忘れられない紅葉の絶景【第3回】|たったひとつを叶える旅<74>
生涯忘れられない紅葉の絶景【第3回】|たったひとつを叶える旅<74>。旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。今回のたったひとつは、秋という季節にしか出会えない紅葉の絶景。一度見たらきっと、生涯忘れられない!いつか訪れたいと思わせる秋田県、青森県、長野県の絶景ス...
-
JR東日本エリア 10月12日は終日運休が発生_首都圏の一部路線は朝のみ運転、新幹線は午後から運休など
大型で猛烈な台風19号の接近にあわせ、JR東日本は10月12日土曜日に計画運休を実施。首都圏発着の特急列車は、成田エクスプレスの一部列車をのぞきすべて運休の予定。JR東日本エリア首都圏在来線10月12...
-
京浜東北線E233系が並走、山手線を試運転
2021年4月13日、東京駅3・4番ホーム。山手線と京浜東北線の方向別複々線が続く区間の北行きホームで、3番のりばには京浜東北線のブルー帯がついたホームドア。4番のりばには山手線のグリーンの帯のホーム...