「神戸」のニュース (1,056件)
-
あーやん 三江彩花 YouTube 毎週水曜更新_今週は淡路屋なにわ御膳を実食レポ!
あーやん(女優三江彩花)が毎週水曜日19時に更新している鉄道チャンネル公式YouTube。今週7月1日更新のタイトルは「【飯テロ5分】関西在住女子が神戸メジャー店の駅弁を食べっぷりで伝えてみた」。なに...
-
飛び乗って前面展望を【私鉄に乗ろう93】山陽電車 その7
飾磨駅2番ホームに到着、ここは神戸(東)側が頭端式になっていて、左側に山陽姫路行の1番線、右が神戸方面の3番線です。駅の外に出てみることにします。かつては山陽そば(駅そば)の横にも東口があったそうです...
-
関西本線の龜山駅と旧国鉄時代からダブっています【私鉄に乗ろう93】山陽電車 その2
手柄駅の駅名標。車両の窓ガラスに写り込みがあって、撮影は失敗です。でも他に写真がありません。お許しください。駅名は駅所在地とは無関係です。駅の西側に広大な手柄山中央公園があるので「手柄」です。1923...
-
初めて乗ります【私鉄に乗ろう93】山陽電車 その1
初めて乗ります【私鉄に乗ろう93】山陽電車 その1。※この「私鉄に乗ろう」の写真は、筆者がプライベートな鉄道旅で撮影したものです。鉄道会社さんから許可をいただいていませんので、乗車券などがあれば誰でも利用できる場所から、手持ちで撮影したスナップ写真です...
-
開業88周年記念 六甲ケーブル下駅から乗車してオリジナル缶バッジを手に入れよう
兵庫県神戸市の六甲ケーブル下駅~六甲山上駅間をつなぐ六甲ケーブルは、1932年に開業し、今年88周年を迎える。これを記念し、7月4日(土)から「六甲ケーブル88周年記念オリジナル缶バッジプレゼントキャ...
-
新店続々!この春おすすめ淡路島の旬スポット2017【兵庫】
まだまだ寒い日が続いていますが、春はもうすぐ!ということで、気になる淡路島の2016年オープンしたばかりの新店や花畑など、この時期おすすめの旬のスポット情報を厳選してご紹介します。淡路島産の素材を使っ...
-
クリスマスディナーに♪デートにおすすめのホテルビュッフェ15選【関西・中国】
クリスマスソングを聞くことが多くなる季節になってきましたね。聖なる夜、大事な家族や友達、恋人とのディナーを考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方におすすめしたいのが、シティーホテルで...
-
【youtube】神戸三宮阪急ビル宿泊ホテル「レムプラス神戸三宮」の見下ろせるトレインビューに行ってみた
今回はあーやんの取材動画。2021年4月26日開業した神戸三宮阪急ビルの商業施設にて、絶景トレインビューに出会いました!鉄道チャンネルyoutubeは動画コンテンツを、毎週更新中!水曜日18時は、L...
-
発表!大人の温泉地番付2017【西日本編】魅力の多彩さが支持!
名湯、秘湯に恵まれている温泉大国ニッポン。今回はじゃらんで毎年発表している『人気温泉地ランキング』から、特に大人世代の支持が大きかった西日本の人気温泉地をご紹介。トップ10に入った人気温泉地については...
-
【全国】思い出作りにおすすめ”クラフト体験”30選♪初心者でも楽しめるものづくり
陶芸、織物、とんぼ玉のアクセサリーやレザーフラフト・・・日本各地の「ものづくり体験スポット」をまとめてご紹介!大人も子供も夢中になれる手作り体験は、家族旅行やいつもと違うデートにもぴったり☆ご自分の手...
-
「WEST EXPRESS 銀河」グッズ8月1日先行販売開始 ヘッドマークレプリカは本物を手掛けた会社が制作! JR西日本
JR西日本商事株式会社の鉄道グッズショップ「トレインボックス」では、新たな長距離列車「WESTEXPRESS銀河」の運行に先立ち、8月1日(土)からグッズの先行販売を行います。ヘッドマークのアクリル製...
-
ダイヤモンドクロッシングは消滅【私鉄に乗ろう94】阪神電車 その6
阪神淡路大震災後に導入された阪神9000系車両とすれ違います。近鉄線直通対応改造車両です。1.3kmで今津駅。高架駅になって初めて来ました。地上駅時代は阪急今津線と線路が繋がっていて、SF作家かんべむ...
-
今日10/5から大阪環状線京橋駅3番のりばでホーム柵使用開始 JR神戸線三ノ宮駅でも10/20から
JR西日本は本日10月5日(土)、JR大阪環状線京橋駅3番のりば(内回りのりば)にて、可動式ホーム柵の使用を開始します。可動式ホーム柵は高さ約1.3メートル、最大開口約3.5メートル、柵延長約160メ...
-
今日は何の日?【4月17日】
今日は何の日?【4月17日】。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021...
-
すみません 前面展望は撮れません【私鉄に乗ろう93】山陽電車 その24
特急須磨浦公園行が来ました。阪神電車です。地下鉄線に向かって下ってゆきます。地下鉄線入口。くどいですけど、この次に地上に出るまで前面展望は撮れません。0.8kmで板宿駅。地下駅です。1910年(明治4...
