「鹿児島」のニュース (860件)
-
忘れられない秋の体験!九州でおすすめのアクティブレジャー8選
スポーツをしたり、体を動かしたりするのに快適な秋のシーズンがやってきました。そこで、これからの時期にぴったりの、九州で体験したいアクティブレジャーを厳選しました。キャニオニングなどのスリル満点アクティ...
-
陶芸体験にそば打ち体験…♪秋の手作り体験おすすめスポット7選【九州】
物作り体験といえば、その土地の特産品や伝統的な工芸品などに触れることができ、旅のいい思い出になります。作ったものを持ち帰ることができたり、味合ったりなど、楽しみ方も様々。中でも今回紹介するのは、陶芸体...
-
JR九州「36ぷらす3」各ルートの「雰囲気を楽しむための」停車駅が決定
JR九州は28日、2020年秋に運行を開始する「36ぷらす3」において、利用者が乗降する駅とは別に「雰囲気を楽しんでいただくために」停車する駅を発表しました。「36ぷらす3」は「九州のすべてが、ぎゅー...
-
「見る・採る・食べる」を一度に体験できる!滋賀県竜王町『道の駅 アグリパーク竜王』
体験交流型農業公園として運営している滋賀県竜王町の『道の駅アグリパーク竜王』。広大な土地の中に、滋賀・竜王の自然や農業を詰め込み、「見る・採る・食べる」を一度に体験できることから家族連れに人気のスポッ...
-
【絶対喜ばれる!鹿児島の人気お土産22選】地元民ランキング&編集部おすすめを集めました
【絶対喜ばれる!鹿児島の人気お土産22選】地元民ランキング&編集部おすすめを集めました ご当地のオイシイものは、やっぱり地元の人が知っている!あなたの旅のお土産選びをもっとスムーズにするべく、『じゃらん編集部』が地元民の声を集めた「美味しいお土産ベスト10」を発表☆ランキングの他にも、定...
-
九州沖縄グルメが JR東日本 駅ナカ コンビニ NewDays に 3/1~3/28 集結!本州初上陸や限定品など200品以上!
九州・沖縄に旅行に行きたい!でもまだコロナで行けない(泣)でもだいじょうぶ!JR東日本の駅ナカコンビニ「NewDays」「NewDaysKIOSK」で、九州・沖縄の名産品&限定グルメがズラリ並ぶ「Ne...
-
日豊本線最後の木造駅舎【木造駅舎コレクション】043
※2021年4月撮影トップ画像は、日豊本線重富駅。いよいよ日豊本線で最後の木造駅舎です。しかし空が青いなぁ。撮影は2021年4月5日(月)、午前7時45分。重富駅には長い歴史があります。鹿児島県で最初...
-
これが「SWEET TRAIN」……!「或る列車」五周年記念復刻メニューに登場する最高のスイーツたち
「JRKYUSHUSWEETTRAIN或る列車」――それは、活躍する機会のなかった「九州鉄道ブリル客車」に着想を得て、鉄道模型愛好家・原信太郎氏の製作した詳細な模型をベースに水戸岡鋭治氏がデザイン・設...
-
夕景で一餐【50代から始めた鉄道趣味】392
※2014年12月撮影トップ画像は、指宿枕崎線車窓の夕景に流れる光。シルエットは開聞岳。ボックスシートでそろそろ本日の鉄道旅を祝してビールをプシュッと開ける時間です。車内にお客さんはほとんど乗っていま...
-
「くわばら、くわばら」に「カアカア」疫病や災害に効くらしい“まじない”特集
世の中にはいろいろな「まじない」があります。例えば、「痛いの痛いの飛んでいけ」と言えば痛みが軽減するといった言い伝えがありますよね。このようなまじないの中には、疫病や災害に役立つ内容も存在しています。...
-
山中に信号場がありました【50代から始めた鉄道趣味】390
※2014年12月撮影トップ画像は、都城駅。大きくて立派な駅舎がありました。11時53分に南宮崎駅を出た日豊線西都城行に乗っています。清武駅で列車交換。上り列車は、JR九州783系交流特急形電車。国鉄...
-
春満喫♪まるでおとぎ話の世界!かわいいチューリップを楽しむための全国34スポット
菜の花、桜、そしてチューリップ♪春を代表する花々が各地で満開を迎える季節がやってきました。多種多彩なチューリップが色鮮やかに何万と咲き乱れる姿は、まさに絵本のような愛らしさ!有名テーマパークも、穴場の...
-
九州1周オールグリーン席でビュッフェつき、黒い787系「36ぷらす3」2020秋 登場
月曜日、博多→佐賀→長崎→佐賀→博多。火曜日、水曜日がなくて、木曜日、博多→熊本→鹿児島中央。金曜日、鹿児島中央→宮崎。土曜日、宮崎空港・宮崎→大分・別府。日曜日、大分・別府→(門司港)→小倉→博多。...
-
夜明前の佐世保から熊本に向かいました【50代から始めた鉄道趣味】381
※2014年12月撮影トップ画像は、佐世保駅ホームのシーサイドライナー。青春18きっぷ鉄道旅vol.14、三日目です。6時発の佐世保線に乗る為にまだ暗い駅に到着。幸い昨夜の雨はあがっています。2001...
