「鎌倉」のニュース (571件)
-
夏に行きたい【島根】おすすめ観光スポット48!定番から穴場まで
夏休みのお出かけ予定は決まりましたか?暑さやわらぐ涼感スポットから、のんびり過ごせる観光エリアまで、島根県の人気スポットをご紹介。巨大すべり台などの遊具があるみなり公園、神の湯とも呼ばれる玉造温泉、シ...
-
【関東近郊・東北】大晦日に開催!年越し&カウントダウンイベント『2017-2018』
2017年も残り僅かとなりました。今年は年末年始のビッグイベント、カウントダウンを満喫しにお出かけしてみませんか?今回は、関東・甲信越・東北エリアで開催される、注目の年越し&カウントダウンイベントをご...
-
京都のおすすめ観光穴場スポット10選!紅葉・絶景・パワースポット・美術館
京都を何度か訪れたリピーターや通好みの人なら、定番だけではなく、あまり知られていない場所も訪れてみたいですよね。寺院、庭園、パワースポット、美術館など、意外と人が少なく、魅力的なスポットがまだまだあり...
-
駅舎の中に駅前公民館があります【木造駅舎コレクション】032
※2021年4月撮影トップ画像は、日豊本線上岡駅。凹凸のない箱に切妻屋根を乗せた様なシンプルな木造駅舎です。ここにも駅舎前に巨木が3本。駅前広場と駅舎の西側にはトイレがあります。※2021年4月撮影東...
-
上総広常ら源頼朝軍勢が下総を経て上京!? 東京側が下総、遠方が上総の理由「鎌倉殿の13人」電車巡礼
石橋山の戦いで大敗を喫した源頼朝が、決死の思いで真鶴(神奈川)から房総半島(千葉)へ小舟で逃亡し、打倒平家へむけて房総の豪族を味方につけていく―――。1100年代後半、平安時代末期から、鎌倉時代を築い...
-
上越エリアを通らない上越線、上下逆のエリア別けがある新潟
信越線・両毛線と分岐する起点駅高崎(群馬県)から、谷川岳から連なる三国山脈を越えて新潟へと結ぶ、上越線。上越線高崎~宮内162.6kmが全通したのは、1931(昭和6)年。この在来線の上越線が全通して...
-
久留里線 横田駅からみえる水田風景、車窓に映る一反区画の美
1912(大正1)年、千葉県営鉄道久留里線中川駅として開業し、110年が経ったいまも、停車場としてあり続ける小さな平屋建て駅―――横田駅。久留里線の駅としては、これでも2面2線のホーム構造をもつ、大き...
-
東京で4月3日まで開催!竹アートも美しい和イルミ「HANAあかり」の魅力を解説
新宿駅から京王線とゴンドラで約30分で到着できる遊園地「よみうりランド」。同園では恒例のイルミネーションイベント「ジュエルミネーション」が今冬も開催中ですが、お隣のフラワーパーク「HANA・BIYOR...
-
モダンな襖絵に花手水、いま行きたいアートな京都寺院探訪の旅
魑魅魍魎がひしめく千年の都、京都。一度その魅力に絡めとられたら、何度訪れてもまだ足りない…それほどまでに、京都という街には多種多様な楽しみがあります。いま旬なのが、京都のアートなお寺をめぐる旅。数百年...
-
夏に行きたい【福島】おすすめ観光スポット49!定番から穴場まで
夏休みのお出かけ予定は決まりましたか?暑さやわらぐ涼感スポットから、のんびり過ごせる観光エリアまで、福島県の人気スポットをご紹介。海の不思議を体験できるアクアマリンふくしま、全天候型プールに温泉と盛り...
-
木曽義仲の19代子孫が治めた地、千葉県旭市の最寄り駅にある車止め_蒸気機関車時代のホームや側線をみに
千葉、おだやかな曲線を描く絶景海岸、九十九里。その東端に突き出た銚子半島へむけて伸びる線路が、総武線。総武線の終点、銚子駅から5つ手前。干潟八万石と呼ばれる穀倉地帯となだらかな丘陵地の街―――千葉県旭...
-
関西本線の北側は琵琶湖まで広大な山地【木造駅舎カタログ】関西本線09/166 伊賀上野駅
※2020年12月撮影トップ画像は、関西本線伊賀上野駅。重厚で端正な木造駅舎です。伊賀鉄道に乗るためにも来ているので何度も駅舎は眼にしていますが、いつ見ても美しい。そして朝夕の通学時以外はあまり人がい...
-
佐倉客貨車区があったころを想いながら紅茶タイム、古レールにマルチプルタイタンパー…変電所の要塞も
1894(明治27)年、総武鉄道が市川〜佐倉の間で鉄道を開業させたのにあわせて開設された、“開業当時の終着駅”―――佐倉。この佐倉駅の東側(成田空港方)に、田畑に囲まれた電留線がある。ここが牧歌的な雰...
-
もう25本! 投入続く新幹線 新型車両 N700S 、それでもN700系に比べれば…
東海道・山陽新幹線で13年ぶりのフルモデルチェンジモデルとして2020年7月から営業運転についているN700S。高速鉄道で世界初となるバッテリ自走システムを搭載するN700Sは、床下機器の小型・軽量化...
-
埼玉躍進 千葉ゼロ…2022年 首都圏 住みたい街 駅 人気路線ランキングは?
2022年、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県の住みたい街のトップはどこか。リクルートは、東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城の首都圏に居住している人(有効回答数:1万人)による「SUUMO住みたい街...
-
埼玉高速鉄道線の電車に乗ってブルトレ名機 EF66 と EF81 に会いに行こう!
