「東海」のニュース (1,731件)
-
東海道新幹線で終了した車内ワゴン販売のボイスがいつでも聞ける パーサーボイスキーホルダーを9日発売
東海道新幹線(写真:T2/PIXTA)2023年10月末日をもって終了した、東海道新幹線の車内ワゴン販売――駅ホーム上などへコーヒー・アイスの自販機を増設し、グリーン車ではモバイルオーダーサービスを始...
-
JR西日本 新幹線車両の「いい日旅立ち」はそのまま残ってほしい…作詞 作曲 谷村新司よ、永遠に
誰がどう想ってか、たまたま偶然か―――。東海道新幹線・山陽新幹線が、駅に到着するときになるジングル(チャイム)のなかで、JR東海保有の新幹線車両で流れるのが、「AMBITIOUSJAPAN!」。作詞な...
-
東京エキマチ キラピカ作戦 で1231人が年末大掃除! 東京駅110周年に向けて大正時代のスタイルで清掃、東京駅 設計者 辰野金吾も“降臨”
「本日は、過去最多の1231名で『第16回東京エキマチキラピカ作戦』が実施されます。来年12月には、東京駅が開業110周年を迎えるということで、開業当時の大正時代の着物を着た清掃隊にもご参加いただいて...
-
東海道・山陽・九州新幹線「車内喫煙ルーム」廃止へ 空いたスペースには非常用飲料水を配備
JR西日本・東海・九州の3社は17日、新幹線の「車内喫煙ルーム」を2024年春ごろに廃止すると発表しました。近年の健康増進志向の高まりや喫煙率の低下を受けたもの。すでにほかの新幹線では禁煙となっており...
-
【日本麺紀行】福島市が誇る街中華で味わうラージャンメンとは? / 福島県福島市の「龍鳳」
日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
東海道新幹線の新ビジネス座席「S WorkPシート」をご紹介 従来の座席との違いや乗車方法まとめ
東海道新幹線の新座席「SWorkPシート」JR東海は2023年10月20日(金)から、新幹線「のぞみ」7号車に設定されている「SWork車両」を「ひかり」「こだま」にも拡充。移動中にも仕事をしやすい環...
-
国内最大級の鉄道イベント5年ぶり開催「万博鉄道まつり2023 withモノレールサミット」12/9(土), 10(日)に万国博覧会記念公園で(大阪府 吹田市)
大阪モノレールと大阪府、吹田市は、2023年12月9日(土)10日(日)の2日間、日本万国博覧会記念公園「東の広場」で国内最大級の屋外鉄道イベント「万博鉄道まつり2023withモノレールサミット」を...
-
東海キヨスクとジェイアール東海パッセンジャーズが合併、10/1からJR東海リテイリング・プラス に_注目の誕生記念祭オリジナル商品をチェック
東海キヨスクとジェイアール東海パッセンジャーズが合併し、10月1日からJR東海リテイリング・プラスに。この新会社を記念し東京駅~新大阪駅のベルマートキヨスク/グランドキヨスク/ギフトキヨスク/キヨスク...
-
国土交通省はリニア中央新幹線にどう向き合ってきたのか? リニア開業後の静岡県への経済効果を推計・発表【コラム】
山梨リニア実験線(42.8キロ)はリニア中央新幹線の一部に活用される予定です(写真:鉄道チャンネル)鉄道の世界には「総論賛成、各論反対」がしばしば発生します。新しい鉄道が完成すれば地域を訪れる人が増え...
-
東海道新幹線、駅ホームなどへコーヒーとアイスの自販機を新たに86台設置 10月末に車内ワゴン販売終了
JR東海は2023年10月末に東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」の車内ワゴン販売を終了します。これにともない、同社は車内販売でニーズの高かったドリップコーヒーとアイスクリームの自動販売機を新たに86台設...
