「神戸」のニュース (1,056件)
-
すみません 鉄道の写真はほとんど無しです【50代から始めた鉄道趣味】372
※2014年9月撮影トップ画像は、長良川鉄道白山長滝駅前の長滝白山神社で見かけたトカゲくん。シッポがキレイなのは1回切って新しく生えてきたからでしょうか。個人的に爬虫類が大好きです。青春18きっぷ鉄道...
-
夏に行きたい【島根】おすすめ観光スポット48!定番から穴場まで
夏休みのお出かけ予定は決まりましたか?暑さやわらぐ涼感スポットから、のんびり過ごせる観光エリアまで、島根県の人気スポットをご紹介。巨大すべり台などの遊具があるみなり公園、神の湯とも呼ばれる玉造温泉、シ...
-
コロナの影響で前期比3割減 日本地下鉄協会が令和2年度の輸送人員まとめる
日本地下鉄協会がまとめた令和2年度の全国の地下鉄事業者10社局の輸送人員(速報)は42億4438万人にとどまり、前期比31.7%減と大きく落ち込んだ。集計対象は、東京メトロと大阪メトロ(OsakaMe...
-
日本一おいしい朝食が食べられる「ホテルピエナ神戸」のお得な「連泊お部屋タイプおまかせ」に泊まってみた
旅の楽しみの一つとして楽しみたいのがグルメ。その土地にしかないグルメを堪能することが旅の醍醐味でもあります。地域のご当地グルメを味わうのも一つの楽しみですが、日本で一番おいしい朝食を提供すると評判の兵...
-
【youtube】神戸新交通ポートライナー、岡山駅、上田電鉄!旅先で出会った鉄道風景!
鉄道チャンネルyoutubeは動画コンテンツを、毎週更新中!水曜日18時は、LINELIVEとyoutubeLIVEで「しゃべ鉄気分!」を同時生配信!Twitterにて、#しゃべ鉄で鉄道写真投稿を募集...
-
【12月7日】今日は何の日?外国船の停泊港として開港した「神戸開港記念日」
【12月7日】今日は何の日?外国船の停泊港として開港した「神戸開港記念日」。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日などの、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、202...
-
密回避スポット!神戸市垂水区「県立舞子公園」で歴史と明石海峡の絶景に触れる
「密」を避けてゆっくりと時間を過ごすことができる舞子公園は、いま兵庫県でも注目されている野外スポットの一つです。世界最長の吊り橋と海峡の美しいコラボレーションを芝生の公園から眺めることができる、兵庫県...
-
カンデオホテルズ京都烏丸六角&埼玉大宮でお得プラン爆誕! 2人料金で3人宿泊OK! 女子会やファミリーに人気
2人分の宿泊料金で、3人泊まれる、いつもと違う小上がりソファのうえで「かんぱーい!」。―――カンデオホテルズ京都烏丸六角(京都市中京区骨屋町)とカンデオホテルズ大宮(埼玉県さいたま市大宮区)で、小上が...
-
一度は宿泊したい!神戸三宮「ホテルモントレ神戸」サウナ付き浴場と地元の名物料理を楽しむ朝食で癒しの宿泊
元町中華街や北野異人館、布引ハーブ園、外国人旧居留地、歴史ある神社や港町など、観光スポットを数え上げるときりがない魅力的な街、神戸。おしゃれな街としても有名な神戸は、日本全国からその独特の雰囲気を堪能...
-
【関西】ペットと泊まれる宿「口コミ」ランキングTOP10|楽天トラベル2021年版
ペットと過ごす生活をしていると、長期間の旅行に出かけるのもなかなか難しいですよね。そんな人におすすめしたいのが、「愛犬と一緒に宿泊できる宿」です。そこで今回は、RakutenTravelGuide(楽...
-
【11月29日】今日は何の日?福をもたらす「いいフグの日」
【11月29日】今日は何の日?福をもたらす「いいフグの日」。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日などの、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、202...
-
【世界のカフェ】神戸を代表する老舗喫茶店「神戸にしむら珈琲店」の本店限定ホットケーキは昔ながらの喫茶店の味
神戸市内を中心に現在11店舗を展開している老舗喫茶店チェーン「神戸にしむら珈琲店」。神戸の珈琲店といえば「神戸にしむら珈琲店」が名前に挙がるほど有名であり、日本で初めて自家焙煎のコーヒー豆を使ったスト...
-
吉永駅 緑の瓦屋根がビューティフル!【木造駅舎巡礼02】山陽本線07/17
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本山陽本線吉永駅。蝉時雨の三石駅を13:55発の岡山行に乗って6分。14:01に吉永駅到着。下り列車は島式ホームの3番線(左側)に入りました。奥が門司駅方面で...
-
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドのパンを自宅で!「ル・パン神戸北野」のパンやデリカを食べてみた
神戸の高級ホテルといってまず思い浮かぶのが、神戸の港を一望できるラ・スイート神戸ハーバーランドではないでしょうか。全室オーシャンビューテラス付きのラグジュアリーホテルは、ホテル好きなら誰もが一度は宿泊...
-
W大阪“プールサイドテラス&バー”がオープンへ! 注目は“マンガ肉”などの肉料理
大阪・心斎橋にあるラグジュアリー・ライフスタイルホテル“W大阪”は、6月24日(金)から、バー「WETBAR(ウェットバー)」と、緑あふれるオープンエアのテラス「WETDECK(ウェットデッキ)」を、...
-
初公開の制作資料も!「ジブリパークとジブリ展」全国5会場巡回スタート
2022年11月1日(火)のオープンを控えて期待が高まる「ジブリパーク」。そんなスタジオジブリの世界が表現される注目スポットの全容を紹介する「ジブリパークとジブリ展」が、2022年7月16日(土)より...
