「茨城」のニュース (724件)
-
つくばエクスプレス、県内延伸は土浦方面に 茨城県
つくばエクスプレスは東京都の秋葉原駅~茨城県のつくば駅を結んでいます(写真:K.O/PIXTA)茨城県は23日、つくばエクスプレス(TX)の県内延伸について、土浦方面に決定したと発表しました。JR常磐...
-
浅草花やしきに「一年中」楽しめる幻想的なお花見空間が7月登場!お化け屋敷も生まれ変わり、「パンダカー焼き」は8年ぶりに復活!
東京都台東区、浅草。東洋最古の本格的な地下鉄である銀座線、茨城県内延伸で注目を集めるつくばエクスプレス、浅草を起点駅とする東武スカイツリーライン……鉄道ファンの関心も集める副都心。そんな浅草にある日本...
-
【都道府県民の日一覧】制定されているのは18都道府県!日付や由来・意味も紹介
「県民の日」や「都民の日」は、各都道府県が条例などで定めた記念日。必ずしも47都道府県すべてにあるわけではなく、現在制定されているのは18都道府県なんです。この日には、県内の学校が休みになったり、イベ...
-
日本最古の遊園地「浅草花やしき」に新エリアオープン 「パンダカー焼き」の復活やNAKEDとの初コラボで生まれたデジタル「花景色」に大注目!
黒船来航の1853(嘉永6)年に開園し、ことし8月に170周年を迎える日本最古の遊園地「浅草花やしき」で20日、新エリアがオープンしました。今回リニューアルオープンする新エリア新エリアではリニューアル...
-
世界の巨匠とスイーツデコアートの競演!渡辺おさむ氏の個展が日動画廊と笠間日動美術館で開催
本物そっくりのカラフルで精巧なクリームやキャンディ、フルーツなどを用いたインスタレーションや現代アート作品を制作する作家・渡辺おさむ氏の個展が、東京都にある日動画廊と、茨城県にある笠間日動美術館にて開...
-
185系臨時列車がJR成田線を走った!広島発成田経由銚子行きの1000キロ超えツアー 銚電100周年記念の「バトンリレー号」に同乗取材【レポート】
JR成田駅で発車を待つ185系電車C1編成。行き先票と呼ぶのがふさわしいヘッドマークには「広島―銚子」と記されます千葉県の銚子電気鉄道(銚電)が開業100周年を迎え、2023年7月8、9の両日、記念イ...
-
関鉄が茨城県内初めてのEV路線バスを運行 6時間充電で220キロ走行可能
ボディーに「ev」のロゴを入れたEVバス(写真:関東鉄道)茨城県の関東鉄道(関鉄)はきょう2023年6月1日から、EV(電気自動車)の一般路線バスを導入する。EVの大型路線バスは茨城県内初めてで、同形...
-
関東鉄道のキハ310形、最後の定期運行をちょっと延長 今度は車両そのままの姿で
常総線を行くキハ315・316(写真:関東鉄道)関東鉄道はキハ310形の定期運行を延長します。元々の予定では、本日2023年7月2日(日)まで「さよなら記念ヘッドマーク」を取り付けて運行する予定でした...
-
【茨城県・常陸国出雲大社】御鎮座30周年記念「金子富之展 宇宙蛇の夢」を開催中
常陸国出雲大社では、創建より30周年を迎えた記念事業として、新たに多目的ホール「山鬼(さんき)ホール」を備えた新社務所が造営されました。また、山鬼ホールにて「常陸国出雲大社御鎮座30周年記念金子富之展...
-
茨城 常総市にアグリサイエンスバレー常総「TSUTAYA BOOKSTORE 常総インターチェンジ」開業 初日も大にぎわい! 戸田建設「2000人雇用創出し税収効果も、官民連携で地域創生に貢献」
南北に関東鉄道常総線、東西に圏央道が走る農業がさかんな市―――茨城県常総市。この常総市の圏央道常総インターチェンジ直近に、アグリサイエンスバレー常総「TSUTAYABOOKSTORE常総インターチェン...
