「青森」のニュース (891件)
-
函館・大間まぐろきっぷで本州最北端へ! 函館発で津軽海峡を渡る日帰りクルーズ旅 、8/19(火)から販売開始(北海道・青森県)
函館を拠点に、本州最北端の地・青森県大間町で絶品のまぐろを堪能できる日帰りクルーズ旅行商品『函館・大間まぐろきっぷ』をご存知ですか?このきっぷは、津軽海峡フェリーの往復乗船券に、大間ならではの特別なま...
-
【室蘭~青森航路に新造船「ブルーグレイス」登場】船旅が快適に!大海原を望む展望浴室や客室も充実
津軽海峡フェリーでは、2025年8月8日(金)室蘭20時50分発2便から室蘭~青森航路へ新造船「ブルーグレイス」が就航。さまざまな客室や大海原を眺めながら入れる「展望浴室」など新設備が設置され、約7時...
-
静けさに包まれた美しい奥入瀬渓流を散策!「早朝ランブリングツアー」を開催
青森県・十和田八幡平国立公園内に位置する「奥入瀬(おいらせ)渓流」は、特別名勝及び天然記念物にも指定された日本屈指の景勝地です。奥入瀬ネイチャーガイドFORESTONでは、2025年8月8日(金)〜1...
-
盛岡~青森間を走る夜行列車「団体臨時夜行快速あおもり・もりおか」 IGRいわて銀河鉄道が8月にツアー実施へ ネット限定
IGRいわて銀河鉄道が往年の夜行列車の雰囲気を体験できるツアーを企画しました。列車は盛岡~青森間およそ200kmを深夜に走行。盛岡発・青森発の2コース用意されており、いずれも8月下旬に実施予定です。時...
-
「青春18きっぷ」の完全ガイド! 購入方法、価格、使い方、新ルール、乗り継ぎのコツまで徹底解説! 乗り放題でお得な鉄道旅へ
北は北海道から南は鹿児島県まで、全国各地のJR線が普通・快速列車で乗り放題となる「青春18きっぷ」。2024年度冬季の発売以降、ルールが大きく変わりましたが、幅広い年齢層に人気があるお得な切符であるこ...
-
JRグループ、2025年度お盆期間の利用状況を発表
JRグループは18日、2025年度お盆期間(8月8日~17日)の利用状況を発表しました。JR旅客6社(調査区間46区間)の利用者数は合計で1317万9千人となり、前年の1223万6千人を上回りました(...
-
【2025けやきひろば秋のビール祭り】イベント限定ビールも!400種類以上のクラフトビールが集結
ビール好きにはたまらない!全国各地のブルワリーや海外インポーターが集結する、日本最大級のクラフトビールの祭典「2025けやきひろば秋のビール祭り」が2025年9月19日(金)〜23日(火・祝)の5日間...
-
地方民鉄の魅力を一冊に集約 民鉄協が無料の小冊子「地方民鉄旅ガイド」新版制作(全国)
「地方民鉄フォトコンテスト2024」で最優秀賞の大賞を受賞した伊予鉄道(愛媛県)のショットが表紙を飾る「地方民鉄旅ガイド(2025年度版)」(画像:民鉄協)夏のお出かけなどの参考にしてもらおうと、日本...
-
諏訪湖や伊東の花火大会、帰りの混雑どうする?JR東日本の臨時特急が解決!東北の夏祭りへは新幹線で【2025年】
夏の夜を彩る花火大会や、熱気に満ちた夏祭り。そんな特別なイベントへのお出かけは、交通渋滞や駐車場の心配がないJR東日本の臨時列車が便利です。2025年夏も、長野県の「諏訪湖祭湖上花火大会」(8/15)...
-
ねぶた・竿燈などの祭りや大曲の花火、夏フェスへ便利な臨時新幹線 列車の情報! JR東日本
勇壮なねぶた囃子、夜空を彩る大輪の花火。日本の夏を象徴する風景へ、今年は新幹線で快適に旅しませんか?JR東日本は、東北の夏祭りや各地の花火大会に合わせ、2025年夏に新幹線3,190本を含む合計7,3...
