「群馬」のニュース (861件)
-
ホームから改札まで約10分!?「日本一のモグラ駅」って? 9月にはビアフェスが開催、今秋も臨時特急が停車
皆さんは「日本一のモグラ駅」の異名を持つ、JR東日本上越線の「土合駅」をご存知でしょうか?土合駅は群馬県利根郡みなかみ町にあり、群馬県・新潟県の県境にある標高1977mの山「谷川岳」の登山客が多く利用...
-
【前橋の食・お酒・温泉を楽しむイベント】「第5回 ONSEN・ガストロノミーウォーキング」開催
欧米で普及している旅のスタイルのひとつ「ガストロノミーツーリズム」とは、その土地を歩きながら、その土地ならではの食を楽しみ、歴史や文化を知る旅のこと。そんな旅のスタイルを取り入れた、前橋の散策と地域の...
-
185系C1編成が吾妻線を走行するツアー、10/19開催!撮影会や嬬恋村散策など4つのプランから選べます
JR東日本びゅうツーリズム&セールスは、国鉄型の特急「185系」を上野~万座・鹿沢口、大前間で運行するツアーを開催します。185系は2014年3月のダイヤ改正まで上野~万座・鹿沢口間で運行していました...
-
草津温泉 湯畑から徒歩約1分! 群馬県のご当地グルメを味わえるレストラン「華紋 KAMON」がオープン
草津温泉の中心地「湯畑」から徒歩約1分の素泊まり旅館「湯畑泉水」1階にレストラン「華紋KAMON」が2024年8月1日にオープン!和を基調とした内装で、個室を含め全47席が設けられています。レストラン...
-
「ELぐんま」「DLぐんま」のファイナル運転や撮影体験が楽しめる宿泊プランが登場 ホテルメトロポリタン高崎(群馬県)
JR東日本高崎支社エリア内で「のってたのしい列車」として「ELぐんま」「DLぐんま」の名称で活躍している電気機関車(EL)/ディーゼル機関車(DL)計5機が、2024年の秋をもって旅客列車としての営業...
-
「ELぐんま」「DLぐんま」約2か月にわたるカウントダウン運転が9月に開始 オリジナルヘッドマークや乗車記念グッズ、関連イベントの開催も
2024年秋で旅客列車としての営業運転を終了することが発表された、JR東日本高崎支社エリア内で「のってたのしい列車」として活躍している「電気機関車(EL)」と「ディーゼル機関車(DL)」の計5機。これ...
-
北軽井沢に“ガラス張りの別荘”誕生! 温泉半露天風呂、サウナ、囲炉裏などを完備
群馬・吾妻郡にある宿泊施設“NOTAHOTELKITAKARUIZAWA”は、7月16日(火)から、自然の中に堂々とただずむガラス張りの別荘“IRORI”を開業した。■最大8人の宿泊が可能今回開業した...
-
関東最大級の“ラベンダー畑”が営業開始! 群馬・避暑スポットに約5万株が咲き誇る
群馬・沼田市の標高1300mに位置する“たんばらラベンダーパーク”が、7月6日(土)から、期間限定で営業を開始する。■ラベンダーグルメも登場今回営業開始するたんばらラベンダーパークは、群馬内でも有数の...
-
JR万座・鹿沢口駅前に巨大な「カエル」のオブジェが出現(群馬県)
JR吾妻線万座・鹿沢口駅前ロータリー内に設置されたオブジェ(写真:一般社団法人嬬恋村観光協会)駅前の「カエル」と聞くと、かつて渋谷ハチ公前広場にいた東急5000系(通称「青ガエル」)を思い出す方もいる...
-
群馬“SORAに包まれた山頂グランピング施設”オープン! 今年はドッグランがリニューアル
群馬・片品村にある絶景グランピング施設“OZE-HOSHISORAGLAMPING&CAMPRESORT”は、6月7日(金)から、2024シーズンをオープンした。■ニーズに合わせて選べる宿泊スタイル今...
-
帰省時の「おみやげ選び」で迷ったあなたに JR東日本「おみやげグランプリ2024」結果発表 1都16県からWEB投票で選ばれた人気のグルメをまとめて紹介します
JR東日本は2日、「みんなが贈りたい。JR東日本おみやげグランプリ2024」の結果を発表しました。2017年に始まった「おみやげグランプリ」も7回目。今回は1都16県、全88品の「おみやげ」がエントリ...
-
群馬に“3つのホテルを展開する宿場町”誕生! 歴史ある別邸やアメリカ住宅を活用
古民家1棟貸し宿を提供し地域文化の歴史と未来をつなぐ宿場町“赤城宿akagi-shuku”が、7月1日(月)から、群馬・前橋市にグランドオープンする。■シチュエーションに合わせて選べる今回オープンする...
-
【台湾文化を体験できるフェア!】道の駅まえばし赤城で6月29日・30日開催|群馬県
2023年に引き続き、道の駅まえばし赤城で台湾フェアが開催されます。台南市と歴史的に交流がある群馬県前橋市。2023年は、台南市長がイベントに登場し、台南市の文化や歴史を満喫できるイベントとして盛り上...
-
「SL/EL ぐんまちゃん号」も運行!JR東日本高崎支社と群馬県が連携し、7月にコラボ企画を実施
JR東日本高崎支社と群馬県が連携し、ご当地キャラクター「ぐんまちゃん」とのコラボ企画が行われます。期間は2024年7月1日~31日の一ヶ月間。期間中はJR高崎駅の駅名標や改札口、新幹線改札内待合室など...
-
静岡県が誇る中華ファミリーレストラン「五味八珍(ごみはっちん)」とは?
日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や...