-
茨城・圏央道に“TSUTAYAの複合型書店”誕生へ! パン屋やジェラートショップも登場
複合型書店“TSUTAYABOOKSTORE常総インターチェンジ”が、5月27日(土)から、茨城・圏央道の常総インターチェンジ直近にグランドオープンする。■ドリンク片手に本選び今回オープンするTSUT...
-
トーマネの和紙製マネキン Waltz ワルツ が変える労働環境、超軽量&脱プラスチックで他製品への応用や異業種への展開も
実はいま、店頭で服を着せて展示させるマネキンも、環境に配慮した進化を遂げている。従来のマネキンよりも二酸化炭素削減に貢献しSDGsに対応したマネキンを手がけるトーマネ(東京都中央区)は、茨城県常陸大宮...
-
銚電が開業100周年イベントを7月9日開催 当日は全線で運賃無料(千葉県銚子市)
「銚電まつり」が開かれる犬吠駅前広場=2021年11月撮影=千葉県の銚子電気鉄道(銚電)は2023年7月9日、犬吠駅前広場で開業100周年記念「銚電まつり」を開催する。大正年間の1923年7月5日に、...
-
静かに過ごせる「温泉・スーパー銭湯ランキング」発表! 1位は高級感漂う横浜の温泉施設
「ユーザーが選んだ!静かに過ごせる温泉・スーパー銭湯ランキング2023」が、スパの総合情報メディア「ニフティ温泉」から発表され、1位には神奈川・横浜市にある“横浜天然温泉SPAEAS(スパイアス)”が...
-
地方鉄道生き残りのカギは地域連携にあり 交通環境整備ネットワークがフォーラム2023「地域と鉄道」(東京都墨田区)
地方鉄道の再生をめぐり熱い議論が交わされた地域鉄道フォーラムのトークセッション(筆者撮影)地方鉄道の経営が厳しさを増す中、沿線地域との連携が重みを増している。交通環境ネットワークが2023年6月10日...
-
延伸構想もある「つくばエクスプレス」沿線の中古マンション価格上昇率ランキング ぶっちぎりの1位は東武線との接続駅
つくばエクスプレス車両(写真:K.O/PIXTA)2005年に開業した「つくばエクスプレス」は、東京都の「秋葉原駅」を起点とし、埼玉県・千葉県・茨城県を通り終点「つくば駅」へと至る鉄道路線。ITの街か...
-
トーマネ製 和紙マネキン Waltz ワルツ の超軽量&リサイクル性に杉野服飾大学の学生たちも衝撃! 実物に触れて労働環境改善や地域貢献も実感
「トーマネは、銀座本社でマネキン原型師が粘土からの原型を制作し、まず1/4サイズのミニチュアをベースにイメージを固め、等身大の粘土原型制作に入ります。また、3Dモデリングによる原型制作技術も取り入れな...
-
つくばから土浦へ――TX延伸の近況まとめ【コラム】
つくばエクスプレス車両(写真:JUNNOSUKE/PIXTA)ちょうど1年前の2022年5月、つくばエクスプレス(TX)の延伸計画をご紹介させていただきました。現在の路線はつくば止まりですが、それを水...
-
“いばらきフラワーパーク”で900品種の春バラが見頃に! 花摘みアクティビティなど展開
茨城・石岡市にある“いばらきフラワーパーク”は、5月上中旬から6月上中旬頃に、1年でもっとも美しく咲き誇る春バラシーズンが到来したことを発表した。■五感でバラを楽しむ仕掛けを用意今回見頃を迎えているの...
-
【道の駅常総】映えるソフトクリームは必食!茨城を楽しむ新スポットに行ってみた
その土地のおいしいものが集まる「道の駅」。旅の楽しみのひとつでもありますよね。そんな道の駅が2023年4月28日(金)、茨城県常総市にオープン!「道の駅常総」として数々の名産物をラインナップして開駅し...