-
ちょい乗りシートからドア開閉ボタンまで 各停の通勤電車で快適性追求 阪神「ジェット・シルバー5700」の実力をみる【コラム】
快走するジェット・シルバー5700。ボディーはステンレス無塗装を基本に、前照灯まわりやドア部に新色のカインドブルーを配しています(写真:のりえもん/PIXTA)関西紀行の〝乗り鉄コラム〟第2弾。大阪・...
-
全国10か所のカンデオホテルズでワンランク上のお部屋飲み! ご当地ビール ワイン グルメで至福のホテル滞在時間
ホテルのお部屋で、ワンランク上の“お部屋飲み”してみたい……。そんな夢を叶えてくれる新サービスが、全国10か所のカンデオホテルズでスタートした。その名も「カンデオデリカ」。15種類以上のワイン、ご当地...
-
JR鬼瓦 19駅!【木造駅舎カタログ】山陰本線40/141 岩美駅
※2020年8月撮影トップ画像は、山陰本線岩美駅。久しぶりに赤い屋根瓦の美しい木造駅舎。残念なのは駅出入口の切妻と庇がトタン葺き。この駅にも黄色いUD(Universaldesign)タクシー、日本交...
-
神戸オリエンタルホテル The Bar J.W.Hartの限定ストロベリーアフタヌーンティー
異国情緒あふれる神戸旧居留地に佇むオリエンタルホテル17階の「TheBarJ.W.Hart(ザ・バージェイダブリューハート)」は、夜は夜景のきれいなバーラウンジとして、昼は開放感のあるカフェとして利用...
-
山陽新幹線 新神戸駅前広場を大改造! 新幹線改札前に結節点、交通機能再編や生田川公園再整備で2024年供用開始めざす
山陽新幹線、神戸市営地下鉄西神・山手線北神線の2社局3路線が接続する新神戸駅は、ことし3月に開業50年をむかえる。神戸の玄関口で、神戸空港や都心・ウォーターフロントへのアクセスをはじめとした重要な交通...
-
北陸線 福井県区間に11例目、北陸新幹線延伸で鉄道事業再構築実施計画 認定
国土交通大臣は、福井県並行在来線準備株式会社などから申請があった鉄道事業再構築実施計画について、地域公共交通の活性化・再生に関する法律第24条第2項にもとづき、認定した。申請者は、福井県並行在来線準備...
-
【YouTube】たっぷり神戸牛も!ぎっしり海鮮も!駅弁紹介!&「あっちっちスチーム弁当」も食レポ!
あーやんコンテンツは毎週水曜日19時配信!今回は、駅弁紹介と少し食レポも!「神戸牛めし」、「北前廻船丼かに・いくら・うに」、「あっちっちかにめしとすきやき弁当」の3種類!鉄道チャンネルyoutubeは...
-
余談が長い(笑)【木造駅舎コレクション】012
※2021年4月撮影トップ画像は、JR九州日豊本線今津駅。この角度も出入口と奥の突き出しの切妻が良い感じで並びます。ホーム側出入口。本来ならば改札口の場所です。ICカード簡易改札機と駅名標。日豊本線は...
-
阪急マルーンとオシャレ映画の世界観が融合 <走る!『フレンチ・ディスパッチ』ミュージアム>阪急神戸線で運行
©202120thCenturyStudios.Allrightsreserved.『グランド・ブダペスト・ホテル』でアカデミー賞4部門を受賞。『ダージリン急行』『ファンタスティックMr.FOX』『犬...
-
2022年3月ダイヤ改正を読み解く JR本州3社のコロナ対応策は キーワードは「利用状況にあわせた輸送体系の見直し」【コラム】
上越新幹線の完全な主役になるE7系新幹線車両。デビューは2014年。トータルコンセプトは「大人の琴線に触れる『洗練さ』と心と体の『ゆとり・解放感』」。車両のデザインコンセプトは「〝和〟の未来」です(写...
-
相模線E131系500番台など新型車両が甲種輸送、南海8300系はJR西日本DD51ディーゼル機関車がけん引
1月第3週の今週も甲種輸送・配給輸送列車が全国各地で走った。総合車両製作所新津事業所(新潟県)からは、JR東日本相模線用E131系500番台G-11編成が出場。所属先の国府津車両センターまで配給輸送さ...
-
神戸市外国語大学で模擬国連世界大会 11月開催、世界11か国の学生372人が食料や核安全保障などを議論! 英語力やコミュ力で世界に通じるグローバル人材めざせ
実際の国際連合での会議と同様に、参加者が各国代表団として国際問題の議論を行い、語学力を含む総合的な国際コミュニケーション能力を高める模擬イベント―――模擬国連世界大会。この模擬国連世界大会(Natio...
-
絶景紅葉に秋グルメ、紅葉露天も♪秋デートにおすすめな日帰りスポット32選【関西・北陸】
秋のおでかけといえばやっぱり紅葉。ですが、秋の味覚に温泉、体を動かすのにもいい季節でやりたいことがいっぱいですよね。そんなみなさんへ、関西・北陸の紅葉とグルメ、味覚狩り、温泉など様々なスポットをご紹介...
-
2つの舞子駅が並んで【私鉄に乗ろう93】山陽電車 その19
駅名標。後をJR貨物列車が通過中。大蔵谷駅は、1917年(大正6年)現在地よりも約1km東に兵庫電気軌道の駅として開業しました。1933年(昭和8年)山陽電鉄の駅になります。1948年(昭和23年)現...