「浦和美園駅から歩いて20分ぐらいかな。見事なEF66とEF81がいるよ。行ってみな!」そう教えてくれたのは、埼玉高速鉄道荻野洋代表取締役社長。SR荻野社長は、次世代自動車・スマートエネルギー特区スマ...
-
小田急多摩線の終着駅から、一級河川の源流でゆっくり森林浴時間
この画像をみて「あっここは唐木田だ」とすぐわかる人は通いなれた人たちか。「喜多見検車区唐木田出張所だ」という人は鉄道好き?「ここから延伸する計画がある。画面左の線路2本は本線扱い」という人は、相当鉄道...
-
鎌倉に“隠れ家のような貸別荘”オープン! 独創的なアートを飾ったプライベート空間
隠れ家のような1棟貸しの別荘“スイートヴィラ鎌倉浄明寺”が、4月28日(木)から、神奈川・鎌倉市にオープンする。■四季を感じる別荘和の趣溢れる木造戸建ての貸別荘として新しく誕生する本施設は、東京からお...
-
コロナ第7波襲来 テレワーク難民を救う神アプリ、NTTコミュニケーションズが開発_その背景と市場規模
ステルスオミクロンより強毒といわれるデルタ変異までもが国内で確認され、新型コロナウイルス感染第6波どころか、第7波まで襲来する可能性が高まってきた日本。東京都などは、企業のBCP(事業継続計画)点検や...
-
相模線E131系500番台など新型車両が甲種輸送、南海8300系はJR西日本DD51ディーゼル機関車がけん引
1月第3週の今週も甲種輸送・配給輸送列車が全国各地で走った。総合車両製作所新津事業所(新潟県)からは、JR東日本相模線用E131系500番台G-11編成が出場。所属先の国府津車両センターまで配給輸送さ...
-
酒匂川を渡れず衣笠城に戻った三浦軍、片道50km遠征はいま鉄路で1時間半「鎌倉殿の13人」電車巡礼
酒匂川を渡れず衣笠城に戻った三浦軍、片道50km遠征はいま鉄路で1時間半「鎌倉殿の13人」電車巡礼。1100年代後半、平安時代末期から、鎌倉時代を築いた源頼朝(大泉洋)の半生を、坂東武士団(関東勢)の北条義時(小栗旬)の視点で描く、三谷幸喜脚本「予測不能エンターテインメント」―――NHK大河ドラマ「...
-
真鶴から房総半島へ、源頼朝 決死の逃亡ルートを鉄道で行くと距離3倍 4時間「鎌倉殿の13人」電車巡礼
「25里……」源頼朝を演じる大泉洋が、絶望の表情でうなだれるシーンが印象的だった、石橋山の戦い後の逃亡シーン。……1100年代後半、平安時代末期から、鎌倉時代を築いた源頼朝(大泉洋)の半生を、坂東武士...
-
富士の樹海も踏破したレンジャーと探検!初ジャングル体験ならマレーシアのレダン島がベストな理由【マレーシア】
今回は、マレーシアのレダン島で気軽に挑戦するジャングル・トレイルを紹介します。マレーシアはほぼ赤道直下(実際は北緯4℃ほど)にある国で、地元ガイドの方によれば国土の半分が原生林。そんなマレーシアだから...
-
逗子線からスタートします【駅ぶら03】京浜急行102
【駅ぶら】京急線、本線が終了して、残るのは逗子線(3駅)、大師線(6駅)、空港線(6駅)、久里浜線(8駅)の23駅です。筆者の自宅がJR横須賀線沿いという個人的な事情で、まずは逗子線からスタートする事...
-
【日本人より日本愛が強い外国人】大和ナデシコここにあり|ニューヨークで聞きました編<1>
(C)Marinaさん撮影奈良二月堂お水取り年々人気が高まる、世界中から注目される日本の魅力。日本を愛するがゆえに、旅行だけでは物足らず、海外から移住するケースも増えています。彼らは文化や言葉が違う壁...
-
【日本麺紀行】正統派の中華そばを味わえる昭和20年創業の名店 / 神田の老舗食堂「栄屋ミルクホール」
【日本麺紀行】正統派の中華そばを味わえる昭和20年創業の名店 / 神田の老舗食堂「栄屋ミルクホール」 日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
関東近郊のお出かけスポット18選~花の公園やバーベキュー、アクティビティ体験まで~【東京から日帰り】
飛行機や新幹線に乗って遠出するのもいいけれど、思い立ったらすぐ行けるプチ旅行も魅力的。都内や東京から日帰りできる関東エリアにも、花あふれる公園や自然と親しむアクティビティスポットをはじめ、開放感に浸れ...
-
グルメライター・船井香緒里さんおすすめ!「私のとっておきの旅先」【富山市】
絶景、美容、ファッション…あらゆる分野で活躍する「専門家女子」たちの心を揺さぶる、とっておきの旅先とは?今回はグルメライター・船井香緒里さんにおすすめを教えてもらいました!野菜たっぷりデリ、新鮮な地魚...
-
ヨガインストラクター・深井みほ子さんおすすめ!「私のとっておきの旅先」【神奈川・鎌倉】
絶景、美容、ファッション…あらゆる分野で活躍する「専門家女子」たちの心を揺さぶる、とっておきの旅先とは?今回はヨガインストラクター・深井みほ子さんにおすすめを教えてもらいました!海に向かってまっすぐ歩...
-
1本の木に会いに行く(9)700年もの間 家族を見守るカヤの木
何気なく通り過ぎる街なかの、あるいはお寺や神社、山道での1本の木。誰も注意を向けることはありません。関心をむけられないからこそ1本の木は現代の秘境です。その秘境に分け入り、観察し、ふと振り返ると人と自...