-
全国のじゃらん編集長が選ぶ!今年行ってよかった温泉2017
温泉が恋しくなるこの時期、もう2018年の初温泉は行きましたか?どこの温泉に行こうか迷っているという方のために、とっておきの温泉情報を入手しました。お仕事ではもちろん、プライベートでもたくさんの温泉に...
-
【クイズ急行】11/04 RailQex
【答え】あした掲載の【クイズ急行】コーナーで【きのうのクイズの答え】https://tetsudo-ch.com/9873084.html終戦【桜島】錦江湾に浮かぶ東西約12km、南北約10kmの半島...
-
国道は何番まである?1から欠番なしで続いているのかも気になる【トリビア】
国道といえば、なんといっても有名なのは国道1号線です。全国的には、箱根駅伝のコースのイメージが強いかもしれませんが、東京日本橋から大阪梅田までの約750kmをつなぐ長い道路です。そして2号線は北九州市...
-
20〜40代日本人女性のパスポート保有率は何%?ではアメリカ人はどのくらい持っているの?
夏の旅行シーズンは終わりましたが、9月、10月、11月には連休があり、秋風に旅心が誘われますね。気温も快適で動きやすく、フットワークも軽くなります。さて、旅行を考えた時、あなたが行きたい旅先は、国内あ...
-
【金沢ミステリー】日本三名園の兼六園にある「鳥が全く寄り付かない銅像」とは?
金沢には兼六園という有名な庭園があります。今回は金沢ミステリーシリーズとして、その兼六園にある銅像の不思議を紹介します。兼六園の銅像には不思議があった金沢の有名な観光地といえば、その筆頭は兼六園です。...
-
楽天トラベルが発表!露天風呂付客室が人気の温泉宿ランキングTOP5
旅行予約サービス「楽天トラベル」から、「露天風呂付客室が人気の温泉宿ランキングTOP5」が発表されました。全国の「楽天トラベル」登録宿泊施設における露天風呂付客室の宿泊人泊数(宿泊人数×泊数)を、20...
-
日本橋茅場町に新しくオープン!和食のパビリオン「不二楼(ふじろう)」
新しい日本食の饗宴が楽しめる日本食飲食店ビル「不二楼(ふじろう)」が、2017年7月7日(金)に東京・日本橋茅場町にオープンしました。ビル1棟、全4フロアに日本食を代表する業態<炭火焼鳥・鉄板焼き・天...
-
途中で途切れている謎の跨線橋【50代から始めた鉄道趣味】401
※2014年12月撮影トップ画像は、三角線の車窓。島原湾の干潟、不思議な景観。頭上を九州自動車道が渡っています。その下に途中で途切れている道路?しかし右側は法面で何処にもつながっていないのです。地図を...
-
鹿児島本線 千早~箱崎駅間の新駅 2025年開業目指す――JR九州
JR九州は16日(金)、九大跡地利用4校区協議会からの設置要望を受けて検討していた「鹿児島本線千早~箱崎駅間」の新駅設置について、福岡市との協議が整ったと発表した。新駅の場所は千早駅から2.3km、箱...
-
旧国鉄の石炭消費量を想像してみました【50代から始めた鉄道趣味】398
※2014年12月撮影トップ画像は、人吉駅構内に駐まるくま川鉄道車両。矢岳駅から大畑駅に向けて巨大なループで高低差242.8mを9.5kmで下ります。平均勾配25.6パーミルという凄まじい数字になりま...
-
赤ちゃんガメとの触れ合いも!ウミガメと泳ぐならマレーシアの「聖地」レダン島が最適な理由【マレーシア】
生き物と同じ速度で手足を動かし、空間を移動して、同じ時間を共有すると、心に震えのような感動が生まれますよね。例えば海でイルカと一緒に泳いだり、ハングライダーで鳥と並走したり。ウミガメと一緒に海を泳いだ...
-
【鉄旅タレント木村裕子の日本全国おもしろ鉄道】今は乗れない観光列車「らくだ」…別の形で夢をかなえました!
近年、全国各地でさまざまな観光列車がデビューしていますが、そのほとんどは古くなった気動車を改造して再利用したものになります。コストが抑えられるなどの利点があるからです。このような観光列車の“お初”は、...
-
【日本全県】おすすめデートスポット47選!カップルで行きたいスポットまとめ!
カップルにおすすめの「デートスポット」を47都道府県別にご紹介!2人で感動できちゃう絶景や、ロマンチックな夜景やイルミネーション、のんびり楽しめる温泉、水族館など、定番のデートスポットがいっぱい!どこ...
-
九州新幹線全線開業10周年記念きっぷ発売 台紙に新幹線にまつわる写真を複数掲載
台紙(左)と券面(右)イメージ画像:JR九州九州新幹線(博多~鹿児島中央)は、2021年3月12日で全線開業10周年を迎える。JR九州はこれを記念し、2月10日(水)より「九州新幹線全線開業10周年記...
-
桃太郎電鉄 昭和 平成 令和も定番! サウンドトラックCDが3/31発売! CD限定ダウンロードコードつき
サントラ出ますー!是非フル尺で色々聴いてみてください!https://t.co/TDxynYPYZmヒャダインこと前山田健一(40)(@HyadainMaeyamad)February5,202119...
-
【2020年4月9日更新】新型コロナウイルスによる全国水族館の休館情報
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、日本各地の主な水族館の休館情報を掲載いたします。行政命令や状況により、休館期間が延長になる場合がありますので、最新情報については必ず公式サイトでご確認ください。掲載...