-
新幹線と特急「やくも」の普通車指定席がおよそ半額 「e5489」限定の「新幹線&やくもスーパー早特きっぷ」を再度設定 JR西日本
JR西日本は9月26日、大阪・神戸~米子・松江・出雲市間の片道タイプの商品として、インターネット予約「e5489」限定で新幹線と特急「やくも」の普通車指定席が利用できる「新幹線&やくもスーパー早得きっ...
-
品川―名古屋間が最速40分、リニア開業でどう変わる? JR東海が未来像をまとめた冊子を発行
JR東海は2021年4月8日、リニア中央新幹線開業後の未来像をまとめたコンテンツ「出会いが、変わる。―リニアのあるわたしたちの未来―」を発行した。冊子表紙(画像:JR東海)同社が2020年2月20日~...
-
うにのしゃぶしゃぶにクエのステーキも…。秋冬が旬の贅沢海鮮ランチ5選【関西】
食欲の秋真っ只中!これから冬にかけて旬を迎える海鮮をランチで楽しみませんか?ここでは、各地域を代表する「ブランド」魚介を味わえる贅沢ランチをご紹介!濃厚な旨み溢れるうにのしゃぶしゃぶや、白子スープを使...
-
奇妙にうねっています【私鉄に乗ろう93】山陽電車 その16
駅名標。1923年(大正12年)神戸姫路電気鉄道開業時に設置。1933年(昭和8年)山陽電鉄の駅になりました。江井ヶ島駅近くに日工株式会社本社があります。この会社が、2019年8月に創業100周年を迎...
-
山陽新幹線 7月17日 臨時「ひかり678号」「のぞみ680号」運転 JR西日本
JR西日本は昨今の利用状況・予約状況をふまえ、7月17日(金)に臨時列車を追加で運転する。<ひかり678号>博多16:21発新大阪18:55着、N700系8両編成、途中停車駅は小倉・新下関・広島・福山...
-
ボタンを押せば電車が動く!! JR東日本が常磐線各駅停車で自動運転 ドライバレス運転の可能性を探る(後編)
ダイヤ改正で始まったJR常磐緩行線の自動運転。本稿では自動運転の歴史を紐解きます。(画像:JR東日本東京支社)2021年3月13日のダイヤ改正からJR東日本の常磐線各駅停車で始まった、自動運転をきっか...
-
25年ぶりのジェットフォイル「セブンアイランド結」と鉄道・運輸機構の関係とは?
川崎重工業株式会社神戸工場において、令和2年6月30日に竣工した「海を飛ぶ船」――ジェットフォイル。実に25年ぶり(※)の竣工ということで、SNS上でも大変な驚きをもって迎え入れられました。※……共有...
-
灘のけんか祭りの時は特急が停車【私鉄に乗ろう93】山陽電車 その8
妻鹿駅。手前の構内踏切でホームに渡ります。駅名標。前面展望を撮るために列車最前部にいるので駅名標がホーム神戸寄りに無ければ撮れないのです。ほとんどの駅名標はホームの中程にあって撮れません。偶然ですが、...
-
今日は何の日?【3月31日】
今日は何の日?【3月31日】。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021...
-
飲食店に香り高い革新、自家焙煎プレミアムコーヒー機材「ROASTELIER by NESCAFÉ」ネスレ日本が国内初導入
いま国内のコーヒーをとりまくニーズは、生豆からの焙煎がトレンド。でも、店舗に焙煎機材を入れるとなると、たちまちコストがふくらみ、職人レベルの技術もいる―――そんな国内のコーヒー現場事情に、新しい選択肢...
-
デートで行きたい「花絶景」ドライブコースおすすめ8選【関西・中国・四国】
デートで行きたい「花絶景」ドライブコースおすすめ8選【関西・中国・四国】。まだ寒さが残る季節ですが、春はそこまでやって来ているんです!今回は、2月・3月が見頃の花絶景を満喫できる、ドライブコースを紹介します。青い海と水仙のコラボや、黄色が一面に広がる菜の花畑、ほのかなピンク...
-
イギリス・ロンドンに行くならはずせない、動く恐竜にも会える「自然史博物館」
世界にその名をとどろかせる博物館や美術館が集まるミュージアムシティ、ロンドン。ロンドンに数あるミュージアムのなかでも、最も高い人気を誇る施設のひとつが「自然史博物館」です。世界中から集められた動植物の...
-
無限に広がる夏の絶景!関西のひまわり畑11選
真っ青な空の下、一面のひまわり、ひまわり、ひまわり!夏の思い出づくりにぴったりな、関西エリアのひまわり畑をご紹介します。ひまわり迷路やひまわり摘みなど、イベントも多数開催!自然とふれ合いながら遊べるス...
-
【渋谷】鉄鍋餃子にぼっかけ焼きそばで呑む“ちょうどいい”居酒屋オープン。「3・6・5酒場」
「酒場」っていいな。当たり前がほっとする。公園通りの入り口、渋谷モディの交差点のすぐそばに2月21日オープンの「3・6・5酒場」(サンロクゴサカバ)!これが、とっても「ちょうどいい」大衆居酒屋なんです...
-
曽根駅 きっちりメンテナンスされています【木造駅舎巡礼02】山陽本線01
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本山陽本線曽根駅。木造駅舎ツアー2日目(2020年8月18日)、4時起き。5時オープンの大垣駅で青春18きっぷに日付印をもらって、ホームの自販機、ビタミンドリ...