-
北海道新幹線の「コアなところ」を特別公開! 8月~11月にかけてJR北海道と旅行会社が連携 「H296 ふくろう」の見学も
北海道新幹線の心臓部とも言われる「函館車両基地」を特別公開――JR北海道が旅行会社各社と連携し、通常非公開の車両所や工務所をツアー特別貸切で公開します。北海道新幹線は、2016年3月26日に開業(新函...
-
東京駅~博多駅を結ぶ新幹線のうち、山陽新幹線の区間は?【クイズ】
今回は、日本の大動脈ともいえる「東海道・山陽新幹線」に関するクイズです。あなたの新幹線知識をお試しください。Q8(難易度:★☆☆☆☆)東海道・山陽新幹線の運行区間で、山陽新幹線の区間は次のうちどれでし...
-
「東日本のんびり旅パス」発売開始、どんなきっぷ? 「青春18きっぷ」とは何が違い どちらが良いの?
JR東日本が、2025年7月から新たに「東日本のんびり旅パス」の発売を開始しました。東日本のんびり旅パスは、土休日を含む連続する3日間、JR東日本エリア内の普通・快速列車の普通車自由席とBRTが乗り降...
-
羽越線100周年イベントフィナーレ!「リゾートしらかみ」橅編成による「羽越100周年ファイナル号」7月運行
「リゾートしらかみ」橅編成(写真:Pixta)JR東日本秋田支社は、2024年6月に全線開通100周年を迎えた羽越本線のファイナルイベントとして、普段は秋田駅~青森駅間(奥羽本線・五能線経由)を走行す...
-
「青春18きっぷ」2025年夏季いよいよ発売開始! 大幅に変わった新ルールを確認し、お得にのんびりと鉄道旅に出かけよう (JR各社)
JRグループ各社で、2025年夏季の「青春18きっぷ」が2025年7月4日(金)から発売になります。5日間用は9月5日(金)まで、3日間用は9月7日(日)までの販売です。利用可能期間は、7月4日(金)...
-
夏の鉄道旅はこれで決まり「北海道&東日本パス」発売が開始に! 7日間 JR乗り放題でおトクな旅を!
JR北海道とJR東日本は、夏休みの旅行にぴったりな「北海道&東日本パス」2025年夏季分を、6月20日(金)より発売開始しました。列車旅、鉄道旅におすすめの大変お得なきっぷです。このパスは、JR北海道...
-
【淡路島・ホテルアナガ】夏季限定!ここでしか味わえない和×フレンチの「鱧(はも)料理」登場
鳴門海峡を望む、淡路島のリゾートホテル「HOTELANAGA(ホテルアナガ)」では、淡路島の夏の味覚として知られる高級魚「鱧(はも)」が使われた、2025年夏季限定の特別料理が楽しめます。鱧の魅力を最...
-
新幹線も特急もおトク「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」タイムセール 6/18開始、列車と宿泊をセットで
JR東日本びゅうツーリズム&セールスが2025年6月18日から、列車と宿泊がセットになった旅行商品などを取り扱う「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」でのタイムセールをスタートします。対象の乗車...
-
JR東日本エリアの普通・快速列車が3日間乗り放題!急がない旅のニーズに応える「東日本のんびり旅パス」発売
JR東日本は10日、「急がない旅」のニーズに応える商品として「東日本のんびり旅パス」を発売すると発表しました。このきっぷは連続する3日間、JR東日本の普通・快速列車の普通車自由席やBRTが乗り放題にな...
-
全長5.5キロ、日本3番目のミニ私鉄・水鉄をウォッチング 鉄道愛あふれる藤本社長のメッセージもご覧ください(大阪府貝塚市)
「ロカ鉄まつり2025」当日、大勢の水鉄ファン、西園寺さんファンで水間観音駅は鈴なりの人出(写真:水間鉄道)前コラムで乗り鉄した南海泉北線に続き、筆者は和泉中央から南海バスと南海本線を乗り継いで貝塚に...