-
川崎鶴見臨港バス営業路線区間で埼玉工業大学 自動運転AIバスがテスト走行_大型トラック連なる片側3車線の産業道路を自動で走り、バス停へも高精度でオート接着! 2023KAWASAKI新モビリティサービス実証実験
京浜急行電鉄(京急電鉄)グループの川崎鶴見臨港バス塩浜営業所に、埼玉工業大学の後付け自動運転AIシステムを搭載した日野レインボーII自動運転バス、そして川崎市福田紀彦市長をはじめ、アイサンテクノロジー...
-
JR名古屋駅新幹線口でゴジラが「17時」をお知らせします 新作映画にあわせ6日から期間限定で「ゴジラビジョン」展開
JR名古屋駅の銀時計前に1週間限定で「ゴジラ」が襲来します。映画『ゴジラ‐1.0』(ゴジラマイナスワン)の公開に合わせて行われる特別企画。名古屋エクスプレスビジョンが「ゴジラビジョン」に変貌し、特別な...
-
5年ぶりにフルスペック開催 お台場の「鉄道フェス」にファンの笑顔戻る(東京都江東区)【レポート】
森地実行委会長(中央)を村田茂樹(国土交通省鉄道局長)、金子慎(JR東海会長)、冨田哲郎(JR東日本会長)、原田一之(日本民営鉄道協会会長、京浜急行電鉄会長)の4副会長=写真左から=が囲むテープカット...
-
JR名古屋駅ツインビジョン新幹線口にきょう 10/1 から ZIP-FM オリジナル時報コンテンツが登場! by ジェイアール東海エージェンシー
JR名古屋駅ツインビジョン新幹線口デジタルサイネージに、きょう10月1日からZIP-FMオリジナル時報コンテンツが流れるぞ。仕掛けたのは、ジェイアール東海エージェンシーと、開局30周年のZIP-FM。...
-
米専用列車「全農号」11月から定期運行開始 週末ダイヤ利用し産地から消費地へ【物流の2024年問題】
「全農号」イメージ(写真:JR貨物)JA全農、ZLC、JR貨物は1日、2023年11月から米専用列車「全農号」の定期運行を開始すると発表しました。物流の2024年問題への対応策の一つ。試験運行はこれま...
-
川崎が誇るローカルチェーン「元祖ニュータンタンメン本舗」で味わう絶品焼肉とは? / 神奈川県川崎市京町の「元祖ニュータンタンメン本舗 京町店」
日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や...
-
東海道新幹線 N700系などのアルミを再生して生まれた金属バット、車体塗料などを除去しアルミチップ化へつないだのはトピー工業グループ明海リサイクルセンターだった
「JR東海とミズノが初のサステナブル共同開発、東海道新幹線車両のアルミが生まれ変わって子供用野球バットに」そんなトピックスをJR東海とミズノが公表し、10月14日から「N700KONG」「Dr.YEL...
-
ソニー損保 新ネット火災保険「地震上乗せ特約」は最大100%補償、11/5 世界津波の日に津波から身を守る対策や備える地震保険をチェック
江戸時代1854(安政元)年11月5日、和歌山県で発生した大津波で、村人が収穫した稲むらに自ら火をつけることで、早期に警報を発して避難させ、村⺠の命を救い被災地のより良い復興に尽力した「稲むらの火」の...
-
リニア体験乗車×プロ野球OBとの野球教室! 時速500キロと野球を楽しむツアーを動画でレポート 【動画レポート】
JR東海が企画しNPB(日本野球機構)とのタイアップで実現した、リニア体験乗車×プロ野球OB選手に教えてもらう野球教室という、子供にとっては最高に楽しい体験ツアーで、2023年9月16日に実施されまし...
-
JR東日本・ JR西日本 鉄道運行や駅でのノウハウから得た最新技術を CEATEC2023 で展示
千葉県千葉市にある幕張メッセにて開催されている最新技術の展示会CEATEC(シーテック/CombinedExhibitionofAdvancedTEChnologies)に行ってきました。家電メーカー...
