「茨城」のニュース (724件)
-
大好きな駅名です 水郡線全駅33【50代から始めた鉄道趣味】222
トップ画像は静駅出入口。手前の土台の様な盛上りは元々の駅舎が建てられていた基礎部分でしょうか。常陸大宮駅から静駅までの駅間が5.3kmと長目なのは、1944年(昭和19年)に休止され廃駅となった常陸村...
-
【関東】今が旬!秋の「フルーツ狩り」が楽しめるおすすめ農園14選
実りの秋は様々な作物が旬を迎えるシーズン。自分で収穫した果物や野菜は味も格別!そこで今回は、秋のフルーツ&味覚狩りが楽しめる、関東のおすすめスポットをご紹介致します!体験以外にもBBQやアクティビティ...
-
「じゃらん 行ってみたい工場見学ランキング」発表!関東で人気のスポットはココ♪
「じゃらん 行ってみたい工場見学ランキング」発表!関東で人気のスポットはココ♪。企業の裏側や普段は見られない製造現場を間近で見ることができ、企業の歴史や文化を楽しく学べると人気の工場見学。今回は関東在住者に聞いた、関東エリアの「行ってみたい工場見学ランキング」を発表します!記事配...
-
そこになぜ電鉄系デパート?
西武百貨店、東武百貨店、京急百貨店、小田急百貨店、東急百貨店、名鉄百貨店、近鉄百貨店、阪急阪神百貨店、京阪百貨店……。ニッポンにはこうした電鉄系デパートがいろいろあるなか、「そこにその電鉄の路線がない...
-
【日本全県】夏に行きたい滝47選!マイナスイオンあふれる絶景パワースポット!
毎日蒸し暑い日が続いて、憂鬱になりがちな夏。そんな夏のおでかけ先にオススメなのが「滝」!自然に囲まれ、マイナスイオンたっぷりの滝はまさにパワースポット!滝の裏側を見ることができる珍しい滝から、有名な滝...
-
今が旬!コラーゲンたっぷり♪北茨城市で楽しむ自慢のあんこう鍋【茨城】
いよいよ冬本番。冬と言えば鍋!全国各地にご当地自慢の鍋があるなか、関東の代表選手と言えば、茨城県のあんこう鍋。あんこうは11月~3月が旬なので、まさに冬の今食べるのが正解!そこで今回は、北茨城市で味わ...
-
インスタ映え◎秋のおすすめデートスポット【茨城】コキア紅葉も!
まだまだ知らない茨城の魅力!今回は、SNSで話題のかわいいコキア紅葉に雑貨、おしゃれカフェでのんびりガレットや会話を楽しんだり…、インスタ映え抜群な秋のデートにおすすめのスポットをご紹介致します。目で...
-
ただのいちご狩りはもう飽きた?注目の「個性派農園」が楽しい【関東甲信越】
いよいよ待ちに待ったいちごの季節がやってきました。そこで、今回はこの時期にぴったりの、いちご狩りとプラスアルファで楽しめる、個性派いちご狩りスポットを厳選してご紹介します。いちご狩りと、スイーツやBB...
-
透明感抜群の泉に癒される!縁結びのパワースポット「泉神社」を現地ルポ【日立】
梅雨も明けて連日うだるような暑さが続く今日この頃。こんな季節には冷たい気分を味わうパワースポットに出かけてみるのはいかがでしょうか?今回は茨城県日立市にある、縁結びのご利益でも話題の「泉神社」をご紹介...
-
絶品料理にリピート宿!クチコミ総合100点満点宿の魅力に迫る!【関東近郊】
「じゃらんnet」を利用して実際に宿泊した人が、「大満足!」と高評価をつけた「クチコミ総合100点満点の宿」。見事満点を獲得した宿には、スタッフの細やかな心配りやこだわりの絶品料理といった魅力が。そこ...
-
鎌倉など横浜や箱根以外にも観光スポットがいっぱいの神奈川!12月のおすすめスポット20選◎
神奈川の代表的な観光スポットといえば横浜と箱根。でも鎌倉や横須賀、川崎、湯河原など、その他にも魅力的なエリアがいっぱい!紅葉や空気が澄んで富士山まで見渡せる海辺、ほっこり温泉など神奈川に足を運んで12...
-
記念日やお祝いに♪特別な日に泊まりたい!おすすめ宿&ホテル【関東近郊】
遠出の旅行だけではなく、お祝い事や記念日など、特別な日にこそおすすめしたいのが、宿・ホテルでの宿泊。おもてなしの心が息づいた施設だからこそ、サプライズに協力してくれたり、ロマンチックな夜や落ち着いた朝...
-
都庁、大洗、アンコールワット・・・「世界の初日の出」を見られるオンライン初日の出【2021年】
新年の初日の出はどこで見ますか?今回は外出を控えている人にも朗報です。自宅にいながらにして、世界の初日の出を見られるオンライン配信がいろいろなところで実施されます。国内と海外の注目スポットをまとめてみ...
-
美しすぎる「冬絶景」13選!自然が作り出す冬の芸術に感動【全国】
美しすぎる「冬絶景」13選!自然が作り出す冬の芸術に感動【全国】。都内でも雪が降ったりして今年の冬もとっても寒かったですね!もうすぐ暖かな春が訪れようとしていますが、寒い冬だからこそ見られる景色があるのをご存知ですか?ダイヤモンドダストや樹氷、つららなど、自然が作り...
-
夏に行きたい【茨城】おすすめ観光スポット47!定番から穴場まで
夏休みのお出かけ予定は決まりましたか?暑さやわらぐ涼感スポットから、のんびり過ごせる観光エリアまで、茨城県の人気スポットをご紹介。プレイパークのある国営ひたち海浜公園&茨城県フラワーパーク、北関東一の...
