「鎌倉」のニュース (571件)
-
湘南最大級の“ビーチリゾート”オープン! サウナ、ジャグジー、大型バーカウンターを設置
湘南最大級のビーチリゾート“OrientalResortinSHONAN”が、8月31日(木)まで、神奈川・鎌倉市で営業中だ。■ナイトスポットとしても楽しめる今回オープンしたOrientalResor...
-
一里塚跡がありました【駅ぶら】06京王電鉄 京王線043
※2023年5月撮影トップ画像は、上北沢駅から北に歩いた甲州街道「甲州道中一里塚跡」の杉並区教育委員会の案内です。甲州街道の北側歩道に案内は立っています。奥は新宿方面です。※2023年5月撮影杉並区教...
-
1日乗車券+沿線グルメの組み合わせでおトクに 湘南モノレールが「くいしんぼうチケット」発売(神奈川県鎌倉市、藤沢市)
「湘南モノレールくいしんぼうチケット」のメーンビジュアル(画像:湘南モノレール)鉄道会社にとって、稼ぎ時の夏休み。神奈川県鎌倉、藤沢の両市を結ぶ湘南モノレールが、グルメファンやファミリーに向け、今夏発...
-
塚山公園はホントに良いですよ【駅ぶら】06京王電鉄 京王線046
※2023年5月撮影トップ画像は「杉並区立塚山公園」の池。やはり水辺は、癒される雰囲気です。四阿(あずまや)のある広場に「住居跡」があります。※2023年5月撮影説明板には「この住居跡は、昭和60年度...
-
とても美しいお寺に出会いました【駅ぶら】06京王電鉄 京王線039
※2023年5月撮影トップ画像は、桜上水駅北口正面の小さな広場から。銀行のCDコーナーが並んでいますが、左端は「BANANASTAND」です。残念ながら閉まっていました。※2023年5月撮影「桜上水商...
-
片道900円プラスで東海道新幹線の「グリーン車」に乗車!? ジェイアール東海ツアーズがWEB限定『プレミアムSALE』開催 新幹線+宿泊のセットプラン
ジェイアール東海ツアーズがWEB申込限定で「プレミアムSALE」を開催する。新幹線と宿泊がセットになったプランをスペシャル価格で提供。旅先エリアは幅広く設定し、「過去最大規模」と謳う。宿泊施設も「価格...
-
sonaetta のピジョンと各自治体や防災研究員、災害発生時の妊産婦 乳幼児など要配慮者への支援と備え重要性を共有「あかちゃんの防災勉強会」
「災害の影響から物流が途絶え、育児に必要な物資が入手困難になり困った」「衛生面が悪化し、子どものお尻がただれてしまった」「ストレスで母乳が出なくなり、粉ミルクや哺乳びんを備えてなかったので、ほんとうに...
-
牛窪地蔵尊の名前の由来がスゴイ【駅ぶら】06京王電鉄 京王線020
※2023年5月撮影トップ画像は、京王線笹塚駅の甲州街道南側。駅を過ぎて東に歩いています。笹塚交差点です。※2023年5月撮影ありゃ、幡ヶ谷駅の散歩でこの中野通りを北上して清岸寺に行ったのでした。距離...
-
鉄道模型の甲子園!「鉄道模型コンテスト2023」には多くの親子連れも 東京は8/4~8/6まで、九州は8/12~13にて開催
鉄道模型とジオラマの夏の祭典である「鉄道模型コンテスト2023」が、8月4日より東京の新宿にて開催されています。全国各地の高校生たちがジオラマづくりを競い、鉄道模型の甲子園とも呼ばれる第15回目の「全...
-
平日 千葉929→横浜1026着のE259系 成田エクスプレス に乗ってその価値を実感! えきねっと予約で普通列車グリーン車ほどの料金 “国際線的な快適移動”を体感してしまった1時間
なんだろう。更年期に入って、新幹線出張や関東圏内現場移動を毎日のようにやっつけてきて、見飽きた車窓に目をむけず、いつもノートPCカタカタやって乗り切っていたのに、きょうはなんか、わくわくどきどき。“車...