-
新幹線・在来線特急列車の「乗継割引」廃止へ JR4社が発表、2024年春
JR東日本・JR東海・JR西日本・JR北海道の4社は2023年9月22日、新幹線と在来線特急列車の「乗継割引」廃止を発表しました。「乗継割引」は新幹線と在来線特急列車を乗り継いだ際に、在来線の特急料金...
-
JAF会員向け人気イベント、ひたちなか海浜鉄道 那珂湊駅で車庫見学会 11/18 開催
ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅(茨城県ひたちなか市)で11月18日(1)10時30分から12時、(2)13時30分から15時、車庫見学会を開催。参加費用は大人1名1,000円、小人1名200円。主催は日本...
-
JR東海313系8000番台 臨時快速「浜松 家康公祭り」号 10月運転!同日開催のさわやかウォーキングで家康公ゆかりのスポット巡りも楽しんで
313系8000番台(写真:K.O/PIXTA)JR東海は2023年10月14日の「さわやかウォーキング」にあわせ、313系8000番台で臨時快速「浜松家康公祭り」号を運転します。313系8000番台...
-
エアウィーヴ airweave 東京2020五輪選手村マットレスがJR東海 九州へ、パリ2024モデルの進化版 3分割マットレスがホテルニューオータニ東京へ
「JR東海の乗務員・駅係員たちが身体を休める休養室の大半に、エアウィーヴairweaveの東京2020五輪大会選手村マットレスが導入されています」(JR東海)JR東海やJR九州の乗務員たちが休むベッド...
-
台風13号接近、新幹線や関東・東海地方の鉄道で遅れや運休の可能性
台風13号があす2023年9月8日頃、関東・東海地方に上陸する可能性が高まっており、強風や激しい雨の恐れがあります。鉄道も新幹線や在来線特急などで遅延や突発的な運休が生じる恐れがあるとして、各社ホーム...
-
東海道新幹線「のぞみ」車内で史上初のプロレスマッチ!鈴木みのると高木三四郎の激闘に助っ人も参戦、名物のアイスやシウマイ弁当も飛び出すカオスな展開に車内熱狂!
東海道新幹線史上初の「新幹線プロレス」(提供:JR東海)東海道新幹線の「貸切車両パッケージ」を活用し、2023年9月18日、「のぞみ371号」車内で史上初のプロレスマッチが行われた。鈴木みのる選手vs...
-
プロ野球OBと一緒にリニアに乗車!野球と時速500キロの世界を両方楽しむ夢のイベント【レポート】
プロ野球OBと一緒に時速500キロを体感!(提供:JR東海)プロ野球OBと一緒に野球を楽しんで、超電導リニアで500km/hの世界を体験……そんな「野球」&「鉄道」好きの子供たちにとって夢のようなイベ...
-
新幹線700系「AMBITIOUS JAPAN!」 N700S「会いにいこう」サウンドアクリルスタンド、10/1から東海キヨスク オンラインショップ「Click! Kiosk」で販売!
「長年多くのお客様から愛され続けた東海道新幹線車内チャイム『AMBITIOUSJAPAN!』と、新チャイムとしてスタートした『会いにいこう』。いつもあなたの手元で耳慣れたメロディを奏でることで、旅や出...
-
今秋も運行、急行「飯田線秘境駅号」「ディスカバー飯田線号」
JR東海は2023年秋も急行「飯田線秘境駅号」、「ディスカバー飯田線号」を運転します。駅周辺に人家が少なく、鉄道以外での到達が難しい秘境駅。飯田線はまさにそんな秘境駅の宝庫といえるローカル線ですが、本...
-
「グランドキヨスク東京」リニューアルオープン!いとこのラスク・黒豆バターサンドなど大人気スイーツ初常設
JR東京駅構内の商業施設「東京駅一番街」内の「グランドキヨスク東京」が、2023年10月5日(木)、東京駅でニーズの高いギフト(お土産)の専門店としてリニューアルオープン!人気の定番東京土産に加え、栃...