-
【日本一の〇〇連載】山手線の10倍の長さ!「幅の広い川」は埼玉県にあった
意外な日本一を取り上げるTABIZINEの連載。今回は川について紹介します。日本一長い川といえば信濃川、日本一流域面積が広い川といえば利根川ですが、日本一幅の広い川は、どこだかわかりますか?荒川11両...
-
絶景花畑に大自然!子連れにおすすめ♪人気観光スポットまとめ【関東近郊】
ベビーとのお出かけや子連れで遊びに行くにも気持ちのいい季節になりました♪そこで今回は、関東近郊の赤ちゃん・子連れにおすすめの人気観光地から、絶景花畑などを楽しめる、自然あふれるスポットをご紹介致します...
-
【2020年お盆期間】東京からの移動はどの地域が多かった?上位20位を発表
レイ・フロンティア株式会社は、2020年8月14日から2020年8月16日の東京からの移動に関する分析データを公開しました。Gotoトラベルキャンペーンも除外となった東京都。お盆期間における、東京都か...
-
日本酒が欲しくなるくらい【私鉄に乗ろう97】鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 その1
※この「私鉄に乗ろう」の写真は、筆者がプライベートな鉄道旅で撮影したものです。鉄道会社さんから許可をいただいていませんので、乗車券などがあれば誰でも利用できる場所から、手持ちで撮影したスナップ写真です...
-
JR東日本、JR東海、JR西日本、鉄道総研などが共同開発 海底地震計による新幹線地震早期検知が「日本鉄道大賞」【コラム】
海底地震計を用いた新幹線早期地震検知=イメージ=(資料:国土交通省)鉄道業界の優れた取り組みを顕彰する、「日本鉄道賞」の20回目の表彰セレモニーが2021年10月27日にオンライン開催。最優秀賞の「日...
-
大宮所属の651系が古巣の勝田車両センターへ、自走せずEF81形電気機関車に引かれて入った理由
茨城県ひたちなか市、常磐線を行く電車などが集結する「水カツ」車両基地、勝田車両センター。この勝田車両センターで2月23日、特急列車撮影会(有料ツアー)が行われ、現在の常磐線特急ひたち・ときわを担うE6...
-
【関東】2月3月見頃のお花畑スポット16選!絶景で春を先取り!
【関東】2月3月見頃のお花畑スポット16選!絶景で春を先取り!。まだまだ寒い日は続くけれど、関東ではそろそろあちらこちらで春の花の便りが聞かれ始めました。開花にあわせたイベントも開催されます。ちょうど見ごろを迎えるこの時期、菜の花、チューリップ、早咲き桜、梅、ラベ...
-
HIKAKIN ヒカキン ついにアサヒビール新スーパードライCMに! ただのカッコいいトップアスリートじゃん!ww
あのHIKAKIN(ヒカキン)が、ついに!アサヒビール伝統のCM、新スーパードライCMに登場して、めっちゃカッコよく映ってるぞ!これ、アサヒスーパードライCM「最高の渇きに。HIKAKIN」篇30秒。...
-
「お風呂が開放的な温泉、スーパー銭湯ランキング」発表! 1位は埼玉の“温活”リゾート
温泉・スパ情報専門サービス「ニフティ温泉」は、「ユーザーが選んだ!お風呂が開放的な温泉、スーパー銭湯ランキング」を発表。1位には埼玉の「熊谷天然温泉花湯スパリゾート」が選ばれた。■重視されるお風呂の開...
-
埼玉躍進 千葉ゼロ…2022年 首都圏 住みたい街 駅 人気路線ランキングは?
2022年、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県の住みたい街のトップはどこか。リクルートは、東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城の首都圏に居住している人(有効回答数:1万人)による「SUUMO住みたい街...
-
大阪に“アサヒビール ミュージアム”誕生! ゴーライドやドリンク作りを体験可能
体感型施設“アサヒビールミュージアム”が、4月25日(月)から、大阪にある「アサヒビール」吹田工場内にオープンする。■バラエティ豊かなドリンクを提供本施設は、「記憶に残る最高の一杯に出会える場所」をコ...
-
車両展示や軌道自転車体験に約600人が来場 関東鉄道が「水海道車両基地公開イベント2021」【レポート】
水海道車両基地公開イベントで人気を集めた車両展示同じく人気を集めた軌道自転車体験行楽の秋ーー。鉄道各社のイベントが途切れることなく続く。茨城県の関東鉄道恒例のファン感謝祭、「水海道車両基地公開イベント...
-
【茨城県民の日】11月13日お得になるスポット7選!県民以外も対象
2021年11月13日(土)は「茨城県民の日」。1871年(明治4年)の11月13日、廃藩置県により「茨城県」という県名がはじめて生まれたことに由来しており、2021年で150年を迎えます。そこで、観...
-
鹿島臨海鉄道 鹿島臨港線 神栖駅、和田山緑地からみえる旅客ホーム
水戸・鹿嶋を結ぶ旅客線大洗鹿島線と、鹿島臨港線という貨物線をもつ茨城県のローカル私鉄、鹿島臨海鉄道。先日、その鹿島臨港線神栖駅で「ディーゼル機関車と過ごそう!機関車撮影会」という有料ツアーイベントが行...
-
自転車なし&普段使いもOK! 房総サイクル列車 B.B.BASE が全車 指定席券で乗れる! 209系ボックス席の旅はいま千葉がいろいろ熱い!
「わたしも自転車を持ち込まず、身ひとつでB.B.BASEに乗ってみたんですけどね、これが意外とおもしろい旅なんですよ」そう教えてくれたのはJR東日本のなかの人。実はこの209系改造千葉サイクル列車B....