「海」のニュース (4,477件)
-
キラナガーデン豊洲、いま最も注目の東京湾極上リゾート!その最新ダイニング&バー空間やレストランメニューにキャビンまで、完全ビジュアル紹介!
東京湾の絶景を360度フルビューで体感できるロケーション、ダイニングやソファが整う極上リゾート空間で過ごす都内最大級の非日常バーベキュー時間―――。ここは、豊洲・台場エリアに約800席、都内最大級BB...
-
千葉に“創作フレンチを楽しむグランピング施設”誕生! 1日2組限定のプライベート空間
1日2組限定のプライベートグランピング×創作フレンチを満喫する施設“LUMPCOURTISUMI”が、千葉・いすみ市に開業。リゾートグランピングドットコムでは予約受付を開始した。■新鮮な食材を使った本...
-
【茨城県民の日】11月13日お得になるスポット8選!県民以外も対象
2022年11月13日(日)は「茨城県民の日」。1871年(明治4)年の11月13日、廃藩置県により「茨城県」という県名がはじめて生まれたことに由来しており、より豊かな生活と県の躍進を願う日として19...
-
伊勢志摩スカイラインが名称変更!『伊勢志摩 e-POWER ROAD』ドライブコースの絶景スポットは?
三重県の伊勢市と鳥羽市を結ぶ有料道路「伊勢志摩スカイライン」が、2022年11月8日(火)より名称を変更。『伊勢志摩e-POWERROAD』と命名されました。改称の背景と『伊勢志摩e-POWERROA...
-
いま陸海空の乗り物をいっぺんに楽しむならウォーターズ竹芝だ! 10/22は船上バーで特別抽選会、10/29.30はEV船体験_水辺の自由時間コレクション
いま陸海空の乗り物をいっぺんに楽しむなら、ウォーターズ竹芝(WATERStakeshiba)だ!しかも、海の乗り物はいましか乗れない珍モビリティもあるぞ!ウォーターズ竹芝は、東京湾岸・竹芝地区の浜離宮...
-
【今週末見頃の紅葉スポット】埼玉の長瀞・京都の清水寺・鹿児島の霧島神宮|2022年11月19日〜
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎...
-
プラレールに「カニ」乗ります、「海鮮おとどけ列車 E7系新幹線かがやき」12月発売
インパクトの強さで話題になったJR東日本の”「かにを食べに北陸へ。」キャンペーン2020″のメインビジュアルも再現できますタカラトミーは2022年10月31日、プラレール「海鮮...
-
伊勢志摩の英虞湾に極上リゾート「COVA」2023年春 誕生! 入り江の絶景と里海の多彩な美食&アクティビティ、真珠養殖場を飛躍させる覚田真珠 覚田譲治代表の想い
心の原風景を取り戻し、ここ伊勢志摩国立公園・英虞湾に「未来の里海」をつくりたい―――。そんなひとりの地元名士の想いが実現に向けて動き出し、2023年春、完全プライベートな入り江で過ごす“大人の極上リゾ...
-
覚田真珠 覚田譲治代表が想い描く「未来の里海」 伊勢志摩 英虞湾 極上リゾート「COVA」に込めた地域復興&共生への新発想、里海サイクルを再構築
「わたしは、志摩の英虞湾(あごわん)で90年にわたり真珠の養殖・加工を営む一族の3代目です。わたしにとって英虞湾は、子どものころからの楽しい思い出が詰まった最高の『遊び場』であり、『成長の場』でした。...
-
今週末どこ行く?東京都内・近郊おすすめイベント厳選紹介【10月7日〜10月13日】
この週末、東京都内や近郊で行われるおすすめのイベント情報を紹介します。今週(2022年10s月7日〜10月13日)は、渋谷パルコや有楽町マルイのアートイベント、海のグルメや新潟の特産品が楽しめるイベン...
-
【今週末見頃の紅葉スポット】群馬の碓氷湖・愛知の香嵐渓・福岡の英彦山|2022年11月12日〜
【今週末見頃の紅葉スポット】群馬の碓氷湖・愛知の香嵐渓・福岡の英彦山|2022年11月12日〜。もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎...
-
新幹線のぞみ203号 新大阪行き、他社寄せ集め自弁席
自宅を6時ちょうどに出て、東京駅までの間に一気にノートPCで仕事して、各方面にファイルを送る。東京駅東海道新幹線改札口についたのが、6時58分。黄色く「のぞみ」と記された列車発車案内LEDをみて、2分...
-
千葉に“海をのぞむスイートヴィラ”誕生! 開放感あふれる本格ログハウス
海まで徒歩5分の貸別荘“スイートヴィラ一宮SURF”が、9月23日(金)から、千葉・一宮町に開業する。■ワーケーションにも最適今回オープンする“スイートヴィラ一宮SURF”は、千葉のビーチリゾートとし...
-
【あの国はなぜ親日国なのか?】「フランス」が欧州の中でも親日的な4つの理由
世界には「親日」といわれる国や地域がたくさんあります。海外旅行をするときも、親日国を訪れると、なんとなく過ごしやすかったり、現地の人とのコミュニケーションがスムーズだったり、なんてことがないでしょうか...
-
新観光列車「ふたつ星4047」で有明海の絶景を楽しんで……午前便の試乗会に参加、「36ぷらす3」旧ルートとの違いも紹介します【レポート】
小長井駅に停車中の「ふたつ星4047」2022年9月23日(金・祝)、武雄温泉~長崎駅間(66キロ)を結ぶ西九州新幹線の開業と同時に、新たな観光列車「ふたつ星4047」がデビューします。2020年10...