-
じゃらん「全国道の駅グランプリ2024」発表! 1位は年間300万人が訪れる宮城のスポット
旅行情報誌『じゃらん』は、「全国道の駅グランプリ2024」を発表。1位には宮城・大崎市にある“あ・ら・伊達な道の駅”が選ばれた。■食が魅力的な道の駅今回発表された「全国道の駅グランプリ2024」は、4...
-
群馬に“フィンランド製コテージ”誕生! 大自然で露天風呂&サウナやBBQを満喫
群馬・沼田市にある日帰り温泉“地蔵温泉ゆにーいく”は、6月10日(月)から、宿泊可能な新エリア“SPARESORTゆにーいく颪(おろし)”を敷地内にオープン。アウトドア専用サイトのナップでは、宿泊予約...
-
浅間山北麓ジオパークのグランピングがリニューアル! 大自然の開放感を味わえる
群馬・嬬恋村にある“浅間山キャンプ場REASON:KITAKARUIZAWA”は、7月1日(月)から、敷地内のグランピングエリアを“DotGlamping北軽井沢”としてリニューアルオープンする。■ゆ...
-
東京駅の歴史を題材にした体験型謎解きイベント「リアル宝探し ダイスに導かれた三日月(ムーン)鉄道」2024年7・8月に開催
(一社)東京ステーションシティ運営協議会は2024年7月2日(火)~8月6日(火)の36日間、東京駅構内(改札外)にて同駅の歴史を題材にした謎解きイベント「まなビバ!東京ステーションリアル宝探しダイス...
-
【野菜餃子&肉餃子を限定販売】甘くてシャキシャキの春キャベツを使用!|群馬県前橋市・餃子工房RON
群馬県前橋市にあるみまつ食品のアンテナショップ「餃子工房RON」では、野菜農家・内山農園と共同開発した「群馬県産春キャベツの野菜餃子&群馬県産春キャベツの肉餃子」の販売がスタート。同商品は限定販売とな...
-
東武の新型特急「スペーシア X」群馬・千葉エリアで初の営業運転が決定 6月・8月に特別運行ツアー
東武鉄道の新型特急「スペーシアX」(写真:tarousite/PIXTA)2023年7月にデビューした東武鉄道の新型特急「スペーシアX」が群馬・千葉エリアで初めて営業運転につきます。同列車は今年3月、...
-
【全室露天風呂付き】草津温泉に素泊まり旅館「湯畑泉水<ゆばたけせんすい>」オープン!湯畑から徒歩約1分でアクセス抜群
群馬県草津温泉に「奈良屋グループ」の6軒目となる「湯畑泉水(ゆばたけせんすい)」が2024年3月にオープンしました。湯畑から徒歩約1分にあり、湯めぐりや食事へのアクセス抜群です。そしてなんと全ての客室...
-
草津に“全室天然温泉露天風呂付き旅館”オープン! 繭玉をイメージしたラウンジ&バーも
全室天然温泉露天風呂付きの素泊まり旅館“湯畑泉水(ゆばたけせんすい)”が、春から、群馬・草津町にオープンした。■レストランやバーも今回オープンした湯畑泉水は、草津温泉の中心地“湯畑”より徒歩約1分のと...
-
【粉ものグルメ45店舗が池袋に集結!】ヌン活で注目のスコーンも!6月19日から東武百貨店池袋本店で開催
2024年6月19日(水)から24日(月)までの6日間、東武百貨店池袋本店8階催事場にて「粉博(こなはく)」が開催されます。日本各地の人気店から、豚まん、お好み焼き、たこ焼きをはじめ、麺類、餃子、パン...
-
群馬・甘楽町に“動くコンテナホテル”誕生へ! 有事の際はレスキューホテルとして出動
災害時に出動するコンテナホテル“HOTELR9TheYard甘楽”が、5月21日(火)から、群馬・甘楽町にオープンする。■全40室を展開今回オープンするHOTELR9TheYard甘楽は、甘楽スマート...
-
北陸新幹線延伸で「敦賀」への来訪者数はどのくらい伸びたか ポイ活アプリのデータを分析したら興味深い景色が見えてきた
2024年3月に北陸新幹線金沢~敦賀間が延伸開業し、東京(関東圏)から敦賀まで乗り換えなしで移動できるようになりました。所要時間は最短で3時間8分。従来の北陸新幹線+特急乗り継ぎと比べると50分ほど早...
-
上信電鉄の500形が「西武イエロー」に リバイバルカラーで5月10日運行開始
上信電鉄の500形電車(画像:上信電鉄)上信電鉄(群馬県高崎市)は9日、現在運行中の500形電車1編成(2両)を「西武イエロー」に塗り替え、2024年5月10日(金)から運行を開始すると発表しました。...
-
「6.6.6.記念きっぷ」アラカルト 車両形式の「6」や駅ナンバリングの「06」で18社共演(全国)
時代が昭和から平成、令和へと移るのに連れ影が薄くなったのが和暦。平成の終わりまでは「2018年(平成30年)」などとカッコ書きで併記するのが一般的だったが、最近は2024年と西暦だけ表記するのが当たり...
-
【群馬県・こんにゃくパーク10周年記念イベント】4月26日から開催!GWはこんにゃくを食べつくそう
群馬県にあるこんにゃく専門のテーマパーク「こんにゃくパーク」が、2024年4月26日に10周年を迎えます。それを記念して、「こんにゃくパーク10周年ありがとうイベント」の開催が決定!パーク特製こんにゃ...
-
東武の新型特急 N100系「スペーシア X」が2024年ブルーリボン賞を受賞 スペーシア以来33年ぶり2度目
東武鉄道の新たなフラッグシップ特急「スペーシアX」(写真:tarousite/PIXTA)東武鉄道の新型特急N100系「スペーシアX」が2024年ブルーリボン賞を受賞しました。同社の車両がブルーリボン...