-
茨城に“食、農、楽がテーマの道の駅”オープン! グルメや土産品など約1500点がそろう
茨城県内で16番目に開駅を迎える“道の駅常総”が、4月28日(金)から、茨城・常総市にオープンする。■オリジナルスイーツも今回オープンする道の駅常総は、“食農楽のむすびまち輝くえがおをつむぐ駅”のキャ...
-
茨城・日立に最大規模の「無印良品」誕生! 冷凍食品の販売や無料給水サービスなど実施
茨城県内最大の売場面積の「無印良品ヒタチエ」が、4月28日(金)から、同日にリニューアルオープンする茨城・日立駅前大型商業施設「ヒタチエ」内に誕生する。■無料の給水サービスも実施今回オープンする「無印...
-
歯科健診で従業員の生産性が向上! ライオンが衝撃の研究結果を公開、睡眠&残業時間 運動習慣 飲酒量なども改善_オーラルケア支援も展開
企業が歯科健診を導入すると、全身の健康にプラスになるどころか、生産性が向上するという衝撃結果が―――。「労働世代の歯の不調、口腔の不健康から引き起こされる全身の健康への影響は、労働損失にもつながりかね...
-
茨城・イオンモールに“屋内型ふれあい動物園”が誕生へ! 約20種300匹以上の動物を展示
動物とふれあえる屋内型ふれあい動物園“アニタッチ”が、5月1日(月)から、茨城にあるイオンモール土浦にオープンする。■約20種300匹以上の動物が集結今回オープンするのは、多種の動物たちが共存する魅力...
-
ソフトバンクグループが完全無人運転バスを公開 エストニア製の8人乗りEV(千葉県柏市)
障害物を避けて走るミカドライバレスで公道を走れる、レベル4相当の自動運転バスが2023年5月16日、千葉県柏市の東京大学柏キャンパスでお披露目された。ソフトバンクグループのBOLDLY(ボードリー)が...
-
勝田車両センターで「E501系」撮影会 3種の行先表示器を楽しもう
E501系車両イメージ(画像:JR東日本水戸支社)JR東日本水戸支社は2023年5月13日(土)、茨城県ひたちなか市の勝田車両センターで「E501系車両撮影会」を実施します。JR東日本E501系は19...
-
茨城・ひたち海浜公園“ネモフィラ”の見頃予想が発表! 例年ピークは1週間~10日間
茨城・ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園は、4月8日(土)から4月15日(土)頃に、“みはらしの丘”のネモフィラが見頃を迎えることを公式ホームページで発表した。■見頃のピークは1週間~10日3月29...
-
石勝線 新夕張~夕張、日高線 鵡川~様似 の廃線跡地がキャンプ場に_forent ExCAMPとJR北海道が連携
2019年3月に鉄道事業を廃止した石勝線新夕張~夕張、2021年3月に鉄道事業を廃止した日高線鵡川~様似の廃線跡地の有効利用が動き始めた―――。地方の遊休地・耕作放棄地の活用方法としてキャンプ場を提案...
-
「日立さくらまつり」4年ぶり開催!4/1~4/9 市内3会場で、JR日立駅からすぐの会場も (茨城県 日立市)
茨城県日立市では、4月1日~9日(日)にかけて、日立市内3会場で「日立さくらまつり」を開催します。開催は4年ぶりになります。JR日立駅からすぐの「平和通り」(写真:日立市)「日立さくらまつり」イベント...
-
茨城に“食を楽しむアウトドアリゾート”誕生へ! 非日常空間なサウナやプールも完備
水と焚き火が織りなす非日常空間で食を楽しむアウトドアリゾート“GLAMPINGSAUNA‐SISU‐”が、4月18日(火)から、茨城・鉾田市にオープン。リゾートグランピングドットコムでは予約受付を開始...