「熊本」のニュース (857件)
-
一足先に、夏色の絶景へ連れて行って【第1回】|たったひとつを叶える旅<46>
一足先に、夏色の絶景へ連れて行って【第1回】|たったひとつを叶える旅<46>。旅の目的は「たったひとつ」で良い旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。あれもこれもと盛りだくさんは、大人には野暮というもの。情報が氾濫している現代だからこそ、余計なものは削ぎ落として、自分の...
-
お花見は露天風呂で!全国の桜がきれいな温泉47選!春の旅行や日帰りデートにも
ぽかぽかとした春の陽気に包まれ、桜のつぼみも日を追うごとに膨らみ、各地で桜が見ごろを迎えようとしています。いつも訪れる近場の名所もいいけれど、今年は露天風呂からお花見が楽しめる温泉の露天風呂から、ゆっ...
-
忘れられない秋の体験!九州でおすすめのアクティブレジャー8選
スポーツをしたり、体を動かしたりするのに快適な秋のシーズンがやってきました。そこで、これからの時期にぴったりの、九州で体験したいアクティブレジャーを厳選しました。キャニオニングなどのスリル満点アクティ...
-
陶芸体験にそば打ち体験…♪秋の手作り体験おすすめスポット7選【九州】
物作り体験といえば、その土地の特産品や伝統的な工芸品などに触れることができ、旅のいい思い出になります。作ったものを持ち帰ることができたり、味合ったりなど、楽しみ方も様々。中でも今回紹介するのは、陶芸体...
-
日赤熊本市地区本部が「くまモンnimoca」300枚限定で制作 寄付者へプレゼント
日本赤十字社熊本地区本部は、熊本県PRマスコットキャラクターの「くまモン」をデザインした「赤十字くまモンnimoca」を限定300枚制作した。赤十字事業資金として、同地区本部へ寄付された方へのプレゼン...
-
JR九州「36ぷらす3」各ルートの「雰囲気を楽しむための」停車駅が決定
JR九州は28日、2020年秋に運行を開始する「36ぷらす3」において、利用者が乗降する駅とは別に「雰囲気を楽しんでいただくために」停車する駅を発表しました。「36ぷらす3」は「九州のすべてが、ぎゅー...
-
空気が穏やかで長閑【木造駅舎コレクション】093
※2021年4月撮影トップ画像は、豊肥本線滝水駅。駐まっているクルマは筆者の乗って来たレンタカーではありませんよ。駅舎を撮りに来ているのですから、当然写り込まない場所に駐めています。目立っている看板「...
-
一度は行ってほしい“猫スポット”5選発表! 不思議なパワースポットなどを紹介
「一度は行ってほしい猫スポット」5選が、旅行情報誌「じゃらん」(リクルート)から発表。熊本の“免の石”などが紹介された。■猫と遭遇スポットも「じゃらん」が1月18日(火)から1月24日(月)までの期間...
-
豊後竹田の駅舎はスゴイ!【木造駅舎コレクション】091
※2021年4月撮影トップ画像は、豊肥本線豊後竹田駅。駅舎、あまりの端正さにぶっ飛びました。筆者は古くて時の経過を感じさせる木造駅舎がとても好きです。しかし、この美しい木造駅舎にはノックアウトされまし...
-
豊肥本線も山々の間を進みます【木造駅舎コレクション】090
※2021年4月撮影トップ画像は、豊肥本線中判田駅。下り大分行が来ました。前回の続き。中判田駅改札口にはICカード簡易改札機が設置されています。時刻は9時22分です。※2021年4月撮影改札口の外から...
-
駅舎改修でイメージが激変【木造駅舎コレクション】096
※2021年4月撮影トップ画像、豊肥本線阿蘇駅に着きました。「え~っ!」阿蘇駅ってこんなに駅前が広くて駅舎が横長だったかと目を疑いました。・・・と言ってもリフェランスしているのが1978年(昭和53年...
-
遊びをせんとや生まれけん【木造駅舎コレクション】097
※2021年4月撮影トップ画像、豊肥本線阿蘇駅。やはりカメラを引いて遠景が美しいと思います。ホームから改札口。塗装はグレイというよりはブルー?※2021年4月撮影ベンチなどもコーディネイトされています...
-
綾野コトリ式◆第六感旅占い【4月19日~25日】
綾野コトリ式◆第六感旅占い【4月19日~25日】。熊本・阿蘇の第六感カウンセラー、綾野コトリさんの「第六感旅占い」。今週を幸せに過ごすためのヒント、開運メッセージをチェックしましょう。4月19日(月)~25日(日)の運勢は?<占いの見方>自分に当ては...
-
これが「SWEET TRAIN」……!「或る列車」五周年記念復刻メニューに登場する最高のスイーツたち
「JRKYUSHUSWEETTRAIN或る列車」――それは、活躍する機会のなかった「九州鉄道ブリル客車」に着想を得て、鉄道模型愛好家・原信太郎氏の製作した詳細な模型をベースに水戸岡鋭治氏がデザイン・設...
-
【絶景道路ランキング2017】地平線を追いかけたい、日本の美しい道
(C)くまもと写真館私たちが旅に出たくなるのは、先へ先へと伸びる美しい道が誘っているからかもしれません。行く先には何があるのか、道端にはどんな花が咲いているのか、道の途中ではどんな景色が見られるのか。...