-
憧憬の地 御宿駅【木造駅舎カタログ】外房線03/288
※2022年1月撮影トップ画像は、外房線御宿(おんじゅく)駅。高校時代、友人と西伊豆の海岸でキャンプをしていた時に「海は千葉の御宿が最高だよ」と繰り返し聞かされたので「御宿」という地名が50年くらいア...
-
【京都・天橋立】光に包まれた道をそぞろ歩く「宮津 天橋立ナイトウォーク」開催中
京都の観光名所として知られる天橋立では、灯りでつなぐ「宮津天橋立ナイトウォーク」が2022年10月14日(金)~11月13日(日)で開催中。幻想的な夜の風景を楽しみながら歩けば、新しい魅力を発見できる...
-
真間の継橋やまず通わむ【駅ぶら05】京成電鉄 本線56
※2022年6月撮影トップ画像は、高架下の国府台駅出入口。旧松戸街道が通っています。旧松戸街道を北に歩きました。駅を遠望しています。※2022年6月撮影東に進路をとって真間の継橋を目指します。※202...
-
大糸線南小谷駅 紀勢本線紀伊田辺駅 他【木造駅舎カタログ】落ち穂拾い03/314
※2009年8月撮影トップ画像は、JR東日本とJR西日本が接続する大糸線南小谷駅。ここまでJR東日本は電化されていますが、北側のJR西日本側は非電化。2010年(平成22年)の信州デスティネーションキ...
-
【今週末見頃の紅葉スポット】秋田の角館・富山の黒部渓谷・岐阜の白川郷|2022年11月5日〜
【今週末見頃の紅葉スポット】秋田の角館・富山の黒部渓谷・岐阜の白川郷|2022年11月5日〜。もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎...
-
東京に福井の魅力が11/1~11/6大集結! 北陸新幹線 福井 敦賀 2024年春延伸開業カウントダウン 見どころをチェック!
2024年春、いよいよ北陸新幹線が福井・敦賀まで延伸開業。開業まで1年と6か月を切ったいま、福井の魅力が体感できるカウントダウンイベントが、東京駅で11月1~6日、いろいろ開催!ってことで、ここで注目...
-
歴史の絡む地名 海士有木駅【木造駅舎カタログ】小湊鉄道10/310
※2022年1月撮影トップ画像は、小湊鉄道海士有木(あまありき)駅。何とも不思議な駅名(地名)です。最初に小湊鉄道に乗ってこの駅を通った時にも駅名標を撮影した記憶があります。小湊鉄道さんのホームページ...
-
【岡山芸術交流2022】の見どころピックアップ!街歩きをしながら世界中から集まった”旅人”のアーティスト作品が楽しめる
芸術の秋。岡山県岡山市で3年ごとに開催される国際現代美術展があるのはご存じですか?今年3回目を迎える「岡山芸術交流2022」のタイトルは、「僕らは同じ空のもと夢をみているのだろうか(Dowedream...
-
仙台 佛國寺 愛子大佛 20年記念法要で 仙女 が奉納プロレス! 住職もバンドVoで200人以上の観客と心ひとつに! 孤立対策やトランスジェンダー永代供養へむけて開催
JR仙台駅から西に10km、仙台と山形を結ぶ山岳路線、仙山線の途中にやさしい顔で地域を見守る大仏様がいる。仙山線愛子駅(あやしえき)の北、高台にあるお寺―――佛國寺(ぶっこくじ)。この佛國寺の大仏様「...
-
世界のコーヒーが届く TYPICA ティピカ にいろいろ注目! ダイレクトトレードのコーヒー生豆が生産地から日本へ、みんなで参加し永続的発展的にコーヒーを愉しめる幸せを
高品質なコーヒーのサステナビリティを追求するグローバルベンチャー企業、TYPICAHoldingsは、10月11日から、旬の産直コーヒーを日常的に楽しめるきっかけをつくる、「It’saNe...
-
静岡に“太平洋の水平線を臨む”グランピング&カフェが誕生! 東京・横浜からも好アクセス
静岡・伊豆半島の東海岸に位置する港町・東伊豆町の海辺に、グランピング&カフェ“La‐gom~ラゴム”が9月にオープン。リゾートグランピングドットコムでは、予約受付を開始した。■好アクセスなオーシャンリ...
-
南海の新観光列車は2025年度の導入を目標として検討中
2009年にデビューした「天空」は南海高野線の橋本〜極楽橋駅間を運行する観光列車(写真:I.Sakurai/PIXTA)2022年9月30日に発表された「南海グループ統合報告書2022」から、南海電鉄...
-
東京メトロ新木場車両基地で「6000系」「7000系」の車両撮影会
東京メトロとクラブツーリズムの共同企画として、引退した懐かしの千代田線6000系車両と有楽町線・副都心線7000系車両を並べる車両撮影会が行われます。※6000系6102編成と7000系7101編成を...
-
初心者でも60分で完成する切子グラス体験が楽しすぎた【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、人生初の切子体験が楽しすぎたお話。筆者が体験したのは旅先のスポットでしたが、東京にも体験できるスポッ...
-
駅の周辺は閑か 新茂原駅【木造駅舎カタログ】外房線07/292
※2022年1月撮影トップ画像は、外房線新茂原駅。新茂原駅は、1955年(昭和30年)と「戦後が終わった」頃に開業した比較的新しい駅です。※1956年(昭和31年)度「経済白書」に「もはや戦後ではない...