-
ヤマモリの最新傑作「わかめラーメシの素」8/21発売! エースコックわかめラーメン 石立鉄男 名作CFにガチ似の石橋尊久 新CMに大注目!
まずもって、昭和生まれの人は、この2つの動画をみて、泣けて笑えるのは間違いないでしょ。これぞ「食はエンターテイメントだ」と社長が言い切る、三重県桑名市発、ヤマモリの最新傑作「わかめラーメシの素」だ。Z...
-
あなたの自信作を来年のカレンダーに 湘南モノレールがフォトコンテストの作品募集(神奈川県鎌倉市)
「2024湘南モノレールカレンダーフォトコンテスト」のビジュアルイメージ(画像:湘南モノレール)神奈川県の湘南モノレールは「2024湘南モノレールカレンダーフォトコンテスト」を企画、2023年6月10...
-
鎌倉に“オーシャンビューの一棟貸し宿”誕生へ! 屋上サウナやカラオケを満喫可能
オーシャンビューを望みながらリラックスできる一棟貸しのバケーションハウス“OBLIVION”が、6月16日(金)から、神奈川・鎌倉市にオープンする。■“遊ぶために泊まる”がコンセプト今回オープンするO...
-
ポラス 中央住宅 戸建分譲住宅 REASON 我孫子が iFデザインアワード2023 初受賞! 地役権 共用空間を設定し 幅6m 庭小路を創出、千葉県内リーズンシリーズ新築物件も販売中
志賀直哉、武者小路実篤、柳宗悦、バーナード・リーチ……。誰もが知る文豪・文人たちが、ここに居を構え、別荘を持ったことで知られる湖畔の街―――千葉県我孫子市手賀沼北側。「北の鎌倉」とも呼ばれる風光明媚な...
-
入賞作品は鉄道博物館や東武博物館へ展示!今年も「鉄道写真詩コンテスト」 7回目の開催
前回コンテストの優秀作品をあしらった「鉄道写真詩コンテスト2023」のキービジュアル(資料:交通環境整備ネットワーク)「鉄道写真詩」とは、「鉄道写真」に「詩」を組み合わせることで鉄道の魅力やその旅情を...
-
祭神は 鎌倉殿?【駅ぶら05】京成千原線253
※2022年8月撮影トップ画像は、京成千原線おゆみ野駅から徒歩15分弱の白幡神社石段。丘の上に神社があるのでかなりの段数があります。幸い夏場はヒザの痛みがほとんどないので重いオナカを抱えて上がります。...
-
住宅街に庚申塔がありました【駅ぶら05】京成押上線280
※2023年3月撮影トップ画像は、四つ木公園の北、住宅街にひっそり佇む庚申塔。電柱の住所表示は葛飾区四つ木一丁目33。青面金剛像は分かりますが石塔の上部は欠損しています。全体にかなり摩滅がすすんでいて...
-
藤沢市が舞台の劇場アニメ「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」とコラボ 片瀬江ノ島駅などで企画実施
2020年に完成した片瀬江ノ島駅の新駅舎(ニングル/PIXTA)小田急電鉄は劇場アニメ「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」の2023年6月23日(金)公開を記念し、藤沢駅や片瀬江ノ島駅でコラ...
-
国鉄381系特急電車 特急やくも で島根入りしたら行きたい! 実は安来に一畑電気鉄道の名残があるって知ってた?
いよいよ、伯備線を経由する陰陽連絡特急、やくもに2024年、新型車両が入ってくるってことで、いまこそその歴史と乗り味をあらためて体感しておきたいのが、国鉄がつくった特急形車両―――381系。自然振り子...