-
【全国】人気温泉地ランキング2019「もう一度行きたい温泉地」はどこ?
今年もやってきました!じゃらんが発表する人気温泉地ランキング2019!全国の数ある温泉地の中からランキングに入ったのはどこ!?今回は「もう一度行きたい温泉地」ベスト30を発表します。また行きたい!リピ...
-
九州の「露天風呂付き客室」で絶景と温泉に癒される!おすすめの極上宿6選
温泉旅行、せっかくいくならプライベートな時間を存分に満喫できる露天風呂付き客室でゆったりすごしませんか?今回は九州にある、客室露天風呂から最高の絶景を満喫できる極上温泉宿をご紹介します。人気温泉地で湯...
-
【九州】デートで行きたい「冬絶景」12選!フォトジェニックな黒川温泉の湯あかりも♪
寒いからこそ楽しめる雪化粧や花絶景、夕陽や灯りの祭典など、感動的な冬景色が九州・山口にはあります。今回は、車や公共交通機関で簡単に行ける冬絶景をじゃらん編集部が厳選してご紹介します。あったかランチam...
-
九州1周オールグリーン席でビュッフェつき、黒い787系「36ぷらす3」2020秋 登場
月曜日、博多→佐賀→長崎→佐賀→博多。火曜日、水曜日がなくて、木曜日、博多→熊本→鹿児島中央。金曜日、鹿児島中央→宮崎。土曜日、宮崎空港・宮崎→大分・別府。日曜日、大分・別府→(門司港)→小倉→博多。...
-
阿蘇のカルデラから脱出【50代から始めた鉄道趣味】384
※2014年12月撮影トップ画像は、JR九州キハ220形211、2009年(平成21年)に増備された両運転台車両。エンジンは、新たにコマツ製SA6D140HE-2(450ps/2,100rpm)に変更...
-
【九州】冬に行きたい日帰り温泉10選。絶景露天風呂はデートにオススメ
九州にはまだまだ注目温泉地がいっぱい!ということで、寒いぴったりのお気軽温泉デートを提案します。穴場の湯だからカップルでのんびり過ごせそう。湯上り後のスイーツをほお張れば満足度も高まりそう。さっそく次...
-
夜明前の佐世保から熊本に向かいました【50代から始めた鉄道趣味】381
※2014年12月撮影トップ画像は、佐世保駅ホームのシーサイドライナー。青春18きっぷ鉄道旅vol.14、三日目です。6時発の佐世保線に乗る為にまだ暗い駅に到着。幸い昨夜の雨はあがっています。2001...
-
ファミリーやカップルにおすすめ!熊本・大分の貸切温泉6選
夫婦やカップル・家族で旅をするとき、誰にも気兼ねなく、ゆっくり温泉にに浸かりたいと思ったことがある方も多いのでは?そこで今回は、熊本・大分でカップルやファミリーにおすすめの貸切温泉を厳選してご紹介しま...
-
途中で途切れている謎の跨線橋【50代から始めた鉄道趣味】401
※2014年12月撮影トップ画像は、三角線の車窓。島原湾の干潟、不思議な景観。頭上を九州自動車道が渡っています。その下に途中で途切れている道路?しかし右側は法面で何処にもつながっていないのです。地図を...
-
おいしいラーメンといえばやっぱり福岡!博多ラーメンや長浜ラーメンなどおすすめ店まとめ
行列必至の老舗やクチコミで話題の店など、福岡県で人気のご当地ラーメンをご紹介!代表的な麺は極細麺のストレート、どのお店でも替え玉は必須?!麺、スープ、トッピング・・・組み合わせはお店の数だけ、味もいろ...
-
【2020年版】今年開催予定の花火大会まとめ〜西日本編〜
【2020年版】今年開催予定の花火大会まとめ〜西日本編〜。夏の風物詩として親しまれている花火大会。例年なら、すでに各地で開催されている時期ですが、新型コロナウイルスの影響により、開催中止を余儀なくされた地域も多いようです。そんな中、多くの人たちの希望の灯を消...
-
【日本全県】おすすめデートスポット47選!カップルで行きたいスポットまとめ!
カップルにおすすめの「デートスポット」を47都道府県別にご紹介!2人で感動できちゃう絶景や、ロマンチックな夜景やイルミネーション、のんびり楽しめる温泉、水族館など、定番のデートスポットがいっぱい!どこ...
-
九州新幹線全線開業10周年記念きっぷ発売 台紙に新幹線にまつわる写真を複数掲載
台紙(左)と券面(右)イメージ画像:JR九州九州新幹線(博多~鹿児島中央)は、2021年3月12日で全線開業10周年を迎える。JR九州はこれを記念し、2月10日(水)より「九州新幹線全線開業10周年記...
-
新鮮いちごが買えるオススメ直売所7選【九州】
いよいよ待ちに待ったいちごの季節がやってきました。九州には「あまおう」「さがほのか」など各県で生まれたブランドいちごがいっぱい。スーパーでも買えるけど、産地の直売所に行って、よりフレッシュないちごをリ...
-
ツウがおすすめ!絶対に知っておきたい全国「道の駅」39選
ドライブの休憩だけじゃもったいない!今や「道の駅」は地域の特産物がお得に楽しめる名スポット☆現地で有名グルメに舌鼓を打つもヨシ。お土産をたっぷり買いこんでもヨシ。今では「道の駅」目当てに車を走らせて「...