-
「伝説のIGR7000系+青い森701系4両編成運転ツアー」7月開催へ、2社共同企画
IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道は3日、「伝説のIGR7000系+青い森701系4両編成運転ツアー」を実施すると発表しました。催行日は2025年7月5日(土)。盛岡駅発着の「IGR7000系魅力発見乗...
-
JR東日本・北海道エリア全線5日間乗り放題「大人の休日倶楽部パス」今年も発売
JR東日本とJR北海道は、『大人の休日倶楽部パス』の2025年度第1回分の販売を開始しました。大人の休日倶楽部パスは、50歳以上を対象とする「大人の休日倶楽部」会員限定のお得なきっぷ。「東日本」「東日...
-
「北海道&東日本パス」2025年夏季も発売 連続する7日間、両社の普通列車が乗り放題
JR北海道とJR東日本は2日、夏の旅行シーズンに合わせて、北海道と東日本エリアの普通列車が乗り放題となる「北海道&東日本パス」を発売すると発表しました。利用期間内の「連続する7日間」に限り両社の普通列...
-
2025年夏季「青春18きっぷ」発売
JRグループは2025年夏季も「青春18きっぷ」を発売します。「青春18きっぷ」はJRグループの普通・快速列車、BRT、JR西日本フェリー(※別途現地にて宮島訪問税が必要)が乗り放題となるきっぷです。...
-
北海道新幹線、青函トンネルでの高速運転を実施!お盆期間は時速260㎞で 東京~新函館北斗間を5分短縮し「最速3時間52分」
北海道新幹線と青函トンネル(画像:Pixta)JR北海道は、2025年度のお盆期間、北海道新幹線の共用走行区間(青函トンネル内)について、時間帯区分方式(貨物列車と高速新幹線が走行する時間帯を区分し、...
-
牛たん1年分が当たる!仙台発「味の牛たん喜助」創業50周年を記念したキャンペーンを開催
仙台名物の牛たん焼きを全国に広めた老舗専門店「味の牛たん喜助」が、宮城県仙台市で創業して今年で50周年を迎えました!伝統の味を守り続け、現在は全国に展開する同店から感謝を込めて、記念メニューや特別セッ...
-
観光列車「ひなび(陽旅)」で行く 日本百景の渓谷&絶景ロケーションの露天風呂&三陸の海の幸を楽しめるツアー 販売開始
JR東日本盛岡支社とびゅうツーリズム&セールスは、一関市観光協会と連携し『観光列車「ひなび(陽旅)」で行く!大船渡線魅力再発見の旅』を発売します。大船渡線一ノ関駅~摺沢駅間は、2025年7月26日に開...
-
地方機関2本部・10支社をエリア単位の36事業本部に改組 JR東日本が来年7月に大規模機構改革(首都圏・東北圏など)
2027年の会社発足40周年の節目を前に大規模機構改革に乗り出すJR東日本=イメージ=日本の鉄道界で長く続いてきた、本社、支社、現場のピラミッド構造が大きく変わる。JR東日本は2026年7月1日、全社...
-
「CHAGU CHAGU ROCK FESTIVAL 2025」開催にあわせ盛岡~滝沢間で臨時列車運行 6/7~8 いわて銀河鉄道
IGRいわて銀河鉄道のIGR7000系電車(写真:IGRいわて銀河鉄道)6月7日・8日の2日間にわたり、岩手県滝沢市のツガワ未来館アピオ岩手産業文化センターで開催される野外音楽イベント「CHAGUCH...
-
神戸に「弘前ねぷた」がやってくる!ねぷた囃子体験やねぷた曳き手体験も
弘前ねぷたが神戸にやってくる「弘前ねぷたin神戸2025」が2025年5月30日(金)から6月1日(日)まで、神戸ハーバーランドで開催されます。大型ねぷたの展示や練り歩き、ねぷた囃子演奏のほか、特別企...