-
自販機をよく利用するのは駅ホームや待合室 湘南モノレールに「寄付型」自販機が登場
キャラクターをラッピングした湘南モノレール湘南深沢駅の寄付型自販機(写真:湘南モノレール)鉄道旅行でお世話になる〝機械〟は?と質問されれば、答えはもちろん電車や客車の鉄道車両、そして自動券売機や改札機...
-
猪鼻城跡と千葉氏の歴史【駅ぶら05】京成千葉線233
※2022年8月撮影トップ画像は、千葉市教育委員会の「猪鼻城跡」の案内が立つ一画。長くなりますが教育委員会案内の内容を写します。「猪鼻城はかつて鎌倉時代以来の千葉氏の城とされていました。平常兼(たいら...
-
猪鼻城天守閣 かと思ってしまいました【駅ぶら05】京成千葉線232
※2022年8月撮影トップ画像は、猪鼻城。・・・その様に言われれば信じてしまいそうな佇まいの千葉市立郷土博物館は、亥鼻公園にそびえる4層5階建ての「天守閣」です。手前には、千葉氏を武家政治・鎌倉幕府の...
-
日本で「最も居心地の良い場所」ランキング発表! 1位は名湯がある自然に溢れた旅先
日本で「最も居心地の良い場所」のランキングが、宿泊予約サイト「ブッキング・ドットコム」から発表。1位には、熊本・南小国町が選ばれた。■自然豊かなスポットが人気クチコミをもとに、世界の220の国と地域に...
-
神仏に貴賤なし【駅ぶら05】京成千原線236
※2022年8月撮影トップ画像、千葉寺駅南口バスロータリーから駅を見ています。堂々としたエントランス。千葉寺駅が面する道路を北に歩きます。並木の続く、良い感じの大通り。※2022年8月撮影このまま真っ...
-
奈良時代最初期創建の古いお寺です【駅ぶら05】京成千原線237
※2022年8月撮影トップ画像、千葉寺(せんようじ)の壮麗な仁王門。駅から少し遠回り+寄り道をしたので20分ほどかかりました。京成千原線の駅名は千葉寺(ちばでら)駅でしたがお寺は「せんようじ」です。石...
-
【池袋東武で「IKEBUKUROパン祭」開催中】各地の人気パン約500種!新感覚クロワッサン・初出品フルーツパン・東武限定パンも
2023年3月23日(木)から28日(火)の6日間、東武百貨店池袋本店8階催事場にて第11回「IKEBUKUROパン祭」が開催中です。日本各地の人気ベーカリー店が初出店9店を含む約45店集結。今回は、...
-
江ノ島電鉄全駅で今春「タッチ決済」導入 VisaやJCBなど複数ブランドに対応
神奈川県の藤沢~鎌倉を結ぶ江ノ島電鉄では、2023年4月以降、クレジットカードなどの「タッチ決済」による鉄道乗車ができるようになります。対象は全駅。三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューショ...
-
島根 山陰線 安来駅からバスで50分、出雲広瀬駅という“駅跡”と月山富田城跡の絶景を_NHK大河ドラマ&廃線跡ファンも訪れる“苦戦”の地
尾根や谷が重なる山岳地形を活かした山城(やまじろ)で、戦国時代には「攻めるのが最も難しい城」といわれていた山陰の中世山城跡―――月山富田城跡。富田城の歴史は、2022年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13...
-
【半蔵門ミュージアム】入場無料!特集展示「修験と密教の美術 祖師とみほとけ」開催
東京都千代田区にある半蔵門ミュージアムでは、2023年3月22日(水)から7月9日(日)まで、特集展示「修験と密教の美術祖師とみほとけ」が入場無料で開催されます。同館所蔵の絵巻、仏画などの仏教美術を、...
-
大須賀山には自然の海岸林が残っています【駅ぶら05】京成千葉線195
※2022年7月撮影トップ画像は、房総往還沿いの大須賀山。子守神社から500mほど。手前のコンビニで冷たいお茶を買って涼をとりました。千葉県教育委員会の案内。※2022年7月撮影内容を写します。「幕張...